no title



引用元スレ:ドライブレコーダーとかいう早急に義務化すべき製品
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515295278/


1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:21:18 ID:QFd
税金で補助出してでも義務化すべきモノやろこれ
搭載してなかったら違反点数

no title

2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:22:34 ID:gB0
支給してくれや

3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:22:40 ID:QfT
車とセットで売らせたらええのに

6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:23:11 ID:QFd
>>3

これ、エコカー減税みたいなシステムで
ドラレコ減税やっていいわ

4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:22:49 ID:lak
せやけど仕事で工場内入る時にいちいち取り外して保管してもらう手間があるから付けられんのや

5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:23:06 ID:9vT
車売る前の段階でメーカーが搭載したほうがええな

7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:23:49 ID:rkb
義務化されれば歩行者妨害にも気を使うやろみんな

8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:25:39 ID:QFd
事故の瞬間とかの撮影目的だけど
本当に凄いのは「街全体の防犯」なんだよな

既に犯行時刻に事件現場付近を歩いていたのが
駐車中のドラレコに映ってて、それから逮捕に結びついた
という事例もあるし。

「日本中のすべての車に防犯カメラが付いている」と
考えれば、それはやっぱり凄いと思うわ
犯罪抑止力や起きてしまっても早期解決による
警察の負担減は相当な物だと思う

13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:30:04 ID:NfM
>>8
プライバシーガバガバで草

9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:26:21 ID:NfM
見られちゃいけない人もいるんやで(にっこり)
それはさておき、「ドラレコの証拠能力は低い(データを改竄できるから)」という説も有力やから、その筋の用途には向かんやろな。

10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:27:30 ID:QFd
・エンジンがかかると撮影するタイプ
・事故の衝撃を検知して、その前後数分を記録しておくタイプ
・常に録画状態で、古い記録から自動で消去するタイプ

色々タイプが販売されているけど、やっぱり常時録画が絶対いいわ

11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:28:53 ID:QFd
というか、日本も欧米並みに
もっと街中に監視カメラ設置しろよという人も多い

12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:29:36 ID:oUg
それに合わせてバッテリーも進化して欲しいんやけど無理なんかな
電源がしっかりしてればいくらでもカメラ回せるやろ

14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:33:36 ID:QFd
youtubeに100%自分が悪い映像アップして
逮捕される馬鹿ほんとすこ

17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:42:14 ID:5DQ
>>14
自殺した奴まで居たなぁ

ロシアだと警察の横暴な捜査に対抗する為
普及率高くなってるとか聞いたな

15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:37:34 ID:l34
任意保険安くしてほしいよな

16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:40:12 ID:QFd
事故の時、どちらが悪いかとかもすぐ判断出来て
保険屋さんも楽になりそう

18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:43:27 ID:NfM
>>16
実際ドラレコ割引している保険があった気がするで

19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:45:25 ID:0JC
>>18
法人だけみたいやね

20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:46:25 ID:NfM
>>19
サンガツ
不思議よな。法人より個人の方が費用対効果が大きそうな気もするんやが。

21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/07(日)12:46:45 ID:ENg
載せてないと車検通らないようにすればええやん