
引用元スレ:他のポジションからキャッチャーへのコンバートが無い理由
http://hayabusa.open5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1507797753/
http://hayabusa.open5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1507797753/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)17:42:33 ID:m3q
打てる野手をキャッチャーにコンバートしたら絶対強いやん!
3: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)17:46:12 ID:nTT
キャッチャーの負担の多さ知らんな?
ちびるで。
ちびるで。
4: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)17:47:40 ID:PDT
打てる野手をキャッチャーに転向させるよりキャッチャーの打撃鍛えて打てるようにする方が簡単やろ
5: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)17:48:34 ID:ijj
打てるならもうレギュラー取ってるわ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)17:52:04 ID:m3q
メジャーは球団も選手も多いんだから、そういう選手居ないんかね?
10: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)17:55:23 ID:ijj
>>6
キャッチャーは積み重ねないとムリや
体の強さも別レベル
キャッチャーは積み重ねないとムリや
体の強さも別レベル
7: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)17:53:12 ID:S4n
ホームクロスプレーで壊される危険がある
今コリジョンで変わるかも知らん
今コリジョンで変わるかも知らん
8: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)17:53:23 ID:d1I
あってもいいとは思うけど野手にとってリスクが大きすぎる
今のポジションで打ててるなら普通やりたくないやろ
今のポジションで打ててるなら普通やりたくないやろ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)17:53:55 ID:Cnz
他出来るならわざわざ捕手なんてやりたくねーよ
11: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)17:58:23 ID:jL5
メジャーはアマでほとんど経験なかった人にやらせたりしてるよ
セルベリとかラッセルマーティンはそうやし
セルベリとかラッセルマーティンはそうやし
12: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)18:09:52 ID:m3q
なんやキャッチャーって辛いだけのポジションなんか?
じゃあプロでキャッチャーやってる奴は皆どM
じゃあプロでキャッチャーやってる奴は皆どM
14: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)18:13:20 ID:P8e
>>12
ただし解雇されにくいという利点が
ただし解雇されにくいという利点が
13: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)18:11:46 ID:GlV
キャッチャーはブラック過ぎるからな
基本的に負け組ポジだし
これから一番才能のない陰キャがおしつけられるポジになるで
基本的に負け組ポジだし
これから一番才能のない陰キャがおしつけられるポジになるで
15: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)18:14:13 ID:Vcb
>>13
花形がレフトやファーストの打撃専になるんか?
花形がレフトやファーストの打撃専になるんか?
16: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)18:15:10 ID:OgQ
ジャンセンは捕手→投手やっけ
17: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)18:15:52 ID:CKD
キャンプ中継で見たプロテクターつけて変形うさぎ跳びみたいなんくっそきつそうやった
18: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)18:18:41 ID:4NP
佐野「おっそうだな」
19: 名無しさん@おーぷん 2017/10/12(木)18:27:17 ID:m3q
利点が解雇されにくい点だけなんて悲しい
ワイ、キャッチャーのポジション好きなのに
ワイ、キャッチャーのポジション好きなのに