5e0ec259.jpg





引用元スレ:崩壊しているFA制度を立て直すにはどうすればいいか?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1492605958/


1: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:45:58 ID:Xte
現状ほとんど移籍が起こらず退屈なリーグになってしまっているのは事実やが、どうすれば移籍を活性化することができるやろか?

2: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:47:01 ID:B2S
メジャー移籍禁止

3: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:47:33 ID:Bvl
自動宣言

4: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:48:05 ID:x2m
日本に合わないわね
でてったら裏切り者扱いされることままあるやん

6: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:48:52 ID:Xte
>>4
それはどこでも同じだぞ

5: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:48:27 ID:83u
強制FA

7: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:49:25 ID:x2m
アメ公も裏切り者扱いするんか?

8: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:49:51 ID:T5t
>>7
するぞ
だからこそ数少ない生え抜き一筋がスターになる

11: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:50:59 ID:x2m
>>8
はえ~
やっぱりトランプって無能だわ

9: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:50:12 ID:1JO
そら取得までの期間を無くせばええんやない?

10: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:50:44 ID:AQw
いや…残留するのって別に、ファンに気を使ってとかではないよな
裏切り者がどうとかは関係ないんやない?

12: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:52:16 ID:T5t
>>10
野次とかブーイングってのは想像以上にきついんやで

15: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:54:25 ID:zKk
昔の方が大型トレードあっておもしろかったな

16: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:55:13 ID:Xte
>>15
最近じゃ糸井ぐらいだもんな
大物がトレードされたの

21: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:56:46 ID:zKk
>>16
オッチとか田淵とかノムさんのトレードは
当時見てたらワクワクしたやろなぁ

17: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:55:42 ID:1JO
岸はちゃうんか?

18: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:55:57 ID:x2m
大物はみんな海外行くからな

19: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:55:59 ID:Xte
岸はFAやろ

20: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:56:41 ID:1JO
FAじゃなくてトレードの話なんか?

22: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:57:00 ID:M2H
FA選手獲るのは育成出来ません言うてるもんやし

26: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:57:53 ID:Xte
>>22
そんなことないぞ

23: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:57:04 ID:AQw
…糸井もFAやったよな?

24: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:57:23 ID:KIp
>>23
ハム→オリがトレード

25: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:57:51 ID:M2H
>>23
ハム→オリはトレードオリ→阪神がFA

27: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:58:03 ID:cW7
FA権獲得したら強制でドラフトとかやるとおもろい

28: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:58:19 ID:dsO
期間短縮してそのかわり未取得者は年俸クッソ安くするアメリカ方式にするしかないやろなあ
あと宣言方式ではなく自動取得にせんと

29: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:58:23 ID:sTV
そもそもFAは移籍を活発化させるための制度じゃなくて
数年間活躍すれば希望の球団に移籍できる(かもしれない)制度ってだけやから
同じ球団でやりたいですって選手が思うならそれでええやん

崩壊してるとも思わないし立てなおす必要があるとも思わない

33: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:59:40 ID:yT3
>>29
イッチは自分言うことが全部正しいと思ってるから何言っても無駄やぞ

30: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:59:02 ID:dsO
トレード活発化にはトライアウト廃止が必要やで

31: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:59:05 ID:zKk
イッチ的には大物選手が他球団いったら
立て直したってことになるの?

32: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)21:59:19 ID:y0K
FAで叩く言うてもよっぽどでない限りネットだけで球場のファンは基本優しいやろ

34: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:00:10 ID:yIc
やるなら自動FAやろ選手会が反発してるけど

36: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:00:31 ID:dsO
>>34
なんで反発してるん?

38: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:00:52 ID:KIp
>>36
そら木村多発するやろうし

47: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:02:20 ID:dsO
>>38
未契約や浪人が大量発生するってことか?
そりゃしゃあないやろなあ、それが本来のFAやし
若いころの複数年大型契約も認める方向にしたらええんちゃう

37: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:00:38 ID:zKk
>>34
キムショーの悲劇が再発するからなぁ

35: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:00:31 ID:SaA
自動取得は第二のキムショーを大量に生み出すだけな気もするけどなあ

40: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:01:26 ID:Xte
>>35
そんなことないで

41: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:01:53 ID:Eyj
>>40
その根拠と理由は?

45: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:02:05 ID:Xte
>>41
少し考えればわかる

39: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:01:15 ID:66T
自動FAはキムショーみたいになって露頭に迷う選手出るからなあ

43: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:01:59 ID:qTR
行使する方も行使する方
獲得する方も獲得する方

44: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:02:00 ID:zKk
吉川みたく年俸と実力が離れ始めたら
トレードが選手にやさしい

49: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:02:25 ID:DfX
一流の選手はメジャー行くし、残った一流半の選手は、残留した方が
人生設計立てやすいから無理やろ

51: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:03:31 ID:JVr
最近FA戦士の不良債権化が酷い

52: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:03:52 ID:zKk
日本人って忠義とか忠節好きやからなぁ
微妙な成績なら忠義貫いた方が特や

53: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:04:38 ID:dsO
育成枠で残留できる選手が増えたのもトレード減った一因やろなあ

55: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:12:45 ID:26O
宣言残留を認めろ

56: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:32:11 ID:qTR
>>55
小太りのフロント「お金」

57: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:37:02 ID:s9E
FAの年数を短縮すればええんやない

58: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:39:38 ID:av1
何処も取る球団がなかった場合は最低年棒以上を以て元の球団が契約する

59: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:41:38 ID:26O
ドラフト完全ウェーバー制は認めろ
なんやあのくじ引きとかいうクソ制度
弱いチームはずっと低迷してろいうんか




60: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:43:07 ID:zKk
>>59
今年もジャスティスが大当たりやなかったし
スカウトの目がしっかりしてればなんとかなるやろ

61: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:44:00 ID:s9E
>>59
興行的には成功しとるなくじ引きは

62: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:44:51 ID:aXK
出て行く時に当たり障りない事を言えばいいのに泣いたりボロカス言ったりするのが悪い

65: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:46:05 ID:26O
>>62
自動宣言
完全ウェーバー制
宣言残留は可能
これをやれ
金本とかFAして安い年俸やったし

68: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:47:34 ID:s9E
>>65
微妙な選手はFA取得前に自由契約になりそうやな

69: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:48:24 ID:Hmu
>>62
これ
気分をかえてみたかったとか適当なこと言うとったらええのにな

64: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:45:14 ID:S0O
ドラフトに地元枠を導入すべき
大阪出身ならオリックスが無条件で獲得できるとかよ

66: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:46:08 ID:aXK
>>64
阪神なんだよなあ

67: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:46:40 ID:zKk
地元有利は欲しいわ
ただ無条件で獲れるんやなくてクジ余分に引けるとか少し有利な感じで

70: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:48:26 ID:iLS
そんなに移籍してるのみたいならMLB見たらええわ

71: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:49:25 ID:Xte
>>70
プロ野球で見たいんだよみんな

72: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:51:51 ID:cTn
確かに巨人ヤクルトに関西人だらけ現象は昔から違和感あるわ

73: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:55:48 ID:aXK
確かに地元だから贔屓にしてるって人も少なくないやろうし地元出身の選手とかがいたら応援しがいがありそうやね

74: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)22:55:52 ID:fEl
大引「崩壊」
鵜久森「して」
大松「ないぞ」

75: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)23:10:51 ID:qTR
>>74
FA権行使してないのがいますね…

76: 名無しさん@おーぷん 2017/04/19(水)23:28:59 ID:fEl
>>75
一応FAには違いないし、多少はね?