
9999:非常識@管理人:9999/99/99(冥)99:99:99.99 ID:ADMINIST
はい、というわけで後編です。
前編(駅到着~試合開始前)はこちら。

9999:非常識@管理人:9999/99/99(冥)99:99:99.99 ID:ADMINIST

守備に散る侍ジャパン。
今回、僕は3塁側の席にいたのでレフトの守備に付く筒香選手とサードの松田選手の写真が多めです。
僕がトイレから戻ったら、守備は終わってハイタッチされていました。
あとで一球速報をみたら、松田選手のファンブルなどあって
無死二塁までピンチが広がるも、ダブルプレーとサードゴロで
無失点に切り抜けたところみたいです。
山田選手の豪快な空振り。ボールのだいぶ上振ってますね・・・。
菊池選手がファウルを打ったところ。力まず逆らわず打とうとするようなフォームが印象的でした。守備ではもう圧巻の一言で済む活躍でしたね。
後に先制のホームを踏んだ、青木選手の二塁打のヒットの瞬間です。
久しぶりにこの人のフォームをじっくり見ましたけど、この角度だと美しいですね。
前に飛ばすために力が集約されてる感じがすごく好きです。
守備でも好守がありました。個人的にセンターは秋山選手派だったんですけどね。
青木選手も当然いい選手ですし、これはスタメン悩みどころですね・・・。
二塁上でレガースをボールボーイに渡す青木選手。
この仕草の練習だけに明け暮れるおんJ民もいるとかいないとか。
さぁ、4番の筒香選手がバッターボックスに入ります!
僕はチケット取れた瞬間、ツイッターで「筒香見るんだ」と呟いたほど今回はこの人の打席を楽しみにしていました。
よーこーはーまーのそーらたかくー ホームランかっとばせつーつーごー!!!!
このオーラですよ。僕なんかのカメラ技術でも伝わる打席の雰囲気。
僕がピッチャーなら漏らしてます。
そしてタイムリーを打つ瞬間を捉えました。連続写真で御覧ください。
かっこよすぎワロタ
さっきまでの打席の威圧感はどこへやら、DBスターマンが一塁に立ってます・・・。
この辺のギャップも彼の大きな魅力です。
中田選手のスイングです。この試合ではあまり大きな活躍はありませんでしたが、
鉄壁の二遊間を支えてるのはこの人の一塁守備ありきですし、キチンとフォアボールを選んだり盗塁をしたり、良い働きをしていたと思います。
何より打順で筒香選手の後ろにいる、って事が相手にはものすごい脅威でしょうね。
中田選手フォアボールで出塁後、2塁でポンヤリ筒香選手。
初回からやべえよやべえよのキューバナイン。
この試合通じて継投がバッタバタでしたね。
打席には坂本選手。
結果、キューバのセンターの好守に倒れましたが、ヒット性の当たりは出ていました。
しかしすごいセンターでしたね。僕の周りの観客がどよめいてました。
何だあいつやべえよ足速すぎwって感じです。
守備につく二遊間コンビ。ものすごい守備範囲の広さでしたね。
キューバ選手の打球速度もものすごい速さでしたけど、ここは抜ける気がしない感じで安心感がすごかったです。
鈴木誠也選手。この試合では見せ場がありませんでした。
途中で代打内川選手と交代。
守備でもライトって守備機会ありましたっけ・・・?
ファールフライ追っかけるくらいしか出来てない気がします。
セカンド抜かれたのも平田選手に交代してからの1回しかありませんでしたので
鈴木誠也選手、守備でボールに触れてないって事になりますね・・・。
菊池選手、凄まじい・・・。
小林選手。送りバントを試みてるところです。
小林選手はサインをきっちり確認してから打席に入ります。毎打席必ずやってました。
盗塁で二塁に立つ松田選手。やっぱりこの人は必要です。
いるだけでベンチの雰囲気も華やぎますし、士気も上がります。
ランダンプレーでやられるも、仲間とハイタッチの松田選手。
菊池選手はフォアボールを選びます。
これで満塁。
二死満塁で青木選手に回るも、Pゴロでチェンジでした。
この時点で球場の雰囲気は楽勝ムードが漂ってましたね。
まだ1点勝ってるだけなんですけど。
この辺からカメラのバッテリーとSDカード容量の関係で写真が減ります。
ダイジェスト的になってしまいますが、かっこいいのもいっぱい撮れてます!
イニング間キャッチボールの筒香選手。
頼りになる二遊間。
チェンジでグラブタッチを交わす筒香選手と坂本選手。
バッテリーのスキを伺う松田選手。
ホントにイケメンすなあ・・・。
山田選手の幻のホームランで協議する審判団。
二塁上で着弾点を目視する山田選手。
キャッチボールの青木選手。
鉄壁。
守備に備える坂本選手。
ショートゴロを難なく捌く坂本選手。
この威圧感。
ちょっと覚えてないんですけど、多分HR打った瞬間ですねこれ・・・。
ものすごい盛り上がりでした。
絵になる選手ばっかりっす・・・。
松田選手のホームラン後、ハイタッチからのー
熱男ー!のホントに直前でバッテリー切れました。
そんなタイミングありますかね・・・。持ってないわー俺。
予備バッテリーに交換。
則本選手が捕まって、やべえよやべえよになる侍ジャパン。
この時はさすがにあのトラウマが蘇ってきました。
5点差もある状況だったのにバタバタが始まった時、
今大会の首脳陣の課題が見えましたね。
中継ぎ陣の役割分担と継投策の意図をハッキリさせること。
勝ち上がるにはここが絶対必要だと感じました。
試合中は立って腕組みをしながら戦況を見守る監督。
則本投手は結局降板してしまいます。
この時点で点差は3点差。
このあと筒香選手が2ランを放って5点差に広げてくれるのですが、もしもそれがなければ、8回表の攻撃で2点取られてますから、1点差にまで詰め寄られていた計算になります。恐ろしい・・・。
火消し役は岡田選手。
外野は日ハム式(?)に集まって談笑。
青木選手にメジャーの話でも聞いているのでしょうか。
見事な火消し成功でベンチに引き上げる岡田選手。かっこよすぎです。
さすがに反省したのか、早めの継投に出る侍ジャパン。
しかし変わった秋吉選手が打たれてしまい、再度3点差に。
その裏、先頭の坂本選手は二塁打で出塁。
代打内川選手はショートゴロに倒れます。
松田選手タイムリーのあと、小林選手は犠牲フライ。
取られた2点をその裏に取り返すという、侍ジャパンの意地が見える攻撃でした。
9回表、抑えれば勝ちのベンチ。
みんなすこしそわそわ。
牧田選手が抑えで登板。ちょっと危なっかしい感じでしたね。
アンダーということで研究されてしまっているのでしょうか。
強化試合でも打ち込まれてしまっていました。
満塁のピンチを招くも、4番デスパイネを三振に取ってゲームセット!
カッタデー!
僕は終電が近かったのでヒーローインタビューまでは聞けませんでした。
コンコースまででたところで一応ぱちり。今日のヒーローは誰だったんですかね?
個人的には絶対欲しいところできっちり打った4番の筒香選手と、9番ながら
タイムリーゴロと犠牲フライでキューバナインの心を折った小林選手かなと。
予想通り帰路は大混雑。終電は間に合いましたけど危なかったです。
観戦にお出かけ予定の方は、終電をアタマに入れておいたほうが良いと思います。
9999:非常識@管理人:9999/99/99(冥)99:99:99.99 ID:ADMINIST
というわけでいい試合をいい席で見ることが出来て幸せでした。
今日も試合は続きます。「世界一」の称号奪還目指して頑張れ!侍ジャパン!
