
引用元スレ:得点圏打率はオカルト←これ
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521384950/
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521384950/
1: 風吹けば名無し 2018/03/18(日) 23:55:50.13 ID:4ky4VQt40
一理ない
2: 風吹けば名無し 2018/03/18(日) 23:56:18.08 ID:4ky4VQt40
まず第一に、プレッシャーが違う
4: 風吹けば名無し 2018/03/18(日) 23:56:39.24 ID:4ky4VQt40
第二としてポジショニングも違う
5: 風吹けば名無し 2018/03/18(日) 23:57:13.65 ID:tefnhlRuM
今岡は?
6: 風吹けば名無し 2018/03/18(日) 23:57:16.70 ID:4ky4VQt40
本来と変わる要因があるのに無能指標扱いはどうなんや
9: 風吹けば名無し 2018/03/18(日) 23:58:48.91 ID:0WF3rI8m0
プレッシャーに強い弱いはあるでしょ
10: 風吹けば名無し 2018/03/18(日) 23:59:02.31 ID:4ky4VQt40
>>9
ほんこれ
ほんこれ
12: 風吹けば名無し 2018/03/18(日) 23:59:52.27 ID:1olE+sY80
単に信頼に足る試行数には程遠いってだけやろ
17: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 00:02:09.30 ID:vbG+y0Nm0
>>12
これ
これ
13: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 00:00:15.02 ID:WKsOdPPO0
クイックで投げられるとタイミング狂って打てなくなるとかもあるんじゃない?
20: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 00:03:30.42 ID:232nmNRf0
>>13
得点圏じゃないランナー1塁のみと分けるとどうかなあ
得点圏じゃないランナー1塁のみと分けるとどうかなあ
14: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 00:00:22.95 ID:5vt2MUsb0
これに対して得点圏時の守備率ってのもあるんか?投手は得点圏でいろいろ数字出るけど
一打サヨナラの場面では守備してても緊張感高いやん
一打サヨナラの場面では守備してても緊張感高いやん
18: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 00:02:10.62 ID:MG0XXDZs0
>>14
これほc
これほc
16: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 00:01:28.25 ID:YNYlGSCrd
指標というより貢献度やろ
19: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 00:02:35.28 ID:eCqLg0p/0
どんな状況でも打率は全く変わらんって言ってるんじゃなくて
多くて150打数くらいのサンプルに信頼を置けんって話やろ
多くて150打数くらいのサンプルに信頼を置けんって話やろ
21: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 00:04:25.77 ID:hHKnuevW0
明らかにチャンスで打てないヤツがおるんやからチャンスに強い奴も当然おるわ
22: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 00:04:37.36 ID:DvU4q1WZ0
チャンスのほうが打てるってのはないかもしれんけどチャンスに弱いってのはあるよな
23: 風吹けば名無し 2018/03/19(月) 00:05:06.15 ID:MG0XXDZs0
なるほどねー
数字に意味はちゃんと有りそうだけどそれを活用するとなると信用には至らないってことか
数字に意味はちゃんと有りそうだけどそれを活用するとなると信用には至らないってことか

巨人衰退の原因になった最大の失敗と言えば?
【報知】巨人打線はエース級を打てていない。勝っても喜べない。【正論】
マスコミ「清宮くん!」マスコミ「清宮くん!」清宮幸太郎「はぁ…」
中田廉とか言う親戚が球技選手ばかりの選手
大谷がここまで通用しない理由…
山田哲人さんて一昨年の後半からおかしいけど単なる不調なの?
【朗報】山崎憲晴さん、ワンチャンスタメンありそう
そんなことを言ったら、「代打の打率」なんて、全然意味なくなる。