
9999:非常識@管理人:9999/99/99(冥)99:99:99.99 ID:ADMINIST
行ってきましたWBC!いい試合でしたー!
結果は皆さんすでにご存知の通り、気持ちの良い快勝でした!
試合内容も空中戦あり、好守あり、チャンスありにピンチありで濃くて見応えのある
本当にいい試合でした。
そんなわけで観戦記、スタートです。

9999:非常識@管理人:9999/99/99(冥)99:99:99.99 ID:ADMINIST

丸ノ内線を利用して東京ドームへ向かいます。
ピン甘いんですけど(今日何か全般的にピン甘めです・・・すみません)
改札でたところで弁当売ってました。結果から言うとさっさと買うべきでしたね。
(理由は後述します)
当日券を求める人の長蛇の列。
管理人は1/7の前売り発売日にチケットぴあで手に入れておきました。
なんだかんだ、やっぱり国際戦は盛り上がりますよね。
グッズ売り場も人、人、人。開場が16時半で、この時17時前だったのですが
とにかく人だかりで、すごい熱気でした。
出発前、自宅周辺では軽く雨が降ったりもしていたのですが、晴れて良かったです。
ドーム球場なので試合には影響しませんけど、濡れると色々面倒ですしね。
発表時、なんJおんJ界隈で物議を醸したレプリカ帽子です。4000円します。
結構被ってる方多いですね、これ。
球場周辺のイベントでは、ティーバッティングが体験出来るコーナーがありました。
スピードガンの体験もありました。この左投げの方、フォームきれいですね・・・。
あと何かいました。つば九郎とドアラに会いたかったです。
球場周辺はWBCの装飾になっています。
手荷物検査場はいつもの公式戦より厳重でした。
金属探知機でボディチェックをされます。
僕はいくつになっても、球場の通路から芝目が見えるこの瞬間が一番好きです。
キューバ選手たちが守備練習をしていました。
時計を見てもらって分かる通り、まだ試合開始まで2時間近くありましたが、
練習を眺めていたりセレモニーを見たりしてるうち、あっという間に試合開始時間でした。
侍ジャパンの選手たち。守備練習中です。
この時、筒香選手は何かポンヤリしてる感じでした。
取ってすぐ投げる山田選手。DH起用でも見事な結果でしたね。
守備練習が終わってベンチに引き上げる面々。並んだ背番号が壮観です。
円陣を組んで士気を高めていました。
その後のセレモニーの数々を写真に収めてみました。
けど詳しい事がよくわかりません・・・。歌舞伎?なのですかね。
ちょっと演出の意図が見えないよく分からない開会式でした・・・。
キューバ選手と日本選手が塁線に並びます。同時にスタメンも発表されました。
直前で辞退することになってしまった嶋選手のユニフォーム。
さぞや無念だったのでしょうね。2009年大会の村田選手を思い出しました。
あの時もアメリカラウンドで村田選手のユニフォームがベンチに飾られていました。
小久保監督。試合中ずっと厳しい顔を崩さず采配をしていた姿が印象的でした。
先発の石川投手。リラックスしている感じが見て取れました。
メンバー表の交換を終え、ベンチに引き上げる小久保監督。
ボールが無造作にマウンドの近くに投げられ、いよいよプレイボールの時です。
の前に、トイレに行ってお弁当とビールを買って、席に戻ろうと思ったんですよ。
男性トイレでも長蛇の列、20分ほど待たされてどうにか用を足すことができましたが、すでに試合は始まってしまいました。
弁当等の売店でも長蛇の列、30分以上待たされそうだったのでもう食べ物は諦めざるを得ませんでした・・・。7回くらいからお腹が空いてしまってちょっと辛かったです。
お酒もトイレ待ちがすごい長くなりそうなので飲まず、お茶の売り子さんが来た時に緑茶を一つ買うだけで済ませました。
ちなみに普段の公式戦の時などはそれほど気にならない程度にしか混んでるの見たことないです。
皆様もWBC等国際試合のご観戦の際は、トイレはお早目に済ませておく方が良いでしょう。飲み物、食べ物は空いてるウチにささっと買ってしまう方が良いと思います。
試合中の写真は後編に続きます。