
引用元スレ:メジャーリーグ、昨年の収益が1兆1330億円で史上最高記録更新
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546997198/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546997198/
1: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:26:38.21 ID:dyVSCjrp0
・MLBの2018年の収益は103億ドル(1兆1330億円)を記録
・16年連続で総収益は過去最高を更新
・観客動員は4%減少したがスポンサー収入が増加したため
・1992年以来MLBの総収入は377%増加している
https://www.forbes.com/sites/maurybrown/2019/01/07/mlb-sees-record-revenues-of-10-3-billion-for-2018/
・16年連続で総収益は過去最高を更新
・観客動員は4%減少したがスポンサー収入が増加したため
・1992年以来MLBの総収入は377%増加している
https://www.forbes.com/sites/maurybrown/2019/01/07/mlb-sees-record-revenues-of-10-3-billion-for-2018/
2: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:27:25.45 ID:ecvEGIIKd
死刑囚が増えそう
3: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:27:35.23 ID:dyVSCjrp0
なお来年からFOX SPORTSとの50億円の契約やDAZNとの契約が加算される模様
5: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:30:24.04 ID:Q9VADwCjK
>>3
天下のFOXが50億円ってしょぼくね?
天下のFOXが50億円ってしょぼくね?
9: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:31:02.41 ID:Jx0nFK0qd
>>5
50億ドルやで
50億ドルやで
4: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:30:07.92 ID:xw7I7BpOd
毎日試合できる野球は放映権バブル弾けにくいやろね
6: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:30:38.68 ID:q1Gd4DpOa
マーリンズだけで相当減らしてそう
7: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:30:46.60 ID:X5Ays5f00
究極の暇つぶしやからな
11: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:31:46.69 ID:RQ0oMq/N0
観客減ってるやんけ
15: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:32:57.60 ID:dyVSCjrp0
>>11
東と中部地区での悪天候の影響が大きいからまぁ大丈夫やろ
東と中部地区での悪天候の影響が大きいからまぁ大丈夫やろ
41: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:42:27.36 ID:1arMtIhQM
>>15
やっぱりジーターって神だわ
やっぱりジーターって神だわ
12: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:31:48.08 ID:8Lg/RfaT0
すごいなー
13: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:31:55.77 ID:DeVGPmeQ0
レベルの上がり方もヤバイわ
もはや日本人の居場所がない
もはや日本人の居場所がない
16: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:33:18.51 ID:klpDolA2d
アメリカとかいうエンタメの聖地
17: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:33:53.85 ID:cVKzrWi50
収益すごいんだけど
それは放送権料とかがすごいからで、ガララーガやべーのがなんとも言えない気持ちになる
それは放送権料とかがすごいからで、ガララーガやべーのがなんとも言えない気持ちになる
144: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 11:12:48.78 ID:HqZZzZ1S0
>>17
野球の楽しみかたが変わったんじゃね?
家やらで見るのが主流になったとか
野球の楽しみかたが変わったんじゃね?
家やらで見るのが主流になったとか
18: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:34:26.01 ID:dzlUkPgF0
収益は多いのか
19: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:35:01.50 ID:J82xKk/p0
やっぱ放映権がすべてやな
観客なんてCGでいいよ
観客なんてCGでいいよ
22: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:35:20.57 ID:03JEmE38r
4大スポーツの中では斜陽じゃなかったんか
28: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:37:29.81 ID:Xi7bgd8hd
>>22
むしろMLBが一番安定運営しとるで
毎日試合できて観客動員が7000万人くらいあるから放映権が値崩れしにくい
むしろMLBが一番安定運営しとるで
毎日試合できて観客動員が7000万人くらいあるから放映権が値崩れしにくい
24: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:36:32.14 ID:thjt7DHg0
そろそろ放映権バブル弾ける言うてるけどどうなん
30: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:37:39.39 ID:dyVSCjrp0
>>24
10年ぐらい中前に中国バブルがーとか盛んに言うてた奴いっぱいおったやろ
10年ぐらい中前に中国バブルがーとか盛んに言うてた奴いっぱいおったやろ
26: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:36:57.04 ID:hW+nK9w5p
NBAも好調だしアメスポすごいな
29: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:37:36.49 ID:J82xKk/p0
観客なんて同じ動きしかしないし
ホームラン打ったら喜ぶとか一定の動きしかしないしCGのほうがよさそうだな
空席が目立つとテレビ観戦では萎えるしCGで盛ったほうがいい
ホームラン打ったら喜ぶとか一定の動きしかしないしCGのほうがよさそうだな
空席が目立つとテレビ観戦では萎えるしCGで盛ったほうがいい
32: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:39:46.89 ID:dyVSCjrp0
>>29
空席を無くすのは大事な事やろな
TBも25000人にキャパ縮小するらしいし
空席を無くすのは大事な事やろな
TBも25000人にキャパ縮小するらしいし
31: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:39:40.11 ID:je+a2H3u0
やっぱ野球は試合数の多さが最強やね
33: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:39:50.08 ID:7F6YzAuVd
MLB自体がアメリカのエリート学生の超人気就職先やし
35: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:40:54.02 ID:toBuopmU0
他の国からMLB.TVで見る層とか増えとるんやろね
38: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:41:59.86 ID:dyVSCjrp0
>>35
ワイ去年からMiLB.TVも契約したわ
ワイ去年からMiLB.TVも契約したわ
36: 風吹けば名無し 2019/01/09(水) 10:41:20.00 ID:UEwq0h4S0
あんなガラガラなのにすごいな
もう客席なくして中継だけでええんちゃうか
もう客席なくして中継だけでええんちゃうか