Z(1)




引用元スレ:中継ぎ抑えで一回抑えるのってどのくらい難しいの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520434134/







1: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)23:48:54 ID:v1m
先発は5回無失点はざらにするけど

3: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)23:51:32 ID:Oju
先発で5回無失点のがよっぽど難しそう

4: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)23:52:40 ID:pSe
>>3
これ

5: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)23:52:46 ID:v1m
>>3
当たり前やん

7: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)23:53:32 ID:Oju
>>5
まぁせやんな
後ろは防御率マジックってのはどういう意味で言ってるんや?

8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)23:54:20 ID:RfY
>>7
前のピーが貯めたランナー返すだけ返して自責点ゼロとかやない?

15: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)23:57:50 ID:Oju
一昨年のヤマヤスとか印象の割に防御率上は燃えてるからなぁ

17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/07(水)23:58:55 ID:R3C
一回抑えるのは大したことないやろ
何年も抑え続けるのが滅茶苦茶難しいだけで

19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:00:13 ID:l8A
でもスタミナ考えず1イニング全力で投げることできるねんから先発より簡単やと思うんやけどなぁ
中〇日で3回投げる抑えとか出てきてもええと思うんやけどな

20: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:00:38 ID:nP3
>>19
昔のクローザーはそういう役割の投手もおった
赤堀とか

21: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:01:57 ID:l8A
>>20
赤堀とか割と無茶な使われ方してたイメージなんやけど徹底管理したら壊れんで済みそうやない?
仮に中4やとしても年間40登板近くできそう

24: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:02:45 ID:CdG
>>19
敗戦処理はそんな役割やな

26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:03:42 ID:l8A
>>24
せやね
勝ち継投はもちろんやけどビハインドロングが強いところは逆転しそうな感じあって好き

22: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:02:09 ID:JSP
救援成功率は成績表に明記してほしいわ

23: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:02:21 ID:Io9
先発だったら多少失点しても取り返せるけど中継ぎは取り返せないプレッシャーはあるわな

25: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:03:38 ID:CdG
>>23
プレッシャーの付加って役割で変わるんかねやっぱり

27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:04:39 ID:l8A
>>25
抑えはプレッシャー半端じゃないやろなぁ

29: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:06:31 ID:CdG
>>27
まぁ抑えはやばいよな
今までのもの全部ぶち壊すって考えたら

32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:09:17 ID:l8A
>>29
1点差とか先発と抑えでは比較にすらならんと思うわ
後ろに行けば行くほどしんどいやろね

30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:08:21 ID:JSP
一回をほぼ確実に乗り切るのに必要なスペックって球速150に決め球一つってところか

33: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:10:26 ID:QcF
先発は失点しても試合つくったとかqsとか評価されるけど
中継ぎ抑えは1失点も認めてもらえんからなぁ

35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:12:49 ID:JSP
>>33
いうて防御率9でも救援成功率100%なら良くない?

38: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:16:12 ID:QcF
>>35
結果チームが勝つのが1番やからそりゃそうやけど
例えばFAする時の評価としては防御率とか気になるんやないか

34: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:11:49 ID:CdG
防御率率よりホールドセーブ数をもっと注視すべきなんやないんか?

37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:15:25 ID:qPS
一時期広島の九里が中3か4くらいで出て来てノックアウトされた先発の後3イニングくらい投げてた時期あったな

39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:16:38 ID:vHJ
抑えの場合バッターも必死だから抑えるの大変やと思うけどな、心労も大きいし

40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:16:40 ID:CdG
一失点←なにやっとんねん!
劇場型無失点←なにやっとんねん!
先発のランナー返す←なにやっとんねん!

ほんま世知辛いな

41: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:19:01 ID:hkF
>>40
守備が悪い時もあるしな

43: 名無しさん@おーぷん 2018/03/08(木)00:20:30 ID:l8A
>>40
松井裕樹 ヨンタマポーン
ファン「あいさつはしゃーない」

1001: 非常識がオススメ記事を紹介します!

new_takahashi-yoshinobu

new_201301180067_ex
 



【広島】チケット転売対策に四苦八苦…プレミア化で先行販売の段階から完売続出 



日ハム清宮、開幕2番でスタメンへww.ww.ww.ww

【悲報】今年のセ・リーグ、つまらない 

浅村のあと一歩感すごいよな 

【悲報】寺田光輝さん、話題にならない 

改修したハマスタ青すぎてワラタwwwwwwww

高校野球に必要なのって球数制限よりベンチ入りメンバー増やすことじゃない