
引用元スレ:正直少年野球とか中学野球って雰囲気でレギュラー決まってたよな
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546357876/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1546357876/
1: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:51:16.12 ID:2DTJRXOZ0
見た目の印象が大事やと思う
2: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:51:54.41 ID:2DTJRXOZ0
強いところはちゃうんかもしれんが
3: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:52:17.39 ID:2DTJRXOZ0
入ったときの第一印象と言うか
4: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:52:38.67 ID:2DTJRXOZ0
成績も言うほど見てない
7: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:53:32.96 ID:EKsvKMIo0
最初に雰囲気うまかったらずっとレギュラー
9: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:54:04.46 ID:2DTJRXOZ0
>>7
これこれ
適当だったよな
これこれ
適当だったよな
11: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:54:39.04 ID:2DTJRXOZ0
そのあとずっと無安打でもエラーしても最初なんとなくうまく見えたらずっと使われてた気がする
12: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:54:55.41 ID:CSqzG/bDd
親の権力
14: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:55:10.24 ID:N8g8YBJS0
コーチの息子さんが花形ポジション言ってたイメージ
15: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:55:35.76 ID:3ipQGJ+S0
初心者はとりあえず外野
投手は夢のまた夢
志望することもできない雰囲気作り
投手は夢のまた夢
志望することもできない雰囲気作り
188: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 01:32:31.64 ID:A3+rn40X0
>>15
投手はやれって言われて初めてやるよな
投手はやれって言われて初めてやるよな
16: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:55:54.49 ID:2DTJRXOZ0
まぁ仕事でもイケメンのプレゼンの方がなんとなく良さそう感でるやん
内容大差なくても
内容大差なくても
17: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:56:13.50 ID:EKsvKMIo0
中3になってやっと実力ついてポジション奪えると思ったら遅すぎたわ
19: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:56:26.91 ID:Xpn6x88c0
ワイ強いチーム入っとったけどそんな感じやったな
下手な子出す時いいソワソワするからしゃーない
下手な子出す時いいソワソワするからしゃーない
20: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:56:31.51 ID:CSqzG/bDd
でも実際そんなもんだろ
パッと見でセンスある奴はわかるし
パッと見でセンスある奴はわかるし
22: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:57:41.09 ID:2DTJRXOZ0
>>20
なかにはほんまこいつちゃうなってやつもおるが
あとはぶっちゃけ大差ないやろ
子供なんてほぼ全員下手や
なかにはほんまこいつちゃうなってやつもおるが
あとはぶっちゃけ大差ないやろ
子供なんてほぼ全員下手や
27: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:59:14.35 ID:Xpn6x88c0
>>22
その中でも上手いやつはおるしそいつら出すだけの話やろ
その中でも上手いやつはおるしそいつら出すだけの話やろ
37: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 01:02:31.79 ID:2DTJRXOZ0
>>27
その大差ない奴等の差を大人がどうつけてるかっていったら雰囲気やと思うねんな
その大差ない奴等の差を大人がどうつけてるかっていったら雰囲気やと思うねんな
23: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:58:06.23 ID:zunI8ZqD0
ワイピッチャー出来ないけど運動神経だけは良いマン
先発と2番手の終わった後のサブポジ埋め要員として使い回される
先発と2番手の終わった後のサブポジ埋め要員として使い回される
24: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:58:34.49 ID:fy1gBSEh0
プロも雰囲気で決まってるし当たり前やん
29: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:59:33.09 ID:vpZO31cE0
んなこたない
上級生優先はあるけど同学年じゃ実力で決まったわ
上級生優先はあるけど同学年じゃ実力で決まったわ
30: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:59:37.81 ID:zunI8ZqD0
コーチの息子が無駄に1番センター固定でしたわ
31: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 00:59:56.20 ID:oehllWPS0
今から考えたら投手やっときゃよかったわ
ベンチでスタメン目指すより投手いた方がいいし
でも指導者が総じて糞
死んだほうがいい
ベンチでスタメン目指すより投手いた方がいいし
でも指導者が総じて糞
死んだほうがいい
33: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 01:01:21.93 ID:nGRtnMyla
コーチの指導無視して我流で4番打ってたぞ
34: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 01:01:26.01 ID:zunI8ZqD0
つうかピッチャー決めちゃんとしろや
なんやねんあの適当なチェックでピッチャーなれんかったら一生ピッチャーやれる事ない空気
なんやねんあの適当なチェックでピッチャーなれんかったら一生ピッチャーやれる事ない空気
38: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 01:02:45.21 ID:LWYeMmcz0
>>34
格差の原因やね
格差の原因やね
35: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 01:01:27.44 ID:LWYeMmcz0
少年野球で上手い奴はめっちゃ浮くからようわかる
42: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 01:04:54.60 ID:Xi9JFVB10
ソフトボールだったけど
隠れて投手の練習してた子がレギュラーの投手より速い球投げてて
それをコーチの前で見せたらほーんみたいな空気でいなされてたの可哀想だった
隠れて投手の練習してた子がレギュラーの投手より速い球投げてて
それをコーチの前で見せたらほーんみたいな空気でいなされてたの可哀想だった
43: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 01:05:19.32 ID:CD4mZ47Mp
大人の付き合いの中での忖度は確実にあった
45: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 01:05:50.71 ID:zunI8ZqD0
ワイ転校してきてだいぶ後から入ったからピッチャーやりたいなんて言える空気じゃなかったわ
野手レギュラーはすぐ取れたけどピッチャーやってみたかったわほんま
野手レギュラーはすぐ取れたけどピッチャーやってみたかったわほんま
47: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 01:06:42.70 ID:bhbmuULBa
ワイは監督に好かれてたけど実力でベンチやったわ
48: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 01:07:09.39 ID:2k7Tx5ka0
左だったらまず投手だろ
投手できないとかありえん
投手できないとかありえん
51: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 01:07:30.12 ID:RE5yP+vX0
明確に判断できるデータなんてないもんそら雰囲気で決めてるように見えるよ知らん奴からしたら
セイバーとか言い出すやつおるかもしれんけどあれだって結果をまとめただけ
セイバーとか言い出すやつおるかもしれんけどあれだって結果をまとめただけ
62: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 01:09:31.04 ID:2DTJRXOZ0
>>51
まぁワイはそれがあかんとは言ってないで
ワイが監督でもそうなると思う
ただ生きていく上で雰囲気は大事だよなって意見をどう思うか聞いてみたかったんや
まぁワイはそれがあかんとは言ってないで
ワイが監督でもそうなると思う
ただ生きていく上で雰囲気は大事だよなって意見をどう思うか聞いてみたかったんや
70: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 01:11:34.05 ID:RE5yP+vX0
>>62
雰囲気のニュアンスがようわからんけどテキトーなもんってことならそれは側から見てるからわからんねんって話や
雰囲気のニュアンスがようわからんけどテキトーなもんってことならそれは側から見てるからわからんねんって話や
72: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 01:11:47.93 ID:/UQZeU5e0
>>62
雰囲気だけのやつはいつかボロ出るぞ
雰囲気だけのやつはいつかボロ出るぞ
52: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 01:07:39.30 ID:IKoBRJZ70
ピッチャー適正ってどうやってみるん?
とりあえず全員投げさせるんか
とりあえず全員投げさせるんか
61: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 01:09:19.97 ID:bhbmuULBa
>>52
ワイは少年野球は内野やったけど、中1の時にキャッチボールのフォームが綺麗だからという理由でピッチャーになったわ
なお4番手
ワイは少年野球は内野やったけど、中1の時にキャッチボールのフォームが綺麗だからという理由でピッチャーになったわ
なお4番手
63: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 01:09:43.62 ID:/6B2+NPSa
>>52
左投げと守備練習で肩強い奴はとりあえずテストする
左投げと守備練習で肩強い奴はとりあえずテストする
54: 風吹けば名無し 2019/01/02(水) 01:08:05.44 ID:PG4ORsL1d
プロ野球でも我慢して使われるやつ使われないやつおるからな
そんなんは完全に雰囲気やね
こいつは伸びるって思ってもらえるか否か
そんなんは完全に雰囲気やね
こいつは伸びるって思ってもらえるか否か
小学校は監督コーチが選手の親たちだったから親たちのカースト制度で決められてたわ
エースより良い投手がいてもエースの母親が上沼恵美子みたいなボスだったからずっとエースだった