cyclestyle_49448_0-enlarge




引用元スレ:プロ入り時に入ったチームが間違いだったなと感じる野球選手
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1528414061/







1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:27:41 ID:jZw
西武岸
ロッテ佐々木
中日堂上弟
阪神一二三

2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:30:17 ID:XDT
菅野 松井裕 菊池雄 田中将 田中正義

3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:33:00 ID:jZw
>>2
マー君、菊地はうまくやってたと思いけどな

5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:33:51 ID:URp
森やろ

10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:39:00 ID:SW2
なんで岸?

12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:40:01 ID:jZw
平沢大河はどうやろか

>>10
初めから楽天ならもっと勝ち星伸ばしてたやろ

13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:40:45 ID:SW2
>>12
そんなことないやろ

14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:41:16 ID:jZw
>>13
なんで?

18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:43:07 ID:SW2
>>14
岸が西武じゃなけりゃ…って聞いたことないぞ

19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:45:41 ID:jZw
>>18
おれたち
潮崎を筆頭に無能なコーチ
肝心なときに打たない名ばかりの打線
そもそも愛着のないチーム
炭谷

このハンデがあった中であれだから
楽天に入ってたらもっと勝ててた
実際今の岸は全盛期よりええやろ

21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:47:30 ID:WQA
>>19
楽天も大概だぞ
中継ぎは崩壊してた西武より打線と守備が崩壊してた楽天の方が投手にとってよっぽど過酷やと思うけどな

22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:49:43 ID:jZw
>>21
岸ぐらい能力のある選手なら
そのあたりはカバーできるんじゃないかな
実際少ない援護で勝ってきてたし
俺たちに関しては岸が頑張ってもカバーできない

24: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:51:24 ID:WQA
>>22
則本みたいな奪三振マシーン以外は死滅するぞ
西武が間違いだったとしても楽天に入っておけば云々は筋違いやろ
ソフバンあたりならまだしも

11: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:39:07 ID:Dr5
大田 藤浪

15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:41:20 ID:WQA
松井裕樹やな
リリーフ薄めだった楽天以外だったら先発として二軍に漬けられて今頃化け物になってたやろ

16: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:41:39 ID:mXV
はい堂林

17: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:42:39 ID:jZw
ハンカチ大石も微妙
福井は違うチームでもあんなもんな気がする

20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:47:17 ID:sxH
菅野と結果論だけど藤浪やろなぁ

23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:51:14 ID:ofJ
セリーグの選手は大体ハム行ってればなぁとは思う

26: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:51:48 ID:2nx
藤浪は難しいな

29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:58:13 ID:WQA
まあ言っても援護は大正義やと思うで
よく西口は西武じゃなければ200勝してたとか言われるけど
実際の成績見たら大したことない防御率で15勝とかしてたりするからな
投手に関しては打線の援護>>>中継ぎやと思うで

34: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)09:01:38 ID:IPx
>>29
当時の防御率を今の価値判断で評価するのはNG

35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)09:03:56 ID:WQA
>>34
ワイ割とデータ見てるで
2001年とか防御率4.35、RSWIN0.24っていう平均ギリ超えてる防御率で14勝
その翌年も似たようなRSWINで15勝やからな
そこら辺の防御率しか見てへん奴と一緒にせんといてくれや

30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)08:59:34 ID:uzT
全員強いチームに入ればいいんでは

32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)09:00:34 ID:SW2
由伸

33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)09:00:59 ID:ofJ
大田、藤浪

ここらへんは入る球団を間違えたと大声で言えるんやないかな

36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)09:04:24 ID:Jsw
岸は初めから楽天にいたら田中将大クラスになってた可能性はある
本人は郷土愛強い選手だし
そして楽天も2009年に岸がいたら間違いなく優勝していたはず
西武に入ったのは失敗だったかも知れない

37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)09:05:37 ID:WQA
>>36
この説明は一理あるな
選手は地元で優勝してナンボやしな

38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)09:07:45 ID:jZw
平沢大河とかも今のままなら
微妙な選手になってしまう

39: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)09:08:36 ID:WQA
>>38
あれは可哀想だわな
藤岡がいるからショートやらしてもらえないんだっけ

40: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)09:10:38 ID:xuY
三嶋や石田はええチームに入ってたら日本を代表する先発投手の一人になってたかも
せめて普通のチームに入ってたら普通に10勝出来る投手になれてた
今永や濱口や東も、そんなふうに振り返る日が来るんやろなあ
横浜に指名された大卒投手は断ってもええと思う

41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/08(金)09:13:10 ID:GkR
石田は広島も候補にあげてたとか聞いたな

1001:非常識がオススメ記事を紹介します!