
引用元スレ:ここで10年前のドラフトを振り返る
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1502624411/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1502624411/
1: 名無し 2017/08/13(日)20:40:11 ID:zyI
まずは巨人や
大学生・社会人ドラフト
1巡目村田透投手大阪体育大学入団
2巡目(選択権なし)
3巡目古川祐樹投手明治大学入団
4巡目加治前竜一外野手東海大学入団
高校生ドラフト
1巡目藤村大介内野手熊本工業高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目中井大介外野手宇治山田商業高入団
4巡目竹嶋祐貴投手滑川高入団
育成選手ドラフト
1巡目籾山幸徳内野手立命館大学入団
2巡目西村優希投手遠軽高入団
3巡目谷内田敦士捕手北照高入団
大学生・社会人ドラフト
1巡目村田透投手大阪体育大学入団
2巡目(選択権なし)
3巡目古川祐樹投手明治大学入団
4巡目加治前竜一外野手東海大学入団
高校生ドラフト
1巡目藤村大介内野手熊本工業高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目中井大介外野手宇治山田商業高入団
4巡目竹嶋祐貴投手滑川高入団
育成選手ドラフト
1巡目籾山幸徳内野手立命館大学入団
2巡目西村優希投手遠軽高入団
3巡目谷内田敦士捕手北照高入団

2: 名無し 2017/08/13(日)20:41:36 ID:zyI
中日ドラゴンズ
大学生・社会人ドラフト
1巡目山内壮馬投手名城大学入団
2巡目(選択権なし)
3巡目谷哲也内野手日立製作所入団
高校生ドラフト
1巡目赤坂和幸投手浦和学院高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目樋口賢投手尾道商業高入団
大学生・社会人ドラフト
1巡目山内壮馬投手名城大学入団
2巡目(選択権なし)
3巡目谷哲也内野手日立製作所入団
高校生ドラフト
1巡目赤坂和幸投手浦和学院高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目樋口賢投手尾道商業高入団
3: 名無し 2017/08/13(日)20:42:18 ID:zyI
阪神タイガース
大学生・社会人ドラフト
1巡目白仁田寛和投手福岡大学入団
2巡目(選択権なし)
3巡目石川俊介投手上武大学入団
4巡目黒田祐輔投手シャンソン化粧品入団
高校生ドラフト
1巡目高濱卓也内野手横浜高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目森田一成内野手関西高入団
4巡目清原大貴投手常総学院高入団
育成選手ドラフト
1巡目田中慎太朗内野手立正大学
大学生・社会人ドラフト
1巡目白仁田寛和投手福岡大学入団
2巡目(選択権なし)
3巡目石川俊介投手上武大学入団
4巡目黒田祐輔投手シャンソン化粧品入団
高校生ドラフト
1巡目高濱卓也内野手横浜高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目森田一成内野手関西高入団
4巡目清原大貴投手常総学院高入団
育成選手ドラフト
1巡目田中慎太朗内野手立正大学
4: 名無し 2017/08/13(日)20:43:01 ID:zyI
横浜ベイスターズ
大学生・社会人ドラフト
1巡目小林太志投手JR東日本入団
2巡目(選択権なし)
3巡目桑原謙太朗投手奈良産業大学入団
高校生ドラフト
1巡目田中健二朗投手常葉学園菊川高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目大田阿斗里投手帝京高入団
4巡目佐藤祥万投手文星芸術大学附属高入団
5巡目坂本大空也外野手市立柏高入団
育成選手ドラフト
1巡目関口雄大外野手滋賀大学入団
2巡目杉本昌都捕手水戸短期大学附属高入団
大学生・社会人ドラフト
1巡目小林太志投手JR東日本入団
2巡目(選択権なし)
3巡目桑原謙太朗投手奈良産業大学入団
高校生ドラフト
1巡目田中健二朗投手常葉学園菊川高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目大田阿斗里投手帝京高入団
4巡目佐藤祥万投手文星芸術大学附属高入団
5巡目坂本大空也外野手市立柏高入団
育成選手ドラフト
1巡目関口雄大外野手滋賀大学入団
2巡目杉本昌都捕手水戸短期大学附属高入団
6: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)20:44:00 ID:IWF
阪神全員クビか?
9: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)20:45:19 ID:44T
>>6
高濱はいちおうまだおるで
高濱はいちおうまだおるで
7: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)20:44:03 ID:Nsc
コバフト懐かしいな
8: 名無し 2017/08/13(日)20:45:11 ID:zyI
広島東洋カープ
大学生・社会人ドラフト
1巡目篠田純平投手日本大学入団
2巡目(選択権なし)
3巡目小窪哲也内野手青山学院大学入団
4巡目松山竜平外野手九州国際大学入団
高校生ドラフト
1巡目安部友裕内野手福岡工業大学附属城東高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目丸佳浩外野手千葉経済大学附属高入団
4巡目中村憲投手京都すばる高入団
育成選手ドラフト
1巡目山内敬太外野手名城大学入団
大学生・社会人ドラフト
1巡目篠田純平投手日本大学入団
2巡目(選択権なし)
3巡目小窪哲也内野手青山学院大学入団
4巡目松山竜平外野手九州国際大学入団
高校生ドラフト
1巡目安部友裕内野手福岡工業大学附属城東高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目丸佳浩外野手千葉経済大学附属高入団
4巡目中村憲投手京都すばる高入団
育成選手ドラフト
1巡目山内敬太外野手名城大学入団
10: 名無し 2017/08/13(日)20:45:40 ID:zyI
東京ヤクルトスワローズ
大学生・社会人ドラフト
1巡目加藤幹典投手慶應義塾大学入団
2巡目(選択権なし)
3巡目鬼崎裕司内野手富士重工業入団
4巡目岡本秀寛投手JFE西日本入団
5巡目中尾敏浩外野手JR東日本入団
6巡目三輪正義内野手香川オリーブガイナーズ入団
高校生ドラフト
1巡目佐藤由規投手仙台育英学園高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目山本斉投手酒田南高入団
育成選手ドラフト
1巡目小山田貴雄捕手高知ファイティングドッグス入団
大学生・社会人ドラフト
1巡目加藤幹典投手慶應義塾大学入団
2巡目(選択権なし)
3巡目鬼崎裕司内野手富士重工業入団
4巡目岡本秀寛投手JFE西日本入団
5巡目中尾敏浩外野手JR東日本入団
6巡目三輪正義内野手香川オリーブガイナーズ入団
高校生ドラフト
1巡目佐藤由規投手仙台育英学園高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目山本斉投手酒田南高入団
育成選手ドラフト
1巡目小山田貴雄捕手高知ファイティングドッグス入団
18: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)20:50:13 ID:uX0
>>10
三輪ちゃんが欠かせなくて、加藤は欠かせたスワローズ
三輪ちゃんが欠かせなくて、加藤は欠かせたスワローズ
11: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)20:46:33 ID:PS3
広島大当たりじゃない?
15: 名無し 2017/08/13(日)20:48:56 ID:zyI
>>11
ID凄E
ID凄E
12: 名無し 2017/08/13(日)20:46:49 ID:zyI
北海道日本ハムファイターズ
大学生・社会人ドラフト
1巡目多 田 野 数
人投手3A・サクラメント入団
2巡目(選択権なし)
3巡目宮西尚生投手関西学院大学入団
4巡目村田和哉外野手中央大学入団
高校生ドラフト
1巡目中田翔外野手大阪桐蔭高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目津田大樹投手倉敷高入団
4巡目大平成一外野手波佐見高入団
5巡目松山傑投手横浜商科大学高入団
6巡目豊島明好投手北陸大谷高入団
7巡目浅沼寿紀投手旭川南高入団
大学生・社会人ドラフト
1巡目多 田 野 数
人投手3A・サクラメント入団
2巡目(選択権なし)
3巡目宮西尚生投手関西学院大学入団
4巡目村田和哉外野手中央大学入団
高校生ドラフト
1巡目中田翔外野手大阪桐蔭高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目津田大樹投手倉敷高入団
4巡目大平成一外野手波佐見高入団
5巡目松山傑投手横浜商科大学高入団
6巡目豊島明好投手北陸大谷高入団
7巡目浅沼寿紀投手旭川南高入団
13: 名無し 2017/08/13(日)20:47:38 ID:zyI
千葉ロッテマリーンズ
大学生・社会人ドラフト
1巡目服部泰卓投手トヨタ自動車入団
2巡目(選択権なし)
3巡目根本朋久投手横浜商科大学入団
4巡目伊藤義弘投手JR東海入団
5巡目下敷領悠太投手日本生命入団
高校生ドラフト
1巡目唐川侑己投手成田高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目植松優友投手金光大阪高入団
4巡目阿部和成投手大牟田高入団
育成選手ドラフト
1巡目池田健投手青藍泰斗高入団
2巡目宮本裕司捕手高知ファイティングドッグス入団
3巡目小林憲幸投手徳島インディゴソックス入団
4巡目白川大輔内野手高知ファイティングドッグス入団
5巡目大谷龍次外野手日立製作所厚木
大学生・社会人ドラフト
1巡目服部泰卓投手トヨタ自動車入団
2巡目(選択権なし)
3巡目根本朋久投手横浜商科大学入団
4巡目伊藤義弘投手JR東海入団
5巡目下敷領悠太投手日本生命入団
高校生ドラフト
1巡目唐川侑己投手成田高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目植松優友投手金光大阪高入団
4巡目阿部和成投手大牟田高入団
育成選手ドラフト
1巡目池田健投手青藍泰斗高入団
2巡目宮本裕司捕手高知ファイティングドッグス入団
3巡目小林憲幸投手徳島インディゴソックス入団
4巡目白川大輔内野手高知ファイティングドッグス入団
5巡目大谷龍次外野手日立製作所厚木
14: 名無し 2017/08/13(日)20:48:25 ID:zyI
福岡ソフトバンクホークス
大学生・社会人ドラフト
1巡目大場翔太投手東洋大学入団
2巡目(選択権なし)
3巡目久米勇紀投手明治大学入団
高校生ドラフト
1巡目岩嵜翔投手市立船橋高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目中村晃内野手帝京高入団
4巡目藤井翼内野手桜井高入団
大学生・社会人ドラフト
1巡目大場翔太投手東洋大学入団
2巡目(選択権なし)
3巡目久米勇紀投手明治大学入団
高校生ドラフト
1巡目岩嵜翔投手市立船橋高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目中村晃内野手帝京高入団
4巡目藤井翼内野手桜井高入団
16: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)20:49:26 ID:veE
TDNと中田ってドラフト同期か…
17: 名無し 2017/08/13(日)20:49:46 ID:zyI
東北楽天ゴールデンイーグルス
大学生・社会人ドラフト
1巡目長谷部康平投手愛知工業大学入団
2巡目(選択権なし)
3巡目伊志嶺忠捕手東京情報大学入団
4巡目聖澤諒外野手國學院大學入団
高校生ドラフト
1巡目寺田龍平投手札幌南高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目石田隆司投手東海大学付属仰星高入団
4巡目菊池保則投手常磐大学高入団
育成選手ドラフト
1巡目内村賢介内野手石川ミリオンスターズ入団
大学生・社会人ドラフト
1巡目長谷部康平投手愛知工業大学入団
2巡目(選択権なし)
3巡目伊志嶺忠捕手東京情報大学入団
4巡目聖澤諒外野手國學院大學入団
高校生ドラフト
1巡目寺田龍平投手札幌南高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目石田隆司投手東海大学付属仰星高入団
4巡目菊池保則投手常磐大学高入団
育成選手ドラフト
1巡目内村賢介内野手石川ミリオンスターズ入団
20: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)20:50:47 ID:uX0
>>17
パワプロペナントCPUの愛人・内村、堂々プロ入り
パワプロペナントCPUの愛人・内村、堂々プロ入り
19: 名無し 2017/08/13(日)20:50:21 ID:zyI
埼玉西武ライオンズ
大学生・社会人ドラフト
1巡目平野将光投手JR東日本東北入団
2巡目(選択権なし)
3巡目藤原良平投手第一工業大学入団
高校生ドラフト
1巡目(指名権剥奪)
2巡目(選択権なし)
3巡目(指名権剥奪)
4巡目武隈祥太投手旭川工業高入団
5巡目梅田尚通内野手鯖江高入団
6巡目中田祥多捕手鳴門工業高入団
7巡目斉藤彰吾外野手春日部共栄高入団
大学生・社会人ドラフト
1巡目平野将光投手JR東日本東北入団
2巡目(選択権なし)
3巡目藤原良平投手第一工業大学入団
高校生ドラフト
1巡目(指名権剥奪)
2巡目(選択権なし)
3巡目(指名権剥奪)
4巡目武隈祥太投手旭川工業高入団
5巡目梅田尚通内野手鯖江高入団
6巡目中田祥多捕手鳴門工業高入団
7巡目斉藤彰吾外野手春日部共栄高入団
24: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)20:52:01 ID:uX0
>>19
武隈が今中継ぎで投げてるのが感慨深いものがある
武隈が今中継ぎで投げてるのが感慨深いものがある
21: 名無し 2017/08/13(日)20:50:50 ID:zyI
オリックスバファローズ
大学生・社会人ドラフト
1巡目小林賢司投手青山学院大学入団
2巡目(選択権なし)
3巡目小瀬浩之外野手近畿大学入団
高校生ドラフト
1巡目丹羽将弥外野手岐阜城北高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目伊藤光捕手明徳義塾高入団
4巡目山崎正貴投手市立船橋高入団
育成選手ドラフト
1巡目梶本達哉投手愛媛マンダリンパイレーツ入団
大学生・社会人ドラフト
1巡目小林賢司投手青山学院大学入団
2巡目(選択権なし)
3巡目小瀬浩之外野手近畿大学入団
高校生ドラフト
1巡目丹羽将弥外野手岐阜城北高入団
2巡目(選択権なし)
3巡目伊藤光捕手明徳義塾高入団
4巡目山崎正貴投手市立船橋高入団
育成選手ドラフト
1巡目梶本達哉投手愛媛マンダリンパイレーツ入団
22: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)20:51:26 ID:yZq
こう見るとほんと生き残れるのは1~2人やな
23: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)20:51:35 ID:44T
現役は
巨人:藤村、中井、村田(日ハム)
中日:谷、赤坂
阪神:高濱(ロッテ)
横浜:田中、桑原(阪神)、佐藤(広島)
広島:小窪、松山、安部、丸
東京:三輪、由規、鬼崎(西武)
日公:宮西、中田
千葉:唐川、阿部
福岡:岩嵜、中村
楽天:伊志嶺、聖澤、菊池
西武:藤原、武隈、中田、斉藤
大阪:伊藤
かな?
巨人:藤村、中井、村田(日ハム)
中日:谷、赤坂
阪神:高濱(ロッテ)
横浜:田中、桑原(阪神)、佐藤(広島)
広島:小窪、松山、安部、丸
東京:三輪、由規、鬼崎(西武)
日公:宮西、中田
千葉:唐川、阿部
福岡:岩嵜、中村
楽天:伊志嶺、聖澤、菊池
西武:藤原、武隈、中田、斉藤
大阪:伊藤
かな?
33: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)20:57:44 ID:uX0
>>23
残ったんで完璧にモノになったのは鯉・公・鷹だけやな
残ったんで完璧にモノになったのは鯉・公・鷹だけやな
37: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)21:01:09 ID:BJj
>>33
人生変えた人が中日にいます
人生変えた人が中日にいます
25: 名無し 2017/08/13(日)20:52:22 ID:zyI
当時の野球小僧の評価や
ドラフト充実度=松→竹→梅
松 日ハム:最注目候補を掴み取った!夢と現実の一挙両得に成功
松 ロッテ:個性豊かな3投手を獲得!将来の可能性に夢ふくらむ
松 オ リ:低迷球団の穴を埋める逸材 夢を抱けるセンターライン
竹 読 売:高校球界随一の俊足を獲得 成功条件備えた顔ぶれ並ぶ
竹 福 岡:未完の逸材はエースを彷彿 投打で軸になれる選手獲得
竹 阪 神:大きな夢が広がる1巡目!故障克服の強打者にも期待
竹 楽 天:スケール十分の逸材指名!上昇機運の新興球団を救う
竹 横 浜:実戦派左腕と大型本格右腕 指導者次第で大化けも期待
竹 広 島:広島らしさ溢れる3選手!将来のセンターライン獲得
竹 ヤ ク:最後の一枚で剛球右腕獲得 可能性秘めた好投手揃う
梅 中 日:分厚い選手層に真っ向勝負!若手を刺激できる好素材指名
梅 西 武:伝統の隠し球候補成功なるか 逆境を切り抜け好素材獲得
ドラフト充実度=松→竹→梅
松 日ハム:最注目候補を掴み取った!夢と現実の一挙両得に成功
松 ロッテ:個性豊かな3投手を獲得!将来の可能性に夢ふくらむ
松 オ リ:低迷球団の穴を埋める逸材 夢を抱けるセンターライン
竹 読 売:高校球界随一の俊足を獲得 成功条件備えた顔ぶれ並ぶ
竹 福 岡:未完の逸材はエースを彷彿 投打で軸になれる選手獲得
竹 阪 神:大きな夢が広がる1巡目!故障克服の強打者にも期待
竹 楽 天:スケール十分の逸材指名!上昇機運の新興球団を救う
竹 横 浜:実戦派左腕と大型本格右腕 指導者次第で大化けも期待
竹 広 島:広島らしさ溢れる3選手!将来のセンターライン獲得
竹 ヤ ク:最後の一枚で剛球右腕獲得 可能性秘めた好投手揃う
梅 中 日:分厚い選手層に真っ向勝負!若手を刺激できる好素材指名
梅 西 武:伝統の隠し球候補成功なるか 逆境を切り抜け好素材獲得
27: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)20:53:24 ID:FMv
これなあ
ヤクルトとか阪神の陰に隠れて目立ってないけど
ロッテのドラフト悪すぎないか?
ヤクルトとか阪神の陰に隠れて目立ってないけど
ロッテのドラフト悪すぎないか?
28: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)20:54:21 ID:uX0
>>27
伊藤と唐川は実働期間あるし、しもしきりょうはスカウトとして有能やったからセーフ
伊藤と唐川は実働期間あるし、しもしきりょうはスカウトとして有能やったからセーフ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)20:54:30 ID:yZq
>>27
いちおうは敗戦処理で大活躍はしとる
いちおうは敗戦処理で大活躍はしとる
30: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)20:54:52 ID:44T
>>27
唐川伊藤はいいとしても他がね……
服部が一年頑張ってたぐらいか
唐川伊藤はいいとしても他がね……
服部が一年頑張ってたぐらいか
32: 名無し 2017/08/13(日)20:56:15 ID:zyI
>>27
個性豊かな三投手(大嘘)
個性豊かな三投手(大嘘)
31: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)20:56:08 ID:BJj
高卒の佐藤は活躍するよって言いまくってた私。ヤクルトの?って聞くから横浜の佐藤ショウマだよ。甲子園で見たピッチャーでスバ抜けて良かった、あいつは大物だって……
一軍に上がった当初は喜んだんだがなあ……なんかの間違いで延長か危険球でピッチャーいなくなったらショウマがセリーグ胴上げ投手とかないかな?
一軍に上がった当初は喜んだんだがなあ……なんかの間違いで延長か危険球でピッチャーいなくなったらショウマがセリーグ胴上げ投手とかないかな?
36: 名無し 2017/08/13(日)21:00:57 ID:zyI
毎度お馴染み小関先生の評価
読売 ━ 高校史上最速のランナー、藤村大介
1 藤村大介 内 何人もの知り合いが指名順位に疑問の声を上げたが藤村の脚力は通常の俊足レベルを遥かに超えている、ただし走り打ちは直すべき
3 中井大介 外 投手より野手として評価されており全面的に賛成、打撃・守備・走塁に見られる才能に強く心を惹かれる
4 竹嶋祐貴 投 病気のため本格的ピッチングは高2からにも関わらずドラフト候補に、才能の高さには目を見張る
1 村田透 投 4年春に大きな故障をしフォームもクセが強い、大卒だが完成度の低さや巨人投手陣の層の厚さを考えると2年目以降の戦力
3 古川祐樹 投 真っ向勝負のスタイルより左打者が嫌がる腕の振りやボールの角度がプロで生きていく秘訣と、どの段階で気がつけるか
4 加治前竜一 外 速いストレートや緩急に対応できない弱さがあったが、大学最後の明治神宮大会で見違えた
読売 ━ 高校史上最速のランナー、藤村大介
1 藤村大介 内 何人もの知り合いが指名順位に疑問の声を上げたが藤村の脚力は通常の俊足レベルを遥かに超えている、ただし走り打ちは直すべき
3 中井大介 外 投手より野手として評価されており全面的に賛成、打撃・守備・走塁に見られる才能に強く心を惹かれる
4 竹嶋祐貴 投 病気のため本格的ピッチングは高2からにも関わらずドラフト候補に、才能の高さには目を見張る
1 村田透 投 4年春に大きな故障をしフォームもクセが強い、大卒だが完成度の低さや巨人投手陣の層の厚さを考えると2年目以降の戦力
3 古川祐樹 投 真っ向勝負のスタイルより左打者が嫌がる腕の振りやボールの角度がプロで生きていく秘訣と、どの段階で気がつけるか
4 加治前竜一 外 速いストレートや緩急に対応できない弱さがあったが、大学最後の明治神宮大会で見違えた
38: 名無し 2017/08/13(日)21:01:17 ID:zyI
中日 ━ 東海4県の勢いが後押しした山内壮馬
1 赤坂和幸 投 球団は投手として指名したらしいが僕の見立ては野手、投手としては全く魅力を感じない、ホームラン打者の魅力を感じる、早期の打者転向を
3 樋口賢 投 見る事ができなかった投手、楽しみにしたい
1 山内壮馬 投 カミソリのような直球と縦割れのカーブとスライダーで万全の緩急を誇る、セット投球時にクセがあり直球と変化球で差が出る
3 谷哲也 内 3拍子揃った選手と言われてるが打撃の印象が全くない、一塁到達時間も平凡、3拍子揃ったとはとても言えない
1 赤坂和幸 投 球団は投手として指名したらしいが僕の見立ては野手、投手としては全く魅力を感じない、ホームラン打者の魅力を感じる、早期の打者転向を
3 樋口賢 投 見る事ができなかった投手、楽しみにしたい
1 山内壮馬 投 カミソリのような直球と縦割れのカーブとスライダーで万全の緩急を誇る、セット投球時にクセがあり直球と変化球で差が出る
3 谷哲也 内 3拍子揃った選手と言われてるが打撃の印象が全くない、一塁到達時間も平凡、3拍子揃ったとはとても言えない
39: 名無し 2017/08/13(日)21:01:42 ID:zyI
阪神 ━ 高校生ドラフト4順目の清原大貴に大物の匂い
1 高浜卓也 内 1年時は素晴らしい素材だったが「引っ張れない病」にかかり、それが今もまだ続いている
3 森田一成 内 上体の動きを抑えたトップまでの形は見事、しかし下半身が機能せず上半身だけで打つためフライアウトが非常に多い
4 清原大貴 投 高校生にして四隅を突けストレートにも力がある、フォームも素晴らしい
1 白仁田寛和 投 ピッチングの完成度が低く2年目以降の戦力なのは間違いない、秋に右肩を故障したのもマイナス
3 石川俊介 投 むしろこちらが即戦力、ピッチングに完成度がある、クイックが非常によくディフェンスも穴がない
4 黒田祐輔 投 大学3年時には成長が楽しみな選手だったが突然の退部・退学、スカウトの黒田隠しとも思えない、原因が分からないと評価しようがない
1 高浜卓也 内 1年時は素晴らしい素材だったが「引っ張れない病」にかかり、それが今もまだ続いている
3 森田一成 内 上体の動きを抑えたトップまでの形は見事、しかし下半身が機能せず上半身だけで打つためフライアウトが非常に多い
4 清原大貴 投 高校生にして四隅を突けストレートにも力がある、フォームも素晴らしい
1 白仁田寛和 投 ピッチングの完成度が低く2年目以降の戦力なのは間違いない、秋に右肩を故障したのもマイナス
3 石川俊介 投 むしろこちらが即戦力、ピッチングに完成度がある、クイックが非常によくディフェンスも穴がない
4 黒田祐輔 投 大学3年時には成長が楽しみな選手だったが突然の退部・退学、スカウトの黒田隠しとも思えない、原因が分からないと評価しようがない
41: 名無し 2017/08/13(日)21:02:15 ID:zyI
横浜 ━ 大社1巡目の小林太志はリリーフタイプ
1 田中健二朗 投 工藤に似ている投球フォームがいい、球速はないがカーブが絶品でコントロールもいい、スタミナがなく1試合ごとに好不調を繰り返す
3 大田阿斗里 投 センバツでは良く夏にはダメだった、0か100かの投手で今は0の方に針が振れている状態、正しいフォームに取り組む根気を
4 佐藤祥万 投 体ができればすぐにでも一軍で投げて欲しい完成度、欲を言うならシュート系が欲しい
5 坂本大空也 外 「もう少し下半身を使って打てるようにならないと・・・」という友人のスポーツライターの言葉を引用
1 小林太志 投 スピード・ボールの角度・1つ1つの球種は素晴らしい、立ち上がりの乱調癖が直らず直そうとする工夫も見えない、戦力としては2年目以降の選手
3 桑原謙太朗 投 フォームに悪癖があり正直好きではない、2年目以降の選手、ただ技術的探究心は強いので1年目からもありうる
1 田中健二朗 投 工藤に似ている投球フォームがいい、球速はないがカーブが絶品でコントロールもいい、スタミナがなく1試合ごとに好不調を繰り返す
3 大田阿斗里 投 センバツでは良く夏にはダメだった、0か100かの投手で今は0の方に針が振れている状態、正しいフォームに取り組む根気を
4 佐藤祥万 投 体ができればすぐにでも一軍で投げて欲しい完成度、欲を言うならシュート系が欲しい
5 坂本大空也 外 「もう少し下半身を使って打てるようにならないと・・・」という友人のスポーツライターの言葉を引用
1 小林太志 投 スピード・ボールの角度・1つ1つの球種は素晴らしい、立ち上がりの乱調癖が直らず直そうとする工夫も見えない、戦力としては2年目以降の選手
3 桑原謙太朗 投 フォームに悪癖があり正直好きではない、2年目以降の選手、ただ技術的探究心は強いので1年目からもありうる
42: 名無し 2017/08/13(日)21:02:51 ID:zyI
広島 ━ 抜群の精神力を誇る小窪哲也の即戦力度は?
1 安部友裕 内 守備と脚力は一流、バッティングが発展途上、合理的というより弱弱しいバッティング
3 丸佳浩 外 打つ形は決して良くはないが結果を残す、飛びぬけたタイムはないがコンスタントに俊足と言っていいタイムを残す、「精神力」の言葉が似合う選手
4 中村憲 投 投手と野手としても期待されている、僕はMAX140キロのピッチングより野手的能力の方に魅力を感じる
1 篠田純平 投 4年春から秋にかけて急成長、フォームに川口和久に共通する力感があり見る者を魅了した、体格が細く1シーズン戦うには心もとない
3 小窪哲也 内 3拍子は揃ってるがそれぞれが高レベルではない、即戦力と言うにはかなり苦しい、名門校で主将を任され続けたキャプテンシーは評価
4 松山竜平 外 九州六大学で猛威を振るった強打が魅力、肩も強い、外野陣の高齢化から1年目からの一軍も夢ではない
1 安部友裕 内 守備と脚力は一流、バッティングが発展途上、合理的というより弱弱しいバッティング
3 丸佳浩 外 打つ形は決して良くはないが結果を残す、飛びぬけたタイムはないがコンスタントに俊足と言っていいタイムを残す、「精神力」の言葉が似合う選手
4 中村憲 投 投手と野手としても期待されている、僕はMAX140キロのピッチングより野手的能力の方に魅力を感じる
1 篠田純平 投 4年春から秋にかけて急成長、フォームに川口和久に共通する力感があり見る者を魅了した、体格が細く1シーズン戦うには心もとない
3 小窪哲也 内 3拍子は揃ってるがそれぞれが高レベルではない、即戦力と言うにはかなり苦しい、名門校で主将を任され続けたキャプテンシーは評価
4 松山竜平 外 九州六大学で猛威を振るった強打が魅力、肩も強い、外野陣の高齢化から1年目からの一軍も夢ではない
43: 名無し 2017/08/13(日)21:03:26 ID:zyI
ヤクルト ━ 速球王・佐藤由規に直してもらいたい悪癖
1 佐藤由規 投 素質のよさは申し分ない、速さを優先順位のトップに置き合理的なフォームを追求しようとしない若さが鼻につく、不安で仕方がない
3 山本斉 投 記憶に残る試合が多い本格派、由規への愚痴で21行・山本は3行
1 加藤幹典 投 クイックの早さは素晴らしい、一塁到達タイムが素晴らしく全力疾走を怠らない(>>1注:野手としての評価が高い投手ではありません)
3 鬼崎裕司 内 守りはプロに入っても間違いなく上位、脚力は普通に速いというレベル、今のままではバッティングは期待できない
4 岡本秀寛 投 昨年から腕の振りが固くなっていた、横から出した方が打者は嫌がると思う、球速は135中盤でシンカーとスライダーが見れる程度
5 中尾敏浩 外 どうしてドラフトにかからないのだろうと今まで不思議だった選手、走攻守のバランスが取れている、実力には太鼓判を押せる
6 三輪正義 内 試合で見て判断したい、機動力目当てなので全打席全力疾走が求められる、その覚悟があるかどうか
1 佐藤由規 投 素質のよさは申し分ない、速さを優先順位のトップに置き合理的なフォームを追求しようとしない若さが鼻につく、不安で仕方がない
3 山本斉 投 記憶に残る試合が多い本格派、由規への愚痴で21行・山本は3行
1 加藤幹典 投 クイックの早さは素晴らしい、一塁到達タイムが素晴らしく全力疾走を怠らない(>>1注:野手としての評価が高い投手ではありません)
3 鬼崎裕司 内 守りはプロに入っても間違いなく上位、脚力は普通に速いというレベル、今のままではバッティングは期待できない
4 岡本秀寛 投 昨年から腕の振りが固くなっていた、横から出した方が打者は嫌がると思う、球速は135中盤でシンカーとスライダーが見れる程度
5 中尾敏浩 外 どうしてドラフトにかからないのだろうと今まで不思議だった選手、走攻守のバランスが取れている、実力には太鼓判を押せる
6 三輪正義 内 試合で見て判断したい、機動力目当てなので全打席全力疾走が求められる、その覚悟があるかどうか
44: 名無し 2017/08/13(日)21:04:29 ID:zyI
日ハム ━ 多田野数人には雑音に耳を貸さない太っ腹を期待する
1 中田翔 外 1年目は規定に達するくらい試合に出られれば.250 20本はいける、「最低でもプロ通算500ホームラン」は打てる逸材、プロに入る心がけができていなくて自覚もない
3 津田大樹 投 僕が見たのは1回0/3を投げて9失点という試合で参考にはならないだろうが悪癖があった、身体能力はあるので修正できたら3年後に一軍デビューもあるかも
4 大平成一 外 クセは強いが非凡なバッティング、見た目は速くないのにタイムは速いベーラン、見た目より実質で勝負できるスタイル
5 松山傑 投 ガチャガチャという擬音で表現したくなる荒っぽい投げ方をする、ひたすらストレートで勝負するというタイプ
6 豊島明好 投 まだ見た事がないのでファームで是非見たい
7 浅沼寿紀 投 130キロの直球と100キロのカーブ、センバツで1試合5奪三振を奪い、うち4三振がストレートで空振りだった事に技巧の冴えを感じる
1 多田野数人 投 立大時代と同等なら活躍できるがアメリカでピッチングを変えてる場合が微妙、立大時代に何度も観戦し2度話をしてるので思い入れがある
3 宮西尚生 投 ストレートに迫力がないのでこの順位だが実績はドラフト1位級、マスコミは140中盤の直球などと解説せず低めに集める精神力や変化球のキレを褒めるべき
4 村田和哉 外 打球のほとんどが三塁方向なのを何とかしたい、課題は走り打ちの修正、これを直さないとポジション奪取は難しい
1 中田翔 外 1年目は規定に達するくらい試合に出られれば.250 20本はいける、「最低でもプロ通算500ホームラン」は打てる逸材、プロに入る心がけができていなくて自覚もない
3 津田大樹 投 僕が見たのは1回0/3を投げて9失点という試合で参考にはならないだろうが悪癖があった、身体能力はあるので修正できたら3年後に一軍デビューもあるかも
4 大平成一 外 クセは強いが非凡なバッティング、見た目は速くないのにタイムは速いベーラン、見た目より実質で勝負できるスタイル
5 松山傑 投 ガチャガチャという擬音で表現したくなる荒っぽい投げ方をする、ひたすらストレートで勝負するというタイプ
6 豊島明好 投 まだ見た事がないのでファームで是非見たい
7 浅沼寿紀 投 130キロの直球と100キロのカーブ、センバツで1試合5奪三振を奪い、うち4三振がストレートで空振りだった事に技巧の冴えを感じる
1 多田野数人 投 立大時代と同等なら活躍できるがアメリカでピッチングを変えてる場合が微妙、立大時代に何度も観戦し2度話をしてるので思い入れがある
3 宮西尚生 投 ストレートに迫力がないのでこの順位だが実績はドラフト1位級、マスコミは140中盤の直球などと解説せず低めに集める精神力や変化球のキレを褒めるべき
4 村田和哉 外 打球のほとんどが三塁方向なのを何とかしたい、課題は走り打ちの修正、これを直さないとポジション奪取は難しい
45: 名無し 2017/08/13(日)21:04:59 ID:zyI
ロッテ ━ 大社ドラフト4順目、伊藤義弘は新人王候補の伏兵
1 唐川侑己 投 佐藤由規のような悪癖がないのでプロ3年目には一軍定着が可能、(実例を挙げて)佐藤にはこのボールが投げられない
3 植松優友 投 中田キラーとして有名な左腕、フォームやマウンド上の姿には特に心惹かれなかったが中田への投球は見事なものだった
4 阿部和成 投 3試合見たが印象がその都度変わった、「野球学校」でないため細かい部分まで指導しきれていないのだろう、まずは体作りから、時間がかかりそう
1 服部泰卓 投 内角をしっかり攻める事ができる、守備面の充実や精神力の強さは大きな武器
3 根本朋久 投 合理的なフォームが最大の長所、スライダーのキレとコントロールは素晴らしい、横着すぎるクイックをもっと真面目に取り組もう
4 伊藤義弘 投 よくこの順位で獲得できたと思う、課題のコントロールも最近は直球を低めに抑えられるようになった、新人王を狙える位置にいる
5 下敷領悠太 投 ストレートに渡辺(俊介)のようなキレが加わると面白い、だが現在はまだその域には達していない
1 唐川侑己 投 佐藤由規のような悪癖がないのでプロ3年目には一軍定着が可能、(実例を挙げて)佐藤にはこのボールが投げられない
3 植松優友 投 中田キラーとして有名な左腕、フォームやマウンド上の姿には特に心惹かれなかったが中田への投球は見事なものだった
4 阿部和成 投 3試合見たが印象がその都度変わった、「野球学校」でないため細かい部分まで指導しきれていないのだろう、まずは体作りから、時間がかかりそう
1 服部泰卓 投 内角をしっかり攻める事ができる、守備面の充実や精神力の強さは大きな武器
3 根本朋久 投 合理的なフォームが最大の長所、スライダーのキレとコントロールは素晴らしい、横着すぎるクイックをもっと真面目に取り組もう
4 伊藤義弘 投 よくこの順位で獲得できたと思う、課題のコントロールも最近は直球を低めに抑えられるようになった、新人王を狙える位置にいる
5 下敷領悠太 投 ストレートに渡辺(俊介)のようなキレが加わると面白い、だが現在はまだその域には達していない
46: 名無し 2017/08/13(日)21:05:34 ID:zyI
ソフトバンク ━ 大場翔太の追い風になる日米大学野球での好投
1 岩嵜翔 投 パワーピッチングが特徴の未完の大器、バント処理は中学生レベル、と言ったら中学生に失礼なレベル
3 中村晃 内 左投げなので外野にコンバートされるだろう、長所のバッティングは圧倒的、課題は横着な走塁
4 藤井翼 内 長打力に特徴がある、走守に見るべきものはない、長打をどこまで磨いていけるか
1 大場翔太 投 4年春までは「猪突猛進」だったが日米大学野球選手権で変わった、そこで好投した投手は7割以上がプロで成功している、大場には心強いデータ
3 久米勇紀 投 大学2年から投手をはじめた晩成タイプ、野手の時には観戦してるはずだがほとんど記憶にない、今のSB投手陣なら入り込めそう
1 岩嵜翔 投 パワーピッチングが特徴の未完の大器、バント処理は中学生レベル、と言ったら中学生に失礼なレベル
3 中村晃 内 左投げなので外野にコンバートされるだろう、長所のバッティングは圧倒的、課題は横着な走塁
4 藤井翼 内 長打力に特徴がある、走守に見るべきものはない、長打をどこまで磨いていけるか
1 大場翔太 投 4年春までは「猪突猛進」だったが日米大学野球選手権で変わった、そこで好投した投手は7割以上がプロで成功している、大場には心強いデータ
3 久米勇紀 投 大学2年から投手をはじめた晩成タイプ、野手の時には観戦してるはずだがほとんど記憶にない、今のSB投手陣なら入り込めそう
47: 名無し 2017/08/13(日)21:06:01 ID:zyI
楽天 ━ 長谷部康平の適正は抑えか先発か
1 寺田龍平 投 確かに投手は周りの環境のレベルに関係なく素質がよければプロでやれるが楽天はどこまで本気で寺田を獲得したのか、「話題性の指名」という事も・・・
3 石田隆司 投 そうとう粗いピッチングだがストレートの威力はかなりのもの、フォーム的には将来的に右肩の故障が心配
4 菊池保則 投 2年時に見たが観戦ノートに記述が1行もない、悪癖が山ほどある菊池をドラフト候補に値しないと思った、それから何かが変わったのは間違いないので楽しみにしている
1 長谷部康平 投 左打者の内角に腕を振って渾身の148キロを投げられる左腕はそうはいない、直球と違い変化球にはまだ隙が見える
3 伊志嶺忠 捕 世間の評価は「即戦力」だがあまりレベルが高くないリーグの捕手が即戦力とは思えない、「時間を与えられたら」なら納得
4 聖沢諒 外 実戦的な走攻守を備えている、4年秋に三塁からセンターへコンバートされて打撃も守備も一気に覚醒した
1 寺田龍平 投 確かに投手は周りの環境のレベルに関係なく素質がよければプロでやれるが楽天はどこまで本気で寺田を獲得したのか、「話題性の指名」という事も・・・
3 石田隆司 投 そうとう粗いピッチングだがストレートの威力はかなりのもの、フォーム的には将来的に右肩の故障が心配
4 菊池保則 投 2年時に見たが観戦ノートに記述が1行もない、悪癖が山ほどある菊池をドラフト候補に値しないと思った、それから何かが変わったのは間違いないので楽しみにしている
1 長谷部康平 投 左打者の内角に腕を振って渾身の148キロを投げられる左腕はそうはいない、直球と違い変化球にはまだ隙が見える
3 伊志嶺忠 捕 世間の評価は「即戦力」だがあまりレベルが高くないリーグの捕手が即戦力とは思えない、「時間を与えられたら」なら納得
4 聖沢諒 外 実戦的な走攻守を備えている、4年秋に三塁からセンターへコンバートされて打撃も守備も一気に覚醒した
48: 名無し 2017/08/13(日)21:06:28 ID:zyI
西武 ━ 最下位指名の斉藤彰吾に大物の予感
1 指名権なし
3 指名権なし
4 武隈祥太 投 素質のよさは垣間見える、テクニカルな面での探究心はありそう
5 梅田尚通 内 北信州選抜のハワイ遠征では4番にリリーフにと万能ぶりを発揮、MAX145キロというから素質は只者じゃない
6 中田祥多 捕 2006年9月に右肩じん帯を損傷しそれがまだ尾を引いている、評価するのは完治が条件
7 斉藤彰吾 外 打席から放たれるオーラは強烈、構えも大きく形がいい、俊足と肩も持ち味、探究心も豊富
1 平野将光 投 ストレートは重くて速い、ただしステップの出し方のせいで直球が高目に浮く、即戦力とは断言できない完成度
3 藤原良平 投 ドラフト直前に無名のリーグでMAX146キロを出して突如注目を集めた選手、他のリーグより試合数が少ないリーグなので経験不足がネックになるだろう
1 指名権なし
3 指名権なし
4 武隈祥太 投 素質のよさは垣間見える、テクニカルな面での探究心はありそう
5 梅田尚通 内 北信州選抜のハワイ遠征では4番にリリーフにと万能ぶりを発揮、MAX145キロというから素質は只者じゃない
6 中田祥多 捕 2006年9月に右肩じん帯を損傷しそれがまだ尾を引いている、評価するのは完治が条件
7 斉藤彰吾 外 打席から放たれるオーラは強烈、構えも大きく形がいい、俊足と肩も持ち味、探究心も豊富
1 平野将光 投 ストレートは重くて速い、ただしステップの出し方のせいで直球が高目に浮く、即戦力とは断言できない完成度
3 藤原良平 投 ドラフト直前に無名のリーグでMAX146キロを出して突如注目を集めた選手、他のリーグより試合数が少ないリーグなので経験不足がネックになるだろう
49: 名無し 2017/08/13(日)21:07:02 ID:zyI
オリックス ━ 快速・小瀬浩之はチームを変える事ができるか
1 丹羽将弥 外 2年時に見たが打つ形に良さがなく心が引かれなかった、この1年間見ていないので見てみたい、元中日チーフスカウトさんが「丹羽は中田翔に負けてない」と目を輝かせていた
3 伊藤光 捕 高知選抜チームで初めて見たが守備には興味を引かれなかった、良かったのはバッティング、将来の大砲を予感させた
4 山崎正貴 投 速さは魅力だがいいのは投球フォーム、腕の出所が非常に見えにくい
1 小林賢司 投 最大の武器は制球力だが4年時には狂っていた、速さより制球とキレ優先と考えているのだろうが本気になれば後5キロ出せるし出さないとプロでは難しい
3 小瀬浩之 外 俊足で比肩しうるのは藤村大介くらい、坂口とレギュラー争奪戦を繰り広げるだろう
1 丹羽将弥 外 2年時に見たが打つ形に良さがなく心が引かれなかった、この1年間見ていないので見てみたい、元中日チーフスカウトさんが「丹羽は中田翔に負けてない」と目を輝かせていた
3 伊藤光 捕 高知選抜チームで初めて見たが守備には興味を引かれなかった、良かったのはバッティング、将来の大砲を予感させた
4 山崎正貴 投 速さは魅力だがいいのは投球フォーム、腕の出所が非常に見えにくい
1 小林賢司 投 最大の武器は制球力だが4年時には狂っていた、速さより制球とキレ優先と考えているのだろうが本気になれば後5キロ出せるし出さないとプロでは難しい
3 小瀬浩之 外 俊足で比肩しうるのは藤村大介くらい、坂口とレギュラー争奪戦を繰り広げるだろう
50: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)21:07:58 ID:k9C
>>1
サンキュー加治前フォーエバー加治前
サンキュー加治前フォーエバー加治前
51: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)21:08:39 ID:oiy
分離ドラフトってやっぱクソだわ
53: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)21:10:14 ID:IAf
目玉はTDNか
57: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)21:14:56 ID:BJj
>>53
競合したのもあるけどやっぱり宇宙人
競合したのもあるけどやっぱり宇宙人
59: 名無し 2017/08/13(日)21:15:58 ID:zyI
>>57
初登板は神がかってただけに悲しいなぁ
初登板は神がかってただけに悲しいなぁ
62: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)21:22:05 ID:BJj
>>59
つよぽんがあれだけ面倒みたのに勿体ないよね。あと何か一つあればレジェンドだったんだろうなあ
つよぽんがあれだけ面倒みたのに勿体ないよね。あと何か一つあればレジェンドだったんだろうなあ
71: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)21:33:00 ID:pro
ごめん>>70は指名された当時の奴だわ
54: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)21:10:31 ID:d91
小関先生基本有能
55: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)21:14:01 ID:BJj
小関ってよく見とるね。赤坂と谷に関しては全くもってその通りな現在
56: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)21:14:11 ID:pro
由規は当時ピストル投法って言われてスカウトでも絶賛されたんやで
一番壊れにくいフォームだと
これを唯一指摘したのは小関だけ
代表の記事で小関さんは指摘しまくってる
一番壊れにくいフォームだと
これを唯一指摘したのは小関だけ
代表の記事で小関さんは指摘しまくってる
58: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)21:15:37 ID:oiy
聖沢ってサードやってたんやな
60: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)21:17:44 ID:VSR
山内はエースになると思ってました
なお
なお
61: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)21:20:57 ID:pro
小関氏のドラフト特集で【アマチュア野球】
A評価を受けたけどドラフト3巡に入ってない選手
野本圭、西川雅人、中尾敏浩
3巡以内でB評価だった選手
上園啓史(阪神3巡)、西崎聡(ヤクルト3巡)、上野貴久(巨人3巡)、
神戸拓光(ロッテ3巡)
A評価を受けたけどドラフト3巡に入ってない選手
野本圭、西川雅人、中尾敏浩
3巡以内でB評価だった選手
上園啓史(阪神3巡)、西崎聡(ヤクルト3巡)、上野貴久(巨人3巡)、
神戸拓光(ロッテ3巡)
63: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)21:23:42 ID:pro
「木佐貫は大物、杉内は小物」
野球小僧増刊号より
野球小僧増刊号より
64: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)21:24:32 ID:BJj
野本圭はドラ1のはず
65: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)21:24:44 ID:pro
2004年小関先生特A評価
一場、那須野、野間口、久保、手島、岡崎
一場、那須野、野間口、久保、手島、岡崎
66: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)21:26:52 ID:pro
小関氏の佐藤由規評価全文あった
佐藤由規(仙台育英)は言わずと知れたMAX157キロの快速球投手である。
その157キロを記録したのは日米親善高校野球大会が行われた
アメリカ・ロサンゼルスでのこと。アメリカ人はさぞかし驚いたと思うが、意外と
打たれているのも事実。
9/1 4回、被安打3、奪三振7、自責点2
9/2 2回、被安打2、奪三振3、自責点0
気になる新聞記事もあった。1日の佐藤を報じた日刊スポーツ紙がアメリカチームの
3番打者、ヒックスの言葉を紹介しているのだが、ヒックスは次のように佐藤の印象を
語っている。
「(昨年の)サイトウはコーナーをついてきた。サトウは外角低め、外角低めという感じ。
見逃し三振のボールも低いと思った」(9月3日付け 日刊スポーツ)
ヒックスは佐藤のストレートの伸びを称賛しているのだが、僕が気になったのは
「外角低め、外角低め」という部分。甲子園期間中にも書いたが、佐藤は現在のところ
外角にしか投げられない投球フォームをしている。バックスイングに行くとき腕が
外回りをし、そのため上体に激しい“ねじれ”が生まれ、それが左肩の早い開きを誘い、
右打者の内角を狙うとボールが抜けるという悪循環を生む。内角球が抜けるともちろん
デッドボールになるので、快速球投手の佐藤には怖くて内角球が投げられない。
左打者には関係ないはずだが、内角に投げるということに心理的な抑制が働くのか、
甲子園大会では右、左打者に関係なく内角に投げられなかった。
ヒックスの言葉はアメリカでも佐藤のピッチングが変わらなかったことを
伝えているわけだが、佐藤は僕が言うような批判を「意地悪」とネガティブに受けとらず、
自分のピッチングにはまだ改善の余地があるんだと前向きにとらえてほしい。佐藤が
希代の速球投手であることは間違いなく、これからどんどん成長していって
田中将大(楽天)や斎藤佑樹(早大)たちと日本の野球を盛り上げていける
素材であることも間違いない。しかし、マスコミの無批判の称賛を真に受けると、どんなに
素晴らしい素材でも「生き腐れる」ことがある。「褒め殺し」というやつである。
そうならないためにも佐藤はもう一度、自分のピッチングを見直すべきである。
佐藤由規(仙台育英)は言わずと知れたMAX157キロの快速球投手である。
その157キロを記録したのは日米親善高校野球大会が行われた
アメリカ・ロサンゼルスでのこと。アメリカ人はさぞかし驚いたと思うが、意外と
打たれているのも事実。
9/1 4回、被安打3、奪三振7、自責点2
9/2 2回、被安打2、奪三振3、自責点0
気になる新聞記事もあった。1日の佐藤を報じた日刊スポーツ紙がアメリカチームの
3番打者、ヒックスの言葉を紹介しているのだが、ヒックスは次のように佐藤の印象を
語っている。
「(昨年の)サイトウはコーナーをついてきた。サトウは外角低め、外角低めという感じ。
見逃し三振のボールも低いと思った」(9月3日付け 日刊スポーツ)
ヒックスは佐藤のストレートの伸びを称賛しているのだが、僕が気になったのは
「外角低め、外角低め」という部分。甲子園期間中にも書いたが、佐藤は現在のところ
外角にしか投げられない投球フォームをしている。バックスイングに行くとき腕が
外回りをし、そのため上体に激しい“ねじれ”が生まれ、それが左肩の早い開きを誘い、
右打者の内角を狙うとボールが抜けるという悪循環を生む。内角球が抜けるともちろん
デッドボールになるので、快速球投手の佐藤には怖くて内角球が投げられない。
左打者には関係ないはずだが、内角に投げるということに心理的な抑制が働くのか、
甲子園大会では右、左打者に関係なく内角に投げられなかった。
ヒックスの言葉はアメリカでも佐藤のピッチングが変わらなかったことを
伝えているわけだが、佐藤は僕が言うような批判を「意地悪」とネガティブに受けとらず、
自分のピッチングにはまだ改善の余地があるんだと前向きにとらえてほしい。佐藤が
希代の速球投手であることは間違いなく、これからどんどん成長していって
田中将大(楽天)や斎藤佑樹(早大)たちと日本の野球を盛り上げていける
素材であることも間違いない。しかし、マスコミの無批判の称賛を真に受けると、どんなに
素晴らしい素材でも「生き腐れる」ことがある。「褒め殺し」というやつである。
そうならないためにも佐藤はもう一度、自分のピッチングを見直すべきである。
67: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)21:29:52 ID:pro
指名選手の小関の評価
AA 中田、唐川
A 佐藤由、藤村、斉藤、樋口、赤坂、中村晃
BA 高濱、大田、岩崎、田中、伊藤、植松、石田、清原、安部、中井、坂本
B 丹羽、丸、津田、山本、中田祥、山崎、佐藤祥、松山
C 寺田、阿部、菊地
記載なし
梅田、森田、藤井、豊嶋、浅沼、武隈、中村憲、竹嶋、大平
進学など
郭(BA評価)近藤(BA評価)樺沢(BA評価)大前(BA評価)
高木(B評価)大島(B評価)余(B評価)西村(B評価)
本田(C評価)下地(C評価)岡田(C評価)中西(C評価)
AA 中田、唐川
A 佐藤由、藤村、斉藤、樋口、赤坂、中村晃
BA 高濱、大田、岩崎、田中、伊藤、植松、石田、清原、安部、中井、坂本
B 丹羽、丸、津田、山本、中田祥、山崎、佐藤祥、松山
C 寺田、阿部、菊地
記載なし
梅田、森田、藤井、豊嶋、浅沼、武隈、中村憲、竹嶋、大平
進学など
郭(BA評価)近藤(BA評価)樺沢(BA評価)大前(BA評価)
高木(B評価)大島(B評価)余(B評価)西村(B評価)
本田(C評価)下地(C評価)岡田(C評価)中西(C評価)
68: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)21:30:57 ID:pro
大学社会人
小関大先生の指名候補選手評価(日刊スポーツ出版社・アマチュア野球、大社ドラフト特集号より)
○投手(大学)
AA 大場(東洋大㊨)、加藤(慶應義塾大㊧)
A 長谷部(愛知工業大㊧)、宮西(関西学院大㊧)
BA 小林(青山学院大㊨)、白仁田(福岡大㊨)、根本(横浜商科大㊧)、久米(明治大㊨)
村田透(大阪体育大㊨)、山内(名城大㊨)、金(福岡経済大㊨)
B 平野(法政大㊨)、黒岩(九州産業大㊨)、桑原(奈良産業大㊨)、小笠原(日本体育大㊧)、井上(龍谷大㊨)
岡本(国士舘大㊨)、古川(明治大㊧)、石川(上武大㊨)、湊(日本体育大㊨)、新垣(横浜商科大㊨)
C 篠田(日本大㊧)、内田(関東学院大㊨)、水田(明治大㊨)、飯田(大正大㊧)、織田(帝京大㊨)
土本(専修大㊨)、竹間(東京農業大㊨)、根本(東日本国際㊨)、白石(明治大㊨)、林(奈良産業大㊨)
弘中(九州産業大㊧)、平井(城西大㊨)、永井(上武大㊧)、山口(阪南大㊨)、伊波(国際武道大㊨)
坂本(上武大㊨)、ロバート・ブース(亜細亜大㊨)、カルデーラ・チアゴ(白鴎大㊨)
小関大先生の指名候補選手評価(日刊スポーツ出版社・アマチュア野球、大社ドラフト特集号より)
○投手(大学)
AA 大場(東洋大㊨)、加藤(慶應義塾大㊧)
A 長谷部(愛知工業大㊧)、宮西(関西学院大㊧)
BA 小林(青山学院大㊨)、白仁田(福岡大㊨)、根本(横浜商科大㊧)、久米(明治大㊨)
村田透(大阪体育大㊨)、山内(名城大㊨)、金(福岡経済大㊨)
B 平野(法政大㊨)、黒岩(九州産業大㊨)、桑原(奈良産業大㊨)、小笠原(日本体育大㊧)、井上(龍谷大㊨)
岡本(国士舘大㊨)、古川(明治大㊧)、石川(上武大㊨)、湊(日本体育大㊨)、新垣(横浜商科大㊨)
C 篠田(日本大㊧)、内田(関東学院大㊨)、水田(明治大㊨)、飯田(大正大㊧)、織田(帝京大㊨)
土本(専修大㊨)、竹間(東京農業大㊨)、根本(東日本国際㊨)、白石(明治大㊨)、林(奈良産業大㊨)
弘中(九州産業大㊧)、平井(城西大㊨)、永井(上武大㊧)、山口(阪南大㊨)、伊波(国際武道大㊨)
坂本(上武大㊨)、ロバート・ブース(亜細亜大㊨)、カルデーラ・チアゴ(白鴎大㊨)
69: 名無しさん@おーぷん 2017/08/13(日)21:31:09 ID:pro
○野手(大学)
A以上該当者なし
BA 伊志嶺(東京情報大、捕)、大西(中京大、捕)、小窪(青山学院大、遊)、石井(九州産業大、遊)
佐藤(慶應義塾大、外)、小瀬(近畿大、外)、加治前(東海大、外)、前田(九州産業大、外)、橋本(愛知学院大、外)
B 大山(福井工業大、捕)、榊原(駒沢大、遊)、藤原逸(上武大、遊)、荻野(関西学院大、遊)、内田(東亜大、遊)
田中幸(早稲田大、外)、小粥(亜細亜大、外)、聖沢(国学院大、外)、村田和(中央大、外)、荒波(東海大、外)
川岸(東北福祉大、外)、松本(横浜商科大、外)、関(国学院大、外)、林(福岡経済大、外)
C 浜岡(亜細亜大、捕)、高波(国学院大、捕)、市川(東海大、捕)、清水(城西大、捕)、小早川(創価大、捕)
大沢(法政大、一)、田中慎(立正大、一)、森(近畿大、二)、内山(愛知工業大、二)、永松(東海大、二)
籾山(立命館大、三)、大寺(愛知学院大、三)、藤原将(亜細亜大、遊)、狩野(関西国際大、遊)、田中隆(創価大、遊)
荒川(同志社、遊)、福盛(徳山大、遊)、松山(九州国際大、外)、清田(東洋大、外)、難波(旭川大、外)
倉島(上武大、外)、青池(慶應義塾大、外)、大島(駒沢大、外)、亀浦(日本体育大、外)、山内敬(名城大、外)
山田(石巻専修大、外)、川端(平成国際大、外)、安井(同志社大、外)、川崎(福岡大、外)、山内清(北九州市立大、外)
A以上該当者なし
BA 伊志嶺(東京情報大、捕)、大西(中京大、捕)、小窪(青山学院大、遊)、石井(九州産業大、遊)
佐藤(慶應義塾大、外)、小瀬(近畿大、外)、加治前(東海大、外)、前田(九州産業大、外)、橋本(愛知学院大、外)
B 大山(福井工業大、捕)、榊原(駒沢大、遊)、藤原逸(上武大、遊)、荻野(関西学院大、遊)、内田(東亜大、遊)
田中幸(早稲田大、外)、小粥(亜細亜大、外)、聖沢(国学院大、外)、村田和(中央大、外)、荒波(東海大、外)
川岸(東北福祉大、外)、松本(横浜商科大、外)、関(国学院大、外)、林(福岡経済大、外)
C 浜岡(亜細亜大、捕)、高波(国学院大、捕)、市川(東海大、捕)、清水(城西大、捕)、小早川(創価大、捕)
大沢(法政大、一)、田中慎(立正大、一)、森(近畿大、二)、内山(愛知工業大、二)、永松(東海大、二)
籾山(立命館大、三)、大寺(愛知学院大、三)、藤原将(亜細亜大、遊)、狩野(関西国際大、遊)、田中隆(創価大、遊)
荒川(同志社、遊)、福盛(徳山大、遊)、松山(九州国際大、外)、清田(東洋大、外)、難波(旭川大、外)
倉島(上武大、外)、青池(慶應義塾大、外)、大島(駒沢大、外)、亀浦(日本体育大、外)、山内敬(名城大、外)
山田(石巻専修大、外)、川端(平成国際大、外)、安井(同志社大、外)、川崎(福岡大、外)、山内清(北九州市立大、外)
中井がなあ、役に立たないわけじゃないんだけど、なんか半端な存在になってまったな
守備微妙(ぜんぜんダメではない)かつ打撃微妙(ぜんぜんダメではない)なユーティリティー・・・