
引用元スレ:MLBイチローは本当にそれほどのレジェンドなのか?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526774554/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526774554/
1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:02:34 ID:mqc
NPB時代はともかく、MLBでのイチローは正直過大評価やないやろか?
まず打撃についてはOPSが9を超えたことは一度もなく、8を超えたのも5回のみ
まず打撃についてはOPSが9を超えたことは一度もなく、8を超えたのも5回のみ
2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:02:49 ID:mqc
出塁率も4割を超えたのは2004年のみと選球眼の悪さが目立つ
wRC+もキャリアハイで131でしかなく、これは松井秀喜や秋信守をも下回る。キャリア通算では104(=平均より4%だけ優れている)しかない
ヒットメイカーと言われるが実は首位打者は二回しか取ったことがなく、打率の面でもずば抜けているわけではない
wRC+もキャリアハイで131でしかなく、これは松井秀喜や秋信守をも下回る。キャリア通算では104(=平均より4%だけ優れている)しかない
ヒットメイカーと言われるが実は首位打者は二回しか取ったことがなく、打率の面でもずば抜けているわけではない
3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:03:04 ID:mqc
そして守備もすごいと絶賛されるものの、まずライトという守備位置自体が優先度の低いポジションである(守備位置補正は下から2番目)
さらにdWAR(=守備での勝利貢献度)は全盛期でも1.0以下のことがほとんどで、マイナスの年すらある。2009年以降は大半がマイナスだ
以上のことを踏まえると、イチローがすごかったのは「安打数を増やす」ことのみであり、「打者」や「選手」としては平均よりは優れた選手、程度の認識が正しいのではないかと思う
さらにdWAR(=守備での勝利貢献度)は全盛期でも1.0以下のことがほとんどで、マイナスの年すらある。2009年以降は大半がマイナスだ
以上のことを踏まえると、イチローがすごかったのは「安打数を増やす」ことのみであり、「打者」や「選手」としては平均よりは優れた選手、程度の認識が正しいのではないかと思う
4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:03:24 ID:Psq
実際レジェンドと言うほどではないかと
7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:04:24 ID:mqc
>>4
日本人の中ではどれだけすごくとも、MLBという舞台においては特別際立った存在ではないというのが妥当やと思う
日本人の中ではどれだけすごくとも、MLBという舞台においては特別際立った存在ではないというのが妥当やと思う
10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:06:14 ID:XVs
まあ実際イッチの言う通りやと思う
指標的に見れば日本で持ち上げられてるほどの選手ではない
指標的に見れば日本で持ち上げられてるほどの選手ではない
11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:06:17 ID:ze9
レジェンドというほどでもない(殿堂一発入り不可避)
13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:06:59 ID:mqc
>>11
殿堂入りするからと言ってレジェンドというわけではないからな
そこらへんが日本人が勘違いしてるともいえる
殿堂入りするからと言ってレジェンドというわけではないからな
そこらへんが日本人が勘違いしてるともいえる
19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:07:50 ID:ze9
>>13
そうなん?
日本の殿堂と違ってアメリカの殿堂ってかなり権威あるんちゃうの?
そうなん?
日本の殿堂と違ってアメリカの殿堂ってかなり権威あるんちゃうの?
12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:06:24 ID:M6B
指標を見れば明らか
14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:07:19 ID:Fdl
一発入りするほどなんだよなあ
17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:07:37 ID:Rpd
安打数という一点において誰も真似できないからレジェンドやろ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:08:55 ID:mqc
>>17
安打数が多いだけというのは、例えるならば国語のテストの点数はそこそこだけど、漢字だけはすごく得意というようなものだよ
結局はその教科全体、あるいは全科目で優れていないとレジェンドとは言えない
安打数が多いだけというのは、例えるならば国語のテストの点数はそこそこだけど、漢字だけはすごく得意というようなものだよ
結局はその教科全体、あるいは全科目で優れていないとレジェンドとは言えない
21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:10:23 ID:Psq
少なくともプホルスやベルトレなど同時代のレジェンドに及ばないのは確か
22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:10:29 ID:Fdl
dWARってライトにマイナス補正かかってるだけやないんか
24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:11:24 ID:Fdl
安打数は漢字の得点どころか国語の点数そのものクラスやろ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:12:19 ID:uNx
首位打者2回しか取ってないって
いや2回でも充分凄いし四球選ぶより安打打つ事の方が難しいんやから世界記録にも意味はあるだろ
いや2回でも充分凄いし四球選ぶより安打打つ事の方が難しいんやから世界記録にも意味はあるだろ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:13:16 ID:Fdl
まあイッチがそう思うんやからそれはしゃーない
野球の上手い奴らはそうは思わないらしいけどな
野球の上手い奴らはそうは思わないらしいけどな
31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:13:16 ID:Ij4
3000本安打、500盗塁、通算打率3割以上達成してるのイチロー含めて5人しかおらんのやで
ゴールドグラブ賞10回もア・リーグ歴代1位で10年連続200安打も歴代1位
しかも262安打というアンタッチャブルレコードとある選手がレジェンドじゃないってマジ?
ゴールドグラブ賞10回もア・リーグ歴代1位で10年連続200安打も歴代1位
しかも262安打というアンタッチャブルレコードとある選手がレジェンドじゃないってマジ?
32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:13:23 ID:uNx
別にイチローがレジェンドだと思っていても
イチローより上がおらんとは思ってないわ
イチローより上がおらんとは思ってないわ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:13:49 ID:Fdl
指標にがんじがらめになるのも考え物やな
35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:13:54 ID:Wlv
単純に指標だけで評価されるならオールスターとゴールデングラブに選ばれへんやろ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:14:09 ID:tVN
よくわからんけどイチローさん好き
39: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:15:12 ID:Tj5
典型的なセイバー脳やな
40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:15:46 ID:Rpd
イッチが言いたいのはWARの上から何人までがレジェンドってことでしょ?
他の通算記録やシーズン記録にはなにも意味がないってスタンスでしょ?
他の通算記録やシーズン記録にはなにも意味がないってスタンスでしょ?
41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:16:18 ID:mqc
日本人の中では際立っていたというだけで、MLBという舞台の中では普通の好選手という程度だよ
これが事実
これが事実
42: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:16:58 ID:Psq
>>41
なるほど、わかりやすい
なるほど、わかりやすい
44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:17:18 ID:Fdl
まーた大したことない選手が記録を出して大人気になって殿堂入りしてしまったのか
47: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:18:35 ID:tXn
他のタイプが違う選手と比べてどうすんのさ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:19:24 ID:mqc
>>47
タイプではなく指標で比較できる
タイプではなく指標で比較できる
49: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:19:35 ID:Psq
>>48
一理ある
一理ある
51: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:19:51 ID:Ij4
>>48
3000本安打、500盗塁、通算打率3割以上達成してるのイチロー含めて5人しかおらんのやで
ゴールドグラブ賞10回もア・リーグ歴代1位で10年連続200安打も歴代1位
しかも262安打というアンタッチャブルレコードとある選手がレジェンドじゃないってマジ?
3000本安打、500盗塁、通算打率3割以上達成してるのイチロー含めて5人しかおらんのやで
ゴールドグラブ賞10回もア・リーグ歴代1位で10年連続200安打も歴代1位
しかも262安打というアンタッチャブルレコードとある選手がレジェンドじゃないってマジ?
58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:21:56 ID:Vs0
>>51
史上二人しかおらん新人でMVP獲得
年間打率.350以上4回
が抜けとる
史上二人しかおらん新人でMVP獲得
年間打率.350以上4回
が抜けとる
61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:24:07 ID:mqc
>>58
27歳で他国のプロリーグを経験してる新人など無価値
27歳で他国のプロリーグを経験してる新人など無価値
63: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:24:40 ID:Io3
>>58
シーズンMVPってのは安打を打っただけではとれない
リーグで「最も価値のある選手」だから
ホームランを打ちまくった選手、打点とりまくった選手、全部ひっくるめた中から選ばれるから
少なくともその年のどの選手よりも「最も価値のある選手」ということをMLBが認めたということ
シーズンMVPってのは安打を打っただけではとれない
リーグで「最も価値のある選手」だから
ホームランを打ちまくった選手、打点とりまくった選手、全部ひっくるめた中から選ばれるから
少なくともその年のどの選手よりも「最も価値のある選手」ということをMLBが認めたということ
64: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:25:48 ID:mqc
>>63
それが過大評価ということや
2001年はブーンというイチローよりも優れた選手が同じチームにいた
それが過大評価ということや
2001年はブーンというイチローよりも優れた選手が同じチームにいた
65: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:26:04 ID:Io3
>>64
じゃあなんで選ばれんかったん?
じゃあなんで選ばれんかったん?
67: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:26:36 ID:mqc
>>65
イチローが過大評価されたから
レスを読んでればそういう文脈なのは当然理解できる
イチローが過大評価されたから
レスを読んでればそういう文脈なのは当然理解できる
79: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:30:31 ID:TSw
>>67
なんで過大評価されたんかってことやろ
レジェンドかどうかなんて印象論でええんやない?
イッチみたいに成績・指標が全てって考え方もええけど自分の価値観は普遍的なものやないで
なんで過大評価されたんかってことやろ
レジェンドかどうかなんて印象論でええんやない?
イッチみたいに成績・指標が全てって考え方もええけど自分の価値観は普遍的なものやないで
53: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:20:26 ID:Fdl
ライト守ってるだけで7.5も引かれる指標のこと?
54: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:20:42 ID:Wlv
セイバー加味して見るのはええことやけど単純に積み重ねた実績を評価せんのはおかしくない?
59: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:22:59 ID:g0i
逆に2000年代でイチロー以上のレジェンドなんてほんの一握りしかおらんやろ
66: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:26:06 ID:Rpd
指標を叩くのはお門違いよ、それなりに合理性はあるしその枠の中ではイチローは好選手止まり
ただレジェンドはWARだけで決まるのか?
ただレジェンドはWARだけで決まるのか?
68: 名無しさん@おーぷん 2018/05/20(日)09:26:40 ID:Fdl
そらイチローが低くなる指標を持って来とるし
打率って言う指標なら文句なしのレジェンドやで?
打率って言う指標なら文句なしのレジェンドやで?
1001:非常識がオススメ記事を紹介します!