
引用元スレ:甲子園の連投問題についてどう思う?
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1533878691/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1533878691/
1: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:24:51.15 ID:ljgpUoHm0
みんながプロになりたいわけじゃないし賛成
4: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:25:18.34 ID:ljgpUoHm0
連投制限すると感動が生まれなくなる
5: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:25:41.43 ID:7EilzpO60
投げたいだけ投げさせろ
9: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:27:23.85 ID:LuUHkfM70
実際公立は2人が限界
11: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:27:46.45 ID:fNRLAelCd
球数制限すると更に私学が強くなるわ
12: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:27:52.94 ID:C1L68Thzd
私立有利になるやん
17: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:29:08.29 ID:ib3l5w6DM
采配くらい高校側に任せろや
18: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:29:24.01 ID:a+KkqNX60
インハイのスケジュールの方がよっぽどだろ
19: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:29:37.23 ID:xLwHS8wC0
良くも悪くも日本的慣習やね、投手の連投もそれに感動する風潮も
25: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:31:36.00 ID:hJBDlrrF0
プロ志望届をもっと早めに出すようにしてプロ志望の子だけ球数制限する
27: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:32:02.61 ID:ib3l5w6DM
最近はエース温存も多いし高校側で勝手に対応してるやろ
30: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:32:56.49 ID:ljgpUoHm0
>>27
秋田の金足農業の吉田君とか150球投げてたがそれでいいんだ
日本人が感動しなくなる
秋田の金足農業の吉田君とか150球投げてたがそれでいいんだ
日本人が感動しなくなる
44: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:36:09.65 ID:0K5tXu7X0
でも甲子園のないメジャーでも壊れまくってるからなぁ
57: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:40:02.99 ID:Nb6k8D7E0
甲子園目指してるんやろそこで勝利目指してるならええやん
怪我してるわけでもない
プロ行きたいなら最近あったように中学からメジャー行けばええ
怪我してるわけでもない
プロ行きたいなら最近あったように中学からメジャー行けばええ
64: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:41:23.70 ID:ljgpUoHm0
>>57
ビザの問題とか環境の問題もあるけど、それでいいと思う
ビザの問題とか環境の問題もあるけど、それでいいと思う
58: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:40:12.11 ID:MC/ZYApZ0
甲子園開幕前にプロ志望届提出させて出した選手だけ球数制限かければええやろ
62: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:41:15.55 ID:EjocH4NO0
球数制限ほど野球をつまらなくするルールもない
69: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:43:21.41 ID:ljgpUoHm0
>>62
投球制限の何が冷めるかって言うとカット大量生産
投球制限の何が冷めるかって言うとカット大量生産
65: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:41:38.26 ID:k67l4v2ja
ランディジョンソン「トーナメント方式なら俺だって連投するぞ」
70: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:43:55.70 ID:ljgpUoHm0
投球制限派にいうけどカッターはどう対応するんだよ
71: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:43:58.71 ID:bFLh3n270
結局やってる本人達が高校卒業してからの未来より甲子園での勝利の方がはるかに価値があるんやろ
甲子園をただの通過点として淡々とやってる選手なかなかおらんやろ
甲子園をただの通過点として淡々とやってる選手なかなかおらんやろ
74: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:44:37.84 ID:ljgpUoHm0
>>71
そうなんだよな、大学野球も目先の一勝が大事
そうなんだよな、大学野球も目先の一勝が大事
77: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:46:14.91 ID:o0aNwCdo0
>>71
甲子園は君たちの人生の中ではただの通過点ですって大人が教えんとあかんわな
受験勉強によって大学合格は通過点であるように
甲子園は君たちの人生の中ではただの通過点ですって大人が教えんとあかんわな
受験勉強によって大学合格は通過点であるように
80: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:47:05.70 ID:ljgpUoHm0
>>77
伝統を侮辱するのか?
日本シリーズ優勝まで行ける日本人なんてほとんどおらん
伝統を侮辱するのか?
日本シリーズ優勝まで行ける日本人なんてほとんどおらん
72: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:44:32.44 ID:bFLh3n270
その子供をコントロールしてやる事が大人の仕事やと思うけど
79: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:46:53.40 ID:O5f/yC500
まぁ体壊さん限りは本人が投げたいだけ投げさせてやればええけど、周りはちゃんと様子見て、体調不良の兆しが見えたら止めてやらなあかんで
単純に球数とかいう数字で縛る問題でもないやろ
単純に球数とかいう数字で縛る問題でもないやろ
81: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:47:30.73 ID:ljgpUoHm0
>>79
それをどう素人が判断するって問題だけど、まあ賛成
それをどう素人が判断するって問題だけど、まあ賛成
84: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:48:07.20 ID:Nb6k8D7E0
高校野球部員のほとんどはプロになんてなれん
それでも甲子園目指してそこに出てたら勝利目指してやってる少年達に無粋なこと言うな
それでも甲子園目指してそこに出てたら勝利目指してやってる少年達に無粋なこと言うな
86: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:48:52.23 ID:ljgpUoHm0
>>84
そうそう大学野球や社会人野球でも連投制限なんてないんだから
そうそう大学野球や社会人野球でも連投制限なんてないんだから
88: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:49:46.85 ID:ljgpUoHm0
芸術的カッターの元木みたいな選手が駄目になるな
94: 風吹けば名無し 2018/08/10(金) 14:52:50.92 ID:ljgpUoHm0
控え投手の用意せなあかんしな
高校のほうは難色示すやろ
高校のほうは難色示すやろ

イチロー「筋トレはするな」 ダル「筋トレは大事」 どっちがほんまか
金本監督「ここ(甲子園)ではみんな打てなくなる。何かあるのかな。空気とか、そういう」
九里亜蓮という投手の長所を教えてくれ
サッカー史上ナンバーワン変態ゴール、決まる
●●●●●●●●●中日 ●●●●●●●横浜 ●●●●●●阪神 ●●●東京_●●読売
【タワタのメヒア】西武ファン集合
【勝ち】中日ファン集合【強竜打線】