
引用元スレ:投球フォームマニアのものやけど藤浪のデットボール
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1503011539/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1503011539/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:12:19 ID:xPn
完全にお手上げや・・・完全に抜けてる
1度ならいいんやけど2度は・・・
精神的に持ち直すか投げ方自体を作り直す必要はあると思う
なんならサイドスロー気味にもっと腕を下げるべきかもしれん
1度ならいいんやけど2度は・・・
精神的に持ち直すか投げ方自体を作り直す必要はあると思う
なんならサイドスロー気味にもっと腕を下げるべきかもしれん

2: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:13:23 ID:xPn
2軍に堕ちる前のデッドボールはテイクバックの腕のひねりが完全に足りてなかったんや
つまり体の動き自体がおかしかった
でも今回はちゃんと捻れててこれやからもう感覚的な部分、つまり精神的な部分が大きいと思う
つまり体の動き自体がおかしかった
でも今回はちゃんと捻れててこれやからもう感覚的な部分、つまり精神的な部分が大きいと思う
3: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:13:33 ID:D3i
当分投げない方がいいだろ野球からちょっと離れた方が
4: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:14:05 ID:xPn
>>3
投げ方自体も上下にブレやすい投げ方ではあったんや
ただ真上じゃなくて右上に抜けていくっていうのは結構重傷や
投げ方自体も上下にブレやすい投げ方ではあったんや
ただ真上じゃなくて右上に抜けていくっていうのは結構重傷や
5: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:15:14 ID:i9w
指先の感覚がアカンのとちゃう?
8: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:15:31 ID:xPn
>>5
そらそうやけどこんかい指先にかかってさえ無かったと思う
そらそうやけどこんかい指先にかかってさえ無かったと思う
6: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:15:19 ID:oRh
ルーキーの時こんなのあったっけ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:16:05 ID:xPn
>>6
良くしようとして悪くなるのはよくあることやけど、ここまで悪くなったら一度じっくり治してほしい
もうメジャーも当分諦めるやろ
良くしようとして悪くなるのはよくあることやけど、ここまで悪くなったら一度じっくり治してほしい
もうメジャーも当分諦めるやろ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:15:30 ID:lvk
わいさぁ、本気で投げた時狙ったとこよりまあまあ手前に叩きつけてしまうんやけどどうすればいい?
11: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:17:56 ID:xPn
>>7
ティッシュかなんか丸めて壁の狙ったところに真っ直ぐ投げる
最初は手首暗いだけ使って
肘 肩 肩甲骨と増やしていってコントロールつくなら大丈夫になると思う
コツは手のひらが顔の方に向けた状態でスタートして
投げ終わったら逆側にひねってれば大丈夫
ティッシュかなんか丸めて壁の狙ったところに真っ直ぐ投げる
最初は手首暗いだけ使って
肘 肩 肩甲骨と増やしていってコントロールつくなら大丈夫になると思う
コツは手のひらが顔の方に向けた状態でスタートして
投げ終わったら逆側にひねってれば大丈夫
12: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:18:40 ID:lvk
>>11
サンガツ!参考にさせていただきます
サンガツ!参考にさせていただきます
13: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:19:29 ID:xPn
>>11
そもそもひねることが意味わからない場合はボールペンかなんかの軽くて長いものをもって
先が速く触れるようにブンブン腕を内 外に捻って振り回す
最初はこれも一緒で手首あたり 肘 肩 肩甲骨を順番に使って振り回せれるようになるといい
ちなみにこれの派生がマエケン体操
そもそもひねることが意味わからない場合はボールペンかなんかの軽くて長いものをもって
先が速く触れるようにブンブン腕を内 外に捻って振り回す
最初はこれも一緒で手首あたり 肘 肩 肩甲骨を順番に使って振り回せれるようになるといい
ちなみにこれの派生がマエケン体操
10: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:16:27 ID:TdL
死球前の球ポロリ見てほんまに重症なんやなって思った
14: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:20:11 ID:xPn
>>10
あそこまで行くともうわいは自分がマニアだと自負してるけどもうどうしようもない、なにもわかんないわ
あそこまで行くともうわいは自分がマニアだと自負してるけどもうどうしようもない、なにもわかんないわ
15: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:22:08 ID:xPn
強いて言うなら藤浪は投げるところを見すぎてるのかなって思う
もう少し目をつぶって首を左に振らないとあぁなってしまうんやけど
でも今回そもそもボールが抜けてるから関係ないかな
もう少し目をつぶって首を左に振らないとあぁなってしまうんやけど
でも今回そもそもボールが抜けてるから関係ないかな
16: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:23:11 ID:58N
コーチが悪いという訳やないけど、環境変えた方がええんやないの
18: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:25:43 ID:xPn
>>16
コーチが悪いって意見も結構あるけど
正直あの体型で能力抜群で
でも投げ方はくせがあるやつを治すのは難易度高すぎるで
大谷は体大きいけど体型は普通やし投げ方もスタンダードやし
しかも高卒でいきなり通用するくらいのスペックやから変にいじくり回すのはコーチも嫌だし藤浪自身も嫌やろ
今回ので藤浪も納得するやろうしこっからがコーチの腕の見せ所ちゃうかな
コーチが悪いって意見も結構あるけど
正直あの体型で能力抜群で
でも投げ方はくせがあるやつを治すのは難易度高すぎるで
大谷は体大きいけど体型は普通やし投げ方もスタンダードやし
しかも高卒でいきなり通用するくらいのスペックやから変にいじくり回すのはコーチも嫌だし藤浪自身も嫌やろ
今回ので藤浪も納得するやろうしこっからがコーチの腕の見せ所ちゃうかな
17: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:25:37 ID:fwZ
心因的要素がでかいと思うけど大なる原因はコーチングの不備思うで
フォーム改変と下半身太らせて自力つけるっていう第一次改善を強烈に押すべきや
調子崩してから変に藤浪の意見を忖度したりしてるから悪化の一途を辿ってる気がしてならない
フォーム改変と下半身太らせて自力つけるっていう第一次改善を強烈に押すべきや
調子崩してから変に藤浪の意見を忖度したりしてるから悪化の一途を辿ってる気がしてならない
19: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:27:20 ID:xPn
>>17
精神的な面ではコーチの責任はあるやろな
なにかしら変化を加えれば何かしら悪化する可能性はあるからな
心因的要素をフォローしきれなかったのはまぁあるやろうけど
でもデッドボールって気にするやつと気にしないやつおるし
気にするな!って言ってもなぁ
精神的な面ではコーチの責任はあるやろな
なにかしら変化を加えれば何かしら悪化する可能性はあるからな
心因的要素をフォローしきれなかったのはまぁあるやろうけど
でもデッドボールって気にするやつと気にしないやつおるし
気にするな!って言ってもなぁ
38: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:33:51 ID:fwZ
>>19
気にするなぁ!は交友関係のあるチームメイトや同年代からの励ましならいいけどね
金本があかん
最大の原因は金本やと思う
あれは時代錯誤というか監督に向いてねえ
コーチングへの指示は勿論起用するタイミングおかしいもん
ファームリーグで自信つけたとか一定の改善が見られたとかなら上げていいと思うけど
復帰後の登板があんなんで、即二軍落としは藤浪にも非があれど精神が壊れてしまいますよ
気にするなぁ!は交友関係のあるチームメイトや同年代からの励ましならいいけどね
金本があかん
最大の原因は金本やと思う
あれは時代錯誤というか監督に向いてねえ
コーチングへの指示は勿論起用するタイミングおかしいもん
ファームリーグで自信つけたとか一定の改善が見られたとかなら上げていいと思うけど
復帰後の登板があんなんで、即二軍落としは藤浪にも非があれど精神が壊れてしまいますよ
40: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:34:49 ID:xPn
>>38
いうて藤浪みたいなのもケアして尻叩かないと頑張れないやつもケアするのはしんどいと思うわ
行けないなら行けないとコーチが言うべきやと思う
いうて藤浪みたいなのもケアして尻叩かないと頑張れないやつもケアするのはしんどいと思うわ
行けないなら行けないとコーチが言うべきやと思う
60: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:42:18 ID:fwZ
>>40
せやな
確かにゴーサインはコーチの判断やわ
せやな
確かにゴーサインはコーチの判断やわ
21: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:28:16 ID:X9Y
クロスステップに戻せ
23: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:29:17 ID:xPn
>>21
いうて今もどしたら治るかって言うと
右に抜けてるんやから恐怖心は増えると思うぞ
そもそもクロスステップの全てが悪いとは言わんけどあの上に抜ける事自体はクロスステップの副作用やからね
いうて今もどしたら治るかって言うと
右に抜けてるんやから恐怖心は増えると思うぞ
そもそもクロスステップの全てが悪いとは言わんけどあの上に抜ける事自体はクロスステップの副作用やからね
25: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:29:29 ID:lRR
恫喝に耐性つき始めた頃合い見計らって警戒の外からの攻撃で心を折った大瀬良が悪魔的すぎるわ
あれでもう技術だけの問題ではなくなった
あれでもう技術だけの問題ではなくなった
29: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:30:16 ID:xPn
>>25
まぁメンタルの強さもプロの必須条件やから・・・
文句は言えんわ
まぁメンタルの強さもプロの必須条件やから・・・
文句は言えんわ
27: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:30:16 ID:4vy
手塚一志氏に診てもらおう(提案)
28: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:30:16 ID:TdL
テイクバック大きすぎちゃうんか
摂津とかヤクルト松岡みたいに小さくすればいいのに
摂津とかヤクルト松岡みたいに小さくすればいいのに
33: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:31:55 ID:xPn
>>28
テイクバック小さくするにはなおさらクロスステップは悪癖になる
右に体が向かう分左に投げなあかんわけやけど
左に投げるには腕が円運動せなあかんからどうしてもテイクバックは大きめに振り回すようになると思う
テイクバック小さくするにはなおさらクロスステップは悪癖になる
右に体が向かう分左に投げなあかんわけやけど
左に投げるには腕が円運動せなあかんからどうしてもテイクバックは大きめに振り回すようになると思う
36: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:32:45 ID:X9Y
東尾の元で修行や
37: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:33:30 ID:xPn
>>36
東尾はボールがそこまで速くなかったからなぁ・・・
ワイもデッドボール当てたら避けろやって思ってた方やけど
150キロオーバーあてたら流石に怖いかも
東尾はボールがそこまで速くなかったからなぁ・・・
ワイもデッドボール当てたら避けろやって思ってた方やけど
150キロオーバーあてたら流石に怖いかも
39: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:34:10 ID:FNE
イップスやで
これ克服すんのはキッツいやろなぁ~(他人事)
これ克服すんのはキッツいやろなぁ~(他人事)
42: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:35:25 ID:TdL
球威あるんやから外角のみで勝負でもいいのにと思ってたけど…
44: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:36:18 ID:xPn
>>42
ボールがずれるのと抜けるのは完全に別物やからな
外角狙っても抜けたらボールは上にいくし
藤浪の何が悪いとは確定できないけど右上にいくならどこ狙っても行く
ボールがずれるのと抜けるのは完全に別物やからな
外角狙っても抜けたらボールは上にいくし
藤浪の何が悪いとは確定できないけど右上にいくならどこ狙っても行く
46: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:37:22 ID:lRR
>>42
外角構えて素直に外角行くならええし
外角構えたのが真ん中に吸い込まれるなら呆れるだけですむんやけど…
実際はもっと酷いパターンやからな
外角構えて素直に外角行くならええし
外角構えたのが真ん中に吸い込まれるなら呆れるだけですむんやけど…
実際はもっと酷いパターンやからな
49: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:38:13 ID:xPn
>>46
せやなインハイ狙ってのってわけちゃうからな
多分今回は打たれてもいいから真ん中中心で組み立てたはずやけど・・・多分
せやなインハイ狙ってのってわけちゃうからな
多分今回は打たれてもいいから真ん中中心で組み立てたはずやけど・・・多分
48: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:37:52 ID:q9C
外角のみで外角にしっかり行くような制球力があるならこんな事にはなってねぇんだよ
65: 名無しさん@おーぷん 2017/08/18(金)08:43:29 ID:QTn
おしい