
引用元スレ:薬剤師「お薬手帳お持ちですか?」ワイ「忘れました」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515394966/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515394966/
1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:02:46 ID:ryN
薬剤師「次は必ず持ってきてください(半ギレ)」
なんやねんこいつ
なんやねんこいつ
3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:03:23 ID:45O
そこで何で?って半ギレで返すのが大人やで
4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:03:34 ID:57L
お薬手帳持っていかないと金高くなるで
9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:05:12 ID:ryN
>>4
そうやけどキレられる覚えはないわ
そうやけどキレられる覚えはないわ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:04:47 ID:9Gj
イッチ「は?お前のいる所なんか一生こねぇよ(ありがとうございます)」
10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:05:50 ID:uuJ
お薬手帳1回でも忘れた奴は今後一生医療費全額負担でいいわ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:16:59 ID:cSZ
>>10
一回は厳しすぎるやろ…
一回は厳しすぎるやろ…
11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:06:48 ID:Rn8
ワイめんどいから一回も持っていった事ないわ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:06:49 ID:57L
13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:09:09 ID:x4L
薬費が下がると見込んで外部に処方箋の薬局を置いたのは明らかに国の失敗やな
逆に上がっとる
逆に上がっとる
14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:10:22 ID:qql
薬剤師さんはジェネリック勧めてくるのなんでなん
給料下がるんちゃう
医者は処方箋にかかんのに
給料下がるんちゃう
医者は処方箋にかかんのに
16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:11:49 ID:x4L
少なくとも国の指導やろうね
給料下がるかどうかは別の話や
給料下がるかどうかは別の話や
17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:12:40 ID:9H3
シールだけもらえたりせんか
21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:14:42 ID:57L
>>17
貰えるで
貰えるで
18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:13:04 ID:Qop
お薬手帳持ってると安るなるらしいで
東洋経済?かなんかに書いてあった
東洋経済?かなんかに書いてあった
19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:13:44 ID:Rn8
コストコで買うと安いで
20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:13:51 ID:x4L
日本のジェネリックは高いらしいね
欧米のそれは日本の半値以下らしいで
欧米のそれは日本の半値以下らしいで
22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:14:46 ID:vxR
ワイいつも「持ってないっす(紛失しました)」って言うてるわ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:14:47 ID:VzB
ワイ「ジェネリックで」
24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:14:53 ID:Qop
院外で処方してる病院には行かないようにしてる
クソ高いし
クソ高いし
25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:15:25 ID:tlG
今ジェネリックでなんて言わなくても医者がジェネリック勧めて来るやろ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:16:36 ID:ol6
街中行くと院外処方箋受け付けてくれる薬局あるからそこ行くとええで
27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:16:45 ID:x4L
ジェネリックはオリジナルと同じと云うけど効き目が違う薬もあるで
29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:18:48 ID:NlT
爺が薬局でジェネリック理解してなくて高い薬のほうがいいに決まってるだろってブチ切れてたの草
30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:20:28 ID:x4L
>>29
そういう奴もおるかもしれんが、薬の種類によってジェネリックをあえて処方せん医者もおるで
そういう奴もおるかもしれんが、薬の種類によってジェネリックをあえて処方せん医者もおるで
31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:20:59 ID:ryN
薬剤師「お薬の調子はどうですか?」ワイ「悪いですね」薬剤師「」
何もできんやったら聞いてくるなガイジ
何もできんやったら聞いてくるなガイジ
35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:22:37 ID:x4L
>>31
服薬指導という名前の一言会話することが義務付けられてるんやでえ
その一言で薬局に金が落ちるんやで
服薬指導という名前の一言会話することが義務付けられてるんやでえ
その一言で薬局に金が落ちるんやで
39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:25:19 ID:ryN
>>35
こっちが無視したら会話成立してないことになるんか?
こっちが無視したら会話成立してないことになるんか?
41: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:26:08 ID:x4L
>>39
無視してもいいやんで
薬剤師が口に空気入れたら儲かる仕組みや
無視してもいいやんで
薬剤師が口に空気入れたら儲かる仕組みや
44: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:29:06 ID:ryN
>>41
それってホンマ
患者のことなんも考えずに義務やからってだけでやってるだろうな
それってホンマ
患者のことなんも考えずに義務やからってだけでやってるだろうな
46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:30:15 ID:IId
>>44
患者ってのは医者が怖いんや
気になることがあっても医者に言えん人が多いんや
そんな患者に話すチャンスを作っとるんやで
患者ってのは医者が怖いんや
気になることがあっても医者に言えん人が多いんや
そんな患者に話すチャンスを作っとるんやで
48: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:34:25 ID:ryN
>>46
薬剤師「体調はどうですか」
ワイ「実はお薬の副作用がつらくて・・・あと最近調子悪くて」
薬剤師「お大事に」
話しても無駄やん
薬剤師「体調はどうですか」
ワイ「実はお薬の副作用がつらくて・・・あと最近調子悪くて」
薬剤師「お大事に」
話しても無駄やん
49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:37:29 ID:Qop
>>48
お大事にとかいうパワーワードw
お大事にとかいうパワーワードw
50: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:38:28 ID:IId
>>48
本気でそう言えば「もっと副作用の弱い同じ種類の薬がいいみたいです」
とか医者に掛け合ってもらえるで
お大事に
本気でそう言えば「もっと副作用の弱い同じ種類の薬がいいみたいです」
とか医者に掛け合ってもらえるで
お大事に
43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:26:36 ID:IId
>>39
コンビニの年齢確認にキレる老害みたいになりそうやな
コンビニの年齢確認にキレる老害みたいになりそうやな
45: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:29:20 ID:Qop
>>39
薬剤師に聞いたことあるけどあれ説明いりませんって言ったら無料になるらしいで
薬剤師に聞いたことあるけどあれ説明いりませんって言ったら無料になるらしいで
32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:21:26 ID:c55
手帳ないだけで怒るとか処方すらできないのか??(困惑)
34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:22:35 ID:IId
まあ後発品は賦形剤ケチってて
薬効が十分に出ない事も無くはないで
薬効が十分に出ない事も無くはないで
38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:24:52 ID:NlT
あの薬剤師ルームみたいなのって全国置いてある薬一緒なんか
40: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:25:46 ID:IId
>>38
よく出る薬はどの薬局にもあるけど
マイナーなのは種類多すぎてとてもコンプリートは無理やで
よく出る薬はどの薬局にもあるけど
マイナーなのは種類多すぎてとてもコンプリートは無理やで
51: 名無しさん@おーぷん 2018/01/08(月)16:39:56 ID:ne2
薬剤師の存在意義は「設置を法律で義務づけられてる」ってだけだから
ひとこと聞くのは意義があるようにみせる偽装みたいなもん。
薬剤師がいなければ薬のねだんは二割ぐらい安くなるって説もある。
ひとこと聞くのは意義があるようにみせる偽装みたいなもん。
薬剤師がいなければ薬のねだんは二割ぐらい安くなるって説もある。
文句は厚労省に言ってくれ