
引用元スレ:三冠王って、「最高出塁率・最多打点・最高長打率」の三冠にすべきだよな????
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1537570021/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1537570021/
1: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:47:01.49 ID:05KCttQ80
打率より出塁率のほうが重要やし
ホームラン数なんて打点を稼ぐひとつの手段にすぎん、それだけ打点をあげたかが重要やし
ホームラン数なんて打点を稼ぐひとつの手段にすぎん、それだけ打点をあげたかが重要やし
2: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:48:08.13 ID:AspzsT+n0
最高opsにしようぜ
3: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:48:10.69 ID:qOe8E01ya
おもんないやん
4: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:48:31.53 ID:XBIezLuw0
0.7理くらいはある
6: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:49:03.44 ID:eJPACQ4c0
柳田が無双してまう
7: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:49:48.38 ID:vJLc9oHL0
そんな全員が関本みたいにバット短く持った打線見たいか?
32: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:54:53.20 ID:QCH/2oHHM
>>7
打点は勝ち星と同じで運もある
打点は勝ち星と同じで運もある
8: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:49:50.01 ID:1Ady0wMj0
もう最高WARでええやん
9: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:50:04.22 ID:3LMxyR3sM
結局のところopsが一番正しいんだよな
26: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:53:48.63 ID:II+K57vx0
>>9
これはセイバーにわか
これはセイバーにわか
10: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:50:09.13 ID:kjLpKwZA0
打点はいい指標だけどちょっと考える余地があるな
11: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:50:11.65 ID:tbEVBuBB0
打率 HR 出塁率の3つにするべき
13: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:51:09.60 ID:rQSJD5bud
球場で左右される要素は除外しよう
14: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:51:28.06 ID:07C3YGmsr
ops本塁打得点圏打率でええやん
15: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:51:34.26 ID:5wOJE7xaa
やっぱ打率本塁打打点やな
16: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:51:43.13 ID:oilA7R/80
素人にわかりずらいやろ
17: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:51:58.25 ID:vs51dXdKM
打率本塁打打点のうち一番大事なのは打点
23: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:53:08.99 ID:x5RKEUBf0
>>17
打点は大事だけど個人を表彰する指標としてはどうかなと思う
ランナーが重要だから個人タイトルちゃうやろってなる
打点は大事だけど個人を表彰する指標としてはどうかなと思う
ランナーが重要だから個人タイトルちゃうやろってなる
28: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:54:12.26 ID:i/Y3T2b6d
>>23
勝利投手みたいなもんよな
勝利投手みたいなもんよな
18: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:52:18.17 ID:ALhiDE5I0
それなら新しくタイトルとして設けた方がええやろ
三冠王はそのままで
三冠王はそのままで
19: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:52:20.39 ID:mipqCQph0
投手の勝ち星は間違いなくうんこ指標
27: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:53:49.77 ID:+KfcNW6Ua
>>19
デグローム「わかる」
デグローム「わかる」
20: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:52:30.78 ID:ArzRYR3i0
しかし打点は自分以外に左右されるのがな
21: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:52:55.68 ID:qsPpxKJva
本塁打を抜くのはなぁ 打率は賛成
22: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:53:00.73 ID:xlulham0M
打点いらんやろ
24: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:53:17.94 ID:0GiGv0EA0
打率 出塁率 長打率でええやん
25: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:53:42.72 ID:05KCttQ80
選球眼の要素入れないとあかんよ
29: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:54:26.73 ID:8VpvdRpJ0
安打数はいらん
200で特別賞くらいでええ
200で特別賞くらいでええ
33: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:54:54.39 ID:aqr+UouB0
それで算出した歴代三冠王出して見てよ
63: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:00:46.62 ID:vBDajgpu0
>>33
王貞治無双まったなしやろなぁ
打点で分からんが
王貞治無双まったなしやろなぁ
打点で分からんが
35: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:55:32.40 ID:Wjc2p4tQ0
ホームランバッターが取りまくって今ほど価値無くなりそう
37: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:55:56.81 ID:9rV1IUFh0
出塁率と長打率と後1個何よ?
38: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:55:57.90 ID:aV03MAOA0
勝利打点のタイトルほしい
39: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:56:22.06 ID:XrwV3tmX0
そもそも結果を表彰するわけであって能力や期待値を表彰する訳ちゃうから今まで通りでええわ
別の枠でなにかそういう賞を作るって話ならわかるけど
別の枠でなにかそういう賞を作るって話ならわかるけど
40: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:56:23.64 ID:AlG8QZs50
本塁打 打点 と決勝打みたいなやつなんだっけ?それの回数
42: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:57:09.51 ID:hvSINvf50
>>40
殊勲打
殊勲打
71: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:02:41.37 ID:Cv3nZbBDa
>>40
勝利打点なら昔タイトルあったな
勝利打点なら昔タイトルあったな
43: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:57:53.73 ID:K0E/iXX50
打率ってワンチャンあるけど最高出塁率って毎回大体いつも同じメンバーだしHR王並に取るの難しそう
44: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:57:56.64 ID:oc8zU+Zu0
本塁打王もナゴドホームと神宮ホームで差がありすぎるからなしな
45: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:58:11.79 ID:+n1WmRx30
本塁打数はPFで調整すればええ
丸30.2本
山田26.8本
みたいな
丸30.2本
山田26.8本
みたいな
48: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:58:47.91 ID:+n1WmRx30
>>45
数字は適当やで
数字は適当やで
53: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:59:34.70 ID:5hI8xuwNr
>>45
セとパで全然違うことなるやん
例えばマツダスタジアムとかパやったらPF上がりまくりやろ
セとパで全然違うことなるやん
例えばマツダスタジアムとかパやったらPF上がりまくりやろ
70: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:02:22.01 ID:+n1WmRx30
>>53
それはどうでもええやろ
リーグの王を決めるんやろ?
それはどうでもええやろ
リーグの王を決めるんやろ?
72: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:03:01.37 ID:/q0lethjM
>>45
そしたらタイロン・ウッズの47本がシーズン最多本塁打になるんかな
そしたらタイロン・ウッズの47本がシーズン最多本塁打になるんかな
77: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:03:46.72 ID:KgXTnVgaM
>>45
今アフィの中じゃPFがブームなん?
色んなスレでPF見るわ
こんなん有難がってるの日本だけやし日本の中でもセイバーすら有難がってないし
今アフィの中じゃPFがブームなん?
色んなスレでPF見るわ
こんなん有難がってるの日本だけやし日本の中でもセイバーすら有難がってないし
47: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:58:21.05 ID:Dy+zmkUc0
出塁率神聖視するのはたいていにわか
54: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 07:59:46.06 ID:Wjc2p4tQ0
最多打点は得点圏打率でもいい気がするわそっちのが不公平感薄れるやろ
55: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:00:04.40 ID:LO7Q0EO90
opsって優秀だよな
ops詐欺なんて見たことないし
ops詐欺なんて見たことないし
67: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:01:43.80 ID:yxnEPVS40
>>55
打率、本塁打、打点の割が高ければ年俸は上がりやすかった時代(今もやけど)
年俸の割に貢献度が高い選手を見つけ出すための指標だからな
打率、本塁打、打点の割が高ければ年俸は上がりやすかった時代(今もやけど)
年俸の割に貢献度が高い選手を見つけ出すための指標だからな
76: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:03:39.96 ID:XrwV3tmX0
>>55
そら従来の成績で評価されない選手を見出すために作られた数字なんやからそうやろ
OPSは長打力が過大評価ぎみになるしWARとかと比較して不正確になってるやつはおるで
そら従来の成績で評価されない選手を見出すために作られた数字なんやからそうやろ
OPSは長打力が過大評価ぎみになるしWARとかと比較して不正確になってるやつはおるで
56: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:00:20.03 ID:yxnEPVS40
別に本塁打数やタイトル競う競技じゃなくて
ペナントでチームの為に働いた結果のタイトルってことを忘れんな
ペナントでチームの為に働いた結果のタイトルってことを忘れんな
57: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:00:21.02 ID:j3JH3xN7d
三冠取れば自ずとそれも高くなるやろ
59: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:00:26.58 ID:J3CJwkYR0
まず真っ先に打点がいらんわ
あれ個人じゃなくてチーム記録や
あれ個人じゃなくてチーム記録や
60: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:00:28.44 ID:0wm/0OSEM
いらないタイトル
最多安打 最高勝率
最多安打 最高勝率
61: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:00:32.66 ID:Cv3nZbBDa
最多安打狙う四球拒否マンほんと嫌い
62: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:00:38.81 ID:3mbTKhw70
本塁打王
首位打者
打点王
のタイトル三冠なんだから長打率王も作れってことか?
首位打者
打点王
のタイトル三冠なんだから長打率王も作れってことか?
64: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:01:06.28 ID:wC4n8Y1E0
最高OPS出せ
66: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:01:39.00 ID:jK7GRPARp
最多安打だけはほんまゴミ
こんなん有難がってんの日本だけやぞ
こんなん有難がってんの日本だけやぞ
69: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:01:58.23 ID:E7QSUc2CM
得点数ももっと評価されるべき
73: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:03:27.05 ID:nEVnKfsqr
打点なんて打順や前の打者の出塁率で左右されるのにそれならまだ本塁打の方が打者の優秀さを測れるやろ
74: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:03:27.38 ID:NL+zXScga
セリーグの62年から78年までのべ17人の打点王が居ますが
その全てを答えよ
その全てを答えよ
75: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:03:31.51 ID:3ezctVWca
OPSって計算も簡単やし納得しやすいしコスパ最強の指標だな
78: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:03:51.20 ID:nEVnKfsqr
打点より得点やない?
79: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:03:53.14 ID:yxnEPVS40
みんながみんな四球狙う無責任お散歩試合とかクソだし最高opsとかやらんでええわ
81: 風吹けば名無し 2018/09/22(土) 08:04:23.45 ID:bg/KgMUr0
でもこれ打率打点本塁打の三冠王と同じ奴やろ。
既存三冠でこれ逃すのってそうそうないで
既存三冠でこれ逃すのってそうそうないで

数年前の巨人ファン「【朗報】巨人、何となく勝利してしまう」
金本監督「ここ(甲子園)ではみんな打てなくなる。何かあるのかな。空気とか、そういう」
【悲報】中日、来季絶望
最近のパワプロ ミートS1,走力S1,守備S1,捕球S1 ←なんやこれ…
●●●●●●●●●中日 ●●●●●●●横浜 ●●●●●●阪神 ●●●東京_●●読売
【悲報】金本阪神、まだ2年もある
岡本和真(22).305 26本 79打点OPS.907