
引用元スレ:【朗報】エルドレッド「バットを短く持ってコンパクトに振った」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1503274622/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1503274622/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)09:17:02 ID:6OB
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170821-00000056-sph-base
>サヨナラ打は2014年以来3年ぶりで自身3度目。「ルーキとは何度も対戦している。内のツーシームでどんどん攻めてくる。少しバットを短く持って、コンパクトに振ったんだ」。
>サヨナラ打は2014年以来3年ぶりで自身3度目。「ルーキとは何度も対戦している。内のツーシームでどんどん攻めてくる。少しバットを短く持って、コンパクトに振ったんだ」。
やったぜ。

2: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)09:17:44 ID:NjS
カルビ、正しかった
3: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)09:26:02 ID:oMS
こんぱくと と コンパクト は別物定期
6: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)09:27:55 ID:NSr
当てるだけはコンパクトじゃないんだよなあ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)09:29:03 ID:Mal
コンパクト教団はコンパクトの意味を履き違えてるんだよな。
8: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)09:37:09 ID:2dL
村田「ほら、な?」
9: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)10:16:21 ID:Ce1
正しいコンパクトってなんなんや?
10: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)10:21:04 ID:tjG
>>9
最短距離かつ無駄の無いスイングで正確に速く振り抜くこと
みたいな説明前に聞いたような
最短距離かつ無駄の無いスイングで正確に速く振り抜くこと
みたいな説明前に聞いたような
12: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)10:30:52 ID:Ce1
>>10
それと当てに行く自称コンパクトの違いはなんや
それと当てに行く自称コンパクトの違いはなんや
16: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)10:46:28 ID:tjG
>>12
自称コンパクトはスイングスピード自体は遅くなっとるとか
自称コンパクトはスイングスピード自体は遅くなっとるとか
11: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)10:22:13 ID:Av6
???「!」シュババ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)10:33:29 ID:rMN
フェアゾーンにカットするのがコンパクト教
14: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)10:37:34 ID:kp7
バティスタ→コンパクトに振ったらホームラン
エルドレッド→コンパクトに振ったらエンタイトルツーベース
日本人にはコンパクトが合わない説
エルドレッド→コンパクトに振ったらエンタイトルツーベース
日本人にはコンパクトが合わない説
15: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)10:44:25 ID:Ce1
合わないっつうか筋力つけてからやれって
17: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)10:47:47 ID:e6g
?「力一杯降ってボールに当たればいいんだよ」
18: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)10:49:24 ID:oMS
本気で振れば場外ホームランなるレベルのパワーある奴が
当てにいけば本数増えてフェンスギリギリのホームランも増えるやろうけど
本気でやってもフェンス越えるか怪しいレベルのパワーで当てにいってもゴロ量産が関の山やろうな
当てにいけば本数増えてフェンスギリギリのホームランも増えるやろうけど
本気でやってもフェンス越えるか怪しいレベルのパワーで当てにいってもゴロ量産が関の山やろうな
19: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)10:52:14 ID:cg5
>>18
かといってそんな筋力のあるやつが大振りしても
振り遅れの扇風機量産されるだけやんけ
かといってそんな筋力のあるやつが大振りしても
振り遅れの扇風機量産されるだけやんけ
20: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)10:53:51 ID:TTK
巨人のは指導に問題があるとしか思えん
阪神和田監督時代も「進塁打」で色々あったし
指導者が思い描く理想と現実をしっかり伝えないと選手は混乱する
阪神和田監督時代も「進塁打」で色々あったし
指導者が思い描く理想と現実をしっかり伝えないと選手は混乱する
21: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)10:54:01 ID:2eU
言うてエルドレッドめっちゃドアスイングやん
そらあんだけ大振りならコンパクト意識する方がええやろ
そらあんだけ大振りならコンパクト意識する方がええやろ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)10:59:21 ID:usa
村田修も結構コンパクトに振ってホームラン打つタイプやろ
23: 名無しさん@おーぷん 2017/08/21(月)11:02:36 ID:nRN
あのキングオブレジェンドも拳1つ分短く持ってたらしいしやっぱりコンパクトが一番なんだよなぁ…
ボンズだし意味を履き違える
だけでしょ