
引用元スレ:「後に反則になること」を駆使して、チームをAクラス常連にする監督
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1499748773/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1499748773/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)13:52:53 ID:XAs
就任してほしい?毎年Aクラスのどこか(優勝含む)には入る
ちなみにその監督がやったことが問題視されて、「後に反則としてルールに明記される」ようになる
(やった時点では反則ではないし、明記されてからはまた別の手段を使う)
ちなみにその監督がやったことが問題視されて、「後に反則としてルールに明記される」ようになる
(やった時点では反則ではないし、明記されてからはまた別の手段を使う)
2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)13:53:31 ID:PAo
例えばどんな手段があるよ
4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)13:54:08 ID:XAs
>>2
オールスターを辞退させてもらう→後半戦すぐ出場
みたいな、ああいうの
オールスターを辞退させてもらう→後半戦すぐ出場
みたいな、ああいうの
3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)13:53:40 ID:hB0
ええやんそう言うの好き
5: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)13:54:57 ID:uxF
ギロチンブロック推奨とか?
9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)13:55:50 ID:XAs
>>5
まあそういうのも含めて、反則として明記される前は賛否両論分かれたりするようなプレーは連発やね
まあそういうのも含めて、反則として明記される前は賛否両論分かれたりするようなプレーは連発やね
6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)13:55:10 ID:60O
渡久地っぽい
7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)13:55:27 ID:Thy
そのチームの贔屓ってだけで人間扱いされなくなりそう
8: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)13:55:33 ID:6nG
今時なら別にそこまで叩かれることもなさそう
12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)14:00:00 ID:Thy
>>8
何回もやるんやで
何回もやるんやで
10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)13:56:56 ID:PAo
今日そんなルールの穴突けるようなことってあるかなあ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)14:02:12 ID:XAs
>>10
スイングのフォロースルーでキャッチャーを殴るとか
スイングのフォロースルーでキャッチャーを殴るとか
11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)13:59:15 ID:XAs
何年か前には、「雨天中止になることがあらかじめ分かってて、予告先発してた投手を当日も1軍に上げなかった」(相手は昇格させていたため抗議)なんてのもあったよな
21: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)14:06:17 ID:ex4
>>11
あったなぁ懐かしい
どこだっけあれ
あったなぁ懐かしい
どこだっけあれ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)14:00:16 ID:PuQ
ビジター応援席を隔離する
14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)14:00:36 ID:WRg
日ハムと相性よさそうやな
17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)14:03:18 ID:XAs
少なくとも「議題に上がって後に反則として明記されるくらいには質量ともにやる」ってことやで
18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)14:03:54 ID:PuQ
表裏で風向が変わる巨大扇風機を球場に設置
19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)14:04:00 ID:YMj
当てたら即退場になるぐらい当てまくりそう
20: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)14:05:25 ID:XAs
自分たちが先に敬遠代わりに当てたりして警告試合に持ち込む
↓
攻撃になってから、上手いこと痛くないデッドボールを受けて相手を退場させる
をシーズン中に何度もやるとか
↓
攻撃になってから、上手いこと痛くないデッドボールを受けて相手を退場させる
をシーズン中に何度もやるとか
22: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)14:07:24 ID:qlr
そんだけやってAクラス界隈って事は元の戦力無さそうやな
監督止めたら最下位待ったなしになりそう
監督止めたら最下位待ったなしになりそう
26: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)14:12:19 ID:XAs
>>22
まあ、>>24みたいな、そういう「反則にならない中で手段を選ばず勝つための練習」もするから、
「ルールが変わって反則事項が増えようが身になったまま強さが残り続ける育成」は他よりだいぶしてないわな。時間は有限なのにそんなことに割くから
まあ、>>24みたいな、そういう「反則にならない中で手段を選ばず勝つための練習」もするから、
「ルールが変わって反則事項が増えようが身になったまま強さが残り続ける育成」は他よりだいぶしてないわな。時間は有限なのにそんなことに割くから
24: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)14:10:33 ID:CEh
キャッチャーが打撃妨害とられるようなスイングの練習をさせてるとかも入るんか?
25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)14:11:05 ID:gQM
ワイは好き
27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)14:13:31 ID:XAs
ちなみにワイも好きじゃないけど嫌いでもないで、「反則しない範囲内で手段を選ばない」ってのは
28: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)14:18:23 ID:XAs
あとは「大差で負けてるけど雨が降っててまだ試合が成立していない」時は、
守備中にわざとエラーしたりずっと敬遠したりしてノーゲームまで粘る
(相手がわざと空振りし始めたら、アウト取る気のない牽制を繰り返したり、タッチしない挟殺プレーを始めるなど)
守備中にわざとエラーしたりずっと敬遠したりしてノーゲームまで粘る
(相手がわざと空振りし始めたら、アウト取る気のない牽制を繰り返したり、タッチしない挟殺プレーを始めるなど)
29: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)14:22:03 ID:ex4
CSや日本シリーズは勝てるの?
30: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)14:23:06 ID:XAs
>>29
そこは時の運もあるし勝ったり負けたりよ
でもやっぱり勝つために手段を選ばないのはCSや日シリでも同じ
そこは時の運もあるし勝ったり負けたりよ
でもやっぱり勝つために手段を選ばないのはCSや日シリでも同じ
31: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)14:25:36 ID:ex4
>>30
じゃあいらん
日本シリーズで日本中に注目されてる中で物議を醸すことした上に負けたりしたら草も生えん
じゃあいらん
日本シリーズで日本中に注目されてる中で物議を醸すことした上に負けたりしたら草も生えん
32: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)14:25:59 ID:w8b
ドラフト前の空白の一日で有力選手と契約するとか?
まあそんなルール無視なんてありえへんな
まあそんなルール無視なんてありえへんな
35: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)17:02:00 ID:RPL
サイン盗みまくるとか二塁手が握ってる手を見て球種教えるとか?
36: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)17:02:37 ID:XAs
>>35
あれ、それって現時点ですでに反則になってなかったっけ
あれ、それって現時点ですでに反則になってなかったっけ
37: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)17:03:52 ID:RPL
牽制で相手の頭部に当てて退場させるとかどうや
で後にそれもデットボール扱いに改訂
で後にそれもデットボール扱いに改訂
38: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)17:05:10 ID:XAs
>>37
デッドボール扱いってことは、
捕手が捕球後、ランナーに向けて投げるフリで打者の頭に投げる(わざとじゃないとしらばっくれる)的な感じか
デッドボール扱いってことは、
捕手が捕球後、ランナーに向けて投げるフリで打者の頭に投げる(わざとじゃないとしらばっくれる)的な感じか
39: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)17:05:14 ID:1ZD
チームへの煽りがえらいことになりそうやからいらん
40: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)17:06:16 ID:XAs
>>39
そんなんネットとか、あとはビジター席からの大ブーイングや野次の嵐レベルの話やん
そんなんネットとか、あとはビジター席からの大ブーイングや野次の嵐レベルの話やん
41: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)17:09:50 ID:XAs
あとはオールスターの監督になったら明らかにいやがらせ的な選出や起用法をするとか
(順位を争っているところの主力投手を複数人3イニング投げさせるなど)
(順位を争っているところの主力投手を複数人3イニング投げさせるなど)