
引用元スレ:正直走り込みなんて意味ないんやないか?
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526448964/
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526448964/
1: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:36:04.56 ID:wKWYSdaB0
キツいだけやろ
2: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:36:32.99 ID:FRcXlFfWa
目的による
6: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:36:59.22 ID:wKWYSdaB0
>>2
他のトレーニングでカバー可能やろ
他のトレーニングでカバー可能やろ
3: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:36:39.58 ID:wKWYSdaB0
走り込みはほんとキツい
吐きそうになるわ
吐きそうになるわ
7: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:37:21.61 ID:Ec5aGmfp0
それが嫌で野球部やめた
9: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:38:09.78 ID:wKWYSdaB0
>>7
野球部の時みんなでしょっちゅうサボったけど地区大会決勝までは行ってたで
野球部の時みんなでしょっちゅうサボったけど地区大会決勝までは行ってたで
8: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:37:27.94 ID:wKWYSdaB0
この前酸素不足になって三日くらい体調崩したわ
ちな102kg
ちな102kg
10: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:38:28.47 ID:JTIC68Kud
練習をするための基礎体力
11: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:38:57.14 ID:wKWYSdaB0
>>10
他で代用可能やろ
スクワットとか
他で代用可能やろ
スクワットとか
12: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:39:21.38 ID:wKWYSdaB0
走り込みなんてしてたら試合どころやないわ
ダルビッシュが正解
ダルビッシュが正解
26: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:43:25.69 ID:EmuW8BarM
もっと理にかなった海外のトレーニング方法を取り入れるべきやな
41: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:46:05.07 ID:LfTVV1s6M
ダイエットにはええんちゃう
50: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:47:50.20 ID:EjS4kIJZa
足つるのと走り込みは関係ないやろ
51: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:47:50.46 ID:2srg4nWNa
走り込みはともかくプロ野球のピッチャーは投げ込みはアカンのか?
普段から200球とか投げ込んでれば9回完投するスタミナつくだろ
普段から200球とか投げ込んでれば9回完投するスタミナつくだろ
55: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:48:37.66 ID:+c1S72UKp
>>51
肩と肘が死んでまうで
肩と肘が死んでまうで
57: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:49:02.89 ID:2srg4nWNa
>>55
松坂も投げ込みやって結果だしてたろ
松坂も投げ込みやって結果だしてたろ
52: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:48:01.25 ID:D0EFT9CZa
長いイニング投げる体力付けるなら長いイニング投げ込みしたらええんちゃうんか?
53: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:48:09.18 ID:yX0cGYUIa
理にかなったトレーニングって何?
59: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:50:10.20 ID:AiDEZf5XM
デブが久しぶりに走り込みしたら体調崩すやろ
それで効果ないんやないかとかアホすぎ
それで効果ないんやないかとかアホすぎ
88: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 14:59:35.50 ID:7APypZLF0
走るのはスタミナ鍛えるためやろ
95: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 15:01:43.67 ID:fe2WiTVG0
下半身強化って専門家が言ってるやん
98: 風吹けば名無し 2018/05/16(水) 15:02:18.13 ID:CSKVi/Gtp
>>95
ダルビッシュも専門家なんやが?
ダルビッシュも専門家なんやが?
1001:非常識がオススメ記事を紹介します!
キツイからダメ←???