
引用元スレ:2016年と2017年の中日の主戦力の成績を比較するスレ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518004300/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518004300/
※管理人より
スレ内一部のコメントにおいて、選手を蔑する言葉がありましたので
書き換えて記事としています。ご了承下さい。
1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)20:51:40 ID:P22
大半の主力が怪我&糞化したので分析してみようと思う
小笠原慎之介
2016年 15試合72.1回 3.36 2勝6敗
2017年 22試合119回 4.84 5勝8敗
防御率は大きく悪化したものの、2勝から5勝と大きく躍進
2017年シーズン終盤は6試合連続QSを達成し、来季への期待を膨らませた
小笠原慎之介
2016年 15試合72.1回 3.36 2勝6敗
2017年 22試合119回 4.84 5勝8敗
防御率は大きく悪化したものの、2勝から5勝と大きく躍進
2017年シーズン終盤は6試合連続QSを達成し、来季への期待を膨らませた
2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)20:57:33 ID:P22
田島慎二
2016年 59試合59回 2.44 3勝4敗17S18H
2017年 63試合62.2回 2.87 3勝5敗34S6H
数字自体はそこまで憂慮すべきではないが、開幕無失点記録を更新し安定感を見せた2016年とは裏腹に、
2017年は対巨人戦防御率9点台と異常な程巨人に弱く、その点を改善すれば不動の守護神の地位を確立できるのでは
2016年 59試合59回 2.44 3勝4敗17S18H
2017年 63試合62.2回 2.87 3勝5敗34S6H
数字自体はそこまで憂慮すべきではないが、開幕無失点記録を更新し安定感を見せた2016年とは裏腹に、
2017年は対巨人戦防御率9点台と異常な程巨人に弱く、その点を改善すれば不動の守護神の地位を確立できるのでは
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:02:17 ID:P22
岩瀬仁紀
2016年 15試合10.1回 6.10 0勝2敗2H
2017年 50試合35.2回 4.79 3勝6敗2S26H
2016年は復活の片鱗を見せたものの、まさか翌年に月間MVPを獲得する程の活躍を見せるとは誰も予想していなかっただろう
しかし年齢も年齢なので、2017年は夏場から打ち込まれ始め、防御率だけ見れば、やや見るに耐えない数字となった
2016年 15試合10.1回 6.10 0勝2敗2H
2017年 50試合35.2回 4.79 3勝6敗2S26H
2016年は復活の片鱗を見せたものの、まさか翌年に月間MVPを獲得する程の活躍を見せるとは誰も予想していなかっただろう
しかし年齢も年齢なので、2017年は夏場から打ち込まれ始め、防御率だけ見れば、やや見るに耐えない数字となった
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:09:02 ID:P22
又吉克樹
2016年 62試合54.2回 2.80 6勝6敗16H
2017年 50試合110回 2.13 8勝3敗21H
2016年終盤、16試合連続無失点を記録し覚醒。2017年は先発・中継ぎと大車輪の活躍をし、数少ない成績が良化した選手
2018年は先発スタートが確約されており、二桁勝利筆頭の中日のキーマン
2016年 62試合54.2回 2.80 6勝6敗16H
2017年 50試合110回 2.13 8勝3敗21H
2016年終盤、16試合連続無失点を記録し覚醒。2017年は先発・中継ぎと大車輪の活躍をし、数少ない成績が良化した選手
2018年は先発スタートが確約されており、二桁勝利筆頭の中日のキーマン
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:13:14 ID:P22
鈴木翔太
2016年 2試合4回 0勝0敗 6.75
2017年 15試合69回 5勝5敗 4.17
高卒4年目にして初勝利&5勝をマークし、ドラフト1位の意地を見せた
フォームの綺麗さという理由で指名されたらしいが、2017年は69回で47四死球と制球力の悪さが課題となった
今後の躍進に期待したい若手選手
2016年 2試合4回 0勝0敗 6.75
2017年 15試合69回 5勝5敗 4.17
高卒4年目にして初勝利&5勝をマークし、ドラフト1位の意地を見せた
フォームの綺麗さという理由で指名されたらしいが、2017年は69回で47四死球と制球力の悪さが課題となった
今後の躍進に期待したい若手選手
6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:13:45 ID:P22
>>5
ミス
2016年の成績は2015年のもので、2016年は登板0
ミス
2016年の成績は2015年のもので、2016年は登板0
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:18:35 ID:P22
吉見一起
2016年 21試合131.1回 3.08 6勝7敗
2017年 14試合75.2回 5.23 3勝7敗
中日黄金期のエースであり、2016年は持ち前の制球力で安定した成績を残してくれたが、見事に期待を裏切った選手
好投しても勝ち星がつかない不運もあり、もう一花咲かせて欲しい選手ではあるが、やはり全盛期に比べ球威が劣っており、制球力でどこまで出来るかが鍵
2016年 21試合131.1回 3.08 6勝7敗
2017年 14試合75.2回 5.23 3勝7敗
中日黄金期のエースであり、2016年は持ち前の制球力で安定した成績を残してくれたが、見事に期待を裏切った選手
好投しても勝ち星がつかない不運もあり、もう一花咲かせて欲しい選手ではあるが、やはり全盛期に比べ球威が劣っており、制球力でどこまで出来るかが鍵
10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:21:43 ID:GX9
いうてダメなったのって若松と平田ぐらいやと思ってたが
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:22:27 ID:P22
岡田俊哉
2016年 57試合64.2回 3.20 3勝1敗13H
2017年 9試合7回 5.14 0勝2敗2H
2015年は50試合に登板し防御率1点台、2016年も成績は悪化したが2年連続で欠かせない敗戦処理として活躍
しかし血行障害により2017年はシーズンの大半を棒に振った
WBCに選出された経験もあり、再復活を目指して欲しい選手
2016年 57試合64.2回 3.20 3勝1敗13H
2017年 9試合7回 5.14 0勝2敗2H
2015年は50試合に登板し防御率1点台、2016年も成績は悪化したが2年連続で欠かせない敗戦処理として活躍
しかし血行障害により2017年はシーズンの大半を棒に振った
WBCに選出された経験もあり、再復活を目指して欲しい選手
12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:29:27 ID:Dc0
岡田復活してほしいけどな
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:29:32 ID:P22
大野雄大
2016年 17試合129.2回 3.54 7勝10敗
2017年 24試合147.2回 4.02 7勝8敗
2013~2015年に3年連続二桁勝利を達成し、2015年には11勝ながら207回を投げ防御率2.52とエースの地位を確立した
かに思えたが、2016年7月の広島戦で4回11失点の大炎上を機に何かが壊れた
2017年も壊れたままで、一時はリリーフに転向するも、ヤクルト戦でサヨナラ満塁被弾
6月に先発初勝利を挙げ、少しずつではあるが安定感を取り戻していった
中日の浮上には彼の復活が不可欠だ
2016年 17試合129.2回 3.54 7勝10敗
2017年 24試合147.2回 4.02 7勝8敗
2013~2015年に3年連続二桁勝利を達成し、2015年には11勝ながら207回を投げ防御率2.52とエースの地位を確立した
かに思えたが、2016年7月の広島戦で4回11失点の大炎上を機に何かが壊れた
2017年も壊れたままで、一時はリリーフに転向するも、ヤクルト戦でサヨナラ満塁被弾
6月に先発初勝利を挙げ、少しずつではあるが安定感を取り戻していった
中日の浮上には彼の復活が不可欠だ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:35:53 ID:dch
ちな巨ワイ
田島以外から打てた記憶がない
田島以外から打てた記憶がない
17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:36:40 ID:P22
>>15
宇佐美のゴルフホームランはもう呪いかと思ったで
宇佐美のゴルフホームランはもう呪いかと思ったで
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:38:22 ID:dch
>>17
宇佐"見"やで
宇佐"見"やで
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:43:24 ID:P22
>>18
すまンゴ
予測変換で最初に出たんや
すまンゴ
予測変換で最初に出たんや
22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:44:16 ID:dch
>>21
ええんやで
あのホームランはワイも変な声出たで
ええんやで
あのホームランはワイも変な声出たで
16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:36:17 ID:P22
バルデス
2016年 20試合125.1回 3.51 6勝7敗
2017年 23試合146回 3.76 6勝9敗
ご存知、負け運の神・バルデス
2017年春先はエース級の活躍を見せ、中4日で登板する等大車輪の働きを見せたが、やはり夏場にバテた
最終的には年々防御率は悪化しており、年齢も年齢なので(40歳)、バルデスに頼り切りの現状を打破すべきと感じたのか自由契約に
さんざん中日は叩かれたものの、獲得する球団は現れず
2016年 20試合125.1回 3.51 6勝7敗
2017年 23試合146回 3.76 6勝9敗
ご存知、負け運の神・バルデス
2017年春先はエース級の活躍を見せ、中4日で登板する等大車輪の働きを見せたが、やはり夏場にバテた
最終的には年々防御率は悪化しており、年齢も年齢なので(40歳)、バルデスに頼り切りの現状を打破すべきと感じたのか自由契約に
さんざん中日は叩かれたものの、獲得する球団は現れず
40: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:46:37 ID:RER
>>16
バルデスは前半戦に無茶させ過ぎやわ
バルデスは前半戦に無茶させ過ぎやわ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:38:24 ID:cjU
バルデスはドミニカWLで何故か中4日で投げ続け16先発92回1/3を投げてしまった…
防御率3.31なのに1勝10敗でカリビアンシリーズのドミニカ代表にも選ばれてたけどやっぱり負けてた
防御率3.31なのに1勝10敗でカリビアンシリーズのドミニカ代表にも選ばれてたけどやっぱり負けてた
55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:09:45 ID:frY
>>19
その防御率で1勝10敗は流石にうせやろ
その防御率で1勝10敗は流石にうせやろ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:43:00 ID:P22
谷元圭介
2016年 58試合50.1回 2.32 3勝2敗3S28H
2017年 日ハム 36試合32.3回 3.31 0勝2敗1S21H
中日 18試合18回 6.00 0勝1敗6H
中継ぎが手薄な中日がトレードで獲得したが、こちらも見事に期待を裏切ってくれた選手
2~3試合は取りこぼしたと思われる
元チームメイトの大野奨太捕手入団により、本来の力を取り戻せるか
2016年 58試合50.1回 2.32 3勝2敗3S28H
2017年 日ハム 36試合32.3回 3.31 0勝2敗1S21H
中日 18試合18回 6.00 0勝1敗6H
中継ぎが手薄な中日がトレードで獲得したが、こちらも見事に期待を裏切ってくれた選手
2~3試合は取りこぼしたと思われる
元チームメイトの大野奨太捕手入団により、本来の力を取り戻せるか
23: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:48:42 ID:P22
若松駿太
2016年 19試合115.1回 4.06 7勝8敗
2017年 7試合35.2回 5.55 1勝4敗
ご存知、ドラフト下位期待の星
2015年には10勝を挙げ、防御率2.12と、チェンジアップを決め球としてその名を轟かせた
翌年は2年目のジンクスにかかり成績は悪化するも、7勝と意地を見せた
ツイッター等を見ている限り野球に対する意識は低いように見え、やはり2017年は不振に終わった
はっきり言って期待はしていなかったが、期待を裏切ってくれた選手
2016年 19試合115.1回 4.06 7勝8敗
2017年 7試合35.2回 5.55 1勝4敗
ご存知、ドラフト下位期待の星
2015年には10勝を挙げ、防御率2.12と、チェンジアップを決め球としてその名を轟かせた
翌年は2年目のジンクスにかかり成績は悪化するも、7勝と意地を見せた
ツイッター等を見ている限り野球に対する意識は低いように見え、やはり2017年は不振に終わった
はっきり言って期待はしていなかったが、期待を裏切ってくれた選手
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:50:55 ID:i6c
大野はこのまま8~10勝前後で終わるのか
もう一皮むけんとな
もう一皮むけんとな
25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:51:58 ID:cjU
大野は交流戦以降は防御率2点台だったから来季はやってくれるはず
26: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:55:20 ID:P22
伊藤準規
2016年 6試合19.2回 6.05 1勝2敗
2017年 39試合62.2回 3.99 0勝2敗9H
高卒9年目ながらなかなか結果を残せなかったが、リリーフに転校し今季プチブレイク
MAX153km/hの速球を活かし、リリーフのみでは35試合に登板し防御率2.35を記録
シーズン終盤に先発でも使われていたが、やはり適性は無く炎上し、防御率も悪化
来季はリリーフで60試合登板に期待したい
2016年 6試合19.2回 6.05 1勝2敗
2017年 39試合62.2回 3.99 0勝2敗9H
高卒9年目ながらなかなか結果を残せなかったが、リリーフに転校し今季プチブレイク
MAX153km/hの速球を活かし、リリーフのみでは35試合に登板し防御率2.35を記録
シーズン終盤に先発でも使われていたが、やはり適性は無く炎上し、防御率も悪化
来季はリリーフで60試合登板に期待したい
27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)21:56:17 ID:P22
>>26
訂正
2017年の防御率3.99ではなく3.88
訂正
2017年の防御率3.99ではなく3.88
28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:03:50 ID:P22
ジョーダン(アルメンゴ)
2016年 22試合121回 4.24 6勝6敗
2017年 18試合74.1回 2.30 6勝4敗
イニング数は減ったものの、球威のある投球で防御率を良化させた
個人的には残して欲しい逸材だったが、2017年はボーク癖も目立ち、編成上の問題から2018年は契約を結ばず
ナゴヤドームを大変得意にしており、屋外で狭い球場がホームのヤクルトに移籍したところで果たして結果を残せるか…
2016年 22試合121回 4.24 6勝6敗
2017年 18試合74.1回 2.30 6勝4敗
イニング数は減ったものの、球威のある投球で防御率を良化させた
個人的には残して欲しい逸材だったが、2017年はボーク癖も目立ち、編成上の問題から2018年は契約を結ばず
ナゴヤドームを大変得意にしており、屋外で狭い球場がホームのヤクルトに移籍したところで果たして結果を残せるか…
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:05:21 ID:P22
他にも小熊、小川、祖父江、(新人だが)柳等がいるけど省略
ファーム2冠に輝いた阿知羅も1軍記録が少ないので省略
野手編に移ります
ファーム2冠に輝いた阿知羅も1軍記録が少ないので省略
野手編に移ります
30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:09:42 ID:P22
その前に投手編を軽くまとめておこうか
基準は独断と偏見です
評価基準 5 大躍進
4 躍進
3 現状維持
2 悪化
1 大悪化
基準は独断と偏見です
評価基準 5 大躍進
4 躍進
3 現状維持
2 悪化
1 大悪化
31: ■忍法帖【Lv=9,スライム,xW8】 2018/02/07(水)22:12:05 ID:QoL
ジョーダンかっこアルメンゴで草
32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:14:34 ID:erM
ジョーダンとバルデスの穴埋まるのかね
勝ち負けはともかく試合を作る力は一気に低下しそう
勝ち負けはともかく試合を作る力は一気に低下しそう
33: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:16:01 ID:dch
>>32
???「バルデスの穴埋めを頑張ルデス!」
???「バルデスの穴埋めを頑張ルデス!」
34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:22:37 ID:P22
小笠原:4
防御率は悪化したが、勝ち星は増え成長も見られたので、年齢も考慮し4
田島:3
巨人戦にはメチャクチャ弱かったが、その他の球団には割りと無双していたのでプラマイゼロで3
岩瀬:5
月間MVP獲得やホールド数チーム1位も考慮すれあ5が妥当では
又吉:5
与えられた役割で完璧な投球を見せたので5
鈴木:4
初勝利&5勝は評価できるが、やはりドラ1で4年目なので貯金は作って8勝くらいしてほしかった
吉見:2
本来は1にしたいところだが、規定の半分投げていたり不運な場面もあったので2
岡田:1
怪我とは言え、全く戦力にならなかったのは痛い
大野:2
勝ち星は同じだったが、やはり10勝して当然の選手と考えているので2
バルデス:3
特になし
谷元:1
昨年の成績と比べると1が妥当
若松:1
上に同じ
伊藤準規:4
何でも屋として活躍してくれたので、来季も躍進に期待
ジョーダン:3
防御率は良化したが、イニング数は減り、勝ち星も上積みできなかったので3が妥当
防御率は悪化したが、勝ち星は増え成長も見られたので、年齢も考慮し4
田島:3
巨人戦にはメチャクチャ弱かったが、その他の球団には割りと無双していたのでプラマイゼロで3
岩瀬:5
月間MVP獲得やホールド数チーム1位も考慮すれあ5が妥当では
又吉:5
与えられた役割で完璧な投球を見せたので5
鈴木:4
初勝利&5勝は評価できるが、やはりドラ1で4年目なので貯金は作って8勝くらいしてほしかった
吉見:2
本来は1にしたいところだが、規定の半分投げていたり不運な場面もあったので2
岡田:1
怪我とは言え、全く戦力にならなかったのは痛い
大野:2
勝ち星は同じだったが、やはり10勝して当然の選手と考えているので2
バルデス:3
特になし
谷元:1
昨年の成績と比べると1が妥当
若松:1
上に同じ
伊藤準規:4
何でも屋として活躍してくれたので、来季も躍進に期待
ジョーダン:3
防御率は良化したが、イニング数は減り、勝ち星も上積みできなかったので3が妥当
35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:30:17 ID:4iI
2016岡田はいうほど敗戦処理でもなかった気がする
満塁のピンチをゲッツーで切り抜けてくれたりしてたしたしか
満塁のピンチをゲッツーで切り抜けてくれたりしてたしたしか
38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:38:04 ID:P22
>>35
いうて「(お、イケるやん!)」って思って勝ちパ任せたら打たれるパターン多かった印象
いうて「(お、イケるやん!)」って思って勝ちパ任せたら打たれるパターン多かった印象
36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:35:24 ID:P22
松井雅人
2016年 4試合 .143(1安打) 0 0
2017年 87試合 .221(46安打) 2 17
ご存知、本家打てない捕手。2017年は金本監督の有能ぶりを示す選手としての役割も果たした
あの.135から打撃は大幅に改善され、杉山が不振、桂が怪我で離脱する中、一人奮闘し半ば正捕手の座を勝ち取った
しかし、シーズン終盤に武山がスタメン起用されるに連れ、投手陣の防御率も良化していったことから、リードの悪さが指摘されている
2016年 4試合 .143(1安打) 0 0
2017年 87試合 .221(46安打) 2 17
ご存知、本家打てない捕手。2017年は金本監督の有能ぶりを示す選手としての役割も果たした
あの.135から打撃は大幅に改善され、杉山が不振、桂が怪我で離脱する中、一人奮闘し半ば正捕手の座を勝ち取った
しかし、シーズン終盤に武山がスタメン起用されるに連れ、投手陣の防御率も良化していったことから、リードの悪さが指摘されている
41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:48:21 ID:RER
>>36
こいつカープ戦だけ打ってるのか
こいつカープ戦だけ打ってるのか
39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:44:16 ID:P22
杉山翔大
2016年 104試合 .260(70安打) 3本 27打点
2017年 39試合 .091(6安打) 0 1打点
期待を裏切った選手野手編の代表格
谷繁の引退により正捕手が不在となっていたが、2016年に勝負強い打撃でブレイクし、捕手として100試合以上に出場
守備面での課題はあったが、ようやく正捕手が見つかった、と思われた
2017年に入ると、打撃が大不振となり、そのまま2軍に降格し上がってくることはなかった
2016年 104試合 .260(70安打) 3本 27打点
2017年 39試合 .091(6安打) 0 1打点
期待を裏切った選手野手編の代表格
谷繁の引退により正捕手が不在となっていたが、2016年に勝負強い打撃でブレイクし、捕手として100試合以上に出場
守備面での課題はあったが、ようやく正捕手が見つかった、と思われた
2017年に入ると、打撃が大不振となり、そのまま2軍に降格し上がってくることはなかった
56: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:12:04 ID:7HO
>>39
視力が悪くなってたからプレーに支障が出たっていう
リアルメジャーリーグ(映画版)みたいなオチじゃなかったっけ
メガ杉ちゃんとなって復活せんかなあ
視力が悪くなってたからプレーに支障が出たっていう
リアルメジャーリーグ(映画版)みたいなオチじゃなかったっけ
メガ杉ちゃんとなって復活せんかなあ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:50:18 ID:cjU
MMは京田より出塁率が高いという事実
43: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:51:45 ID:tAP
>>42
分母が違うから
分母が違うから
44: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:52:04 ID:cjU
>>43
まあせやけど
まあせやけど
46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:53:50 ID:P22
>>42
単純に選球眼を比較するなら、京田は1番打者だけど、MMは投手の前の8番だから公平性が無いな
単純に選球眼を比較するなら、京田は1番打者だけど、MMは投手の前の8番だから公平性が無いな
45: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:52:51 ID:P22
荒木雅博
2016年 93試合 .246(71安打)1本 16打点 13盗塁
2017年 85試合 .249(62安打)0本 8打点 5盗塁
今年40歳を迎えたものの、熟練の守備でファンを沸かせるベテラン二塁手
2016年は47打席連続無安打を記録し、本人も「もう打てないのでは」と本格的に悩むも、なんとかリーグタイ記録で無安打記録を終わらせた
2017年には2000本安打を達成したが、やはり年齢も年齢なので、守備面ではやや衰えが見えたが、盗塁技術は随一
2016年 93試合 .246(71安打)1本 16打点 13盗塁
2017年 85試合 .249(62安打)0本 8打点 5盗塁
今年40歳を迎えたものの、熟練の守備でファンを沸かせるベテラン二塁手
2016年は47打席連続無安打を記録し、本人も「もう打てないのでは」と本格的に悩むも、なんとかリーグタイ記録で無安打記録を終わらせた
2017年には2000本安打を達成したが、やはり年齢も年齢なので、守備面ではやや衰えが見えたが、盗塁技術は随一
47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:54:30 ID:RER
2017荒木はあの本塁突入で十分その価値を証明したと思う
48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:54:37 ID:6mO
若松は早めにトレードに出してあげた方が本人の為になるんじゃないかと思う
まあ出て行った先で活躍されたら面目丸潰れやし多分やんないけど
まあ出て行った先で活躍されたら面目丸潰れやし多分やんないけど
49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:57:11 ID:P22
>>48
本人の意識を改革しない限り、どこ行っても同じやと思うわ
そういう意味では、ドラフト下位だしいつでも切れるんだぞって意味でトレードに出すのも選択肢としてはアリ
若いし二桁勝利達成したことある逸材なら、そこそこの選手も取れそうだし
本人の意識を改革しない限り、どこ行っても同じやと思うわ
そういう意味では、ドラフト下位だしいつでも切れるんだぞって意味でトレードに出すのも選択肢としてはアリ
若いし二桁勝利達成したことある逸材なら、そこそこの選手も取れそうだし
50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)22:59:34 ID:Nb3
若松って軟投派やし打たれたらどこまで飛んでいきそうな球放っておるからナゴドでダメなら厳しいと思うわ
谷繁が第一線から引き引退してから迷走している感があるから捕手次第で何とかなりそうな気もするけど
谷繁が第一線から引き引退してから迷走している感があるから捕手次第で何とかなりそうな気もするけど
51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:02:51 ID:RhL
地元やし別リーグやしSBにトレードしてやったらええんちゃう?育成も上手いし大成させてくれるやろ
代わりにそれなりの選手も貰えそうやし
代わりにそれなりの選手も貰えそうやし
52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:07:28 ID:P22
高橋周平
2016年 75試合 .251(64安打) 4本 29打点
2017年 41試合 .233(30安打) 2本 10打点
ご存知、悩める未来の竜の主砲
2016年は開幕1ヶ月で.276 3本 13打点の成績を残し、飛躍を予感させたが、4月に有鉤骨骨折が判明
復帰してからは力強い打球があまり打てず、2017年も2本の打ち1本がランニングホームラン
このまま沈んでいってしまうのか、はたまた竜の未来を担う打者に成長してくれるのか…
2016年 75試合 .251(64安打) 4本 29打点
2017年 41試合 .233(30安打) 2本 10打点
ご存知、悩める未来の竜の主砲
2016年は開幕1ヶ月で.276 3本 13打点の成績を残し、飛躍を予感させたが、4月に有鉤骨骨折が判明
復帰してからは力強い打球があまり打てず、2017年も2本の打ち1本がランニングホームラン
このまま沈んでいってしまうのか、はたまた竜の未来を担う打者に成長してくれるのか…
54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:08:58 ID:P22
ゲレーロ、京田は新入団だし、敢えて記す必要もないほど活躍をしてくれたので省略します
57: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:15:23 ID:P22
亀澤恭平
2016年 59試合 .226(28安打) 0本 5打点 5盗塁
2017年 98試合 .287(73安打) 2本 13打点 6盗塁
ソフトバンクの育成から入団し、不在していた荒木の後釜として107試合に出場
翌年は2年目のジンクスに悩まされたが、2017年は.287と高打率をマークし、初本塁打も記録。
ヘッスラを活かした内野安打が非常に多く、2017年は290打席に立ちながら僅か5二塁打と非力さが課題
盗塁技術を向上してくれれば、もっと使い勝手の良い選手になるのでは
2016年 59試合 .226(28安打) 0本 5打点 5盗塁
2017年 98試合 .287(73安打) 2本 13打点 6盗塁
ソフトバンクの育成から入団し、不在していた荒木の後釜として107試合に出場
翌年は2年目のジンクスに悩まされたが、2017年は.287と高打率をマークし、初本塁打も記録。
ヘッスラを活かした内野安打が非常に多く、2017年は290打席に立ちながら僅か5二塁打と非力さが課題
盗塁技術を向上してくれれば、もっと使い勝手の良い選手になるのでは
58: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:16:15 ID:6mO
亀澤去年こんなに打ってたんか
59: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:17:35 ID:Nb3
京田・亀澤・大島とかいう10年代のスーパーカートリオ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:18:17 ID:RhL
亀澤は思ったより歳いってるのがな
今年30とかやっけ
今年30とかやっけ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:21:56 ID:P22
福田永将
2016年 82試合 .267(72安打) 10本 37打点
2017年 95試合 .271(81安打) 18本 49打点
ようやく開花した中日の和製大砲
2015年から6本→10本→18本と本塁打数を年々増やしており、
好不調の波はあるが、全試合出場できれば30本も夢ではない
和田さん路線を期待したい
2016年 82試合 .267(72安打) 10本 37打点
2017年 95試合 .271(81安打) 18本 49打点
ようやく開花した中日の和製大砲
2015年から6本→10本→18本と本塁打数を年々増やしており、
好不調の波はあるが、全試合出場できれば30本も夢ではない
和田さん路線を期待したい
62: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:23:41 ID:P22
>>61
追記
2016年は306打席で8二塁打だったが、2017年は326打席で19二塁打と
ほぼ同じ打席数で2倍の二塁打を打っており、明らかに長打を打つ能力が向上している
追記
2016年は306打席で8二塁打だったが、2017年は326打席で19二塁打と
ほぼ同じ打席数で2倍の二塁打を打っており、明らかに長打を打つ能力が向上している
63: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:25:47 ID:Nb3
福田・直倫・亀澤・大野・ビシエドはハンカチ世代やね
64: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:26:57 ID:6mO
福田はホンマに遂にって感じやな
生え抜き大砲となると誰以来になるんやろ
生え抜き大砲となると誰以来になるんやろ
65: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:27:00 ID:APi
福田はずっと前から4番になってほしいと思ってたけどようやくそれが見れる
なお3番あたりを打っててほしかった堂上兄が消えた模様
なお3番あたりを打っててほしかった堂上兄が消えた模様
66: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:28:43 ID:Nb3
>>64
山崎以来やないか?福留は何か違う感じがするし
それに捕手からあちこちのポジションをこなしておる点も似通っておる
>>65
ワイのプロスピ2011で6番を担って20HR130打点したから…
山崎以来やないか?福留は何か違う感じがするし
それに捕手からあちこちのポジションをこなしておる点も似通っておる
>>65
ワイのプロスピ2011で6番を担って20HR130打点したから…
67: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:29:27 ID:APi
>>66
ワイのプロスピ2011では福田が4番で35本ドニキが3番で30本打ってくれたわ
ワイのプロスピ2011では福田が4番で35本ドニキが3番で30本打ってくれたわ
69: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:30:20 ID:SnL
>>66
福留は5ツールプレイヤーっぽかったし山崎以来やと思うわ
福留は5ツールプレイヤーっぽかったし山崎以来やと思うわ
68: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:29:54 ID:RhL
6 京田
4 亀澤
5 高橋
3 福田
生え抜き上位打線最高や!
4 亀澤
5 高橋
3 福田
生え抜き上位打線最高や!
70: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:30:54 ID:APi
森野とかいう大砲とは言えない人
周平の完成形だと思う
周平の完成形だと思う
71: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:33:10 ID:6mO
山崎が中日で本塁打王取ってから22年が経つ事実
その間大砲が育たなかったと思うと感慨深い
その間大砲が育たなかったと思うと感慨深い
72: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:34:09 ID:3eC
福留とかいう神
73: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:35:34 ID:Nb3
平田「ワイが大砲やぞ」
74: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:35:37 ID:P22
堂上直倫
2016年 131試合 .254(116安打) 6本 46打点
2017年 91試合 .205(31安打) 1本 8打点
長距離砲として期待され入団したが、結局は守備の人として落ち着き、10年目の2016年にようやくレギュラーの座を獲得
しかし京田が入団すると、足を活かした野球を目指す森繁から半ば強制的にレギュラーの座を奪われた
2017年4月頃は確かにチャンスは与えられていたが、京田優先な姿勢は変わらず、以降は守備固めとして一軍に帯同した
ホームラン数こそ多くはないが、2016年は25二塁打・3三塁打を記録しており、逆方向に強烈な打球を放つこともできる
守備の人の名は伊達ではなく、足は早くはないが、安定した守備と強肩には定評がある
2016年 131試合 .254(116安打) 6本 46打点
2017年 91試合 .205(31安打) 1本 8打点
長距離砲として期待され入団したが、結局は守備の人として落ち着き、10年目の2016年にようやくレギュラーの座を獲得
しかし京田が入団すると、足を活かした野球を目指す森繁から半ば強制的にレギュラーの座を奪われた
2017年4月頃は確かにチャンスは与えられていたが、京田優先な姿勢は変わらず、以降は守備固めとして一軍に帯同した
ホームラン数こそ多くはないが、2016年は25二塁打・3三塁打を記録しており、逆方向に強烈な打球を放つこともできる
守備の人の名は伊達ではなく、足は早くはないが、安定した守備と強肩には定評がある
75: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:38:25 ID:QvK
直倫は2016年にやっとの思いでレギュラー掴めたのにね...
76: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:40:12 ID:6mO
.270ぐらい打てばまだ違ったかもな
77: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:40:13 ID:Nb3
直倫の逆方向への強烈な打球って単なる振り遅れやと思うのはワイだけ?
あんまり狙って打っておる感がしない
まああのフォームで引っ張れってのも酷かもしれんが
あんまり狙って打っておる感がしない
まああのフォームで引っ張れってのも酷かもしれんが
78: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:43:55 ID:P22
藤井淳志
2016年 87試合 .216(36安打) 3本 19打点
2017年 128試合 .265(99安打) 6本 42打点 5盗塁
基本的に身体能力お化けで、毎年経験値がリセットされてそうな選手
平田が自滅したり、大島が死球で離脱する中、1年間1軍にいた(気がする)数少ない外野手
打率、本塁打数、盗塁技術、どれをとってもあと一歩な1年だったが、贅沢は言えない
内緒だけどもう36歳
2016年 87試合 .216(36安打) 3本 19打点
2017年 128試合 .265(99安打) 6本 42打点 5盗塁
基本的に身体能力お化けで、毎年経験値がリセットされてそうな選手
平田が自滅したり、大島が死球で離脱する中、1年間1軍にいた(気がする)数少ない外野手
打率、本塁打数、盗塁技術、どれをとってもあと一歩な1年だったが、贅沢は言えない
内緒だけどもう36歳
79: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:47:06 ID:Nb3
この人の凄い所は絶対にケガしない点だよな
これに尽きる
これに尽きる
82: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:54:27 ID:Nb3
3番大島は90年代中盤の3番立浪みたいなもんやろ
むしろ3番打者として頑張ってもらいたいわ
むしろ3番打者として頑張ってもらいたいわ
83: 名無しさん@おーぷん 2018/02/07(水)23:59:57 ID:P22
大島洋平
2016年 143試合 .292(175安打) 3本 27打点 26盗塁
2017年 119試合 .313(149安打) 3本 29打点 23盗塁
中日の数少ないプロ野球選手
今季は中日に渦巻く死球離脱の闇に飲み込まれ119試合の出場に留まったが、2016年以前まで5年連続140試合出場を達成した
平田と同じく、2016年オフに1.5億円の複数年契約を結び、離脱するまで最多安打争いをする等、見事期待に応えてくれた
ビシエドや平田の不在により3番打者を任せられたが、足はあるため二塁打数はそこそこだが、如何せん非力なためランナーを返す能力が低く、
29打点という若干見るに堪えない、まさに暗黒球団のクリーンアップという成績に終わった
やはり1番大島、2番京田が良いのでは…
2016年 143試合 .292(175安打) 3本 27打点 26盗塁
2017年 119試合 .313(149安打) 3本 29打点 23盗塁
中日の数少ないプロ野球選手
今季は中日に渦巻く死球離脱の闇に飲み込まれ119試合の出場に留まったが、2016年以前まで5年連続140試合出場を達成した
平田と同じく、2016年オフに1.5億円の複数年契約を結び、離脱するまで最多安打争いをする等、見事期待に応えてくれた
ビシエドや平田の不在により3番打者を任せられたが、足はあるため二塁打数はそこそこだが、如何せん非力なためランナーを返す能力が低く、
29打点という若干見るに堪えない、まさに暗黒球団のクリーンアップという成績に終わった
やはり1番大島、2番京田が良いのでは…
84: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)00:03:41 ID:UDi
大島
京田
アルモンテ
福田
ビシエド
モヤorヒラータ
溝脇
大野
ワイはこれを推すなお溝脇
京田
アルモンテ
福田
ビシエド
モヤorヒラータ
溝脇
大野
ワイはこれを推すなお溝脇
85: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)00:16:36 ID:OWP
>>84
溝脇やなくて亀澤か二塁コンバートのシュウヘイやろ
溝脇やなくて亀澤か二塁コンバートのシュウヘイやろ
86: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)00:16:57 ID:CAb
投手王国(笑)
87: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)00:23:39 ID:ZdI
ビシエド
2016年 119試合 .274(114安打) 22本 68打点
2017年 87試合 .250(83安打) 18本 49打点
森繁が「活躍しなかったら辞める」みたいなことまで言ってた助っ人外国人
とにかく好不調の波が激しく、不振時はショートゴロ製造機と化す
2017年は国籍だかを取得するために長らくアメリカに行っていたが、なんやかんやで予定より長い期間離脱していた
成績は悪化したが、まだ若いし調子さえ良ければ30本も夢じゃない!
2016年 119試合 .274(114安打) 22本 68打点
2017年 87試合 .250(83安打) 18本 49打点
森繁が「活躍しなかったら辞める」みたいなことまで言ってた助っ人外国人
とにかく好不調の波が激しく、不振時はショートゴロ製造機と化す
2017年は国籍だかを取得するために長らくアメリカに行っていたが、なんやかんやで予定より長い期間離脱していた
成績は悪化したが、まだ若いし調子さえ良ければ30本も夢じゃない!
88: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)00:26:20 ID:S9L
ゲレーロとバルが抜けて穴を塞げない時点で詰んでるやろ
91: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)00:34:30 ID:ZdI
>>88
そういう話はしてないんで、別のスレでやってください
そういう話はしてないんで、別のスレでやってください
89: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)00:28:07 ID:jbU
去年キャンプオープン戦は絶好調だったのに開幕後の平田はWBCで感化されたのかやけに強引なフルスイングが目立ってて打撃崩してたな
今までのバッティングを143試合やってくれれば.275 20 75くらい行けると思うんだけど
今までのバッティングを143試合やってくれれば.275 20 75くらい行けると思うんだけど
90: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)00:34:00 ID:ZdI
松井雅人:4
打撃は大幅(当社比)に改善されたが、やはり守備面での課題が残ったため4
杉山翔大:1
論値
荒木雅博:3
可もなく不可もなし。予想通りの成績だけど、もう少し盗塁数を増やして欲しい
高橋周平:2
もはやどうしたら良いのか。せめて守備の人になってくれ
亀澤恭平:4
打撃を改善できたのはデカい。来季は盗塁技術の向上を目指して欲しい
福田永将:5
前年との比較なら4が妥当だが、中日ファンに希望を持たせてくれたので5
堂上直倫:2
正直森繁が監督の間はレギュラー奪取は難しいかも…内野のユーティリティとして頑張って欲しい
藤井淳志:4
離脱せずにいてくれたことは非常にありがたいが、やはり成績があと一歩
平田良介:1
成績だけなら2が妥当かもと考えたが、離脱の原因が腹立つので1
大島洋平:3
最多安打争いや、経験のないクリーンアップでも自分の打撃をしてくれた点は評価できるが、守備面で悪化が目立ったので3
ビシエド:2
とりあえず来季は試合に出て欲しい
打撃は大幅(当社比)に改善されたが、やはり守備面での課題が残ったため4
杉山翔大:1
論値
荒木雅博:3
可もなく不可もなし。予想通りの成績だけど、もう少し盗塁数を増やして欲しい
高橋周平:2
もはやどうしたら良いのか。せめて守備の人になってくれ
亀澤恭平:4
打撃を改善できたのはデカい。来季は盗塁技術の向上を目指して欲しい
福田永将:5
前年との比較なら4が妥当だが、中日ファンに希望を持たせてくれたので5
堂上直倫:2
正直森繁が監督の間はレギュラー奪取は難しいかも…内野のユーティリティとして頑張って欲しい
藤井淳志:4
離脱せずにいてくれたことは非常にありがたいが、やはり成績があと一歩
平田良介:1
成績だけなら2が妥当かもと考えたが、離脱の原因が腹立つので1
大島洋平:3
最多安打争いや、経験のないクリーンアップでも自分の打撃をしてくれた点は評価できるが、守備面で悪化が目立ったので3
ビシエド:2
とりあえず来季は試合に出て欲しい
92: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)00:39:05 ID:VGE
大野(捕)取ったからMMが良くなったありがたみも半減という
93: 名無しさん@おーぷん 2018/02/08(木)00:39:49 ID:ZdI
とりあえずこんなところです
悪くなった選手もいれば良くなった選手もいたけど、1年間1軍にいてスタメン出場してくれた選手が少なすぎる
怪我を無くして、みんなもう一皮向けて欲しい
満足できる成績を残したのは、又吉、福田、大島、リップサービスで岩瀬、亀澤、藤井あたり
悪くなった選手もいれば良くなった選手もいたけど、1年間1軍にいてスタメン出場してくれた選手が少なすぎる
怪我を無くして、みんなもう一皮向けて欲しい
満足できる成績を残したのは、又吉、福田、大島、リップサービスで岩瀬、亀澤、藤井あたり