
引用元スレ:日本ボクシングのヘビー級にヤバイ強いやつがいるんやが
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515082342/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515082342/
1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)01:12:22 ID:W5j
2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)03:50:11 ID:qQi
これライコヘビーやん
5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)08:59:31 ID:W5j
>>2
すまんな
ライトヘビー級みたいやな
すまんな
ライトヘビー級みたいやな
6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)09:20:17 ID:emV
アマチュアのふかふかグローブでKOはすごい
8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)09:22:52 ID:VdU
>>6
いうて試合は10オンスとか12オンスやで 軽いで
いうて試合は10オンスとか12オンスやで 軽いで
10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)09:24:31 ID:emV
>>8
なんかアディダスのグローブにかわってKO減ったんじゃなかったか?
なんかアディダスのグローブにかわってKO減ったんじゃなかったか?
11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)09:34:28 ID:VdU
>>10
今はAIBA指定のアディダスグローブやっけか
KO減ったかどうかは分からんが、ギアがなくなったのもあるかもしれん その分審判が早く止めるとか?
あれもふかふかって感じのグローブではないと思う
今はAIBA指定のアディダスグローブやっけか
KO減ったかどうかは分からんが、ギアがなくなったのもあるかもしれん その分審判が早く止めるとか?
あれもふかふかって感じのグローブではないと思う
12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)09:39:21 ID:S9E
ヘッドギアって頭突き防止にはいいけど他意味ないらしいからな
13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)09:41:50 ID:VdU
>>12
まだデータが出てないみたいやから噂の域を出ないけど、ギアがあった方が一種の安心感があってかえってダメージをもらい過ぎちゃうって話は聞いたことはある
まだデータが出てないみたいやから噂の域を出ないけど、ギアがあった方が一種の安心感があってかえってダメージをもらい過ぎちゃうって話は聞いたことはある
14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)09:44:14 ID:W5j
>>13
詳しそうやから聞きたいんやがこの赤のほうの選手はどの程度強いんや外国人に勝てる?
あとこれ最近の試合やないみたいやが今は試合出てるんか?
詳しそうやから聞きたいんやがこの赤のほうの選手はどの程度強いんや外国人に勝てる?
あとこれ最近の試合やないみたいやが今は試合出てるんか?
17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)10:02:40 ID:VdU
>>14
これ平成27年の試合か? ということは三年前か だったらワイは詳しく分からんなぁ
ワイは部活でやってて、四年前くらいに引退したからそれ以降の選手とかは全然知らん
でも試合見る限り、相手との技術の差は明らかに大きく開いてるくらい強い パンチもえげつないし
調べたら彼は結構有名人みたいやな ツイッターもやってる
中央大といったら関東リーグの一部や まあ東農大や日大が一部では強豪やが 恐らくリーグ戦ではこの階級がないか、あっても相手がいないから出場してない可能性
だからライトヘビーがある全日に出たんやと思う
ライトヘビーやから、日本人でこの階級の選手はめちゃ少ないと思う だから相手がいないか、いてもこういう試合になるから実力は未知数な部分もある
でも映像見る限り強いしプロとアマじゃボクシングの勝手が完全に違うけど、そのへんの弱い6回戦8回戦のボクサーは倒しちゃうかもしれん これは大袈裟かもしれんが
世界でいえばまだまだ未知数やね でもいいとこまではいけるかもしれん でも村田さんより重い階級やから外人の方が体格的にも有利かも
まだ大学生みたいやし、今も試合とかしてると思うけど、さっき言った通り重い階級でしかも強いから相手がいないかもね
これ平成27年の試合か? ということは三年前か だったらワイは詳しく分からんなぁ
ワイは部活でやってて、四年前くらいに引退したからそれ以降の選手とかは全然知らん
でも試合見る限り、相手との技術の差は明らかに大きく開いてるくらい強い パンチもえげつないし
調べたら彼は結構有名人みたいやな ツイッターもやってる
中央大といったら関東リーグの一部や まあ東農大や日大が一部では強豪やが 恐らくリーグ戦ではこの階級がないか、あっても相手がいないから出場してない可能性
だからライトヘビーがある全日に出たんやと思う
ライトヘビーやから、日本人でこの階級の選手はめちゃ少ないと思う だから相手がいないか、いてもこういう試合になるから実力は未知数な部分もある
でも映像見る限り強いしプロとアマじゃボクシングの勝手が完全に違うけど、そのへんの弱い6回戦8回戦のボクサーは倒しちゃうかもしれん これは大袈裟かもしれんが
世界でいえばまだまだ未知数やね でもいいとこまではいけるかもしれん でも村田さんより重い階級やから外人の方が体格的にも有利かも
まだ大学生みたいやし、今も試合とかしてると思うけど、さっき言った通り重い階級でしかも強いから相手がいないかもね
18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)10:02:56 ID:VdU
>>17
くっさい長文すまんな
くっさい長文すまんな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)10:06:15 ID:emV
>>18
なんややってたんか
関東?関西?何部リーグや
なんややってたんか
関東?関西?何部リーグや
22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)10:08:24 ID:VdU
>>20
関東リーグの三部やな……
まあ、ワイ自身は公式戦に出たことないクソ雑魚やけど……
関東リーグの三部やな……
まあ、ワイ自身は公式戦に出たことないクソ雑魚やけど……
23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)10:10:16 ID:emV
>>22
はえーやるやん
3部からはまともなレベルやし
東大生とかそこそこ強い
早稲田とか立教あたりかな
はえーやるやん
3部からはまともなレベルやし
東大生とかそこそこ強い
早稲田とか立教あたりかな
25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)10:17:41 ID:VdU
>>19
あ、技術の差うんぬん行ったけど、改めて見たら技術というよりパワーで押し切る系やな
まあ、技術もあるけど
世界でやるなら、パワーで押し切る系は外人には通用しない可能性もある まあでもパンチはあるし戦い方次第で勝ち上がれる可能性は秘めてると思うで
>>23
ワイ自身は全然やな……(泣き)
クソ雑魚のワイが言うのもなんやが、東大は「絶対に勝たなければならない相手」って位置づけやった。いや、「絶対に負けてはならない相手」か
今は分からんけど
そういや立教は今や二部やで あと慶応もや
ワイらが現役の頃は万年三部やった立教が今や二部やもんな 時代は変わるんやね
あ、技術の差うんぬん行ったけど、改めて見たら技術というよりパワーで押し切る系やな
まあ、技術もあるけど
世界でやるなら、パワーで押し切る系は外人には通用しない可能性もある まあでもパンチはあるし戦い方次第で勝ち上がれる可能性は秘めてると思うで
>>23
ワイ自身は全然やな……(泣き)
クソ雑魚のワイが言うのもなんやが、東大は「絶対に勝たなければならない相手」って位置づけやった。いや、「絶対に負けてはならない相手」か
今は分からんけど
そういや立教は今や二部やで あと慶応もや
ワイらが現役の頃は万年三部やった立教が今や二部やもんな 時代は変わるんやね
27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)10:24:12 ID:emV
>>25
3部にはインハイ上位者がチームメイトだったりするやん?
そいつらとやれるのは貴重やろなあ
東大はインハイ経験者とかいないんやろうけど
知っとるで立教は部員不足で6部とかやったが一気に強くなって3、4年で3部まであげたんやで
3部にはインハイ上位者がチームメイトだったりするやん?
そいつらとやれるのは貴重やろなあ
東大はインハイ経験者とかいないんやろうけど
知っとるで立教は部員不足で6部とかやったが一気に強くなって3、4年で3部まであげたんやで
29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)10:28:47 ID:VdU
>>26
外人との戦いでは体格的に不利な局面もあるかと思う
ただ、戦い方を考えれば勝ち上がれる可能性は秘めてると思うで
>>27
確かにそうやな そういう奴らの中でやれたことは、大学から始めたワイにとっても幸せやったと思う
東大はそういう人が恐らくいないか圧倒的に少ない中で、三部で奮戦して頑張ってると思うで
立教凄いよなあ
外人との戦いでは体格的に不利な局面もあるかと思う
ただ、戦い方を考えれば勝ち上がれる可能性は秘めてると思うで
>>27
確かにそうやな そういう奴らの中でやれたことは、大学から始めたワイにとっても幸せやったと思う
東大はそういう人が恐らくいないか圧倒的に少ない中で、三部で奮戦して頑張ってると思うで
立教凄いよなあ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)10:32:40 ID:emV
>>29
ちなみにチームメイトで全国チャンプとかいたか?
ボコボコにされた?
ちなみにチームメイトで全国チャンプとかいたか?
ボコボコにされた?
33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)10:53:08 ID:VdU
>>30
軽量級に総体(総体がインハイやっけ?)で入賞した奴はいたな同級生で
チャンピオンとかはいなかった気がするけど……多分いなかったな
そのインハイ入賞者とワイとは体重差があったから、ワイの方が重かったし死にはしなかったけど、まぁ最初の方はボコスカボコスカ当てられてたわ……
もし体重がワイと同じかちょっと軽いくらいやったらワイは完全に死んでたな
軽量級に総体(総体がインハイやっけ?)で入賞した奴はいたな同級生で
チャンピオンとかはいなかった気がするけど……多分いなかったな
そのインハイ入賞者とワイとは体重差があったから、ワイの方が重かったし死にはしなかったけど、まぁ最初の方はボコスカボコスカ当てられてたわ……
もし体重がワイと同じかちょっと軽いくらいやったらワイは完全に死んでたな
34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)10:55:14 ID:emV
>>33
なるほどなあ
さしつかえなきゃ一日どんな練習してたか教えてくれんか
なるほどなあ
さしつかえなきゃ一日どんな練習してたか教えてくれんか
35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)11:06:24 ID:VdU
>>34
ワイの部は代が変わるごとに年々強い選手取れなくなってって、しかも入部者も減ってって練習の質も落ちてったんだよなあ……
まあ風の噂で聞いた話やと、今はそれが徐々に改善されてってるみたいやけど
まあ、内容は他の部とあんま変わらんかもなぁ
ジムワークの前に、決められたコースを走るロードワーク→ジムワーク開始。最初は確かシャドー3ラウンド→その後マス(何ラウンドかは忘れたすまん。多分3ラウンドか4ラウンドで、その都度相手を変える感じ)
→後はロープ、ミット、サンドバッグ、シャドーなどをずっとローテーションさせてく
これが通常の練習かな
後は週に2回くらいサンドバッグ特化の練習があった これは地獄でその日は憂鬱やったな
ワイの部は代が変わるごとに年々強い選手取れなくなってって、しかも入部者も減ってって練習の質も落ちてったんだよなあ……
まあ風の噂で聞いた話やと、今はそれが徐々に改善されてってるみたいやけど
まあ、内容は他の部とあんま変わらんかもなぁ
ジムワークの前に、決められたコースを走るロードワーク→ジムワーク開始。最初は確かシャドー3ラウンド→その後マス(何ラウンドかは忘れたすまん。多分3ラウンドか4ラウンドで、その都度相手を変える感じ)
→後はロープ、ミット、サンドバッグ、シャドーなどをずっとローテーションさせてく
これが通常の練習かな
後は週に2回くらいサンドバッグ特化の練習があった これは地獄でその日は憂鬱やったな
36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)11:09:54 ID:emV
>>35
サンキューガッツ
サンキューガッツ
38: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)11:11:04 ID:VdU
>>36
ええで、こちらこそサンガツ
ええで、こちらこそサンガツ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)10:04:57 ID:W5j
>>17
サンガツ
サンガツ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)09:55:13 ID:f35
最後倒れたときヒュー!って声上がってて草
21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)10:07:31 ID:2R8
地下足袋履いてる人か
24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)10:12:40 ID:W5j
>>21
それ違うんちゃうか
西島洋介山では?
それ違うんちゃうか
西島洋介山では?
26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)10:21:45 ID:Wqs
この子は外人に勝てるんか?
全然体格ちゃうんやないの?
全然体格ちゃうんやないの?
28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)10:26:04 ID:W5j
>>26
わからんが体格は外国人選手並なんちゃう?
わからんが体格は外国人選手並なんちゃう?
37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/05(金)11:10:22 ID:emV
ボクシングの民と話せて楽しかったで