
引用元スレ:イチロー「限界まで努力してプロ野球選手になれなかった人を僕は見た事がない」
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1528057581/
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1528057581/
1: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:26:21.56 ID:z5auWlqN0
イチロー「努力したけどプロ野球選手になれなかったという人はただの努力不足」
深いわ…
深いわ…
2: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:29:30.44 ID:LgB1BpqYd
身体能力高い方のイッチがいってもね
4: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:32:47.27 ID:J9WWIFqQ0
努力する資格を得られるのは一部な模様
5: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:33:22.73 ID:Q78kVVxi0
そんなん諦めがつかなくなるやろ
7: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:34:39.65 ID:hG9OhfAk0
3年目からえげつない成績残してる奴が言ってもなぁ
9: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:37:48.93 ID:LvKTbKt70
努力すれば誰でも野球は上手くなるならまあ分かるけどプロ野球選手ハードル高いなあ
12: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:39:13.11 ID:bX9ZlvjL0
努力って言っても野球部なんかどこも休みなしで練習してるし結局才能が物を言うんじゃないの
292: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 06:50:27.98 ID:ExkQE9JEa
>>12
やらされてる練習は努力とは言わねえだろ
やらされてる練習は努力とは言わねえだろ
340: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 07:00:31.85 ID:rX+v2BW00
>>292
ノゴローかっこええ
ノゴローかっこええ
15: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:40:28.47 ID:3eXel4cl0
そらイチローの周りにはプロになれた人しかおらんしな
17: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:40:53.65 ID:0Ucs/WrZ0
そらプロの世界におったら会わへんやろ
18: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:41:08.66 ID:6/Fn2NcG0
病気や怪我でなれなかった人いないの?
435: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 07:17:55.87 ID:JM6V3E7nF
>>18
これだな
これだな
19: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:41:15.24 ID:15rVw0dV0
いうて枠があるスポーツやからそういう人もおるんちゃうか
20: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:41:41.25 ID:KPBN/Drl0
守備走塁は練習量に比例するけど、アホやとやらかすからなぁ
21: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:42:01.37 ID:jEuIAEMv0
これは事実やななんだってプロになるだけなら天才である必要はない才能は人並みで十分
24: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:42:50.50 ID:T8954nUlp
限界まで努力するのが不可能やからな
27: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:43:13.23 ID:ZOugH1XQ0
正しい場所で正しい方向にした努力がうんぬん
29: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:43:51.20 ID:rsTYeHbPd
名電の同期はあんま努力してなかったんやな
32: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:45:30.59 ID:+Br7mfzw0
一部例外も居るけどプロ入りする奴はみんな練習熱心だわ
逆にプロ入れない奴は野球をダラダラやってるただの学生
逆にプロ入れない奴は野球をダラダラやってるただの学生
34: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:45:49.45 ID:14iAh7KVr
才能定期
35: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:45:57.49 ID:RXasN/UN0
天才が限界まで努力したらプロ野球選手になれる
38: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:47:04.68 ID:jEuIAEMv0
>>35
天才めちゃくちゃおるやん
天才めちゃくちゃおるやん
39: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:48:02.48 ID:ZiOAW9L40
>>38
人口の何%だよ
人口の何%だよ
36: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:46:49.43 ID:WZ4eyYSZ0
例え限界まで努力しても誰もがイッチみたいに遠投120m投げれるわけじゃないのよ
37: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:46:50.26 ID:Daq1e13gM
努力出来る天才
41: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:49:27.15 ID:4V4TdsRH0
まぁ例え話みたいなもんちゃうんか?
43: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:49:40.96 ID:mrIvOJEjM
大谷はプロ野球選手なりたかったら練習より吐くまで飯食えと言ってたぞ
44: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:49:42.95 ID:F9gyby/yp
プロ野球選手になれるのは毎年ドラフトにかかるのが大体80人くらいやろ
東大入るよりよっぽど難しいやんか
東大入るよりよっぽど難しいやんか
47: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:50:38.88 ID:fLvVxFddx
一般人は毎日バッセンで打ち込みとか出来ないんだよなあ
50: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:51:06.97 ID:QW031YUGa
限界まで努力できへんねんけど
51: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:51:18.42 ID:QW031YUGa
適切な努力ができへん
53: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:51:32.61 ID:+wLaRHSU0
ピッチャーは分かるが野手も身体デカくないと厳しいのはなんでなんや?
150cmくらいのバッターだったらストライクゾーン狭くなりそうやん
150cmくらいのバッターだったらストライクゾーン狭くなりそうやん
54: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:51:56.42 ID:F9gyby/yp
>>53
筋肉量
筋肉量
64: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:54:35.02 ID:QW031YUGa
>>53
背高い方が球打つ位置が高くなるから遠くに飛ばしやすい
あと腕が長くなるから遠い球も打ちやすい
背高い方が球打つ位置が高くなるから遠くに飛ばしやすい
あと腕が長くなるから遠い球も打ちやすい
249: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 06:37:40.53 ID:dbEduRRm0
>>53
打球速度はボールのエネルギーやねん
二つの物体が衝突したときのエネルギーは質量速度接触時間で決まるから体重軽いと不利やねん
骨が細いと尚更
打球速度はボールのエネルギーやねん
二つの物体が衝突したときのエネルギーは質量速度接触時間で決まるから体重軽いと不利やねん
骨が細いと尚更
56: 風吹けば名無し 2018/06/04(月) 05:52:12.46 ID:vXsiX5gQ0
一般人目線なら甲子園でベンチ入りするようなやつは、ほぼ全員天才的な運動神経持ってるやろ
プロになるのにはそいつら天才どもがドン引きするような才能か努力量のどちらか一方が必要というだけで
プロになるのにはそいつら天才どもがドン引きするような才能か努力量のどちらか一方が必要というだけで
1001:非常識がオススメ記事を紹介します!