
引用元スレ:スコットランド「北欧ほんとスコ。イギリスから抜けて北欧の一員になりたい」
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546396614/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546396614/
1: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:36:54.68 ID:4zaJRlhRa
北欧に憧れてるのはジャップだけじゃなかった…
Scotland should look to ‘Nordic neighbours’ post-Brexit
https://www.scotsman.com/news/scotland-should-look-to-nordic-neighbours-post-brexit-1-4574335
Scotland should look to ‘Nordic neighbours’ post-Brexit
https://www.scotsman.com/news/scotland-should-look-to-nordic-neighbours-post-brexit-1-4574335
41: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:46:48.77 ID:hVDUW1uQa
>>1
てかオーストラリア含めての白人は欧米に憧れているぞ
特にオルトライトなんかが崇拝しているのがスウェーデンとノルウェー
てかオーストラリア含めての白人は欧米に憧れているぞ
特にオルトライトなんかが崇拝しているのがスウェーデンとノルウェー
47: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:47:42.38 ID:MNTGXk5z0
>>41
あそこクソリベラル社会なのに?
民族に憧れてるだけやろヒトラーみたいに
あそこクソリベラル社会なのに?
民族に憧れてるだけやろヒトラーみたいに
59: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:49:36.24 ID:hVDUW1uQa
>>47
民族、福祉、自然に憧れているんや
難民や移民さえいなかったら理想郷って言い出すくらいやで
民族、福祉、自然に憧れているんや
難民や移民さえいなかったら理想郷って言い出すくらいやで
4: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:37:30.37 ID:4zaJRlhRa
99: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:56:17.36 ID:UtkmO/L4a
>>4
綺麗だけど住んだらすぐ飽きそう
こういうのは観光で観るだけでええな
綺麗だけど住んだらすぐ飽きそう
こういうのは観光で観るだけでええな
195: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 12:09:53.45 ID:Dj74x9ETd
>>4
こんなんもはやハリーポッターやん
こんなんもはやハリーポッターやん
220: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 12:15:34.84 ID:EU4vWmNqd
>>4
すごすぎる
すごすぎる
5: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:37:41.20 ID:sTj4CErc0
バルト三国も入りたがってるからな
14: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:39:36.70 ID:qJvoisFV0
>>5
エストニアだけやろ
エストニアだけやろ
26: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:43:35.93 ID:sTj4CErc0
>>14
1991年には北欧理事会の情報事務所がバルト三国に開設されたほか、エストニア、リトアニア、ラトビアのバルト三国は北欧理事会への加盟希望を表明している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%90%E3%AB%E3%88%E4%B8%E5%9B%BD#%E8%BF%E4%BB%A3%E4%BB%A5%E9%8D
1991年には北欧理事会の情報事務所がバルト三国に開設されたほか、エストニア、リトアニア、ラトビアのバルト三国は北欧理事会への加盟希望を表明している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%90%E3%AB%E3%88%E4%B8%E5%9B%BD#%E8%BF%E4%BB%A3%E4%BB%A5%E9%8D
6: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:37:56.32 ID:n5OrQ2v30
死ぬまでには行きたい
7: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:38:03.57 ID:JFwCsRu00
世界中が北欧に憧れてるやろ
10: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:38:39.42 ID:e9K69cgo0
最後かっけーな
11: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:38:40.14 ID:BmeKet3z0
イギリスと北欧ってどっちがブランド力上なん?
15: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:39:57.50 ID:DfD3GFL50
>>11
スコットランドはイングランドが嫌いやから北欧を持ち上げとるだけちゃうか?
スコットランドはイングランドが嫌いやから北欧を持ち上げとるだけちゃうか?
20: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:41:31.70 ID:4zaJRlhRa
>>15
北欧のノルディックモデルと言われる高福祉社会は世界中から尊敬されている
対してイングランドはヨーロッパで唯一大学が高額で馬鹿高い私立校に入らなきゃエリートになれない格差社会
どちらが優れているか明らかだろ
北欧のノルディックモデルと言われる高福祉社会は世界中から尊敬されている
対してイングランドはヨーロッパで唯一大学が高額で馬鹿高い私立校に入らなきゃエリートになれない格差社会
どちらが優れているか明らかだろ
18: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:40:11.61 ID:oxPQ8/eyH
forza horizon4まんまやん
19: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:40:32.33 ID:/ISV0M8a0
イギリスは年中曇ってるから、こんな写真のように綺麗に見えないのが難点。
21: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:41:41.06 ID:exktH9iv0
ロンドンどんより晴れたらパリ
24: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:43:10.33 ID:8E+YmQAj0
イギリス「だめです」
25: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:43:17.59 ID:7LBJS4Gl0
アイルランドに住みたい
33: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:45:53.88 ID:Vg8XTXXD0
エディンバラをすこれ
48: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:47:52.88 ID:ktJ+wQdUM
人口500万程度やとそりゃイギリスに組み込まれてるメリット無いわな
49: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:47:59.82 ID:p6iaXX8o0
何であんな福祉充実してるんや
53: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:48:52.50 ID:AJIH4UIp0
>>49
人口がクソ少ないから
人口がクソ少ないから
62: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:49:46.84 ID:4zaJRlhRa
>>49
資源があるからやで
あと東欧中欧がナショナリズムに陥ってるときに独自の立憲君主制社会を確立したんや
フランス革命や1848年革命の直接的な影響から逃れたから北欧と大陸ヨーロッパの歴史は全然違う
資源があるからやで
あと東欧中欧がナショナリズムに陥ってるときに独自の立憲君主制社会を確立したんや
フランス革命や1848年革命の直接的な影響から逃れたから北欧と大陸ヨーロッパの歴史は全然違う
52: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:48:36.54 ID:PaZao5n90
お前らほんまに北欧住みたいんか?日照時間が数時間だったり気温がマイナス10度下回ったりするんやぞ
他がどんだけすばらしい所でもわいは嫌や
他がどんだけすばらしい所でもわいは嫌や
55: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:49:14.76 ID:Xt20i3+Ta
>>52
稼いだ金が暖房代に消えそう
稼いだ金が暖房代に消えそう
56: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:49:23.02 ID:NXt7yj5HM
住むなら暖かくて平和なとこがええわ
60: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:49:38.36 ID:oHXRIFHl0
割と真面目にニュージーランドの位置が最高じゃね?
周りに厄介な国無いし
周りに厄介な国無いし
72: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:51:26.66 ID:hVDUW1uQa
>>60
オーストラリアが東南アジアからの不法入国者で問題になっているから
ニュージーランドも他人事ではないで
オーストラリアが東南アジアからの不法入国者で問題になっているから
ニュージーランドも他人事ではないで
74: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:51:31.85 ID:t27MoJTl0
しかも差別が少ない
91: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:54:52.95 ID:EBOgH+9sa
ウイスキー好きの聖地
アイルランドはギネスもあって酒好きの聖地
アイルランドはギネスもあって酒好きの聖地