
引用元スレ:Number「上原浩治は黒田博樹になれる。他球団にとって脅威である」
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523907854/
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523907854/
1: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 04:44:14.61 ID:1BXaaN4Ia
http://number.bunshun.jp/articles/-/830161?page=2
これから1年間、ペナントレースでしのぎを削る他球団にとっては
開幕直前の巨人の上原補強は警戒感を抱かざるを得ないものだろう。
上原が入ってきたのだ。これで後ろの3枚が固定できることになる。
しかも状態次第ではマシソンと上原の順番を入れ替えて、7回ではなく8回に上原を起用する案もある。
またメジャーでの実績を考えれば、場合によってはクローザーという選択肢を得たことにもなる。
いずれにしてもこれで7回から最後の3イニングを託せる投手が揃った。
上原の加入には、目に見えない相乗効果が出るという声もある。
緒方監督は、むしろその点に警戒感を募らせていた。
「向こう(メジャー)であれだけの実績を残してきた投手。
黒田みたいにね、チームに与える影響力も大きいだろう」
2015年にメジャーから広島に復帰したこのレジェンドの存在の大きさを、一番、知っているのは緒方監督だ。
「もちろん事あるごとに、彼は彼なりの考えを選手に話してくれて
それが投手陣だけでなく、チーム全体にとっても大きなプラスになった。
ただ、何も言わないでも、彼がいること、存在自体がチームにとっては一番、大きな力になった」
黒田の存在感の大きさ、チームに与えた影響を緒方監督はこう語っている。
当時のエースだった前田健太投手も、黒田の加入で様々な意味で助けられたと振り返っている。
これから1年間、ペナントレースでしのぎを削る他球団にとっては
開幕直前の巨人の上原補強は警戒感を抱かざるを得ないものだろう。
上原が入ってきたのだ。これで後ろの3枚が固定できることになる。
しかも状態次第ではマシソンと上原の順番を入れ替えて、7回ではなく8回に上原を起用する案もある。
またメジャーでの実績を考えれば、場合によってはクローザーという選択肢を得たことにもなる。
いずれにしてもこれで7回から最後の3イニングを託せる投手が揃った。
上原の加入には、目に見えない相乗効果が出るという声もある。
緒方監督は、むしろその点に警戒感を募らせていた。
「向こう(メジャー)であれだけの実績を残してきた投手。
黒田みたいにね、チームに与える影響力も大きいだろう」
2015年にメジャーから広島に復帰したこのレジェンドの存在の大きさを、一番、知っているのは緒方監督だ。
「もちろん事あるごとに、彼は彼なりの考えを選手に話してくれて
それが投手陣だけでなく、チーム全体にとっても大きなプラスになった。
ただ、何も言わないでも、彼がいること、存在自体がチームにとっては一番、大きな力になった」
黒田の存在感の大きさ、チームに与えた影響を緒方監督はこう語っている。
当時のエースだった前田健太投手も、黒田の加入で様々な意味で助けられたと振り返っている。
2: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 04:44:26.58 ID:1BXaaN4Ia
それは巨人と上原の関係にも当てはまることだった。
巨人の今の投手陣を俯瞰する。長くピッチャーのリーダー役だった内海哲也投手の力が衰えて
ここ2、3年は一軍にいることも少なくなっている。代わって投手陣をまとめるのがエースの菅野智之投手だ。
菅野は今や誰もが認める巨人投手陣のリーダー役だ。
ただ、その一方でエースとリーダーとして、あまりに背負うものが大きくなり過ぎているのも事実だった。
そこに経験豊富なベテランが加わった。
上原は巨人で10年間プレーして、チームの流儀は十分に理解している。
その上、メジャーで修羅場をくぐってきた経験がある。
おそらく上原が自分から積極的に前に出ることはないだろう。
ただ、そこにいるだけで菅野をサポートできることは山ほどあり
それはチームにとっては大きなプラスとなるはずなのである。
その関係は、まさに黒田と前田、そして2人とチームの関係と同じものとなるはずだ。
巨人の今の投手陣を俯瞰する。長くピッチャーのリーダー役だった内海哲也投手の力が衰えて
ここ2、3年は一軍にいることも少なくなっている。代わって投手陣をまとめるのがエースの菅野智之投手だ。
菅野は今や誰もが認める巨人投手陣のリーダー役だ。
ただ、その一方でエースとリーダーとして、あまりに背負うものが大きくなり過ぎているのも事実だった。
そこに経験豊富なベテランが加わった。
上原は巨人で10年間プレーして、チームの流儀は十分に理解している。
その上、メジャーで修羅場をくぐってきた経験がある。
おそらく上原が自分から積極的に前に出ることはないだろう。
ただ、そこにいるだけで菅野をサポートできることは山ほどあり
それはチームにとっては大きなプラスとなるはずなのである。
その関係は、まさに黒田と前田、そして2人とチームの関係と同じものとなるはずだ。
7: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 04:50:23.08 ID:pJe+Knv+0
なるとは言ってないのでセーフ
16: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 04:53:33.92 ID:9R+/GVXP0
もうやめにしませんか。
19: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 04:55:24.70 ID:PuNSTp0Ca
お前らが何というか由伸の信頼は揺るがない
35: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:03:56.88 ID:8l95f5Tf0
もうバテてヘロヘロじゃん
39: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:05:49.30 ID:anvgMoOl0
開幕直後
澤村 上原 マシソン カミネロの継投はセリーグ1じゃね?って言われてたよな
澤村 上原 マシソン カミネロの継投はセリーグ1じゃね?って言われてたよな
120: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 06:00:20.31 ID:J/2e0q5j0
>>39
知り合いのファンはキャッキャしてた
知り合いのファンはキャッキャしてた
50: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:14:28.36 ID:AUVbjaWiM
焦らない焦らない(^_^;)
58: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:21:09.53 ID:J4UIQUW6a
>>50
本人が言う時って自分に言い聞かせてるのがほとんどやろな
本人が言う時って自分に言い聞かせてるのがほとんどやろな
52: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:15:46.30 ID:I6nCcCLQ0
上原はもうちょい球速出るまで二軍で塩漬けしろ
キャンプなしじゃ無理やったんやろ
キャンプなしじゃ無理やったんやろ
53: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:17:02.36 ID:C/lQdb0t0
黒田引退直前まで140後半出してたのも凄い
60: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:23:19.03 ID:zEle78gVa
numberって舶来物好きそうだよな
62: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:24:13.06 ID:XKSY9i5Ga
上原も実績はあるから敗戦処理やビハインドで起用しながら様子みるみたいな事しずらいから余計に扱いづらいのがね
67: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:27:57.74 ID:RZAkT2w20
黒田もメジャーのときほどツーシームも曲がってなかったけどそれでもなんとかなってたしな
138: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 06:08:00.62 ID:ZnVPO1c80
>>67
持ち球くそ多いからな
どれかが悪くても他の球種でなんとかなる
持ち球くそ多いからな
どれかが悪くても他の球種でなんとかなる
69: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:29:18.02 ID:PuNSTp0Ca
メジャー球と違ってフォークの変化全然ちゃうしタイミングの取り方も違うしキレッキレにならないと使えんだろうな
74: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 05:32:09.44 ID:ahIFQxs+0
いうても3試合ぐらい通用してたやん
なんで急にこんなんなってもうたん?
なんで急にこんなんなってもうたん?

イチロー「筋トレはするな」 ダル「筋トレは大事」 どっちがほんまか
広島カープグッズ売上 2004年 3億5000万→2017年 54億2100万
【朗報】今年のパリーグ新人王争い、地味に面白くなりそう
柳小笠原とかいう次期中日エースwwwwww
NHK「大谷のスプリットで三振の山」 朝日新聞「大谷のフォークで三振の山」
球団再編問題で死ぬほど忙しかった古田選手会長の2004年の成績wwwwwww
ロッテ清田育宏 .316 1本1打点OPS1.014
黒田は20億を蹴ってお金の無い広島に入った。
上原はメジャーで誰も手を上げなかったから、仕方なく巨人に戻った。
下手したらメジャーではマイナー契約で巨人の方が年俸が良かった
かもしれない。