20110928141327





引用元スレ:野球の監督って誰でも一緒じゃね?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1507001864/


1: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)12:37:44 ID:eIy
サッカーとかラグビーと違ってチームプレーとかないから誰が監督やっても結果に差とか出ないやろ

2: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)12:38:19 ID:U08
名選手がやったほうが人気でるだろ

4: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)12:38:31 ID:eIy
>>2
つまり強さには関係ないってことやろ?

3: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)12:38:24 ID:PFF
由伸「せやせや」

5: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)12:38:43 ID:eIy
>>3
誰が巨人の監督でも一緒だと思うわ

6: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)12:39:06 ID:mZS
監督がユニフォーム着る必要ってあるの?

8: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)12:39:34 ID:eIy
例えばサッカーはグアルディオラみたいに明らかにチームを強くするすごい監督がいるけど、野球ではそんなの見たことないし

9: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)12:41:01 ID:eIy
ラグビーもエディージョーンズは名将だよな
日本を率いてワールドカップで大健闘したし、今はイングランドの監督になったらイングランドが世界最強になったし

10: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)12:43:02 ID:ccJ
プロ野球は試合数多いからあまり動かないのが得策とされとる
アマ野球は監督の采配で結構違う

13: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)12:45:48 ID:eIy
>>10
変わらんやろな

11: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)12:44:35 ID:Cdp
たしかに監督はスーツ姿でネクタイ締めてた方が有能そう

12: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)12:44:56 ID:DM7
じゃけんGM置いて監督は人形にしましょうねー

14: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)12:47:33 ID:rZJ
ノムさんがいうには
強いチームに監督はいらない
弱いチームこそ名将が必要
らしいで

15: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)12:47:43 ID:7xU
プロは変わらんが、高校野球はかなり違うで

22: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)14:49:11 ID:agR
>>15
高校野球の監督は指導力よりもスカウト能力が必要だからなあ
どんだけ有能選手を囲い込めるかが全て

16: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)12:47:51 ID:ccJ
CSや日シリなどの短期決戦
WBCなどトーナメント
交流戦なんかも監督の采配重要やろ

17: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)12:49:22 ID:Sid
いやそんなこと言い出したらスポーツ全部そうだろ
チーム全員最強だったらかてるわけだし

19: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)12:50:42 ID:ccJ
>>17
せやから巨人の監督は叩かれやすいんよね

20: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)12:51:26 ID:eIy
野球はチームプレーとか連携とか戦術とかないから監督によって差は出ないと思う
1対1を9人合わせたのが野球って感じだし

21: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)12:58:20 ID:ccJ
>>20
プロ野球は単純に見えるけど守備位置とかなんとか色々連携しとるんやで

23: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)15:39:47 ID:5rx
>>21
野球の場合はルーチンワークであって戦術やないで

24: 名無しさん@おーぷん 2017/10/03(火)15:41:09 ID:kFs
人望