
引用元スレ:わからないルールがあるんやが、やきうに自信ニキ来てや
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1502540249/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1502540249/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:17:29 ID:OrR
ツーアウト満塁フルカウントでこっそりプレート外して投球モーションで本塁にストライク送球した球をバッターが打ったらどうなるんや?
送球を打ったら守備妨害になるんか?それともプレート外してても紛らわしいことしたピッチャーがアカンからボークになるんか?
ボークにならないんやったらトリックプレーとして有効やないか?
送球を打ったら守備妨害になるんか?それともプレート外してても紛らわしいことしたピッチャーがアカンからボークになるんか?
ボークにならないんやったらトリックプレーとして有効やないか?
2: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:19:50 ID:uas
うーん、めんどくさいのでアウツッ!
3: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:20:15 ID:X1L
読んどらんけどセーフやな
4: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:20:31 ID:OrR
真面目に聞きたいんやけど、誰かわかるやつおらんのか
5: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:21:15 ID:8AZ
試合の遅延行為でボーク
基本投手は牽制や投球以外で関係のないところにボールを投げてはいけない
基本投手は牽制や投球以外で関係のないところにボールを投げてはいけない
6: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:22:19 ID:OrR
>>5
満塁のフルカウントでランナー自動スタートでもダメなんか?
それとも三塁ランナーはスタートせえへんの?経験者おったら教えてや
満塁のフルカウントでランナー自動スタートでもダメなんか?
それとも三塁ランナーはスタートせえへんの?経験者おったら教えてや
7: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:23:03 ID:44l
なんでランナースタートすると思うんや
8: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:23:23 ID:nIu
そやねぇ
ホームスチールとかあるしなぁどうなんたろ
ホームスチールとかあるしなぁどうなんたろ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:25:18 ID:OrR
まぁ三塁ランナーはスタートする意味ないか、でもリードが大きかったとか第2リードで走ったかと思ったとかゴネたら一応道理は通ってるやんな
それにバットに当たったらランナー突っ込むだろうし、そしたら尚更牽制送球って言い張れるやんか
それにバットに当たったらランナー突っ込むだろうし、そしたら尚更牽制送球って言い張れるやんか
11: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:29:51 ID:8AZ
>>9
一応走る
もし走ってなかったらボテボテのピッチャーゴロで一塁セーフとかの時、ホームも間に合うからね
一応走る
もし走ってなかったらボテボテのピッチャーゴロで一塁セーフとかの時、ホームも間に合うからね
13: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:31:59 ID:OrR
>>11
ほんなら尚更いけそうやない?バッターもストライクゾーンなら食らいついてくるやろうから守備妨害で一点やん!
ほんなら尚更いけそうやない?バッターもストライクゾーンなら食らいついてくるやろうから守備妨害で一点やん!
10: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:28:44 ID:nIu
「投球モーション」がなんか引っ掛かりそうやなぁ
ボークやろかね
ボークやろかね
12: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:30:46 ID:OrR
>>10
一応ボークの欄にはプレート外した時は書いとらんし、送球の時に投球モーションしちゃアカンってルールもないやで
審判の裁量で警告にされるかも知らへんけどルールブック的には問題なさそうやん
一応ボークの欄にはプレート外した時は書いとらんし、送球の時に投球モーションしちゃアカンってルールもないやで
審判の裁量で警告にされるかも知らへんけどルールブック的には問題なさそうやん
14: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:32:04 ID:w1e
ホームスチールしようとして、ランナーが走り出してからじゃないと、本塁への送球はボークやぞ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:32:56 ID:OrR
>>14
偽投球モーション中にランナーはスタートするやん?バレてなければ
偽投球モーション中にランナーはスタートするやん?バレてなければ
21: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:36:56 ID:w1e
>>16
三塁ランナーがスタートしていないのに、偽モーションをする時点でボークやないかな
三塁ランナーがスタートしていないのに、偽モーションをする時点でボークやないかな
28: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:40:20 ID:OrR
>>21
インプレー中に偽投球モーションするのがダメなら、ピッチャーの投球前の軽い投げる振りみたいなのもアカンくない?
インプレー中に偽投球モーションするのがダメなら、ピッチャーの投球前の軽い投げる振りみたいなのもアカンくない?
15: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:32:11 ID:OrR
一点やなくてアウトやん!
17: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:34:55 ID:dO1
普通に考えてそんな卑怯な行為が許されるわけないやん
何らかのルールが適用されて攻撃側に不利のないジャッジになるやろう
何らかのルールが適用されて攻撃側に不利のないジャッジになるやろう
20: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:36:09 ID:OrR
>>17
そのなんらかのルールが知りたいねん
だいたいそんなこと言ったら隠し球だって卑怯やからアウトにならへんやろ
そのなんらかのルールが知りたいねん
だいたいそんなこと言ったら隠し球だって卑怯やからアウトにならへんやろ
23: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:37:47 ID:8AZ
>>20
ちな隠し球はボールを持たずにピッチャーがマウンド上にいたらボーク
ちな隠し球はボールを持たずにピッチャーがマウンド上にいたらボーク
29: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:41:30 ID:OrR
>>23
それは知っとる
>>27
そんなこと言ったらホームスチール刺さないやんか
それは知っとる
>>27
そんなこと言ったらホームスチール刺さないやんか
35: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:45:10 ID:iCj
>>29
ランナーがスタートしたのを確認して投手板外すのと、こっそりプレート外すのは違うやろ。
ランナーがスタートしたのを確認して投手板外すのと、こっそりプレート外すのは違うやろ。
39: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:48:15 ID:OrR
>>35
最初からプレートはずっと外しとくんや
>>36
審判は気づかんといかんやろ、気づかんかったら誤審やんか
最初からプレートはずっと外しとくんや
>>36
審判は気づかんといかんやろ、気づかんかったら誤審やんか
40: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:49:14 ID:4bw
>>39
その審判と同じレベルでランナーとコーチも見てるからな
というかスタート切ったり牽制注意せなあかんランナーは審判よりも見てる
その審判と同じレベルでランナーとコーチも見てるからな
というかスタート切ったり牽制注意せなあかんランナーは審判よりも見てる
42: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:51:40 ID:iCj
>>39
野球規則のボークのところに「投手が投手板に触れないで投球に関連する動作をした場合」ってあると思うで。
野球規則のボークのところに「投手が投手板に触れないで投球に関連する動作をした場合」ってあると思うで。
44: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:53:00 ID:OrR
>>42
こマ?サンガツ自信ニキ!
こマ?サンガツ自信ニキ!
45: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:53:28 ID:PCs
>>39
プレート踏まずにサイン見たらボークや
プレート踏まずにサイン見たらボークや
18: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:35:13 ID:zYd
難しく考えんと投球牽制以外で投げてるからボークなり警告なり入るやろ
ランナーに進塁の意思がない限りランナーがいる塁にしか投げられんやろ
ランナーに進塁の意思がない限りランナーがいる塁にしか投げられんやろ
19: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:35:28 ID:4bw
こっそりプレート外したのを審判は気付いててバッターとランナーは全く気付いてないってことか?
22: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:37:32 ID:OrR
>>18
自動スタートは進塁の意思と見分けつくんか?
>>19
せやで
自動スタートは進塁の意思と見分けつくんか?
>>19
せやで
30: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:41:36 ID:4bw
>>22
審判がハッキリと気付いてるのであれば、捕手への送球打ったらら3塁ランナーがアウトになる
審判がハッキリと気付いてるのであれば、捕手への送球打ったらら3塁ランナーがアウトになる
33: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:44:37 ID:zYd
>>22
ツーアウトフルカウント満塁に盗塁はない進塁の意思があるといえるか?
ツーアウトフルカウント満塁に盗塁はない進塁の意思があるといえるか?
34: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:44:52 ID:PCs
ルールでは守備妨害でも、三塁ランナーの自動スタートはかなり遅くスタート切るからな
多分バレてボークになるやろう
多分バレてボークになるやろう
37: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:46:41 ID:OrR
>>33.34
やっぱり現実的ではないんか
というかバレても投げなかったらボークやないよな?
技術は必要かも知らんがスタート見てからストライク送球したら使えるんちゃうか?
やっぱり現実的ではないんか
というかバレても投げなかったらボークやないよな?
技術は必要かも知らんがスタート見てからストライク送球したら使えるんちゃうか?
24: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:38:06 ID:PCs
>>1
この通りことが起きれば多分守備やろな
まずプレート外してバレないようにストライク投げるの難しいやろが
この通りことが起きれば多分守備やろな
まずプレート外してバレないようにストライク投げるの難しいやろが
26: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:39:24 ID:PCs
>>24
すまん守備妨害の書きミス
すまん守備妨害の書きミス
32: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:43:06 ID:OrR
>>26
右投手ならランナーが明らかに気づいてスタートしてたら投げないでモーションのフリだけすればどうや?
右投手ならランナーが明らかに気づいてスタートしてたら投げないでモーションのフリだけすればどうや?
25: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:39:02 ID:8AZ
あとランナーが気づく可能性は高い
27: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:39:38 ID:iCj
投手板に触れないで打者に投げたら反則投球やで。
31: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:42:36 ID:4bw
36: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:46:23 ID:4bw
ただ三塁ランナーや三塁コーチが気付かないで審判だけ気付くようにこっそりプレート外すのは無理やけど
というそもそもの話
というそもそもの話
38: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:46:53 ID:ICc
ボークだ
41: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:49:47 ID:ICc
めんどくさいから本塁 牽制球でググれよ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:52:11 ID:OrR
>>41
まぁそうやな、そもそも現実的ではないやな
ただ可能性0やないし起こったらどうなるんかが知りたいわ
ボークなのか守備妨害なのか
>>41
ググってもわからんから聞いとるんやろ
まぁそうやな、そもそも現実的ではないやな
ただ可能性0やないし起こったらどうなるんかが知りたいわ
ボークなのか守備妨害なのか
>>41
ググってもわからんから聞いとるんやろ
46: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:53:29 ID:URy
ボークやろ
47: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:55:51 ID:OrR
ボークになるみたいやな。やっぱりやきうのルールって凄いんやなぁ
48: 名無しさん@おーぷん 2017/08/12(土)21:56:18 ID:OrR
答えてくれたJボーイ達に感謝やでほんま
ボークだった