5f6667fb




引用元スレ:eスポーツがスポーツと認められない要因
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534432103/







1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:08:23 ID:lPb
1.「eスポーツ」という名称
スポーツと名前についているから論争が巻き起こるのであって
殴り合う競技はボクシング、ボールを蹴るのがサッカーという
ふうに、一つ名称があれば(手遅れだが)争いはなかった

2.ゲームは一つ一つ違う
あらゆる競技には一貫性があり、例えばプレイボールのたびに
バットやグローブの形が変わる野球は受け入れがたい。
よって、作品ごとに形が変わるゲームを日本人としては
受け入れがたいのだ

2: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:08:57 ID:h5B
別にどっちでもいい

3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:09:58 ID:CDx
>>2
これ

6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:15:50 ID:8MW
>>2
これだよなぁ
別にスポーツとして認められたとこで大して変わらんやろうし

5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:15:43 ID:lPb
割と的確やと思うんやが



7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:16:30 ID:XOG
ふつうにゲーム自体が理解できない層がおるからやろ

8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:16:53 ID:BUZ
スポーツという言葉に海外と日本で意味のズレがあるんやで

9: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:17:51 ID:h5B
むしろ物議を醸すことで話題になるからよかったね

13: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:23:21 ID:vOj
そもそもゲームに“競う物”ってイメージがない
中高生以下の娯楽

17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:27:10 ID:7ef
>>13
ゲームは殆ど競うものやぞ



81: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:47:26 ID:vOj
>>17
そうか?対戦ゲームとかの話か?
それも娯楽として競ってるだけの気がするけど
結果を追い求めて~ってもんでもないやろ

85: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:48:49 ID:Zuq
>>81
運動のスポーツも、オリンピックやる時点で基本全娯楽から競ってるんだぞ

14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:23:22 ID:Ots
ダーツがスポーツとか言われるのも違和感あるわ

15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:25:13 ID:tNf
sportとは

主な意味
スポーツ、運動、競技、(学校などの)運動会、競技会、娯楽、楽しみ、冗談、ふざけ、からかい

日本では運動、競技の意味しかないから

26: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:31:01 ID:uPo
>>15
日本だともともと「国民体育」みたいな意味合いで持ち込まれたのが最初やしな

16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:26:08 ID:XOG
運動=スポーツって認知やし

18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:27:12 ID:yS7
マラソン←わかる
野球←わかる
ボウリング←わかる
モータースポーツ←わかる
E-Sports←わかる

19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:27:56 ID:7Rt
採用タイトルに歴史が無いとな
ぷよぷよとかだったらワイはスポーツとして認める

20: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:28:27 ID:7ef
>>19
テトリス「アアン?」

22: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:29:22 ID:k5r
国「流行らせたろ」

23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:29:46 ID:CJF
eスポーツとスポーツは別ジャンルやん
五輪で同時開催するだけよ

25: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:30:46 ID:vOj
つーかeスポーツだったとしてもオリンピックでやるのには違和感
チェスとかオリンピックでやるか?

27: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:32:32 ID:cG3
「プロゲーマー」って括りが広過ぎ浅過ぎて話にならん
1億歩譲って「プロテトリスプレイヤー」とかやったらまだわかる

31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:33:36 ID:yS7
>>27
ゲームやってお金稼いでたらプロゲーマーやろ

28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:33:01 ID:Zuq
モータースポーツとかわらんやん

30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:33:34 ID:k5r
>>28
まぁeスポーツも機械だしね

34: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:34:49 ID:vOj
オリンピックは体を動かすスポーツの祭典やろ
マインドスポーツやモータースポーツは別の大会でやってるやん
eスポーツだけなんでオリンピックでやろうとすふんや?

38: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:35:16 ID:Zuq
>>34
射撃定期

41: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:36:38 ID:vOj
>>38
論点ずらすな

37: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:35:13 ID:8ld
競技性が高いことが認知されてないだけだろ

39: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:35:57 ID:Hdd
別にEスポーツをスポーツと認めろ!とは思わんが
日本ってゲームに対しての認識が否定的すぎない?
一応ゲーム大国ではあると思うんだけど

47: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:40:05 ID:Zuq
>>39
マスコミが意図的にテレビゲームを敵視批判したせい

雑誌に元テレビ関係者がゲロった記事載った事あるのだか、テレビゲームやるとテレビを取られて視聴率が落ちるからゲーム脳みたいな明らかなインチキとかない事ない事やりまくってテレビゲームを叩いたんだって

44: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:37:42 ID:cG3
eスポーツ認めて欲しい人らが順調にeスポーツのイメージ悪くしてくれてて一安心する
no title

48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:40:18 ID:8ld
>>44
言わんとしてることはわかる
ただ反感買うのも仕方ない物言いやな

57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/17(金)00:41:41 ID:BPw
まあ人はイメージから入るからなあ
だから払拭に時間がかかるってだけだ



1001:非常識がオススメ記事を紹介します!

68b69532

huizjiv




イチロー「筋トレはするな」 ダル「筋トレは大事」 どっちがほんまか



金本監督「ここ(甲子園)ではみんな打てなくなる。何かあるのかな。空気とか、そういう」

九里亜蓮という投手の長所を教えてくれ

サッカー史上ナンバーワン変態ゴール、決まる

●●●●●●●●●中日 ●●●●●●●横浜 ●●●●●●阪神 ●●●東京_●●読売

【タワタのメヒア】西武ファン集合

【勝ち】中日ファン集合【強竜打線】