9k=




引用元スレ:羽生善治と大山康晴で打線組んだ
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538626798/







1: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:19:58.86 ID:NeqVMwwbd
羽生善治の記録打線
1(中)27年連続タイトルホルダー(1991/03/18~)
2(二)同一タイトル19連覇24期獲得(王座戦) 歴代1位
3(遊)七冠同時制覇(1996/02/14)史上初
4(投)永世七冠 史上初
5(一)タイトル99期獲得 歴代1位
6(三)名誉NHK杯選手権者(史上唯一 10回優勝)
7(右)最優秀棋士賞22回(2位は5回)歴代1位
8(捕) タイトル戦登場135回 歴代1位
9(左)年度記録部門独占〈4回〉(対局数、勝率、勝数、連勝数)【独占自体史上唯一】

大山康晴の記録打線
1 (二) 名人戦13連覇(1959~1971)
2 (中) 名人戦史上最多獲得18期登場25回
3 (一) 4年連続五冠王(1963~1966)
4 (三) タイトル連続獲得17期19期 
5 (左) タイトル戦連続登場50回(登場可能なタイトルに限定すると61回)
6 (右) A級在籍・名人在位連続44期 
7 (遊) 最年長タイトル挑戦(66歳)奪取(56歳)防衛(59歳)
8 (捕) 最年長(69歳4ヶ月)  45年連続A級在位(降級無し)
9 (投) 最年長名人戦挑戦(63歳)

2: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:20:11.86 ID:62KvLBHOa
はえ~すっごい

3: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:20:20.95 ID:NeqVMwwbd
どっちが凄いの?

5: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:20:56.52 ID:DuqZqa0k0
記録で打線組めるのなんてこの2人ぐらいじゃね?

9: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:21:41.54 ID:NeqVMwwbd
>>5
せやな
中原誠でも打線を組もうと思ったけど、足りなかった

27: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:24:41.62 ID:bB4avAh80
>>5
米長は盤外の記録で打線組まれとるぞ



6: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:21:07.44 ID:nqAfPLxNa
1(中)道後温泉のホテルで将棋連盟の社員を前にして「よし!明日は頑張ろうじゃないか」と下半身露出
2(二)順位戦で谷川浩司に負けて「悔しい!」と叫びながら将棋会館4階から放尿を試みるも未遂に終わる
3(一)鳥取砂丘で「男四十、鳥取砂丘に立つ」と全裸に。その勇姿は写真週刊誌に掲載
4(三)46歳。王将戦フルセットの激闘を制しタイトルホルダー復帰。打ち上げで歓喜の裸踊り
5(右)記念すべき第一期竜王戦、島朗にストレート負けを喫して金沢ニューグランドホテルの廊下を全裸疾走
6(捕)弟弟子の沼春雄と八ヶ岳に登頂。天狗岳山頂で「ああいいねえ」と言いながら自らの天狗を開チン
7(左)加藤一二三との十段戦。トイレで一緒になった観戦記者の山田史生に「ここだけは加藤さんには負けないんですね」と逸物を見せつける
8(遊)永世棋聖を決めた棋聖戦。打ち上げの席でお酌のために近づいてきた芸者に「これが本当の金一封なんですね」と晒す
9(投)上記ほとんどのエピソードを「将棋世界・米長邦雄追悼号」に書かれる痛恨のミス

8: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:21:35.09 ID:YWrJgLzz0
>>6
お前の勝ちや

15: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:22:29.04 ID:SDlmXz/mp
>>6
投手しぬほどすき

17: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:22:58.03 ID:NeqVMwwbd
>>6
たしかに羽生にも大山にも出来ないな

21: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:23:25.99 ID:NhBo0Ta20
>>6
投手セーブ失敗してるやん



22: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:23:59.19 ID:bou6VjRAp
>>6
昭和の豪傑

23: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:24:01.15 ID:62KvLBHOa
>>6

29: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:24:54.59 ID:TVLAWGtr0
>>6
戦いはこれからだ

7: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:21:23.47 ID:uUzOXHexM
羽生は谷川やらいたのにこんだけ傑出してるのがすごいな

14: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:22:18.39 ID:NeqVMwwbd
>>7
大山の時代にも升田がいたやろ
升田も谷川も偉大な棋士や

10: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:21:43.64 ID:ovGad/Bwa
永世7冠は今後まず出て来ないから
羽生さんの勝ち

41: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:27:49.68 ID:P5/4I6+7d
>>10
大山の時も全タイトル制覇して不滅の記録扱いだったけどタイトル増えてあっさり抜かれたし
羽生の7冠も将来的にはあっさり抜かれて10冠位とる奴出てくるんじゃねーの
そんでその頃のガキに羽生とか7冠しか取ってない雑魚とか言われる

46: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:29:09.87 ID:NeqVMwwbd
>>41
そういう時のためのタイトル連続獲得記録でしょ

13: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:22:12.81 ID:bjFs3nzMd
大山って四間飛車党でこの記録作るとかキチガイだよな

24: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:24:15.23 ID:NeqVMwwbd
>>13
研究する時間がなかったらしいな

40: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:27:37.99 ID:HFrfX0O1
>>13
元々は居飛車党やろ

18: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:23:02.56 ID:/Rx8f1tea
ここまで行くと比べてどっちがすごいとかそういうレベルちゃうやろ

20: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:23:16.00 ID:TVLAWGtr0
地味にヤバイA級44期
羽生もきつくないか

34: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:25:50.34 ID:1K9F1nVc0
>>20
羽生軍にはA級順位戦22連勝があるからセーフ

38: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:26:33.48 ID:YWrJgLzz0
>>20
羽生は無理やろ
大山の頃より明らかに周りが強いからな

50: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:31:04.19 ID:ltPqFDaC0
>>38
大山が凄いのは認めるけど正直昔と今じゃ時間の流れが違いすぎるよね

26: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:24:33.70 ID:1K9F1nVc0
瞬間最大風速は大山
キャリアとしては羽生

32: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:25:30.11 ID:jIWaMlod0
正直昭和まではろくに研究しないでセンスで打ってただけだろ

36: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:26:16.97 ID:wloEvx570
格下としか羽生は戦ってないからね
羽生は羽生と戦ってないから

59: 風吹けば名無し 2018/10/04(木) 13:33:41.17 ID:wloEvx570
羽生は本人の強さだけじゃなくって同世代にも名棋士がいっぱいいるのがドラマチックやわ




new_a640005b




数年前の巨人ファン「【朗報】巨人、何となく勝利してしまう」



金本監督「ここ(甲子園)ではみんな打てなくなる。何かあるのかな。空気とか、そういう」

【悲報】中日、来季絶望

最近のパワプロ ミートS1,走力S1,守備S1,捕球S1 ←なんやこれ…

●●●●●●●●●中日 ●●●●●●●横浜 ●●●●●●阪神 ●●●東京_●●読売

【悲報】金本阪神、まだ2年もある

岡本和真(22).305 26本 79打点OPS.907