
引用元スレ:日本最古の右投左打の選手が沢村栄治という事実
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547435148/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547435148/
1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:05:48 ID:8is
なんで左やったんやろか
2: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:06:25 ID:6qx
スタルヒンやろ
3: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:07:52 ID:8is
>>2
確か右投右打やろ
確か右投右打やろ
4: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:10:22 ID:K9g
ジャップミカドこと三神吾郎さんは確か左打ちやったで
日本人初のプロ野球選手
日本人初のプロ野球選手
5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:11:55 ID:8is
6: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:12:42 ID:K9g
>>5
ほんまに三神吾郎さんかすらわからんけど
ジャップミカドと呼ばれた日本人選手がおったことは間違いないみたいやね
ほんまに三神吾郎さんかすらわからんけど
ジャップミカドと呼ばれた日本人選手がおったことは間違いないみたいやね
7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:14:28 ID:8is
内野も守ってたらしいので右投げなのは確定やな
8: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:15:09 ID:K9g
>>7
せやな
三神吾郎さんは置いといて
ショートとかセカンドがメインやったみたいや
せやな
三神吾郎さんは置いといて
ショートとかセカンドがメインやったみたいや
9: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:15:28 ID:rS2
日本運動協会や天勝野球団にもおらんかったのかな
11: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:16:22 ID:K9g
>>9
実際大昔で言うたら
明治6年にベースボールが日本にやってきて
その時にもおったかもしれん
実際大昔で言うたら
明治6年にベースボールが日本にやってきて
その時にもおったかもしれん
13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:19:21 ID:A0x
沢村は晩年しか見てないンゴねぇ…
14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:19:40 ID:8is
>>13
おは爺
おは爺
15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:19:58 ID:K9g
>>13
おん爺民定期
サイドスローやったん?
おん爺民定期
サイドスローやったん?
16: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:20:38 ID:8is
>>15
スリークォーターやったで
写真ほど足は上げてなかったしスムーズに投げてた
スリークォーターやったで
写真ほど足は上げてなかったしスムーズに投げてた
22: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:22:59 ID:K9g
>>16
>>17
ちょっと前に見た動画で
沢村を見たことある爺さんが「サイドスローのピッチングでした」っていうてたで
ありゃちゃうんか
>>17
ちょっと前に見た動画で
沢村を見たことある爺さんが「サイドスローのピッチングでした」っていうてたで
ありゃちゃうんか
25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:24:06 ID:8is
>>22
当時のサイドスローは今でいうスリークォーターなんやろな
オーバースローよりも斜めになってるんやし
当時のサイドスローは今でいうスリークォーターなんやろな
オーバースローよりも斜めになってるんやし
17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:20:42 ID:A0x
>>15
スリークォーターやろ
スリークォーターやろ
20: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:22:39 ID:FrL
訓練で砲丸だか投げまくって肩強くなったんだよな
21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:22:55 ID:8is
>>20
肩壊したんだよなぁ
肩壊したんだよなぁ
23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:23:11 ID:K9g
>>20
それ杉下御大やぞ
それ杉下御大やぞ
24: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:23:35 ID:FrL
>>23
そうやったわ
そうやったわ
29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:25:05 ID:A0x
当時のアンダーはちょいサイド気味やしな
32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:26:35 ID:HaP
むしろ今右打とされてる方が左打で左打とされてるほうが右打なんじゃないかとすら思えてくる
左打のほうが何から何まで優秀やん
左打のほうが何から何まで優秀やん
34: 名無しさん@おーぷん 2019/01/14(月)12:28:02 ID:rS2
>>32
インパクト時の押し込みとバントの際のバットコントロールという点では現状の右投げ右打ちor左投げ左打ちが優れている
インパクト時の押し込みとバントの際のバットコントロールという点では現状の右投げ右打ちor左投げ左打ちが優れている