
引用元スレ:里崎のセパ両リーグ戦力分析wwwxwwwxwwwxwwwxwwwxwwwxwwwxwwwx
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546393376/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546393376/
1: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:42:56.61 ID:JR2Lmz7K0
【広島】
丸が残留すれば4連覇はより確実だったと思われるが、移籍しても穴を埋める選手はいる。戦力的には万全で、丸の代役には野間が成長。
夏に丸が一時的にけがで抜けた際、野間が見事にカバーした。外野は右翼鈴木誠也、中堅野間、左翼が下水流、松山、バティスタら選手の状態と相手投手との相性など勘案して併用されると思われる。
特にバティスタは99試合に出場し25本塁打。全66安打中25発は、3安打のうち1本が本塁打という驚異的な“柵越え率”。相手にとっても脅威だ。
若手の中でもソフトバンクから移籍してきた曽根海成は内外野をこなせる万能選手でウエスタンで打率3割1分7厘、1軍でも11試合で同2割7分8厘とブレーク気配。
広島の選手層は厚く、19年も優勝候補筆頭だ。
投手陣は大瀬良が15勝7敗でセ最多勝投手に。ジョンソン11勝と2桁勝利は2投手だったが、
岡田8勝、九里8勝、野村7勝、中継ぎのフランスア(47試合3勝4敗、19ホールド、防御率1・66)も要所でいい活躍を見せた。
<期待の選手>
高橋昴也に期待。ジョンソンはいるが国産左腕も1枚ほしい。今季6試合に先発し1勝2敗に終わったが3年目の来季、そろそろ頭角を現してほしい。
丸が残留すれば4連覇はより確実だったと思われるが、移籍しても穴を埋める選手はいる。戦力的には万全で、丸の代役には野間が成長。
夏に丸が一時的にけがで抜けた際、野間が見事にカバーした。外野は右翼鈴木誠也、中堅野間、左翼が下水流、松山、バティスタら選手の状態と相手投手との相性など勘案して併用されると思われる。
特にバティスタは99試合に出場し25本塁打。全66安打中25発は、3安打のうち1本が本塁打という驚異的な“柵越え率”。相手にとっても脅威だ。
若手の中でもソフトバンクから移籍してきた曽根海成は内外野をこなせる万能選手でウエスタンで打率3割1分7厘、1軍でも11試合で同2割7分8厘とブレーク気配。
広島の選手層は厚く、19年も優勝候補筆頭だ。
投手陣は大瀬良が15勝7敗でセ最多勝投手に。ジョンソン11勝と2桁勝利は2投手だったが、
岡田8勝、九里8勝、野村7勝、中継ぎのフランスア(47試合3勝4敗、19ホールド、防御率1・66)も要所でいい活躍を見せた。
<期待の選手>
高橋昴也に期待。ジョンソンはいるが国産左腕も1枚ほしい。今季6試合に先発し1勝2敗に終わったが3年目の来季、そろそろ頭角を現してほしい。
2: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:43:08.79 ID:JR2Lmz7K0
【ヤクルト】
先発が課題だ。今季はブキャナンが10勝11敗で唯一の2桁勝利投手。6勝7敗の原樹理も後半、良くなってきた。中継ぎの秋吉を放出し日本ハムから先発候補の高梨をトレードで獲得。
先発を補強した。今季先発投手は39勝50敗、防御率4・32で勝利数、防御率はセ界最低数字。35ホールドの近藤、
35セーブの石山とリリーフ陣は徐々に整備されつつあるだけに、先発さえしっかりしてくれば優勝もあり得る。17年に96敗したが今季75勝66敗2分けの2位に急浮上。
思い起こせば広島3連覇が始まる前の15年ペナント覇者はヤクルトだった。打線はバレンティン、山田、青木、雄平、坂口、1年稼働できれば畠山、川端と猛者ぞろい。
<期待の選手>
来季2年目の村上宗隆が楽しみだ。17年秋のドラフト会議で清宮幸太郎を外したヤクルト、巨人、楽天の3球団から外れ1位で指名された逸材。
今年11~12月に台湾で行われたアジア・ウインターリーグでは打点、本塁打の2冠王に輝き、プロの水にも慣れてきた。来季、三塁手で器用すれば川端との併用となるが、筒香クラスの和製大砲に一気に化ける気配も漂う。
先発が課題だ。今季はブキャナンが10勝11敗で唯一の2桁勝利投手。6勝7敗の原樹理も後半、良くなってきた。中継ぎの秋吉を放出し日本ハムから先発候補の高梨をトレードで獲得。
先発を補強した。今季先発投手は39勝50敗、防御率4・32で勝利数、防御率はセ界最低数字。35ホールドの近藤、
35セーブの石山とリリーフ陣は徐々に整備されつつあるだけに、先発さえしっかりしてくれば優勝もあり得る。17年に96敗したが今季75勝66敗2分けの2位に急浮上。
思い起こせば広島3連覇が始まる前の15年ペナント覇者はヤクルトだった。打線はバレンティン、山田、青木、雄平、坂口、1年稼働できれば畠山、川端と猛者ぞろい。
<期待の選手>
来季2年目の村上宗隆が楽しみだ。17年秋のドラフト会議で清宮幸太郎を外したヤクルト、巨人、楽天の3球団から外れ1位で指名された逸材。
今年11~12月に台湾で行われたアジア・ウインターリーグでは打点、本塁打の2冠王に輝き、プロの水にも慣れてきた。来季、三塁手で器用すれば川端との併用となるが、筒香クラスの和製大砲に一気に化ける気配も漂う。
3: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:43:23.32 ID:JR2Lmz7K0
【巨人】
丸のFA加入で攻撃陣は文句のない打線だ。いっぽう、中継ぎ以降の整備が課題だ。
守護神がしっかりした投手を据えたいが、カミネロ、マシソン、アダメス、沢村…。7、8、9回の「勝利の方程式」をどう編成するか。
巨人は勝率4割8分6厘で3位。メルセデス(5勝4敗)が終盤、好投し何とかAクラスに踏みとどまったが、シーズン負け越しは06年以来8度目。
15年から4年連続V逸は44、46~48年(45年は戦争で休止)03~06年に並び3度目の球団ワーストタイ記録だった。「球界の盟主」が復権できるか。
先発陣は2勝8敗と本調子にほど遠かった田口の復調に期待。終盤、好投した今村(6勝2敗)も飛躍できるか。けが明けの岩隈は先発6番手当たりで最初は首脳陣も無理させないだろう。
<期待の選手>
来季3年目を迎える先発候補の高田萌生に期待。秋季キャンプの韓国ハンファ戦では5回まで完全試合、6回10奪三振の好投で活躍を予感させる強烈デモ投球。
年齢層が高くなりつつある巨人で来年21歳を迎える若手右腕の登場は待ち遠しい。菅野、メルセデスは計算できるだけに高田がハマるようならV奪回も視野に入る。
丸のFA加入で攻撃陣は文句のない打線だ。いっぽう、中継ぎ以降の整備が課題だ。
守護神がしっかりした投手を据えたいが、カミネロ、マシソン、アダメス、沢村…。7、8、9回の「勝利の方程式」をどう編成するか。
巨人は勝率4割8分6厘で3位。メルセデス(5勝4敗)が終盤、好投し何とかAクラスに踏みとどまったが、シーズン負け越しは06年以来8度目。
15年から4年連続V逸は44、46~48年(45年は戦争で休止)03~06年に並び3度目の球団ワーストタイ記録だった。「球界の盟主」が復権できるか。
先発陣は2勝8敗と本調子にほど遠かった田口の復調に期待。終盤、好投した今村(6勝2敗)も飛躍できるか。けが明けの岩隈は先発6番手当たりで最初は首脳陣も無理させないだろう。
<期待の選手>
来季3年目を迎える先発候補の高田萌生に期待。秋季キャンプの韓国ハンファ戦では5回まで完全試合、6回10奪三振の好投で活躍を予感させる強烈デモ投球。
年齢層が高くなりつつある巨人で来年21歳を迎える若手右腕の登場は待ち遠しい。菅野、メルセデスは計算できるだけに高田がハマるようならV奪回も視野に入る。
4: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:43:34.60 ID:JR2Lmz7K0
【DeNA】
昨季17年に今永11勝、浜口10勝の計21勝を稼いだ両左腕が今季ともに4勝ずつ。石田も3勝に終わり3人の左腕で計11勝と不本意な結果となった。ラミレス監督も大誤算だったに違いない。
チームは4位と失速した。今季、新人王を獲得した1年目の東が11勝5敗で勝ち頭。東が結果を残しただけに今永、浜口、石田の不調が悔やまれる。
来季は国産4人で「サウスポー王国」の存在感を示したい。DeNAはルーキーが活躍する傾向があり、ドラ1で獲得した東洋大・上茶谷にも期待がかかる。
先発陣は17年にFA移籍した山口俊の人的補償で巨人から獲得した平良拳太郎が今季13試合に先発し5勝3敗と実力を発揮し始めたのはプラス材料。
打線はソト、宮崎、筒香、ロペスと強力すぎる顔ぶれ。投打かみ合えば優勝の可能性もある。
<期待の選手>
2年目を迎える神里和毅外野手に注目している。今季86試合に出場し打率2割5分1厘、5本塁打、15盗塁。足が使える貴重な選手で、神里が打線に入れば攻撃のバリエーションは増える。
夏場に死球を受け、右足骨折でシーズン後半を棒に振ったが、フルシーズン戦う姿を見たい。今季の盗塁王はヤクルト山田哲人の33個。1年間通して打撃が安定してくれば盗塁王のタイトルも夢じゃない。
昨季17年に今永11勝、浜口10勝の計21勝を稼いだ両左腕が今季ともに4勝ずつ。石田も3勝に終わり3人の左腕で計11勝と不本意な結果となった。ラミレス監督も大誤算だったに違いない。
チームは4位と失速した。今季、新人王を獲得した1年目の東が11勝5敗で勝ち頭。東が結果を残しただけに今永、浜口、石田の不調が悔やまれる。
来季は国産4人で「サウスポー王国」の存在感を示したい。DeNAはルーキーが活躍する傾向があり、ドラ1で獲得した東洋大・上茶谷にも期待がかかる。
先発陣は17年にFA移籍した山口俊の人的補償で巨人から獲得した平良拳太郎が今季13試合に先発し5勝3敗と実力を発揮し始めたのはプラス材料。
打線はソト、宮崎、筒香、ロペスと強力すぎる顔ぶれ。投打かみ合えば優勝の可能性もある。
<期待の選手>
2年目を迎える神里和毅外野手に注目している。今季86試合に出場し打率2割5分1厘、5本塁打、15盗塁。足が使える貴重な選手で、神里が打線に入れば攻撃のバリエーションは増える。
夏場に死球を受け、右足骨折でシーズン後半を棒に振ったが、フルシーズン戦う姿を見たい。今季の盗塁王はヤクルト山田哲人の33個。1年間通して打撃が安定してくれば盗塁王のタイトルも夢じゃない。
6: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:43:47.44 ID:JR2Lmz7K0
【中日】
13勝9敗、防御率2・99のエース・ガルシアが阪神へ移籍した。先発投手陣はかなりキツい。抑え候補もまだわからない。
チーム防御率4・36は12球団最低。中継ぎも苦しい状況となっている。かつて投手王国と言われた時代もあったが、15年以降、防御率は下降の一途。
15年→3・19、16年→3・65、17年→4・05、18年→4・36。投手王国再建へ与田新監督の手腕、球団の編成(補強)にも注目。
打線はまずまずの戦力だ。ビシエド、アルモンテ、平田、大島ら実力派ぞろい。17年新人王の京田は今季2年目のジンクスにハマったが、巻き返しに期待。
また、投手では小笠原が秋に左肘の手術を終え、来季に向かう。今季5勝6敗、防御率4・11に終わったが、甲子園優勝投手のポテンシャルからすればこんなものではないだろう。
<期待の選手>
藤嶋健人が面白い。シーズン中、松坂がけがで先発回避し緊急登板となったが好投。
ローテの谷間でも登板するなど19試合に投げ3勝1敗、防御率3・66はまずまずの数字。いろいろな場面での経験を19年に生かすことができれば。
13勝9敗、防御率2・99のエース・ガルシアが阪神へ移籍した。先発投手陣はかなりキツい。抑え候補もまだわからない。
チーム防御率4・36は12球団最低。中継ぎも苦しい状況となっている。かつて投手王国と言われた時代もあったが、15年以降、防御率は下降の一途。
15年→3・19、16年→3・65、17年→4・05、18年→4・36。投手王国再建へ与田新監督の手腕、球団の編成(補強)にも注目。
打線はまずまずの戦力だ。ビシエド、アルモンテ、平田、大島ら実力派ぞろい。17年新人王の京田は今季2年目のジンクスにハマったが、巻き返しに期待。
また、投手では小笠原が秋に左肘の手術を終え、来季に向かう。今季5勝6敗、防御率4・11に終わったが、甲子園優勝投手のポテンシャルからすればこんなものではないだろう。
<期待の選手>
藤嶋健人が面白い。シーズン中、松坂がけがで先発回避し緊急登板となったが好投。
ローテの谷間でも登板するなど19試合に投げ3勝1敗、防御率3・66はまずまずの数字。いろいろな場面での経験を19年に生かすことができれば。
7: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:44:00.04 ID:JR2Lmz7K0
【阪神】
17年に2位だった阪神が今季最下位に沈んだ。昨年のAクラスは中継ぎの奮闘があったからこそ。特にマテオが17年→防御率2・75から今季→同6・75へ。
厳しい場面での登板が多かったが岩崎も17年→防御率2・39から今季→同4・94と数字を落とした。
終盤、能見をセットアッパーに回してやりくりしたが、及ばなかった。昨年チーム最多となる12勝6敗の秋山も今季は5勝10敗。首脳陣の計算も狂っただろう。
糸井、福留とベテランは気をはいたがロサリオが不発だった。打線には外国人助っ人が不可欠だが、メジャー通算30発、エンゼルスからFAとなっていたジェフリー・マルテ内野手を獲得し補強。
投手陣もオリックス西、中日ガルシアの両2桁勝利投手を獲得できたのは大きかった。投打にわたり、選手補強で課題克服に努める姿勢は評価できる。
中谷、江越、陽川、高山ら若手のいい選手がはじけそうではじけない…。誰か1人出てくれば打線も若返るが。
<期待の選手>
激励の意味も込めて高山俊に注目したい。このままで終わる選手じゃない、終わらせてはいけない。
1、2年目で100試合以上出場し経験を積んだ今季がブレークかと思いきや、大ブレーキ。45試合出場で打率1割7分2厘に終わった。来年42歳になる福留の後継として期待される高山の巻き返しなるか。
18年オフのドラフト会議を見ても1位指名が藤原、辰巳と外してもなお外野手の近本を取りにいった。
外野の若返りを重要視していたことがわかるだけに高山の意地を見たい。
17年に2位だった阪神が今季最下位に沈んだ。昨年のAクラスは中継ぎの奮闘があったからこそ。特にマテオが17年→防御率2・75から今季→同6・75へ。
厳しい場面での登板が多かったが岩崎も17年→防御率2・39から今季→同4・94と数字を落とした。
終盤、能見をセットアッパーに回してやりくりしたが、及ばなかった。昨年チーム最多となる12勝6敗の秋山も今季は5勝10敗。首脳陣の計算も狂っただろう。
糸井、福留とベテランは気をはいたがロサリオが不発だった。打線には外国人助っ人が不可欠だが、メジャー通算30発、エンゼルスからFAとなっていたジェフリー・マルテ内野手を獲得し補強。
投手陣もオリックス西、中日ガルシアの両2桁勝利投手を獲得できたのは大きかった。投打にわたり、選手補強で課題克服に努める姿勢は評価できる。
中谷、江越、陽川、高山ら若手のいい選手がはじけそうではじけない…。誰か1人出てくれば打線も若返るが。
<期待の選手>
激励の意味も込めて高山俊に注目したい。このままで終わる選手じゃない、終わらせてはいけない。
1、2年目で100試合以上出場し経験を積んだ今季がブレークかと思いきや、大ブレーキ。45試合出場で打率1割7分2厘に終わった。来年42歳になる福留の後継として期待される高山の巻き返しなるか。
18年オフのドラフト会議を見ても1位指名が藤原、辰巳と外してもなお外野手の近本を取りにいった。
外野の若返りを重要視していたことがわかるだけに高山の意地を見たい。
8: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:44:11.89 ID:JR2Lmz7K0
14: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:44:42.01 ID:JR2Lmz7K0
【ソフトバンク】
今宮、和田、サファテ、岩崎らけが人続出の中、リーグ2位は逆にすごい。最下位でもおかしくないが「勝利の方程式」の岩崎、サファテ不在の中で日本一となった底力は半端ない。
森を守護神に据えて加治屋、大竹ら育てながら「新・勝利の方程式」を編成した。岩崎、サファテが、けがから戻ってくれば投手層に厚みが増す。
芽が出てきたのは加治屋、大竹だけじゃなく岡本、高橋礼も成長した。投手陣の苦しい台所事情を改善しようと努めた結果、若手が続々と出てきたのはプラス材料。中継ぎ陣が充実してくるとダブり感も出てくる。
スアレスを先発起用するプランがあるとの報道もあった。デスパイネ、サファテ、モイネロ、ミランダ、バンデンハークに加え、グラシアルも大筋合意とのことでいずれも助っ人は実力者ぞろい。
外国人4枠の使い方も頭を悩ませるところだ。二遊間も牧原、川瀬、高田、川島、明石、西田もCSではいい働きをした。上林もレギュラーをつかみ、全体的に不安要素はけがのみ。
<期待の選手>
アンダースローの高橋礼に期待したい。CSでも先発、中継ぎと起用されたニュータイプ。投球フォームも良く、どちらでもフィットしやすい。
今宮、和田、サファテ、岩崎らけが人続出の中、リーグ2位は逆にすごい。最下位でもおかしくないが「勝利の方程式」の岩崎、サファテ不在の中で日本一となった底力は半端ない。
森を守護神に据えて加治屋、大竹ら育てながら「新・勝利の方程式」を編成した。岩崎、サファテが、けがから戻ってくれば投手層に厚みが増す。
芽が出てきたのは加治屋、大竹だけじゃなく岡本、高橋礼も成長した。投手陣の苦しい台所事情を改善しようと努めた結果、若手が続々と出てきたのはプラス材料。中継ぎ陣が充実してくるとダブり感も出てくる。
スアレスを先発起用するプランがあるとの報道もあった。デスパイネ、サファテ、モイネロ、ミランダ、バンデンハークに加え、グラシアルも大筋合意とのことでいずれも助っ人は実力者ぞろい。
外国人4枠の使い方も頭を悩ませるところだ。二遊間も牧原、川瀬、高田、川島、明石、西田もCSではいい働きをした。上林もレギュラーをつかみ、全体的に不安要素はけがのみ。
<期待の選手>
アンダースローの高橋礼に期待したい。CSでも先発、中継ぎと起用されたニュータイプ。投球フォームも良く、どちらでもフィットしやすい。
16: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:44:56.05 ID:JR2Lmz7K0
【日本ハム】
大砲レアードの退団は痛いが中田翔、近藤、西川としぶとい打者が多い。2番に据えた大田泰示も良かった。レアードの後を横尾が埋めるのか。
手薄は二塁と三塁か。攻撃面はある程度、計算できそうだが、二遊間の失策35はパ最多。ディフェンス面の強化も急務。
さらに一番の課題は投手力。絶対的なエースが不在の中、今季11勝6敗の上沢が15~16勝できるまでに成長できるか。オリックス金子の獲得はもちろんプラス。
選手が若く、チームも成長している。ホップ・ステップ・ジャンプで言えばジャンプの年。
<期待の選手>
捕手の清水優心に注目している。22歳の若さに加え、今季86試合に出場し経験を積むことができた。打率2割1分5厘は低いものの7本塁打のパンチ力は魅力的で思い切りがいい。ハマれば面白い。
大砲レアードの退団は痛いが中田翔、近藤、西川としぶとい打者が多い。2番に据えた大田泰示も良かった。レアードの後を横尾が埋めるのか。
手薄は二塁と三塁か。攻撃面はある程度、計算できそうだが、二遊間の失策35はパ最多。ディフェンス面の強化も急務。
さらに一番の課題は投手力。絶対的なエースが不在の中、今季11勝6敗の上沢が15~16勝できるまでに成長できるか。オリックス金子の獲得はもちろんプラス。
選手が若く、チームも成長している。ホップ・ステップ・ジャンプで言えばジャンプの年。
<期待の選手>
捕手の清水優心に注目している。22歳の若さに加え、今季86試合に出場し経験を積むことができた。打率2割1分5厘は低いものの7本塁打のパンチ力は魅力的で思い切りがいい。ハマれば面白い。
17: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:45:08.54 ID:JR2Lmz7K0
【オリックス】
チーム唯一2桁10勝の西、4勝7敗に終わったとはいえ、実績のある金子の2枚看板が消えた。エース格2枚抜きは私も聞いたことがなく非常事態。
投手陣の整備は急務も急務。先発枠で名前が浮かぶのは山岡、アルバース、ディクソン、田嶋。田嶋は1年間体力が持てば面白いが…。
外国人補強で難局を乗り切るしかない。野手の中島宏之も抜けたが自由契約だったため移籍先の巨人から選手を獲得することもできない。
選手個々では、吉田正尚ら能力の高い選手も多いが、組織で戦っている感がない。
野球は組織で団結して取り組まねばならない部分もある。今季はAクラスでもおかしくないと思っていたが…19年はどうなるか。
<期待の選手>
20歳の若武者・山本由伸が投手陣の穴をどこまで埋められるかに期待したい。個人的には先発で10勝するポテンシャルがあり、適性もあると思っている。
今季はおもに中継ぎで54試合に登板し4勝2敗、32ホールド、防御率2・89の好成績。17年に5試合先発経験があるが、中継ぎでプロの駆け引きも身につき配置転換も面白いのでは。
中継ぎでは超一級品で実力はハマれば侍レベル。ストレートに力がある。フォームのバランスも良く先発で常時いいボールを投げることができる。ポスト西&金子は山本しかいない。
チーム唯一2桁10勝の西、4勝7敗に終わったとはいえ、実績のある金子の2枚看板が消えた。エース格2枚抜きは私も聞いたことがなく非常事態。
投手陣の整備は急務も急務。先発枠で名前が浮かぶのは山岡、アルバース、ディクソン、田嶋。田嶋は1年間体力が持てば面白いが…。
外国人補強で難局を乗り切るしかない。野手の中島宏之も抜けたが自由契約だったため移籍先の巨人から選手を獲得することもできない。
選手個々では、吉田正尚ら能力の高い選手も多いが、組織で戦っている感がない。
野球は組織で団結して取り組まねばならない部分もある。今季はAクラスでもおかしくないと思っていたが…19年はどうなるか。
<期待の選手>
20歳の若武者・山本由伸が投手陣の穴をどこまで埋められるかに期待したい。個人的には先発で10勝するポテンシャルがあり、適性もあると思っている。
今季はおもに中継ぎで54試合に登板し4勝2敗、32ホールド、防御率2・89の好成績。17年に5試合先発経験があるが、中継ぎでプロの駆け引きも身につき配置転換も面白いのでは。
中継ぎでは超一級品で実力はハマれば侍レベル。ストレートに力がある。フォームのバランスも良く先発で常時いいボールを投げることができる。ポスト西&金子は山本しかいない。
18: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:45:24.50 ID:ajzsMNKL0
なんでガルシア出したんや…
勝てるきせえへん
勝てるきせえへん
20: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:45:27.31 ID:JR2Lmz7K0
【ロッテ】
選手層の薄さは否めない。来日1年目のボルシンガーが13勝2敗の活躍を見せたが、貯金11勝の右腕が現れ5位。助っ人右腕なしなら、おそろしいことになっていた。野手陣はレギュラー固定で戦ったが、まだまだ控え選手との差が激しい。
井上は打撃ベストテンの7位となる2割9分2厘、99打点、24本塁打の好成績。中村も打撃10位となる2割8分4厘、39盗塁と活躍した。19年も継続して活躍できるか見守りたい。ZOZOマリン球場は来季から少し狭くなるため本塁打数が多少なりとも増える。
78本塁打はパ6球団で最低だった。被本塁打が増えるようだと球場改修の意味がないが、ロッテ打線にとってフォローとなるか。外国人助っ人がハマらなければ厳しいと見ている。
<期待の選手>
平沢大河に期待したい。今季112試合に出場した。試合には出たものの本当の意味でレギュラーをつかんでおらず、首脳陣が将来に期待して経験を積ませてくれた印象。
経験を生かせるか4年目の来季が勝負。外野手は飽和状態。藤岡裕との競争に勝ってショートで結果を出せば使ってくれる。打率2割1分3厘は寂しい数字、打つしかない。
選手層の薄さは否めない。来日1年目のボルシンガーが13勝2敗の活躍を見せたが、貯金11勝の右腕が現れ5位。助っ人右腕なしなら、おそろしいことになっていた。野手陣はレギュラー固定で戦ったが、まだまだ控え選手との差が激しい。
井上は打撃ベストテンの7位となる2割9分2厘、99打点、24本塁打の好成績。中村も打撃10位となる2割8分4厘、39盗塁と活躍した。19年も継続して活躍できるか見守りたい。ZOZOマリン球場は来季から少し狭くなるため本塁打数が多少なりとも増える。
78本塁打はパ6球団で最低だった。被本塁打が増えるようだと球場改修の意味がないが、ロッテ打線にとってフォローとなるか。外国人助っ人がハマらなければ厳しいと見ている。
<期待の選手>
平沢大河に期待したい。今季112試合に出場した。試合には出たものの本当の意味でレギュラーをつかんでおらず、首脳陣が将来に期待して経験を積ませてくれた印象。
経験を生かせるか4年目の来季が勝負。外野手は飽和状態。藤岡裕との競争に勝ってショートで結果を出せば使ってくれる。打率2割1分3厘は寂しい数字、打つしかない。
22: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:45:40.71 ID:JR2Lmz7K0
【楽天】
大穴の優勝候補だ。浅村の加入が大きいことは言うまでもないが、さらに投打に若い選手で成長著しい選手が多い。藤平、新人王の田中、島内、内田、西巻と名前が次々に挙がる。
投手陣も2桁勝利が計算できる則本に岸、右肘後方のクリーニング手術を行った美馬が先発で復活できるか。トレードで広島福井を獲得し先発の層も厚くした。
古川、辛島、藤平の中から誰かが先発の柱として出てくれば面白い。
松井裕樹は抑えを目指すという報道が出ていたが、新外国人としてツインズからFAとなった最速153キロの中継ぎ右腕、アラン・ブセニッツ投手も獲得。
来季の4番候補としてエンゼルスのジャバリ・ブラッシュ外野手を獲得。石井GMの人脈で補強も順調のようだ。最下位からの優勝も夢ではない。ソフトバンクの対抗馬は楽天とみた。
<期待の選手>
投手では藤平。今季2桁勝つかと思ったが、2年目のジンクスなのか伸び悩んだ。3年目の来季に期待したい。
野手では内田と西巻だ。10月にコロンビアで開催されたU-23W杯で選ばれた侍戦士。
内田は打率が2割を割るなど低いがパワーは抜群で1軍で今季12本塁打を放った。西巻も足、小技とキャラクターが立っており、定位置獲得なら攻撃のバリエーションも増える。
大穴の優勝候補だ。浅村の加入が大きいことは言うまでもないが、さらに投打に若い選手で成長著しい選手が多い。藤平、新人王の田中、島内、内田、西巻と名前が次々に挙がる。
投手陣も2桁勝利が計算できる則本に岸、右肘後方のクリーニング手術を行った美馬が先発で復活できるか。トレードで広島福井を獲得し先発の層も厚くした。
古川、辛島、藤平の中から誰かが先発の柱として出てくれば面白い。
松井裕樹は抑えを目指すという報道が出ていたが、新外国人としてツインズからFAとなった最速153キロの中継ぎ右腕、アラン・ブセニッツ投手も獲得。
来季の4番候補としてエンゼルスのジャバリ・ブラッシュ外野手を獲得。石井GMの人脈で補強も順調のようだ。最下位からの優勝も夢ではない。ソフトバンクの対抗馬は楽天とみた。
<期待の選手>
投手では藤平。今季2桁勝つかと思ったが、2年目のジンクスなのか伸び悩んだ。3年目の来季に期待したい。
野手では内田と西巻だ。10月にコロンビアで開催されたU-23W杯で選ばれた侍戦士。
内田は打率が2割を割るなど低いがパワーは抜群で1軍で今季12本塁打を放った。西巻も足、小技とキャラクターが立っており、定位置獲得なら攻撃のバリエーションも増える。
23: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:46:11.19 ID:JR2Lmz7K0
24: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:46:28.97 ID:pn8WbES60
カミネロもうおらんが
32: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:48:36.70 ID:2eY/rOLmp
清水の完成形は里崎っぽいしな
34: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:48:52.95 ID:DDo80hzW0
本当にロッテというか井口嫌いなんやな
36: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:49:07.51 ID:m607bHZj0
正直元野球選手の戦力分析って相当レベル低いよな
37: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:49:45.86 ID:ajzsMNKL0
誰が毎年当てるんや?
競馬予想の水上が一番当ててるイメージや
競馬予想の水上が一番当ててるイメージや
39: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:49:58.76 ID:Gw1jWRN90
どうせ当たらないから読む価値なし
41: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:50:38.68 ID:PupYZBLdM
広島 優勝候補筆頭
ヤク 優勝もあり得る
巨人 V奪回も視野
横浜 優勝の可能性もある
中日 甲子園優勝
阪神
ヤク 優勝もあり得る
巨人 V奪回も視野
横浜 優勝の可能性もある
中日 甲子園優勝
阪神
43: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:51:41.53 ID:ajzsMNKL0
阪神はガルシアの分中日捲るやろ
ガルシアの代わりに藤浪くれよ
ガルシアの代わりに藤浪くれよ
45: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:52:44.83 ID:qjxdcmAO0
横浜に関しては割りと的確じゃね
優勝の可能性は微妙だけど
優勝の可能性は微妙だけど
48: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:53:17.90 ID:rfeWiTlO0
これちょっと詳しいなんJ民のが
いい文章書けそうだよな
いい文章書けそうだよな
55: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:55:45.34 ID:YVRKUQm70
ロメロにはそこそこ期待してるけどそこまではしてないわ
ジョーダンぐらいやってくれれば
結局伸び悩んでる小笠原や柳が活躍しないと
血行障害明けで過度な期待はできないが鈴木翔太もまだこんなもんじゃないと思うし
ジョーダンぐらいやってくれれば
結局伸び悩んでる小笠原や柳が活躍しないと
血行障害明けで過度な期待はできないが鈴木翔太もまだこんなもんじゃないと思うし
60: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:57:08.06 ID:hDtC3NB5a
里崎は順調に江本二世になりそうだな
62: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:57:24.44 ID:JLh3PWqf0
ロッテへの私怨以外平々凡々な感想だからつまらんねん
68: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:58:16.24 ID:d9RY/u680
> 丸の代役には野間が成長
野間すげぇぇええええええええええええええええ
野間すげぇぇええええええええええええええええ
76: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:01:13.51 ID:EVnBgqsGr
カミネロって契約したの?
77: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:01:27.06 ID:YFT9zvaAa
>>76
してない
してない
90: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:05:26.96 ID:WnKl1bMea
里崎らしい視点やな