
引用元スレ:少年野球激減について対策を考えよう
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1497983780/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1497983780/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:36:20 ID:ANt

2: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:37:19 ID:ANt
なんでこんな減ってるんや
3: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:37:56 ID:rUF
道具揃えるの金かかるから
6: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:39:38 ID:ANt
>>3
確かにグローブとか高いもんなぁ
けど他のスポーツもそれなりに金かかるやろ
確かにグローブとか高いもんなぁ
けど他のスポーツもそれなりに金かかるやろ
4: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:38:35 ID:0O8
サッカーにとられたからやろ
8: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:40:04 ID:ANt
>>4
サッカーもそんな増えてないんちゃうの、知らんけど
サッカーもそんな増えてないんちゃうの、知らんけど
5: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:39:14 ID:a5j
金銭面と親がサポートせんのもめんどいやろ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:40:42 ID:ANt
>>5
子供のスポーツってどのスポーツも親のサポートはある程度必要ちゃうん
子供のスポーツってどのスポーツも親のサポートはある程度必要ちゃうん
7: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:39:52 ID:goi
ゲームやろ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:41:18 ID:ANt
>>7
今更ゲームのせいにするのはちょっとなぁ
今更ゲームのせいにするのはちょっとなぁ
30: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:50:23 ID:goi
>>10
結構影響あるんとちゃう? そこらへんよう知らんけども
結構影響あるんとちゃう? そこらへんよう知らんけども
33: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:52:09 ID:ANt
>>30
ゲームだけが原因なら他のスポーツも激減するんちゃうの
ゲームだけが原因なら他のスポーツも激減するんちゃうの
40: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:54:32 ID:goi
>>33
あっ、そっかぁ(池沼)
ほなら野球の魅力が無いってことやろ
あっ、そっかぁ(池沼)
ほなら野球の魅力が無いってことやろ
11: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:42:05 ID:ANt
対策はないんかねぇ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:42:32 ID:dhK
草野球禁止で野球に触れる機会が少なくなったからやろ
15: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:44:23 ID:ANt
>>12
ワイの近所は球技自体禁止になっとったわ
なおゲートボール
ワイの近所は球技自体禁止になっとったわ
なおゲートボール
21: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:46:46 ID:dhK
>>15
ワイの地域はクソジジババに公園も何もかもゲートボール場に変えらて野球はおろかサッカーも何もしてないは
ジジババの遊び場にされてクッソ腹立つ
ワイの地域はクソジジババに公園も何もかもゲートボール場に変えらて野球はおろかサッカーも何もしてないは
ジジババの遊び場にされてクッソ腹立つ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:48:06 ID:ANt
>>21
ジジババとかしかおらん公園とかほんまくそ
ジジババとかしかおらん公園とかほんまくそ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:42:33 ID:4h5
場所も学校ぐらいしかないんやろ
17: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:45:30 ID:ANt
>>13
学校か整備されたグラウンドしかやる場所ないよなぁ
学校か整備されたグラウンドしかやる場所ないよなぁ
14: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:43:13 ID:t0l
ワイ大阪民
今日も家の前で近所の子供らがキャッチボールしてたわ
今日も家の前で近所の子供らがキャッチボールしてたわ
19: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:46:13 ID:ANt
>>14
ええなぁワイの近所ではキャッチボールしてる子なんて皆無やわ
ええなぁワイの近所ではキャッチボールしてる子なんて皆無やわ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:44:39 ID:dhK
未だに高校の野球部で坊主頭、炭酸飲料禁止、プール禁止とか意味のわからんルールあるのも問題や
野球部だけルール厳しすぎる
野球部だけルール厳しすぎる
20: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:46:39 ID:ANt
>>16
プール禁止とか初めて聞いたわ
プール禁止とか初めて聞いたわ
23: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:47:18 ID:dhK
>>20
肩が冷えるとからしいで意味不明やろ?
肩が冷えるとからしいで意味不明やろ?
28: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:49:28 ID:ANt
>>23
なんかもっともらしい理由をつけてるけど、こんなん今の子やったら理不尽にしか感じやんやろなぁ
なんかもっともらしい理由をつけてるけど、こんなん今の子やったら理不尽にしか感じやんやろなぁ
18: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:45:38 ID:0WF
代わりにおっさんのリーグを増やしたらええねん
親を巻き込んで、子供を囲うんや
どうせ人口は減るんやし
親を巻き込んで、子供を囲うんや
どうせ人口は減るんやし
22: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:47:09 ID:ANt
>>18
それええな
親につられてこどももやりそう
それええな
親につられてこどももやりそう
25: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:47:48 ID:t0l
確かに減ったとは思うけど
思ってるほど減ってないのは大阪やからかもしれん
思ってるほど減ってないのは大阪やからかもしれん
31: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:51:20 ID:ANt
>>25
わいの親戚の子に聞いたらチームを作るだけで精一杯っぽいわ
地域差はあるかも
逆に下手でも試合でれるからウキウキしたったけどなその子は
わいの親戚の子に聞いたらチームを作るだけで精一杯っぽいわ
地域差はあるかも
逆に下手でも試合でれるからウキウキしたったけどなその子は
39: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:53:48 ID:t0l
>>31
ワイの大阪のとある市やけどまだ市内に8チームぐらいあるで
ワイの大阪のとある市やけどまだ市内に8チームぐらいあるで
45: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:55:38 ID:mpH
>>39
関西とくに大阪とかどの市町村でもそこら十にグランドがあって
小さいチームでも普通の専用グランドかりてて
そこら中で野球チームが野球に汗流してて、バットもったりユニホームの子どもが自転車で移動中ってよく見るレベルなんやが
他の地方ってそんな減ってるんか
関西とくに大阪とかどの市町村でもそこら十にグランドがあって
小さいチームでも普通の専用グランドかりてて
そこら中で野球チームが野球に汗流してて、バットもったりユニホームの子どもが自転車で移動中ってよく見るレベルなんやが
他の地方ってそんな減ってるんか
49: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:56:23 ID:t0l
>>45
まじでそうなんよね。
少年野球にリトルリーグ、さらにボーイズにシニアリーグまである
まじでそうなんよね。
少年野球にリトルリーグ、さらにボーイズにシニアリーグまである
53: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:59:40 ID:mpH
>>49
やっぱ関西が野球強いのって小さい頃から
色んなチームと戦えて専用グランドでおもいっきり練習できてるからだろうか
やっぱ関西が野球強いのって小さい頃から
色んなチームと戦えて専用グランドでおもいっきり練習できてるからだろうか
56: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)04:00:53 ID:t0l
>>53
そこらのグラウンドで野球やってるから子どもそれみて興味もってやるんよ
そこらのグラウンドで野球やってるから子どもそれみて興味もってやるんよ
27: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:49:19 ID:0TL
ピッチャー役にピッチングマシン使うだけで解決する
32: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:51:57 ID:Glp
ワイが思うにな
NPBが分担金を12球団併せて毎年3億くらい取り分けてな
そこで土地の安いとこから順にネットとベースしかないやきう専用グラウンドを全国津々浦々に作って行くんやで
ほんでようわからんけど公益法人化して財団みたいにして固定資産税は免除してもらうんや
それから選手会が金出してバットとグローブとボールをお子ちゃま用のプラのやつから硬球までそろえるんや
それとNPBが毎年5000万くらい賞金出して女子野球チーム全国トーナメントもするんやで
ほなら金欲しさにソフトボールのやつとかがやきうもやってくれるやろから女子やきうも盛り上がるで
今ある資金力を生かすんや
NPBが分担金を12球団併せて毎年3億くらい取り分けてな
そこで土地の安いとこから順にネットとベースしかないやきう専用グラウンドを全国津々浦々に作って行くんやで
ほんでようわからんけど公益法人化して財団みたいにして固定資産税は免除してもらうんや
それから選手会が金出してバットとグローブとボールをお子ちゃま用のプラのやつから硬球までそろえるんや
それとNPBが毎年5000万くらい賞金出して女子野球チーム全国トーナメントもするんやで
ほなら金欲しさにソフトボールのやつとかがやきうもやってくれるやろから女子やきうも盛り上がるで
今ある資金力を生かすんや
36: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:53:05 ID:ANt
>>32
選手会とかがやってくれるとええんやけど
選手会とかがやってくれるとええんやけど
50: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:58:11 ID:hxA
>>36
無理やろな
結局選手会なんて自分らの利益守るだけで懐が痛むようなことしたくないやろし
無理やろな
結局選手会なんて自分らの利益守るだけで懐が痛むようなことしたくないやろし
34: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:52:18 ID:qOE
パソコンやスマホが普及しすぎたのもある
35: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:52:55 ID:qOE
場所がないとか
37: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:53:34 ID:qOE
少年野球厳しいから今時の保護者はやらせんやろ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:55:21 ID:Glp
>>37
金かかるしな
それに保護者もめっちゃ拘束されるらしいな
もっと上手になる気もあんまりないお遊びクラブ増やすべきや
ガチ勢じゃないというだけの理由で将来チケット買って有料チャンネル契約して選手の年俸払ってくれる子供を取りこぼすんはもったいないで
金かかるしな
それに保護者もめっちゃ拘束されるらしいな
もっと上手になる気もあんまりないお遊びクラブ増やすべきや
ガチ勢じゃないというだけの理由で将来チケット買って有料チャンネル契約して選手の年俸払ってくれる子供を取りこぼすんはもったいないで
38: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:53:48 ID:dhK
全ての部活に言える事なんやけど
試合に勝つことばっかりに集中しすぎてるんや
部活で球拾いとかよく考えたらやらせたあかんやろ
部活動の体制に問題があってそこに子供たちは気付いて避け始めてるから大分減ったんやろなぁ
試合に勝つことばっかりに集中しすぎてるんや
部活で球拾いとかよく考えたらやらせたあかんやろ
部活動の体制に問題があってそこに子供たちは気付いて避け始めてるから大分減ったんやろなぁ
41: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:54:47 ID:oOJ
坊主とか時代遅れやしなぁ
42: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:54:58 ID:t0l
単に少子が問題なだけやぞ
44: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:55:37 ID:dhK
子供が外で自由に遊べないのホントクソ
何が声がうるさい、危ないじゃボケ
公園は子供のもんじゃい
何が声がうるさい、危ないじゃボケ
公園は子供のもんじゃい
46: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:55:58 ID:oOJ
絶対数は少子化だから減ってるのは明らかだけど
相対的に人口が減ってるのが問題なんでしょ
相対的に人口が減ってるのが問題なんでしょ
47: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:56:00 ID:ANt
少子化以上のペースで減ってるから問題なんやけど
48: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:56:23 ID:hxA
野球って他のスポーツと比べてミニゲームとか出来なくない?
野球も減らそうと思えば内野三人外野二人で妥協出来なくもないけどもそれでも14人もいる
オマケにグローブも攻守で交代で使うにしても9個もいるし、バットも一つ必要 ボールも一つじゃ不便
必要な人数多いから気軽に出来んし用具もボール一つじゃ出来んから敷居が超高いんやろ
だから触れる機会があんま無く終わる
野球も減らそうと思えば内野三人外野二人で妥協出来なくもないけどもそれでも14人もいる
オマケにグローブも攻守で交代で使うにしても9個もいるし、バットも一つ必要 ボールも一つじゃ不便
必要な人数多いから気軽に出来んし用具もボール一つじゃ出来んから敷居が超高いんやろ
だから触れる機会があんま無く終わる
52: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:58:24 ID:t0l
>>48
昔からそうだけどそういうのは工夫して遊ばれてたんやで
ゴムボールで手打ち野球とか透明ランナーとかな
昔からそうだけどそういうのは工夫して遊ばれてたんやで
ゴムボールで手打ち野球とか透明ランナーとかな
51: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)03:58:20 ID:Glp
まあ世の中が多様化してるからしゃーないで
やきうしか楽しみ事がないような時代と同じように人気維持せーやいうのは無理あるで
やきうしか楽しみ事がないような時代と同じように人気維持せーやいうのは無理あるで
54: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)04:00:09 ID:dhK
ワイが小学生の時は老害共に小学校に苦情出されて
野球禁止にされたからな鵜呑みにした学校も苦情出した老害共も未だに恨んでる
それが今も続いてるみたいで未だに草野球してる子供を見たことないわ
野球禁止にされたからな鵜呑みにした学校も苦情出した老害共も未だに恨んでる
それが今も続いてるみたいで未だに草野球してる子供を見たことないわ
55: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)04:00:30 ID:ANt
実はワイ教育関係の仕事なんやが小中生のほとんどは野球以外のスポーツやってるんや、関西に割と近い地域やが現状はほんまヤバイと思っとるで
59: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)04:02:47 ID:mpH
>>55
関西にちかいだけで関西じゃないって
それ四国とか東海とかやろ
少子化な上にもともと野球が盛んじゃないからじゃね
関西にちかいだけで関西じゃないって
それ四国とか東海とかやろ
少子化な上にもともと野球が盛んじゃないからじゃね
61: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)04:04:09 ID:t0l
>>59
たぶん、大阪兵庫が異常なだけで他の関西はそうでもない気がする
たぶん、大阪兵庫が異常なだけで他の関西はそうでもない気がする
57: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)04:01:48 ID:Ea5
やきうがテレビでやらんくなったのが地味にでかいと思う
好きな奴は好きだし球場にも行くけどライト層が増えるきっかけはやっぱテレビやからな
好きな奴は好きだし球場にも行くけどライト層が増えるきっかけはやっぱテレビやからな
58: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)04:02:00 ID:oOJ
サッカーとかは審判なしでもやれるけど
野球はなかなか難しい面があるし
野球はなかなか難しい面があるし
60: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)04:03:48 ID:dhK
老害「最近の子供はゲームばかり外で遊ばない」
キッズ「ほな、外行くか・・・」
老害「うるさいんじゃボケ!危ないやろ!」
キッズ「」
キッズ「ほな、外行くか・・・」
老害「うるさいんじゃボケ!危ないやろ!」
キッズ「」
62: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)04:04:12 ID:M7e
>>60
早くくたばっていただこう
早くくたばっていただこう
63: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)04:05:13 ID:Ea5
>>60
次世代のやきう選手たちのためにワイらの手で56すしかないじゃん・・・
次世代のやきう選手たちのためにワイらの手で56すしかないじゃん・・・
64: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)04:06:32 ID:OQU
逆に考えるんや、プロ野球選手になりやすくなったんやと
65: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)04:08:01 ID:hxA
>>64
競争率減ったことによるレベルの低下もあるやろしなぁ
競争率減ったことによるレベルの低下もあるやろしなぁ
66: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)04:10:14 ID:wEN
どうせ今回の区切りだけやなくて年々減少傾向なんやろ
スポーツ、趣味や生活形態の多様化で大手だったやきうが目立つだけやろ
まあ実際人的物的環境的リソースが他のスポーツに比べてかかりやすいって部分もあるやろうけども
スポーツ、趣味や生活形態の多様化で大手だったやきうが目立つだけやろ
まあ実際人的物的環境的リソースが他のスポーツに比べてかかりやすいって部分もあるやろうけども
67: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)04:11:23 ID:dhK
プロとか勝ちより野球の楽しさを子供に知ってもらうのが先やで
のめり込んで自然にプロ野球選手になりたいって思う子供が出て来てくれたらうれしい
のめり込んで自然にプロ野球選手になりたいって思う子供が出て来てくれたらうれしい
69: 名無しさん@おーぷん 2017/06/21(水)04:15:38 ID:ZCL
>>67
確かに、そういう精神が欠けてしまった世の中になったのは悲しいね
確かに、そういう精神が欠けてしまった世の中になったのは悲しいね
少年野球「近所のおっさんが怒鳴り散らす! 昭和の名残! 下手くそは何もさせてもらえない! 坊主刈り!」
少年サッカー「さわやか! コーチが最新の育成技術学んでる! 誰でもボール蹴る時間もらえる! 髪自由」
そりゃ、ドラえもんのアニメでも、今じゃのび太たちがサッカーやってるってもんよ
ジャイアンズはもう存在しないのさ……