20181002175524





引用元スレ:●国税庁「競馬の払い戻し額はメモっとけよ」
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547179140/







1: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 12:59:00.44 ID:+amBqt6ea
国税庁は、公営競技(競馬、競輪、オートレース、ボートレース)の払戻金に係る確定申告に関して、一時所得の計算方法等を公開した。


払戻金については、一時所得として確定申告が必要となる場合がある。払戻金に係る一時所得の金額は、次の順序で計算。

(1) 払戻金に係る年間受取額を計算する
(2) 払戻金に係る年間投票額を計算する
(3) (1)-(2)-50万円した金額を計算する
(4) (3)×1/2した金額を計算する

(4)がプラスでない場合等については、確定申告の必要はないとしている。
また、(2)は年間投票額全額ではなく、払戻金が発生した際の投票額を指す。
国税庁は払戻金の支払いを受けた場合には、開催日・開催場・レース、払戻金に係る受取額、
払戻金に係る投票額をノート等に控えるようアナウンスしている。
また国税庁ホームページから、これらの情報を集計するためのExcelファイル「公営競技の払戻金に係る所得の計算書」をダウンロードできる

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1164013.html

2: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 12:59:59.23 ID:b4hCgpeld
還元する前に抜いてるのになんでまた税かけんの

3: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:00:51.84 ID:wwO2F/8Od
もう分離課税して払い戻しで対応してくれよ

7: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:03:37.64 ID:OD4j0R5Z0
ハズレ馬券は認められるって事か

11: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:05:14.32 ID:+amBqt6ea
>>7
三連単100円を50通り買って的中しても経費扱いは100円だけのクソ解釈だぞ



20: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:06:08.83 ID:OD4j0R5Z0
>>11
ホンマクソやな
せめてハズレ馬券を経費と認めれば申告も増えるやろうに

93: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:20:29.81 ID:ybGICALfd
>>8
マジで言ってんの?
払い戻しメモらないと勝ってるか負けてるか感覚的にしか分からないじゃん

16: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:05:37.39 ID:jYWx8upc0
払った金額も課税しろよ
国税庁はまとめて払い戻せ

17: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:05:48.45 ID:J4ZXM9bra
見てないけど
マイナスになったら国から返してもらえるんか?

115: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:26:32.81 ID:s8zDfHD2a
>>17
この方式じゃマイナスになることが有り得ない
馬券は必ず1.1倍以上の払い戻しがあるから 当たった馬券のみを控除だとマイナスには絶対にならない

18: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:05:49.84 ID:/QN4458aa
知らんかったって人いっぱいでるやろ



21: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:06:13.58 ID:3V7nPQhQ0
なお裁判になると負ける模様

22: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:06:39.78 ID:DE13yVCQ0
穴党ほど上限額に達しやすいわな

23: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:06:42.53 ID:XCeeUDZjp
ハズレ馬券認めちゃうと拾ってくればOkになっちゃうし

26: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:07:38.00 ID:yNoTLiDN0
>>23
捨てないんやないか

30: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:08:26.68 ID:OD4j0R5Z0
>>23
直接馬券買いに行く奴は足付かんのやから
PATだけでもハズレ馬券入れればええねん

24: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:07:19.67 ID:6GcME9Hq0
win5でも100万くらいじゃばれないっていうしな

33: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:09:15.98 ID:9pmiCcu70
>>24
即patのみハズレ馬券認めたらええやん

28: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:07:47.95 ID:9pmiCcu70
どうせ50万も的中させとる奴そこまでおらんしへーきへーき

29: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:08:06.16 ID:nMVEOaxXp
年間払戻金が50万も行かない負け組のワイはセーフってことやな

31: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:08:32.03 ID:yLqeBW90H
データ残らない即pat民はどうしたらええんや?

32: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:08:46.00 ID:6J4GdcE/M
予想会社でも立ち上げて購入しとけば業務の一環として認められるんかね

37: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:10:48.25 ID:NSN2/D4ip
>>32
それでもハズレ馬券は経費参入できんやろ

54: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:14:10.68 ID:yNoTLiDN0
>>37
国税がこんなコメント出したのは
自動で予想購入するプログラム作って
数億の利益出してたサラリーマンに
利益以上の税金払えと訴えて負けたのが原因やぞ
その訴訟では業務だからハズレ馬券も経費として見なされてる

35: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:09:22.83 ID:lMwcR8zQ0
厳密にいえばワイの去年はアウトかなぁ
当たり馬券に賭けた金額が分からんけど

39: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:11:11.15 ID:BJb2j/We0
年間収支+50万以上なんて一度もないからセーフ

47: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:13:33.39 ID:HJV1jOL7p
>>39
収支じゃなくて当たった馬券の払戻額-当たった馬券の購入額やぞ

43: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:12:34.93 ID:RsbGCNDRp
いや払い戻しにって書いてあったわスマン
クソだなこれ

51: 風吹けば名無し 2019/01/11(金) 13:13:50.99 ID:dnzVhitJ0
競馬ファンが馬券買わなくなるとかえって税収減るのになんでいじめんやろな