
引用元スレ:世界史習いたての高校生が言いがちなこと「宗教は悪」「戦争は文明を進歩させる」
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520345232/
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520345232/
1: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:07:12.65 ID:UU8/xR2S0
「遊牧民がうざい」
2: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:07:38.85 ID:wD5E3w+I0
カノッサの屈辱
3: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:07:43.80 ID:61pDBmRN0
イギリス諸悪の根源
4: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:07:53.53 ID:wlTrU/BAd
イスラムが凄いとか逆張りしてキリスト教を叩き出す
9: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:09:05.41 ID:nVvKbNii0
>>4
わりかし産業革命起こる直前まではヨーロッパに圧倒的優位だったからね
わりかし産業革命起こる直前まではヨーロッパに圧倒的優位だったからね
14: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:10:54.14 ID:wlTrU/BAd
>>9
産業革命起こる前にヨーロッパで主権国家体制成立してから既に優位あったかどうかは怪しくないか?
産業革命前のロシアにも負けてクリミアとられてるし
産業革命起こる前にヨーロッパで主権国家体制成立してから既に優位あったかどうかは怪しくないか?
産業革命前のロシアにも負けてクリミアとられてるし
17: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:11:11.81 ID:5KNwKnk/0
>>9
17世紀には衰退してたやろ
17世紀には衰退してたやろ
21: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:11:22.24 ID:wlTrU/BAd
>>9
あ、オスマン帝国のことやで
あ、オスマン帝国のことやで
6: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:08:33.34 ID:UU8/xR2S0
あとナポレオンに憧れがち
8: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:08:45.80 ID:KIjdnFW50
カトリックは悪プロテスタント最高
10: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:09:07.66 ID:bRi7tr250
キリスト教叩き
12: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:09:56.24 ID:s+4k9sqCa
アウステルリッツの三帝会戦かっけー
15: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:11:08.11 ID:rSvojg4L0
リキニウスセクスティウス法
16: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:11:11.28 ID:dHJIIO600
ギリシャはローマに征服されてからもスゴイの結構無視される印象
18: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:11:11.85 ID:juMF0SW20
シュメールとかあのへんの面白くなさは日本史の古墳時代に通ずるものがある
26: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:12:48.25 ID:Qq/QHhHi0
>>18
古墳の形覚える日本史よりあの時代に文明あったとかロマンあって楽しかったわ
古墳の形覚える日本史よりあの時代に文明あったとかロマンあって楽しかったわ
19: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:11:18.06 ID:Qq/QHhHi0
海の民強すぎw
20: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:11:20.20 ID:Ne7r4fLy0
ゲルマン民族「遊牧民がウザい」
22: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:11:22.36 ID:bw7G5xWq0
西アジアすごい
30: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:13:40.88 ID:3mrLwAwKa
とりあえずハンニバル
33: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:14:37.59 ID:XdJ3+uOv0
イギリス強過ぎんよー
35: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:14:46.92 ID:/rQAY7Ka0
明といいオスマン帝国といいアメリカといい多様性は発展を生み出すんやなって
40: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:15:31.40 ID:dHJIIO600
>>35
バルカン半島とかすごい発展しそうやな
バルカン半島とかすごい発展しそうやな
46: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:16:25.37 ID:/rQAY7Ka0
>>40
サッカー強かったし
サッカー強かったし
36: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:14:53.94 ID:GKKv0gQt0
ほーんローマ帝国すごいなぁ…
ファッ!?フン族!?
ファッ!?フン族!?
39: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:15:30.90 ID:MItMnj+30
大正義古代ローマ
42: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:15:59.04 ID:yCk1XorRd
「イギリス嫌いになったわ」
44: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:16:24.13 ID:bRi7tr250
もっと近代史をやってほしい現代社会を理解するのに古代史はいらん
57: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:19:18.77 ID:3bvNq1py0
>>44
バビロニアとかローマやっとかんと現代社会わからんやろ
バビロニアとかローマやっとかんと現代社会わからんやろ
62: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:20:18.18 ID:icum2yfoa
>>44
歴史は流れやぞ根本を知らなきゃ意味ないやろ
歴史は流れやぞ根本を知らなきゃ意味ないやろ
45: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:16:25.32 ID:sK6xHMYt0
イタリアは雑魚
49: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:16:58.29 ID:sJBw3JW9p
ドイツ……あぁ!プロイセンが主導した連邦国ね!
50: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:17:45.50 ID:cFhb2wC5M
Civやってたらこんなん当たり前の事だよなぁ?
54: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:18:46.26 ID:rSvojg4L0
なんでヨーロッパはよその国から王様連れてくるんや
64: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:21:01.28 ID:UU8/xR2S0
>>54
18世紀ナショナリズムが発達するまで、王族にとっては自国内の平民なんかよりは他国の王族の方がよっぽど近く感じる存在だったから
18世紀ナショナリズムが発達するまで、王族にとっては自国内の平民なんかよりは他国の王族の方がよっぽど近く感じる存在だったから
66: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:21:21.71 ID:0w+WGaa30
ヨーロッパ中世暗黒史観
71: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:22:29.93 ID:pBqIp0I3d
>>66
中世の農業革命なくして近代なし やのにな
中世の農業革命なくして近代なし やのにな
74: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:23:36.01 ID:dHJIIO600
>>66
コレまじで謎
今の世界史では中世は暗黒だなんて一切教えんのにな
コレまじで謎
今の世界史では中世は暗黒だなんて一切教えんのにな
65: 風吹けば名無し 2018/03/06(火) 23:21:19.41 ID:yGDN4lQM0
海の民とかいう古代J民

【広島】チケット転売対策に四苦八苦…プレミア化で先行販売の段階から完売続出
日ハム清宮、開幕2番でスタメンへww.ww.ww.ww
【悲報】今年のセ・リーグ、つまらない
浅村のあと一歩感すごいよな
【悲報】寺田光輝さん、話題にならない
改修したハマスタ青すぎてワラタwwwwwwww
高校野球に必要なのって球数制限よりベンチ入りメンバー増やすことじゃない
大正義モンゴル
大正義オスマン
大正義イギリス
大正義アメリカ