
引用元スレ:古代人「せや!牛肉こねて冷凍庫入れてこねて鉄板やフライパンで焼いたろ!」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1490440309/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1490440309/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:11:49 ID:5fB
古代人「名付けて...ハンバーグやー!」
頭おかc
頭おかc

2: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:12:30 ID:5fB
古代人「さらにパンに挟んでハンバーガーや!」
3: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:13:37 ID:5fB
古代人「さらにチーズを入れてチーズハンバーガーや!」
4: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:13:39 ID:F5G
確か元々は馬肉やで
18: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:18:32 ID:Vsa
>>4
それタルタルステーキちゃうんか?
それタルタルステーキちゃうんか?
29: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:20:55 ID:F5G
>>18
モンゴル人が馬肉を鞍の下に入れて柔らかくなったのを焼いて食べてるのを真似たって説やなかったか
モンゴル人が馬肉を鞍の下に入れて柔らかくなったのを焼いて食べてるのを真似たって説やなかったか
34: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:22:54 ID:UD8
>>29
せやで
タルタルステーキを18世紀にアメリカに渡ったドイツ系移民が
「ハンブルク風ステーキ」って言ったのがハンバーグの起源や
せやで
タルタルステーキを18世紀にアメリカに渡ったドイツ系移民が
「ハンブルク風ステーキ」って言ったのがハンバーグの起源や
38: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:24:44 ID:F5G
>>34
はぇー馬肉→タルタルステーキ→ハンバーグみたいな感じなんか
そういやアメリカだとハンバーグステーキのことはソルズベリーステーキって言うらしいな
はぇー馬肉→タルタルステーキ→ハンバーグみたいな感じなんか
そういやアメリカだとハンバーグステーキのことはソルズベリーステーキって言うらしいな
5: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:13:47 ID:5fB
そうなの
6: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:14:58 ID:UD8
ハンバーグできたの18世紀やぞ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:15:09 ID:5fB
そうなの
8: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:15:59 ID:lzE
バターやチョコレートよりよっぽど普通やろ
バターなんか元は絆創膏やで
バターなんか元は絆創膏やで
9: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:16:08 ID:5fB
そうなの
10: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:16:13 ID:AUt
イッチは食の歴史に自信ニキやないんか
11: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:16:13 ID:oPh
ハンブルクの町が出来てからやぞ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:16:18 ID:5fB
そうなの
13: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:16:31 ID:CA1
はずかC
14: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:17:22 ID:I49
まぁ似たようなのはあったやろしセーフ
15: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:17:29 ID:5fB
そうなの
16: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:18:05 ID:AUt
イッチかわe
17: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:18:12 ID:9sJ
クズ肉まとめて焼くとかわりとある発想
19: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:18:43 ID:VBM
肉自体食えるようになったの最近やぞ
23: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:19:24 ID:9sJ
>>19
古代人は魚しか食べてなかった…?
古代人は魚しか食べてなかった…?
25: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:20:09 ID:HHj
>>19
嘘付け焼いて食ってたぞ
嘘付け焼いて食ってたぞ
20: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:18:58 ID:VBM
日常的に
21: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:19:02 ID:aiC
イッチが教えてもらうスレかな?
26: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:20:13 ID:UD8
逆にクズ肉をまとめて焼くっていう原始的な料理が近世までなかったことに驚き
37: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:23:52 ID:Y4F
>>26
挽肉つくる労力考えてみや
挽肉つくる労力考えてみや
45: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:26:53 ID:UD8
>>37
といってもソーセージとかは割と昔からあるやん
といってもソーセージとかは割と昔からあるやん
28: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:20:28 ID:T8d
漫画初めて物語り見るやで
30: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:21:13 ID:VvM
結構食肉に縛り掛けてた所多いけど魚もあったんやろか
33: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:22:32 ID:lzE
>>30
イスラムのシーア派は鱗のない魚は宗教の関係で食えないとかなんとか
イスラムのシーア派は鱗のない魚は宗教の関係で食えないとかなんとか
36: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:23:39 ID:Vsa
>>33
ユダヤもやなかった?
ユダヤもやなかった?
39: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:24:48 ID:VvM
>>33
>>36
はえ^~
>>36
はえ^~
42: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:25:13 ID:lzE
>>36
そうなんか ユダヤはエビとかタコは食わない位しか知らなかったンゴ
そうなんか ユダヤはエビとかタコは食わない位しか知らなかったンゴ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:26:11 ID:UD8
>>42
水棲動物でうろことヒレがないやつはアウトやで
水棲動物でうろことヒレがないやつはアウトやで
46: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:30:23 ID:lzE
>>43
それでいくとウナギ食えないんか…もったいないな
それでいくとウナギ食えないんか…もったいないな
40: 名無しさん@おーぷん 2017/03/25(土)20:24:51 ID:UD8
>>33
ユダヤ教やない?
シーア派はウナギだけアウトやった気がするンゴ
ユダヤ教やない?
シーア派はウナギだけアウトやった気がするンゴ