bb8b36f5fff1ed18ad877fab734553ef



引用元スレ:絶対に無失点だが、1回投げるとその後3回は打線が無得点になる中継ぎ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515894919/


1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)10:55:19 ID:ALo
ほしい?回跨ぎも3回までは出来るし連投も可能

ちなみに「3回」は試合も跨ぐ
(例:8・9回に投げてセーブさせると次の試合は6回まで無得点になってしまう)

2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)10:56:52 ID:2Z1
要らん

3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)10:57:13 ID:lMe
アホちゃうか?
要るわけ無いやろ

10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)10:58:53 ID:ALo
>>3
1点リードの9回に限れば十分使えるやろ
翌日の攻撃が6イニングになるだけやで

14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:00:12 ID:lMe
>>10
むこうの1イニング無失点のために
なんでこっちが3イニング無失点になるのをよしとすんねん
アホちゃうか?
普通の抑えで充分やわ

22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:05:04 ID:ALo
>>14
いうてリードした9回ってただの1イニングではないやろ、勝ちやで
普通の抑えが逆転負けして、翌日3回までに得点したけど負けて連敗とか普通にある話やん

28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:08:39 ID:BBt
>>22の言い分は分かる

31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:17:19 ID:lMe
>>22
そんな事は良く有る事ではないわ
普通に抑えが抑えて
次の試合で序盤で得点あげて勝つ方が確率的に高いわ
試合序盤の3イニングの重要性を解ってない

4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)10:57:17 ID:tHe
使いどころはありそう
要らんけど

5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)10:57:54 ID:x6Z
くれるならトレード要員として欲しい

6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)10:58:03 ID:U47
抑えにほしい

7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)10:58:04 ID:ALo
>>1間違えたわ
この場合9回にも無得点だから翌日は5回までや

ちなみに最終戦で投げさせたらシーズンすら跨ぐで(ただし他人のランナーも返さない)

8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)10:58:35 ID:U47
すまん抑えじゃなくて7回に

9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)10:58:40 ID:R6F
日本シリーズ最終戦で勝ち越してから使うわ
オープン戦で消化できるし

11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)10:59:33 ID:ALo
>>9
そこまでとっとくために枠使うのはもったいなくないか

16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:00:47 ID:R6F
>>11
変なベテランに枠使うより有能やし

12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)10:59:43 ID:qGf
ワンポイントやとどおなるん?

13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)10:59:43 ID:QA8
1/3回の場合は?

15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:00:39 ID:ALo
>>12
>>13
そのまま×3と考えて次の1イニング無得点
2/3回なら次の2イニング無得点

17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:01:06 ID:qGf
>>15
ごめん解雇

18: 【78】【29】【67】 2018/01/14(日)11:02:13 ID:Ije
一瞬ムエンゴニキを思い出した

26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:07:36 ID:ALo
>>18
これ何の数字や?

19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:02:17 ID:BBt
名将なら巧みに使いこなしそう

20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:02:57 ID:atJ
うーん要らん

21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:03:34 ID:BBt
1点リードや同点で1死23塁とか1死満塁みたいな絶体絶命の時に出して0にしてくれるんならその後2イニング無得点くらいは釣り合いそう

25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:07:28 ID:QA8
>>21
試合終盤同点で2イニング絶対得点出来ないって間違いなく辛い

23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:06:16 ID:8Pv
どうせうち点入らないんだしセットアッパーで使うわ

24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:06:53 ID:BBt
いうて回の頭から出すことはないやろ
有用ではあるけどあんま乱用するのは愚将
3回まで回跨ぎ出来る言われても3回投げたらそこから9回無得点やん

30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:10:48 ID:ALo
>>24
1点リードだと一発もあるし9回に限れば頭からの価値もありそうやけどなあ…

27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:08:34 ID:8Pv
ランダムやろ

29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:09:03 ID:8Pv
強化版バルデスやん

32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:20:43 ID:BBt
>普通に抑えが抑えて
>次の試合で序盤で得点あげて勝つ方が確率的に高いわ

ぐううらやましい
ソフトバンクか広島かな

33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:27:13 ID:lMe
抑えの成功率なんか90%位有る
サファテなんか51回投げて50回成功の98%
この一回の失敗のために153イニング得点が出来ないとか頭悪すぎやろ

34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:33:14 ID:BBt
>>33
サファテ基準は草

35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:35:26 ID:lMe
>>34
成功率が平均より下の今村で23/26
この3試合のために78イニングも無得点って敗退行為やろ

38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:37:08 ID:BBt
>>35
1点リードで相手打順も良いケースや通常の抑えがピンチになってる時の登板に限ればええやん
2点ード3点リードを含むセーブ成功率、それも丸1イニング投げさせるって考えてるのがどうかしてるやろ

36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:36:07 ID:cOP
勝ってる7回に投入したい

37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:36:56 ID:lMe
>>36
8回9回に逆転されたら負け確定やで

39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/14(日)11:38:07 ID:d7p
クローザーとして置いとく価値はあるやろ
首位決戦とかで重要過ぎる