
引用元スレ:日本人メジャーリーガーが少なくなっている間にサッカーはどんどんレベルが上がっているという事実
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534226242/
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534226242/
1: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 14:57:22.75 ID:1RnUWBV90
これ完全に人材が取られてきた結果だよな
2: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 14:57:56.48 ID:1RnUWBV90
今なんか野手のメジャーリーガなし
投手も微妙という事実
投手も微妙という事実
4: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 14:58:19.17 ID:1RnUWBV90
これ危機感持つべきやろ
6: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 14:58:45.45 ID:5Yjg3dNJd
野球は全体的に小粒になってるよな
7: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 14:59:19.26 ID:DtGaGNj70
上がってきてるのになんでW杯はベテランジャパンなんや?
12: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 15:00:47.44 ID:1RnUWBV90
>>7
若手も見てみ?
今やドイツリーグのレギュラーとかプレミアとかそんなんばかりやで
若手も見てみ?
今やドイツリーグのレギュラーとかプレミアとかそんなんばかりやで
21: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 15:04:00.73 ID:6L1nVSlca
>>12
堂安くらいやろ
堂安くらいやろ
28: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 15:05:19.12 ID:5Yjg3dNJd
>>21
堂安伊藤伊東佐々木田川
あげたらキリがないくらいいるで
堂安伊藤伊東佐々木田川
あげたらキリがないくらいいるで
42: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 15:09:53.43 ID:6L1nVSlca
>>28
伊藤もサブやん
伊藤もサブやん
8: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 14:59:30.12 ID:Y8BVMemj0
メジャーの進化が早過ぎ
9: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 14:59:33.76 ID:vHIKV/bLd
メジャーどうのこうのより日本のレベルが下がってるやろ
10: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 14:59:58.80 ID:1RnUWBV90
サッカーなんか10年前は海外組なんかほとんどおらんかったのに今や代表の大半がハイレベルなリーグのレギュラーや
なんやねん
なんやねん
13: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 15:01:05.00 ID:Afkj4Emd0
日本サッカーのレベルが低すぎただけでは?
16: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 15:01:33.54 ID:1RnUWBV90
ワイが小学生の頃はイチロー松井の他にも松井稼頭央とか岩村とかたくさんおったで
なんでこんなことになるねん
なんでこんなことになるねん
22: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 15:04:07.30 ID:FCovV/070
乾とか香川が野球やってたらメッチャ成功してたイメージあるか?
29: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 15:05:37.11 ID:6Ij3wzrJ0
>>22
野球選手がサッカーやってれば成功してたイメージはいくらでもあるが逆はないな
野球選手がサッカーやってれば成功してたイメージはいくらでもあるが逆はないな
36: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 15:07:57.42 ID:1RnUWBV90
>>22
ないな
ないな
25: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 15:04:37.98 ID:TQ92fDdJ0
過去に日本でずば抜けた成績残してもアメリカで全くダメだった選手たちを見てるからじゃないか
30: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 15:06:05.79 ID:+Zc3e/Un0
サッカー感覚で海外挑戦すればいいのにな
最近は数がそもそも行く数が減ってる印象
最近は数がそもそも行く数が減ってる印象
31: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 15:06:17.55 ID:5Yjg3dNJd
若手がすごいというより
東京五輪世代がかなり凄い
たぶんこの辺から人材がサッカーに集中してきてると思う
東京五輪世代がかなり凄い
たぶんこの辺から人材がサッカーに集中してきてると思う
33: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 15:06:38.35 ID:xSwvAMB3a
まぁサッカーのが海外いってるイメージやわ
37: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 15:07:58.75 ID:L5QcAHiZM
日本で金もらえるかもらえないかの違い
40: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 15:09:06.82 ID:fhCNj4GY0
選手のレベルが上がってるのは確かやけど
それに見合った支払い能力が国内リーグにないのが流出の最大の原因やろ
それに見合った支払い能力が国内リーグにないのが流出の最大の原因やろ
43: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 15:10:02.16 ID:Xwdycr/Q0
>>40
しかも日本だけインフレしてないからどんどん取り残されとる
終わりよ
しかも日本だけインフレしてないからどんどん取り残されとる
終わりよ
47: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 15:11:24.44 ID:5y4xyDaEa
柳田が行けば280の20くらいはやるやろ
いくきないだろうが
いくきないだろうが
49: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 15:11:45.06 ID:5Yjg3dNJd
正直野球はここまで日本に浸透してるのにメジャーで通用する選手が全然増えないのは謎だな
バスケは日本人に絶望的に合ってない+指導が話にならないというのが容易に想像できるが
バスケは日本人に絶望的に合ってない+指導が話にならないというのが容易に想像できるが

イチロー「筋トレはするな」 ダル「筋トレは大事」 どっちがほんまか
金本監督「ここ(甲子園)ではみんな打てなくなる。何かあるのかな。空気とか、そういう」
九里亜蓮という投手の長所を教えてくれ
サッカー史上ナンバーワン変態ゴール、決まる
●●●●●●●●●中日 ●●●●●●●横浜 ●●●●●●阪神 ●●●東京_●●読売
【タワタのメヒア】西武ファン集合
【勝ち】中日ファン集合【強竜打線】
野球が個人プレイと言うと語弊があるっちゃあるけども、サッカーは質の高い集団に居ないと進歩が難しいけど
野球に関しては周りが上手いとうまくなるって通りは無いし、むしろ出場機会減って劣化するまである
サッカー:実力向上の為にも海外に行きたい
野球:自分の実力を試したい
っていう海外行きでの目的が大幅に違うってのがあると思うわ