73a978f7





引用元スレ:栗山監督「翔平はよくしゃべるようになった。やっぱりアイツ、大人になったのかな(笑)」
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546392427/







1: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:27:07.88 ID:IrORCc8Sa
栗山英樹は一刀流の大谷翔平に期待「野球の神様はアイツに味方してる」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190102-00010001-sportiva-base

4: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:28:53.15 ID:jM/ifQK2a
── このオフ、大谷翔平選手とは会いましたか。

「この前、一緒に食事をしたよ」

── 差し支えなければ、何を召し上がったんでしょう。

「東京で、フグをね。何を食べたいかを岸(七百樹/なおき=ファイターズの監督付きマネージャー)を通じて翔平に訊いてもらおうとしたら、岸が『アイツ、何でもいいって言いますよ』って言うんだよ。
でも『一応、訊いてみてよ、大人ぶって寿司とかフグとか言ってくるんじゃないの』なんて話していたら、案の定、『フグ、高級なヤツ』って返事が来たらしくて(笑)」

── それはまた、大人なのか子どもなのか、ずいぶん微妙な線を突いてきましたね。大谷選手は先に着いて監督を待っていたんですか。

「まさか……30分前に着いて、お待ちしていましたよ(笑)。フグの専門店じゃなくて、オレがたまに行く六本木の和食の店。フグのいいのがありますよと言ってくれたんでね」

45: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:39:35.36 ID:h9ZyIL8i0
>>4
言うことわかってるのと、30分前から待ってるあたりが最高に乙女

46: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:39:48.18 ID:5CuJaN4k0
>>4
食の好みの変化まで把握してるのか…



5: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:28:57.37 ID:1W3SO2Oo0
ソース絶対あるおじさん

7: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:29:16.96 ID:jM/ifQK2a
── 久しぶりに会った大谷選手の印象はいかがでしたか。

「よくしゃべるようになったよね。なぜバッティングを変えたのかとか、いろいろと嬉しそうに野球の話をしてくれた。
今まではオレにそういう技術論は話さなかったんだけど、訊いたら全部、『それはこうなんですよ』って答えてくれて……やっぱりアイツ、大人になったのかな(笑)」

8: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:30:19.20 ID:jM/ifQK2a
── 大谷選手がフォームを変えたことを、監督は日本からどんなふうにご覧になっていたんですか。

「あの足を上げない打ち方、翔平は『日本にいたときから練習ではやっていましたよ』なんて言うんだけど、おいおい、ホントかよ、見たことねーしって(笑)。
ただ、動きを小さく、少なくする方が一定の動きができるし、相手のボールに対応しやすくなる。そういうことを含めて、メジャーに行かなきゃ、起こらなかったことが実際に起きたわけだよね。
楽しそうなあの表情もそうだし、天真爛漫に野球をやるあの姿が、ファイターズでは影を潜めていた時期もあった。だからこそ、メジャーへ行かせてよかったなと思うことはいっぱいあったよ」

11: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:31:06.69 ID:CUf+aDSfH
捏造じゃなくて本物の記事のほうが気持ち悪い



13: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:31:37.74 ID:jM/ifQK2a
── ステップしない、テイクバックで反動をつけないという小さな動きで、あんなに遠くへ打球を飛ばせる大谷選手のメジャー仕様のバッティングには本当に驚かされました。

「向こうのピッチャーが投げる強いボールに押されて差し込まれちゃうところを、あの小さな動きのなかであそこまで飛ばすんだからね。
でも、オレは翔平がいずれはもう一度、足を上げて打つようになると思ってる。なぜかというと、動きを省くのはいいんだけど、今の翔平はわざと差し込まれながらインコースを打ってるわけ。
普通、足を上げて体重移動するというのは、その間にボールを探したりとか、ポイントを探したりする時間ができるでしょ。

 要するに足を上げる動きというのは、ピッチャーとの間合いの時間をつくるという意味合いもあるのね。
この時間に間合いを探りながら、足を着いてそのままポンと打ったり、足を着くのを我慢してポーンと打ったりとか……それを一切省くということは、いつもポンと打つことになる。
それっていい面もあるし、よくない面もあるとオレは思ってて、インコースは差し込まれた感じで打つしかなくなる。
でも、メジャーのピッチャーの強いボールに立ち向かうためには、小さな動きで得られた確実性を損なわない技術を身につけた上で、足を上げて動き出すという次のステップがあるはずなんだよね」

197: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:05:30.47 ID:w+pg3YEza
>>13
これどういうこと?わかりやすくだれか

18: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:32:25.36 ID:jM/ifQK2a
── 足を上げない打ち方では対応しきれない次元があるということですか。

「そう。たとえば翔平に(アロルディス・)チャップマンとの対戦の時のファウルについて(5月25日、ヤンキースタジアムでのヤンキース戦、8回ツーアウト1塁の場面で、
ツーボール、ワンストライクからの4球目をレフトのポール際にファウル、5球目の101.9マイル/約164キロのストレートをショートゴロ)『惜しかったよね』って言ったら、
『いやいや、申し訳ないですけど、日本であのタイミングで真っすぐを待ってて、(振り遅れて)あそこ(レフトのファウルゾーン)に行くピッチャーはいませんから』って……そういう感覚なんだよね。
真っすぐ行きますよって投げてもらっているのに、あのファウルが精一杯だというんだから、やっぱりメジャーの野球、奥が深いよ」

24: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:33:53.03 ID:lsV5rrhQa
>>18
ガッフェどんだけチェックしてんだよ

59: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:41:52.14 ID:h9ZyIL8i0
>>18
ここさらっと言ってるけど詳しすぎやろ、地味に一番やばい

70: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:43:13.08 ID:QkE5AvBm0
>>18
こういう風に語れるってことは一球ごとじっくりねっとり何度も映像見てるんやろな

84: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:45:25.74 ID:p2/D2cSNa
>>18
これどういうこと?
日本のピッチャーならあのタイミングで待ってたらホームランに出来るってこと?

183: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 11:02:43.69 ID:u997asBUM
>>18
凄いんだけどキモい

19: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:32:33.16 ID:UVyoQBa/M
親目線じゃん

23: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:33:43.83 ID:6VcA7hWv0
息子みたいに扱ってるのとはまた別の感じでなんともいえん気持ち悪さがあるからすごいで

25: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:33:54.62 ID:jM/ifQK2a
── 23歳でメジャーリーガーになって、1年目の大谷選手、本当に自信に満ちあふれた、堂々たる立ち居振る舞いに見えました。
それは、監督が伝えたかったことがきちんと伝わっていたということになるんでしょうか。

「そうだったらいいんだけどね。オレは、大谷翔平が誰かに媚びてはいけない、お前はお前の王道を歩かなくちゃいけないというふうにアイツと約束した。
高校生の翔平に、ウチに来て、早い時期にアメリカへ行って、そして世界一の選手になるんだよねって、そう話した。
メジャーで用意されたレールに乗るんじゃなくて、日本だろうがアメリカだろうが、大谷翔平のレールを突き進むんだと思っていたから、アメリカへ行く時、まずは日本で培ったもので勝負すると思ってくれていたことは、やっぱり嬉しかった」

28: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:34:39.50 ID:jM/ifQK2a
── 手術明けの今シーズンは、監督が日本でもずっとイメージしていた、バッター1本で勝負することになります。

「そうだね……きっと苦しむんだろうね。今まではピッチャーをやることで、いい意味での逃げ道があったし、気分転換もできた。
でもバッターだけだと、そこで結果を出さなければならないから、アイツの性格上、キツいだろうなって……でも、そのときにアイツがどうなるのか、見てみたいという気持ちもあるんだよ。

 オレはファイターズで唯一、アイツにしてあげられなかったことが、どちらかに絞ったシーズンを経験させるということだった。
それを、まさかの手術のおかげで見せてもらえるんだから、つくづく野球の神様はアイツに味方してるってことだよね。オレはそう思ってるんだ」

31: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:36:20.01 ID:INTMEGD60
栗山は絶対にソースがあるという安心感

32: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:36:39.30 ID:G2bK2P1BM
コレは名監督ですわ

34: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:37:15.28 ID:8GdZreKj0
本当に気持ちが悪いときはソースがある男

35: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:37:22.12 ID:x2QGQb5a0
かっけぇ・・・

37: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:38:02.00 ID:YRPG93eNd
大谷と翔さんは息子だと思ってそう

38: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 10:38:11.01 ID:tow3epO5d