
引用元スレ:モノを買うことでは幸せにはなれない9つの理由 ← は?買った時の幸せは?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1494667176/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1494667176/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)18:19:36 ID:cNm
モノを買うことでは幸せにはなれない9つの理由 自身の「物欲」を再確認
http://news.livedoor.com/article/detail/13057838/
01.カタチあるモノはいつか壊れる
02.どんな最新モデルもすぐに時代遅れになる
03.心配事が増える
04.モノにはメンテナンスが必要
05.お金の価値は思っている以上に高い
06.他人からの目を気にしてしまう
07.他人の持ち物を気にしてしまう
08.モノで人は満たされない
09.経験は買い物よりも価値がある
http://news.livedoor.com/article/detail/13057838/
01.カタチあるモノはいつか壊れる
02.どんな最新モデルもすぐに時代遅れになる
03.心配事が増える
04.モノにはメンテナンスが必要
05.お金の価値は思っている以上に高い
06.他人からの目を気にしてしまう
07.他人の持ち物を気にしてしまう
08.モノで人は満たされない
09.経験は買い物よりも価値がある

3: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)18:22:10 ID:Y9f
>>1
形あるものは壊れるって逆説的に形の無いものが不変って言いたいんか?そもそもこの世に壊れんものがあるか?
形あるものは壊れるって逆説的に形の無いものが不変って言いたいんか?そもそもこの世に壊れんものがあるか?
4: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)18:23:06 ID:TKt
08だけでええやろこれ
5: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)18:23:15 ID:cNm
05も納得できん
なに?ずっとお金眺めてろっての?
なに?ずっとお金眺めてろっての?
8: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)18:24:47 ID:Y9f
>>5
ほんこれモノ買うことで幸せになれないなら
モノ買うしか能のない金なんで無価値やんけ
ほんこれモノ買うことで幸せになれないなら
モノ買うしか能のない金なんで無価値やんけ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)18:23:36 ID:jlR
買った時の幸せの方が大きいんだよなあ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)18:24:14 ID:xnq
04のメンテナンスはほんと謎
そのメンテナンスが楽しくて買うモノもあるやろ
そのメンテナンスが楽しくて買うモノもあるやろ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)18:25:09 ID:cNm
>>7
ハゲドだわ
いじったり眺めたりが超絶楽しいのに
ハゲドだわ
いじったり眺めたりが超絶楽しいのに
10: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)18:25:20 ID:6wY
これを書いたライターもギャラで物を買うんだよなあ
11: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)18:27:12 ID:cNm
09もなんだかなぁ
手に入れたら経験できることが山ほど有るんですがそれは
手に入れたら経験できることが山ほど有るんですがそれは
12: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)18:27:45 ID:xnq
確かに09もなかなかの謎やな
13: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)18:29:30 ID:cNm
>>12
なんも買わずに残高見てグフグフいうのが至高の経験なのかねぇ?
なんも買わずに残高見てグフグフいうのが至高の経験なのかねぇ?
14: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)18:32:30 ID:xnq
>>13
まあそういう人がおるのも理解は出来るけどなあ
趣味=通帳残高を見る事って人も同僚に一人おるし
まあそういう人がおるのも理解は出来るけどなあ
趣味=通帳残高を見る事って人も同僚に一人おるし
15: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)18:32:52 ID:Y9f
ひょっとしてアトラクションや体験に金使えって?
16: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)18:35:25 ID:cNm
>>15
あぁーモノでなくコンテンツに金払え的なことを暗に示しとるんかもね
あぁーモノでなくコンテンツに金払え的なことを暗に示しとるんかもね
17: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)18:38:26 ID:Y9f
コンテンツって大抵楽しむのにクソ時間かかるやんコンテンツ体験した記憶なんてすぐ抜け落ちることもあるし、一生覚えてたとしてもモノには代々受け継げるものやってある
19: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)18:40:29 ID:cNm
>>17
受け継がれるモノには沢山の記憶と体験が詰め込まれとるから
モノを自分の所に連れてくるんも大事やと思うんよね
受け継がれるモノには沢山の記憶と体験が詰め込まれとるから
モノを自分の所に連れてくるんも大事やと思うんよね
18: 名無しさん@おーぷん 2017/05/13(土)18:39:41 ID:Y9f
時間かかるってのはつまり
タイムイズマネー=05への反論でもある
タイムイズマネー=05への反論でもある