
引用元スレ:石田三成って何で人望無かったんや?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1505124582/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1505124582/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:09:42 ID:xA0
忠義に暑くて欲がなくて妻一筋ってメッチャカッコええやん
2: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:11:09 ID:qgW
完徹残業からやっと帰ってきた奴にかしこまった食事の席を設ける空気の読めなさ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:14:24 ID:rOW
石田三成「ほーん献上品に桃か、季節外れやのに立派な実やなぁ!すごいなぁ!
でも時期外れのもん食って秀吉様が腹壊したらアレやからいらんわ」
でも時期外れのもん食って秀吉様が腹壊したらアレやからいらんわ」
4: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:15:23 ID:xA0
>>3
これ献上品差し出してきた奴の目の前で口に出したんか?
これ献上品差し出してきた奴の目の前で口に出したんか?
14: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:18:03 ID:rOW
>>4
献上品届けてきた家の奴を後日呼び出して返した
献上品届けてきた家の奴を後日呼び出して返した
16: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:18:46 ID:xA0
>>14
ヒエ~ッwww
ヒエ~ッwww
20: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:21:26 ID:h4I
>>14
なお、毛利な模様
なお、毛利な模様
55: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:45:11 ID:xWf
噂によると
>>2と>>3と>>14みたいな事をすると嫌われるらしい。
>>2と>>3と>>14みたいな事をすると嫌われるらしい。
5: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:15:25 ID:oKI
頭が硬すぎてトップには向かない
ナンバーツーで力を発揮する嫌われ者の典型
ナンバーツーで力を発揮する嫌われ者の典型
6: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:16:09 ID:xA0
関ケ原でもトップは毛利でナンバー2でいたやんけ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:17:52 ID:h4I
>>6
関ヶ原本戦の時点で毛利はやる気無くしてんだよなぁ
関ヶ原本戦の時点で毛利はやる気無くしてんだよなぁ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:16:22 ID:3LY
単純な実力不足
みんな勝ち馬に乗りたいんやで
みんな勝ち馬に乗りたいんやで
8: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:16:58 ID:jZf
秀吉に忠実過ぎたからやろ(適当)
9: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:17:17 ID:LFg
小早川の寝返りなければワンチャン
10: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:17:30 ID:XjO
欲がないってマジなん?
一族に有利なよう働きかけたと聞くが
一族に有利なよう働きかけたと聞くが
18: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:20:33 ID:h4I
>>10
佐和山落城後に検分したら嗜好品とか貯蓄の一切無かったって話からやろ
乾坤一擲仕掛けるなら素寒貧になるのは当たり前だが
佐和山落城後に検分したら嗜好品とか貯蓄の一切無かったって話からやろ
乾坤一擲仕掛けるなら素寒貧になるのは当たり前だが
11: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:17:50 ID:oUr
あれやん、家康って徳川コンツェルンの社長やん?
ほんで他の武将も、規模は小さいけど一国一城の社長やん?
石田光成は豊臣コンツェルンの仕事が出来る社員であって、しょせん社員なんや
小さい企業とはいえヨソの社長と対等になれると思うん?
ほんで他の武将も、規模は小さいけど一国一城の社長やん?
石田光成は豊臣コンツェルンの仕事が出来る社員であって、しょせん社員なんや
小さい企業とはいえヨソの社長と対等になれると思うん?
17: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:20:18 ID:LFg
打ち首の直前に柿を拒否るくだり好き
19: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:21:10 ID:xA0
物欲の無い光成も地位とかは気にしてたかもな
23: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:22:35 ID:h4I
>>19
ぶっちゃけ、あのままなし崩しに家康政権になると三成の居場所無いからな
謹慎してるし
ぶっちゃけ、あのままなし崩しに家康政権になると三成の居場所無いからな
謹慎してるし
22: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:21:46 ID:uPr
融通がきかない頭でっかちの上司に仕えたいか?
つまりそういうことよ
つまりそういうことよ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:22:50 ID:xA0
>>22
そういう生き方もドラマの主人公みたいでカッコいいやんけ
そういう生き方もドラマの主人公みたいでカッコいいやんけ
24: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:22:35 ID:XjO
半島についても功績より失態を、場合によっては事実でない失態を秀吉に報告したんやっけ
25: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:22:44 ID:59R
組織のトップはカリスマアホでいい。
石田はナンバーツーでこそ輝く。
石田はナンバーツーでこそ輝く。
29: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:25:11 ID:Otg
>>25
ツーは下との調整せんとあかんから秀長にしか無理
三成は大臣クラスや
ツーは下との調整せんとあかんから秀長にしか無理
三成は大臣クラスや
27: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:23:29 ID:LFg
関ヶ原ウォーランドとかいう廃墟
28: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:25:05 ID:9jU
ノッブとかああ見えて部下に気を使っていたけど
イッシーはそこらへんどうなん?
イッシーはそこらへんどうなん?
31: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:26:40 ID:h4I
>>28
給料全部やるから仕えて?
↓出世後
給料半分やるから仕えて?
こんな事してるで。後、ちょいちょい他家から引き抜きしたりしてる
給料全部やるから仕えて?
↓出世後
給料半分やるから仕えて?
こんな事してるで。後、ちょいちょい他家から引き抜きしたりしてる
30: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:26:27 ID:LFg
黒田官兵衛が関ヶ原の合戦の合戦期間の見積もりを誤るくだりすき
32: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:28:18 ID:h4I
>>30
あの時は各地の大名の殆どが長期戦前提で戦略立ててるんだよなぁ
西軍ですら美濃で遅滞防御が基本路線だったし
あの時は各地の大名の殆どが長期戦前提で戦略立ててるんだよなぁ
西軍ですら美濃で遅滞防御が基本路線だったし
70: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)20:04:32 ID:EEi
>>32
逆に言えば1日で決着ついたからこそ、キョウゴクさんの立花食い止めた証になったかもしれん。
何週間も関ヶ原戦ってたら只の食い止めれんかった出家武将におちたかも
逆に言えば1日で決着ついたからこそ、キョウゴクさんの立花食い止めた証になったかもしれん。
何週間も関ヶ原戦ってたら只の食い止めれんかった出家武将におちたかも
72: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)20:10:20 ID:h4I
>>70
妹の七光りで命助かる奴www
みたいな扱いやろなぁ
妹の七光りで命助かる奴www
みたいな扱いやろなぁ
33: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:29:20 ID:kGL
そう考えると毛利ってよく立ち回ったと思うわ
34: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:29:40 ID:pZn
>>33
吉川「ワイのおかげやな」
吉川「ワイのおかげやな」
37: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:30:45 ID:h4I
>>33
まぁ、岐阜失陥で当初の作戦オジャンになったし…
まぁ、岐阜失陥で当初の作戦オジャンになったし…
35: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:30:15 ID:xA0
毛利とかの方が賢いし家族や部下のためになっとると思うんやけど
やっぱ何か卑怯者と感じてしまうわ
やっぱ何か卑怯者と感じてしまうわ
38: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:30:56 ID:kGL
>>35
そもそも戦国とか三国に憧れるのって武将の生きざまカッコEってのがほとんどやからしゃーない
そもそも戦国とか三国に憧れるのって武将の生きざまカッコEってのがほとんどやからしゃーない
41: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:32:24 ID:h4I
>>35
賢いもクソも豊後・伊予・讃岐・阿波に手を出しつつ、本戦介入するガッツリ黒幕なんだよなぁ
賢いもクソも豊後・伊予・讃岐・阿波に手を出しつつ、本戦介入するガッツリ黒幕なんだよなぁ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:34:15 ID:kGL
>>41
全盛期の勢い考えると関ケ原以降は凋落もいいとこやけどそれでも勝ち組やな
全盛期の勢い考えると関ケ原以降は凋落もいいとこやけどそれでも勝ち組やな
44: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:35:27 ID:pZn
>>43
負け組みやろ
負け組みやろ
49: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:39:46 ID:h4I
>>43
本来なら三成と一緒に処刑でもおかしくないからな
輝元はここからが本番やし
本来なら三成と一緒に処刑でもおかしくないからな
輝元はここからが本番やし
36: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:30:34 ID:LFg
家臣としては有能だったんだろ
ただトップの器じゃなかった
人望はあったけど、社長タイプじゃない
ただトップの器じゃなかった
人望はあったけど、社長タイプじゃない
42: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:33:55 ID:EIu
参謀タイプすぎたねぇ
頭が働き過ぎると言うか
職務があるって言って飲み会パスするタイプ
頭が働き過ぎると言うか
職務があるって言って飲み会パスするタイプ
46: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:37:07 ID:wdT
三成って石高の少ない小大名やろ
それに比べ400万石を有する徳川やからな
それに比べ400万石を有する徳川やからな
64: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:53:10 ID:dI7
>>46
家康と三成は格が違いすぎてな
王貞治と真中満くらいの差はあるやろな
家康と三成は格が違いすぎてな
王貞治と真中満くらいの差はあるやろな
48: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:38:44 ID:3Qa
チビだから
50: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:41:56 ID:59R
まぁ、家康と戦わなかったら歴史の教科書載れんかったやろなぁ。
ちな、文部省のせいで永世名誉裏切り者にされた小早川くん。
ちな、文部省のせいで永世名誉裏切り者にされた小早川くん。
52: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:43:26 ID:h4I
>>50
早死にして、文献散逸してるから多少はね?
早死にして、文献散逸してるから多少はね?
54: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:43:53 ID:59R
>>52
そもそんな悪い奴ちゃうしな。
そもそんな悪い奴ちゃうしな。
51: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:43:10 ID:8vJ
朝鮮の役で監査役やって嫌われたんじゃなかったっけ
57: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:46:20 ID:h4I
>>51
監査役は福原長堯やなかったかな?
まぁ、どの道コイツ三成の妹婿だけど
監査役は福原長堯やなかったかな?
まぁ、どの道コイツ三成の妹婿だけど
53: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:43:51 ID:xA0
一番最初に裏切った小早川と、家康の勝勢がより盤石になった小早川裏切り後に裏切った武将達
よりクズなのはどっちなんや
よりクズなのはどっちなんや
56: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:45:54 ID:8vJ
>>53
小早川は元から東軍説だったのが最近のトレンドやろ 東軍に味方しようとしたけど物理的な都合で西軍に取り込まれた説なんかも前からあったやで
小早川は元から東軍説だったのが最近のトレンドやろ 東軍に味方しようとしたけど物理的な都合で西軍に取り込まれた説なんかも前からあったやで
59: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:48:57 ID:h4I
>>53
決め手は裏切った小早川に掛かり切りになった大谷隊を横からぶん殴った脇坂ら4隊やで
あれで大谷隊崩壊→小早川の軍勢が関ヶ原乱入やし
決め手は裏切った小早川に掛かり切りになった大谷隊を横からぶん殴った脇坂ら4隊やで
あれで大谷隊崩壊→小早川の軍勢が関ヶ原乱入やし
58: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:48:50 ID:Otg
前田利家と徳川家康の大合戦なら面白かったかもな
60: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:50:29 ID:3LY
>>58
利家なら戦闘にならない落としどころを見つけたかもなあ
利家なら戦闘にならない落としどころを見つけたかもなあ
62: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:52:10 ID:h4I
>>60
戦闘になるか怪しくね?
関ヶ原にいた東軍の大半前田シンパやろ
戦闘になるか怪しくね?
関ヶ原にいた東軍の大半前田シンパやろ
65: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:59:24 ID:Otg
>>62
加藤、福島、黒田は前田についたかもしれんな
加藤、福島、黒田は前田についたかもしれんな
66: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)20:00:10 ID:h4I
>>65
浅野・宇喜田も前田派ちゃうかなぁ
浅野・宇喜田も前田派ちゃうかなぁ
63: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)19:52:43 ID:hye
>>60
秀頼を嵌めた経緯を考えると結果的には反家康派は粛清されたんじゃないかねぇ
秀頼を嵌めた経緯を考えると結果的には反家康派は粛清されたんじゃないかねぇ
71: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)20:08:16 ID:aey
島清興が三成に仕えたのが
わけわからぬよ
わけわからぬよ
73: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)20:11:02 ID:WXV
原哲夫の漫画だと小物だったり偉い男前だったりする
74: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)20:13:50 ID:Otg
上杉
毛利
宇喜多
これだけいて負けるのがわけわからん
毛利
宇喜多
これだけいて負けるのがわけわからん
76: 名無しさん@おーぷん 2017/09/11(月)20:23:36 ID:XXt
そらもう小物の上に空気読めないからよ