
引用元スレ:「かっとばせ」とかいうよくわらない言葉wwwwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1508470239/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1508470239/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)12:30:39 ID:8m9
冷静に考えたらかっ飛ばすって急げって意味やんけ
2: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)12:31:55 ID:ooy
かっ飛ばすを急ぐの意味で使うのは比喩表現やぞ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)12:34:14 ID:tnz
かっの部分が謎
7: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:06:55 ID:8m9
>>3
ワイアスペぶっ飛ばすの「ぶっ」は何と無くわかるけど
かっ飛ばすの「かっ」はわからない
ワイアスペぶっ飛ばすの「ぶっ」は何と無くわかるけど
かっ飛ばすの「かっ」はわからない
4: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)12:34:56 ID:nvp
cut baseの意味やぞ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:07:46 ID:2Rs
>>4
ほう
ほう
5: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)12:36:57 ID:Ddp
ブッ飛ばす
けっ飛ばす
けっ飛ばす
6: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)12:39:06 ID:I5S
真島くんすっとばす!
8: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:07:27 ID:yyr
(おっヘボットか?)
10: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:08:21 ID:AXf
き、きよ、きよは
キヨハラ!
キヨハラ!
11: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:08:24 ID:8m9
「かっ飛ばす」:「かっ」は接頭語。「カーン!」と音を立てて飛ばす。強い当たりを放つこと。
「ぶっとばす」:「ぶっ」は飛ばすのを強めて言う。「ぶっつける」などと同じ。
「すっとばす」:「すっ」は勢いよく飛ばすこと。「素っ飛ばす」と書き、基本形は「素っ飛ぶ」です。もう一つの意味は急になくなることです。「眠気が素っ飛んだ」など。
ワイますます意味わかろうとしなくなってて草
「ぶっとばす」:「ぶっ」は飛ばすのを強めて言う。「ぶっつける」などと同じ。
「すっとばす」:「すっ」は勢いよく飛ばすこと。「素っ飛ばす」と書き、基本形は「素っ飛ぶ」です。もう一つの意味は急になくなることです。「眠気が素っ飛んだ」など。
ワイますます意味わかろうとしなくなってて草
13: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:10:21 ID:T82
>>11
音を強めて意味を強調させたいんやろな
ド迫力のとかもそんな感じじゃね?
音を強めて意味を強調させたいんやろな
ド迫力のとかもそんな感じじゃね?
15: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:11:54 ID:8m9
>>13
ド迫力とかは新聞記事とかでよく見るから慣れの問題なんか
かっ飛ばすって表現応援歌以外でほとんど見ないから
ド迫力とかは新聞記事とかでよく見るから慣れの問題なんか
かっ飛ばすって表現応援歌以外でほとんど見ないから
18: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:14:35 ID:T82
>>15
日常でモノをかっ飛ばすシーンなんてないもんなあ
日常でモノをかっ飛ばすシーンなんてないもんなあ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:09:46 ID:Q1U
かっ は江戸弁だって金八先生が言ってた
17: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:13:46 ID:LOa
かっとばすの「かっ」は「掻き」が転じたものやぞ
「かっさらう」とか「かっきる」の「かっ」と同じ
「かっさらう」とか「かっきる」の「かっ」と同じ
21: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:17:02 ID:8m9
>>17
「掻き飛ばす」→????
「掻き飛ばす」→????
23: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:18:21 ID:LOa
>>21
それを言ったらぶっ飛ばすもぶち飛ばすとは言わないだろ
それを言ったらぶっ飛ばすもぶち飛ばすとは言わないだろ
24: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:18:35 ID:T82
>>21
かき 【 ? ▼き】
( 接頭 )
〔動詞「かく(?)」の連用形から〕
動詞に付いて、語調を整え、語勢を強めるのに用いられる。かい。かっ。 「 -曇る」 「 -口説く」 「 -集める」 「 -まぜる」
これっぽくない?
かき 【 ? ▼き】
( 接頭 )
〔動詞「かく(?)」の連用形から〕
動詞に付いて、語調を整え、語勢を強めるのに用いられる。かい。かっ。 「 -曇る」 「 -口説く」 「 -集める」 「 -まぜる」
これっぽくない?
52: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:49:22 ID:haf
>>24が正解やな
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12159007212
てか「かき混ぜる」と「かっ飛ばす」って語源一緒だったんか・・・
それはびっくり
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12159007212
てか「かき混ぜる」と「かっ飛ばす」って語源一緒だったんか・・・
それはびっくり
19: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:14:53 ID:8m9
おそらくホームランをかっとばすという意味なんやろうけど
安打のことは「かっとばす」と言わないんか?
飛距離次第?
安打のことは「かっとばす」と言わないんか?
飛距離次第?
20: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:15:53 ID:x55
>>19
一番欲しいのは何?
一番欲しいのは何?
26: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:19:08 ID:8m9
>>20
そらケースバイケースやろ
かっとばせイコールホームランならワイは縞田とかに全打席ホームラン要求してることになってるという現実なんか?
そらケースバイケースやろ
かっとばせイコールホームランならワイは縞田とかに全打席ホームラン要求してることになってるという現実なんか?
22: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:17:43 ID:DKt
由来は1999年当時西武の清原が言ったバット貸せから
25: ■忍法帖【Lv=15,あばれザル,4xK】 2017/10/20(金)16:18:52 ID:Af8
かます+とばせ=かっとばせ
と認識してる
かませ!とばせ!つまりはかっとばせ!
と認識してる
かませ!とばせ!つまりはかっとばせ!
27: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:19:55 ID:Af8
ぶちかませ!とばしたれ!
つまりは
かっとばせ!
つまりは
かっとばせ!
29: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:20:55 ID:LnJ
普通に打球を飛ばすって意味で考えればええやん
単語を切り分けるより一つで考えろ
単語を切り分けるより一つで考えろ
31: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:22:39 ID:8m9
>>29
飛ばせやと応援のリズム上字足らずやからかっとばせになってるんか??
飛ばせやと応援のリズム上字足らずやからかっとばせになってるんか??
33: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:24:34 ID:T82
>>31
ぶっ飛ばすや張っ倒すもそうだけど言いやすい様に音便化しとるんやない?
ぶっ飛ばすや張っ倒すもそうだけど言いやすい様に音便化しとるんやない?
35: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:31:48 ID:8m9
>>33
どっちも文章ではあまり使わず口語表現で飛ばす、倒すを強調する時に使用されることが多いけど
飛ばすを強調する場合はぶっ飛ばすって普通言うから
中々お目にかかることが無いと言えるわね
どっちも文章ではあまり使わず口語表現で飛ばす、倒すを強調する時に使用されることが多いけど
飛ばすを強調する場合はぶっ飛ばすって普通言うから
中々お目にかかることが無いと言えるわね
37: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:33:23 ID:T82
>>35
確かに
というかサッカーや投擲競技もモノを遠くに飛ばしてるのに「かっ飛ばす」とはいわんな
やきう以外でかっ飛ばすって使う場面で何があるやろか
確かに
というかサッカーや投擲競技もモノを遠くに飛ばしてるのに「かっ飛ばす」とはいわんな
やきう以外でかっ飛ばすって使う場面で何があるやろか
40: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:35:21 ID:8m9
>>37
ゴルフも半々くらいちゃうか?
「ぶっ」というのが何と無く下品やから何と無く忌避してかっ飛ばすって言ってる奴多数ンゴねぇ
ゴルフも半々くらいちゃうか?
「ぶっ」というのが何と無く下品やから何と無く忌避してかっ飛ばすって言ってる奴多数ンゴねぇ
42: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:37:30 ID:T82
>>40
そうかゴルフも言うな
道具を使って何かを飛ばす場合に使われ易いんかな
そうかゴルフも言うな
道具を使って何かを飛ばす場合に使われ易いんかな
46: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:43:11 ID:8m9
>>42
砲丸を大砲でぶっ飛ばす←わかる
砲丸を大砲でかっ飛ばす←うーんwwwwwWWWWWWwwwwwwwww????????wwwwwWWWWWWwwwwwwww?????????wwwwwwWWWWWW
飛ばすモノの大小説ありますねぇ!
砲丸を大砲でぶっ飛ばす←わかる
砲丸を大砲でかっ飛ばす←うーんwwwwwWWWWWWwwwwwwwww????????wwwwwWWWWWWwwwwwwww?????????wwwwwwWWWWWW
飛ばすモノの大小説ありますねぇ!
50: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:46:32 ID:T82
>>46
撃つんじゃなくて打って飛ばしてるのが重要かもな
カキーンみたいな打音ともマッチするからやろか
撃つんじゃなくて打って飛ばしてるのが重要かもな
カキーンみたいな打音ともマッチするからやろか
51: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:48:44 ID:8m9
>>50
バレーのアタックは素手だからどちらかというとぶっ飛ばすんだよなぁこれが
手打ち野球はぶっ飛ばせだった…?
バレーのアタックは素手だからどちらかというとぶっ飛ばすんだよなぁこれが
手打ち野球はぶっ飛ばせだった…?
54: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:50:28 ID:T82
>>51
>>42と合わせて
道具を使って何かを飛ばす
飛ばす際の打音がカッとかカキーン
以上の条件で使われ易いのがかっ飛ばすなんやないかな
>>42と合わせて
道具を使って何かを飛ばす
飛ばす際の打音がカッとかカキーン
以上の条件で使われ易いのがかっ飛ばすなんやないかな
55: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:51:44 ID:T82
>>51
手打ちやきうは手がバットの代わりやからぶっ飛ばせよりかっ飛ばせなんやない?やったことないから知らんけど
手打ちやきうは手がバットの代わりやからぶっ飛ばせよりかっ飛ばせなんやない?やったことないから知らんけど
49: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:46:01 ID:8m9
>>42
ぶんは殴る前のテークバックの擬音なんやろ(適当)
蹴りは殴るよりも速攻の技に相当するから違うんやろ(適当)
ぶんは殴る前のテークバックの擬音なんやろ(適当)
蹴りは殴るよりも速攻の技に相当するから違うんやろ(適当)
30: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:22:04 ID:tEk
かっせーかっせー←は?
32: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:23:02 ID:8m9
>>30
わかる
わかる
34: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:26:44 ID:LnJ
遠くに飛ばす→飛ばす
ばこーんと飛ばす→ぶっ飛ばす
かきーんと飛ばす→かっ飛ばす
こんくらい簡単に考えとけばええよ
飛ばすときのイメージなだけで飛ばす距離は一緒や
ばこーんと飛ばす→ぶっ飛ばす
かきーんと飛ばす→かっ飛ばす
こんくらい簡単に考えとけばええよ
飛ばすときのイメージなだけで飛ばす距離は一緒や
36: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:33:06 ID:8m9
>>34
それやと擬音の違いやからイメージが掴めんのや(アスペルガー)
それやと擬音の違いやからイメージが掴めんのや(アスペルガー)
38: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:33:28 ID:o76
【ぶっ飛ばす】の「ぶっ」は「打っ」と書きます。
「打っ」は「打ち(ぶち)」が促音化した接頭語で、
それに続く動詞の意味を強めたり、勢いを表したりする時に使います。
「ぶっ」が冠された言葉には、「ぶっ倒れる」とか
「ぶっきらぼう」の語源とされる「ぶっ切る」があります。
また、「ぶち」が撥音化された「ぶん」には
「ぶん投げる」「ぶん殴る」があります。
【かっ飛ばす】の「かっ」は、「搗(か)ち合う」が語源のようです。
杵を臼につく際の音、
つまり、ぶつかる際の「か-つ」という音を擬音化したものともいわれます。
相撲の用語の「搗(か)ち上げる」は立ち合いで
相手の上半身を突き上げることで、
これは名詞化して「搗(か)ち上げ」に残ります。
「搗(か)ち落とす」は叩き落す意味です。
「打っ」は「打ち(ぶち)」が促音化した接頭語で、
それに続く動詞の意味を強めたり、勢いを表したりする時に使います。
「ぶっ」が冠された言葉には、「ぶっ倒れる」とか
「ぶっきらぼう」の語源とされる「ぶっ切る」があります。
また、「ぶち」が撥音化された「ぶん」には
「ぶん投げる」「ぶん殴る」があります。
【かっ飛ばす】の「かっ」は、「搗(か)ち合う」が語源のようです。
杵を臼につく際の音、
つまり、ぶつかる際の「か-つ」という音を擬音化したものともいわれます。
相撲の用語の「搗(か)ち上げる」は立ち合いで
相手の上半身を突き上げることで、
これは名詞化して「搗(か)ち上げ」に残ります。
「搗(か)ち落とす」は叩き落す意味です。
43: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:37:46 ID:8m9
>>38
じゃあ急激な体調不良により卒倒して床に頭強打するのは
かっ倒れるやな
じゃあ急激な体調不良により卒倒して床に頭強打するのは
かっ倒れるやな
41: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:35:57 ID:0km
かっ飛ばせって急げって意味やんけ←は?
45: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:40:44 ID:8m9
>>41
今日待ち合わせに遅れかけてる時に上司にタクシーかっ飛ばして来い言われてハッとしたんや
今日待ち合わせに遅れかけてる時に上司にタクシーかっ飛ばして来い言われてハッとしたんや
53: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:50:13 ID:haf
>>45
結局それも「タクシーが飛ばす(急ぐ)」を「かっ」で強調しただけってことやな
飛ばすの意味が遠くへ飛ばすかスピードを飛ばすかの意味で違っただけ
結局それも「タクシーが飛ばす(急ぐ)」を「かっ」で強調しただけってことやな
飛ばすの意味が遠くへ飛ばすかスピードを飛ばすかの意味で違っただけ
56: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:51:58 ID:8m9
>>53-54
タクシーは飛ばす為の道具だから合ってて草
なおダッシュ時の音
タクシーは飛ばす為の道具だから合ってて草
なおダッシュ時の音
47: 名無しさん@おーぷん 2017/10/20(金)16:43:40 ID:II7
ぶん殴る
ぶん蹴る←!?
ぶん蹴る←!?
安達の応援歌にある「張っ飛ばせ」の意味が分からん