show_img




引用元スレ:巨人の岡本ってめっちゃアッパースイングやないか?
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522695255/





1: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 03:54:15.98 ID:p/pWzUyU0
だから三振多いんやんな

2: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 03:54:53.91 ID:zIE7t2Nxp
なんか最近アッパースイングの方がいい気がしてきた

5: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 03:57:44.43 ID:nOx1MJnhp
柳田みたいな感じ?

8: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 03:59:11.53 ID:p/pWzUyU0
>>5
あそこまで全身使ってというよりくるっとうまく軸中心に回って打球をあげてる感じ

7: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 03:58:34.34 ID:JXI650YZM
疲れが出る打ち方
あれは1カ月もたない

13: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 04:01:48.09 ID:5WbXQZu10
別にFB革命=アッパーではないやろ

15: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 04:01:58.72 ID:iSQStiAs0
東京ドームなんて特にアッパー寄りの方がええやろ

23: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 04:04:52.31 ID:z0e31jQq0
中村剛也はフライを打つことが大事って言ってた

26: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 04:05:34.57 ID:iSQStiAs0
アッパースイングがいいは言い過ぎかもしらんけど今までよりはアッパー寄りなことはたしか
正式にはそれよりもボールの下を叩く事の方が大事かもしらんけど

27: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 04:06:04.99 ID:8taJg5UAr
広島の野球はなんなん?
あれ真似すればええやん

29: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 04:07:11.56 ID:I0I5wHx7d
清宮の理想形やと思うけどな

33: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 04:08:37.15 ID:EL0vDgYV0
解説者がみんな良くなったって絶賛してんだから間違ってねーわな

37: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 04:11:49.59 ID:v/Y23p+d0
今の投手って落ちる球持ってるの多いからアッパースイングでもええんちゃう

39: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 04:12:06.49 ID:1zXuoCRAM
巨人の若手の既定路線ほんとすき

48: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 04:15:52.62 ID:iTcu/du7K
バレルゾーン狙ってるんちゃうの

メジャーで今流行りの

71: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 04:22:54.30 ID:0lLjeENE0
和田も覚醒しそうなんか?

72: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 04:22:56.80 ID:iSQStiAs0
たしかスイングスピードが十分速いが条件だったよな

76: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 04:23:47.12 ID:Ou3piK4z0
>>72
その上での角度やからな
ちょっと練習したらすぐ魔法かかると思ってる奴多いけど

102: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 04:31:23.81 ID:iXB3St2u0
指導されてるだけあって無茶苦茶
松井にフォーム似てるよな

108: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 04:32:29.02 ID:KvezVLxp0
中井ってオープン戦よかったんやろ?
使わんのかな

132: 風吹けば名無し 2018/04/03(火) 04:41:27.62 ID:nh0wIHUEr
アッパースイングで打率と長打の両立難しいって迷信やろ
柳田やメジャーの打者は普通に両立しとるし


new_d15c63f7



イチロー「筋トレはするな」 ダル「筋トレは大事」 どっちがほんまか



【報知】巨人打線はエース級を打てていない。勝っても喜べない。【正論】

マスコミ「清宮くん!」マスコミ「清宮くん!」清宮幸太郎「はぁ…」

中田廉とか言う親戚が球技選手ばかりの選手

大谷がここまで通用しない理由…

山田哲人さんて一昨年の後半からおかしいけど単なる不調なの?

【朗報】山崎憲晴さん、ワンチャンスタメンありそう