
引用元スレ:片岡打撃コーチ「右打ちを徹底しろ」
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1524950180/
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1524950180/
1: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:16:20.98 ID:EF7NFmyI0
今後の方針として「右打ち」の徹底を一つのテーマに挙げた。シーズン中、またCSでの戦いを通して感じた必要不可欠な部分。
中谷と大山はこの日のフリー打撃、特打と逆方向に飛ばすスイングを反復した。
一発が持ち味の中谷は214スイング中、柵越え0本。片岡コーチはその姿をじっと見つめていた。
https://www.daily.co.jp/tigers/2017/10/25/0010673684.shtml
中谷(2軍) .181 0本 ops.505
大山(1軍) .171 2本 ops.545
中谷と大山はこの日のフリー打撃、特打と逆方向に飛ばすスイングを反復した。
一発が持ち味の中谷は214スイング中、柵越え0本。片岡コーチはその姿をじっと見つめていた。
https://www.daily.co.jp/tigers/2017/10/25/0010673684.shtml
中谷(2軍) .181 0本 ops.505
大山(1軍) .171 2本 ops.545
7: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:18:25.93 ID:O8R58uzj0
右打ちも重要よ
10: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:19:17.67 ID:x2qRYK8X0
ワイ中谷ファン、涙が止まらない
11: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:20:22.52 ID:Wl0LQLGy0
片岡は無能だぞ
12: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:20:36.62 ID:x2qRYK8X0
返して・・・
15: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:22:08.92 ID:b/msN0RI0
右打ちも出来るようにしろと言われてなんで右打ちしかしなくなんねん
18: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:23:35.88 ID:3jLyzxnX0
>>15
選手がアホやから
阪神ファンは選手に対しては過保護やから何でもかんでも首脳陣が全部悪いことにするけど
選手がアホやから
阪神ファンは選手に対しては過保護やから何でもかんでも首脳陣が全部悪いことにするけど
27: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:25:57.31 ID:sOuhIuvT0
>>18
片岡に右打ち意識しろ言われたら右打ちばかり意識してしまうのは仕方ないんちゃうか
片岡に右打ち意識しろ言われたら右打ちばかり意識してしまうのは仕方ないんちゃうか
33: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:29:29.31 ID:3jLyzxnX0
>>27
だからアホなんやろ
意識しろって言われて全部そればっかって発達でもあんのか
だからアホなんやろ
意識しろって言われて全部そればっかって発達でもあんのか
61: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:38:14.19 ID:sOuhIuvT0
>>33
過大評価しすぎなんちゃうか?
そんな器用に使い分けられるならもっと伸びとるやろ
出来ないもんは出来ないんやから
過大評価しすぎなんちゃうか?
そんな器用に使い分けられるならもっと伸びとるやろ
出来ないもんは出来ないんやから
17: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:22:54.64 ID:Vtp1yMrA0
中谷とか6番7番辺りでフリースインガーやらしときゃ20本前後は毎年打てただろ
22: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:25:02.63 ID:kb+Bld6Pr
片岡は流してホームラン打つのが上手かった
だからといって流して打てたら偉い訳じゃないし 広角に打てて.250 20より引っ張りしか出来なくても.280 30なら無理に流す打ち方しなくていい訳だし
だからといって流して打てたら偉い訳じゃないし 広角に打てて.250 20より引っ張りしか出来なくても.280 30なら無理に流す打ち方しなくていい訳だし
23: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:25:09.75 ID:/HQSDlCW0
打てない奴が悪い
28: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:27:00.45 ID:x2qRYK8X0
実際中谷はアホやから元に戻れなくなったっていうのはある
でもそれも含めて育成やろ
でもそれも含めて育成やろ
29: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:28:15.12 ID:fhfwz7si0
去年あんだけ打てた中谷がこうなったのはフォーム崩しが原因やろ
31: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:28:41.61 ID:R2gu1OQ7r
「引っ張る」というのも技術だからな
流し打ち練習してたら流し打ち少し上手くなった代わりに引っ張る「技術」が凄い衰えたって事やね
流し打ち練習してたら流し打ち少し上手くなった代わりに引っ張る「技術」が凄い衰えたって事やね
35: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:30:55.53 ID:95FueKie0
野球の基本であるセンターラインの守備力を無視しておいて
右打ちとかチーム打撃とか意識高いこと言われてもな
右打ちとかチーム打撃とか意識高いこと言われてもな
36: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:30:57.48 ID:sOuhIuvT0
選手がアホやなく出来ないこと無理矢理させたことにより本来の良さが消えてしまっただけの事や
やらせん方が良かったんや
やらせん方が良かったんや
39: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:31:38.40 ID:5pC2eCLG0
右打ちってそんなにいいんか?
41: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:32:35.24 ID:O8R58uzj0
反対方向に強い打球を打つということで秋から取り組んできたわけだから
そこはしゃーないやろ
単に現在のところうまくいってないねってこと
そこはしゃーないやろ
単に現在のところうまくいってないねってこと
45: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:33:28.86 ID:DEea/dsTd
引っ張ったらハマスタ場外持ってけるのにその長所を封印すんのやぞ
46: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:33:40.31 ID:CJw3MCNX0
右打ちも何も打てば文句いわれへんやろ
何でもかんでも監督コーチのせい
頭おかしいんちゃうか?
何でもかんでも監督コーチのせい
頭おかしいんちゃうか?
73: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:42:04.21 ID:nOQhpI82K
>>46
球とらえるポイントをずらすということがどういうことかわかってないのか?
個々のミートポイントなんてそう簡単に変えれるわけないのに
結果を出すための過程が変わってるから結果出せなくなってんのに結果出せとかズレてるな
球とらえるポイントをずらすということがどういうことかわかってないのか?
個々のミートポイントなんてそう簡単に変えれるわけないのに
結果を出すための過程が変わってるから結果出せなくなってんのに結果出せとかズレてるな
47: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:34:09.86 ID:rbjpmTCv0
プルヒッターでも打てればええ年
52: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:35:50.18 ID:x33RX2AZM
マートンに打撃理論聞かれて何も答えられなかった男
53: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:35:54.18 ID:JzCaTMcLa
片岡がやりたいのって2ストライクからはすり足でしぶとく右打ちってやつなんか?
58: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:37:41.15 ID:x2qRYK8X0
>>53
ノーアウト1塁とか2塁で進塁打を打たせたかったんだと思う
なぜそれをホームラン打者にやらせたのかは知らんが
ノーアウト1塁とか2塁で進塁打を打たせたかったんだと思う
なぜそれをホームラン打者にやらせたのかは知らんが
54: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:36:45.94 ID:wd+qDNiup
昔は状況に合わせて右打ちして最低でも進塁打みたいのが有効なテクニック扱いだったけどセイバーが浸透した今そんなもん全部無駄ってバレちゃったし
外人がノーアウト二塁でサードゴロ打って星野に睨まれて不思議そうな顔してたの思い出す
外人がノーアウト二塁でサードゴロ打って星野に睨まれて不思議そうな顔してたの思い出す
56: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:37:17.96 ID:RC52A7Xl0
まじでなんでこいつがバッティングコーチなん?
他にもおるやろ
他にもおるやろ
60: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:38:14.10 ID:1FKjAauD0
打線湿らせて責任取ってやめた奴が数年後にしれっと偉くなってるからな
はよ和田に戻せ
はよ和田に戻せ
64: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:40:20.27 ID:rDT02wwF0
???「左打ちに戻してください!左打ちに戻してください!」
68: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:40:56.15 ID:7hYLIdLNd
他ファンだけど中谷があそこまでダメになるとは思わなかった
71: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:41:53.88 ID:x2qRYK8X0
>>68
阪神ファンはキャンプからなんかおかしいと思ってた
阪神ファンはキャンプからなんかおかしいと思ってた
74: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:42:05.43 ID:1FKjAauD0
>>68
去年から速球投げられたらどうしようもなかったからな
典型的な確変
去年から速球投げられたらどうしようもなかったからな
典型的な確変
75: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:42:09.84 ID:/fZQP9PN0
右打ち出来ないプルヒッター一本槍ならどの道今期研究されて率落とすのは変わらんだろ
対策で右方向へも打てるように練習させるのは当たり前
対策で右方向へも打てるように練習させるのは当たり前
79: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:44:00.89 ID:yLnHWePPp
>>75
時代と逆行ってんな
時代と逆行ってんな
87: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:46:26.80 ID:/fZQP9PN0
>>79
何の時代だよ
苦手コースを突かれるようになる以上対応出来なきゃ終わりなのは昔からだろ
むしろ今の方がデータを多角的に見られる分更に相手の対応が早いっていうのに
何の時代だよ
苦手コースを突かれるようになる以上対応出来なきゃ終わりなのは昔からだろ
むしろ今の方がデータを多角的に見られる分更に相手の対応が早いっていうのに
86: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:46:24.59 ID:3MTzHFzm0
>>75
まあそれはあるよね
引っ張り専門ならいずれ配球やシフトで対策される
まあそれはあるよね
引っ張り専門ならいずれ配球やシフトで対策される
78: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:43:23.82 ID:0EKkEreRd
阪神ファンでも中谷と秋山は確変だと分かってたやろ
今年は確変枠ないのがキツい
今年は確変枠ないのがキツい
81: 転載禁止 2018/04/29(日) 06:45:10.41 ID:Bfpw4+kH0
阪神こそフラレボ取り入れるべきやろ
82: 風吹けば名無し 2018/04/29(日) 06:45:10.76 ID:3MTzHFzm0
いくら逆方向が打てなくてもさく越え0本は異常やな

イチロー「筋トレはするな」 ダル「筋トレは大事」 どっちがほんまか
広島カープグッズ売上 2004年 3億5000万→2017年 54億2100万
バリーボンズ以来20年ぶりメジャーでは史上2回目の満塁での敬遠
クーニンってガチで何者なん?
NPB「侍ジャパン9選手の限定タオル発売するぞ!メンバーは・・・」
元ヤクルト飯原誉士さん、独立リーグで無双してしまう
昔 審判(あ、誤審しちゃった)選手「何しとんのやワレええええ!!」
今年から1軍昇格したうちの巨人の吉村コーチを見習えよ