
引用元スレ:12球団最初にシーズン40本塁打以上記録した選手www
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1488250128/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1488250128/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)11:48:48 ID:WXm
広島 山本浩二(1977年)44本塁打
巨人 王貞治(1963年)40本塁打
横浜 ウッズ(2003年)40本塁打
大阪 藤村富美男(1949年)46本塁打
サンケイ ロバーツ(1968年)40本塁打
中日 西沢道夫(1950年)46本塁打
東映 大杉勝男(1970年)44本塁打
南海 野村克也(1962年)44本塁打
毎日 別当薫(1950年)43本塁打
西武 田淵幸一(1980年)43本塁打
楽天 山崎武司(2007年)43本塁打
阪急 長池徳二(1969年)41本塁打
横浜ェ…
巨人 王貞治(1963年)40本塁打
横浜 ウッズ(2003年)40本塁打
大阪 藤村富美男(1949年)46本塁打
サンケイ ロバーツ(1968年)40本塁打
中日 西沢道夫(1950年)46本塁打
東映 大杉勝男(1970年)44本塁打
南海 野村克也(1962年)44本塁打
毎日 別当薫(1950年)43本塁打
西武 田淵幸一(1980年)43本塁打
楽天 山崎武司(2007年)43本塁打
阪急 長池徳二(1969年)41本塁打
横浜ェ…

2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)11:49:39 ID:AN4
サンケイってヤクルトか
3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)11:50:08 ID:EI4
ちょっと何言ってるか分からない
4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)11:50:08 ID:9DI
いけるやん
5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)11:50:51 ID:Loo
やっぱジャーマンって神だわ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)11:51:21 ID:EI4
あ、最初か
7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)11:51:35 ID:31D
戦前はおらんのか
て言うか西武も大概遅いやろ、西鉄時代0って
て言うか西武も大概遅いやろ、西鉄時代0って
10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)11:54:08 ID:vNx
>>7
戦前じゃないけど藤村は1リーグ時代やない?
戦前じゃないけど藤村は1リーグ時代やない?
8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)11:52:20 ID:fYy
中西も40うってないからな
9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)11:53:13 ID:WXm
>>8
これはビックリしたンゴ
これはビックリしたンゴ
11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)11:54:45 ID:AQb
近鉄は誰やろ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)11:55:17 ID:YBq
2年で85発打ったウッズを手放した球団があるらしい
13: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)11:56:08 ID:WXm
近鉄 土井正博(1971年)40本塁打
抜けててすまんな
抜けててすまんな
14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)11:56:22 ID:BIF
長池はもっと話題になってもいい選手
今は放送席のニコニコおじさんって感じだが
今は放送席のニコニコおじさんって感じだが
15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)11:56:43 ID:nNv
大洋ホエールズ時代とかマシンガン打線でも40行っとらんのか?
16: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)11:59:58 ID:WXm
>>15
おらんかった
大洋時代の主砲・田代富雄も最高36本やし
マシンガン打線時代の主砲もホームランバッターはいないし
おらんかった
大洋時代の主砲・田代富雄も最高36本やし
マシンガン打線時代の主砲もホームランバッターはいないし
17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)12:02:53 ID:nNv
>>16
ハエー
サンガツ
ハエー
サンガツ
18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)12:05:26 ID:YBq
松竹時代ならいちおう小鶴誠がいるのか
桑田武31本、田代も36本、ブラッグス35本、ローズ37本
絶妙にいないねえ
逆にウッズが40本打った後は、04年にウッズ45本、多村40本、その後村田46本、筒香44本と度々あるんやがな
桑田武31本、田代も36本、ブラッグス35本、ローズ37本
絶妙にいないねえ
逆にウッズが40本打った後は、04年にウッズ45本、多村40本、その後村田46本、筒香44本と度々あるんやがな
19: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)12:07:00 ID:WXm
>>18
せやねん
けど松竹は消滅球団扱いで横浜の球団史には含まれないらしいから除外せざるをえなかった
せやねん
けど松竹は消滅球団扱いで横浜の球団史には含まれないらしいから除外せざるをえなかった
20: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)12:10:45 ID:OjA
>>18
ハマスタが出来た当初はHR出にくい球場って言われてた記憶
今は真逆やけど
ハマスタが出来た当初はHR出にくい球場って言われてた記憶
今は真逆やけど
21: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)13:07:04 ID:jZR
西沢道夫ウィキ見てきた
・初出場は16歳(最年少出場記録)3年後に20勝
・延長28回を311球で完投(最長投球回数記録)同年にノーヒットノーラン達成→応召
・応召中に肩を痛め野手転向、4年後に46本塁打を記録、また5本の満塁本塁打を記録(日本記録)
・2年後、打率.353 98打点で2冠を獲得また2年後チーム初のリーグ優勝 日本一に貢献
・投手として20勝野手として40本塁打は日本プロ野球史上西沢だけ 背番号15は永久欠番
・初出場は16歳(最年少出場記録)3年後に20勝
・延長28回を311球で完投(最長投球回数記録)同年にノーヒットノーラン達成→応召
・応召中に肩を痛め野手転向、4年後に46本塁打を記録、また5本の満塁本塁打を記録(日本記録)
・2年後、打率.353 98打点で2冠を獲得また2年後チーム初のリーグ優勝 日本一に貢献
・投手として20勝野手として40本塁打は日本プロ野球史上西沢だけ 背番号15は永久欠番
22: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)17:30:45 ID:AQb
>>21
何やこの大谷が3回変身したような選手
何やこの大谷が3回変身したような選手
だからホエールズも40本は出なかったし後にマシンガンにシフトしたのは必然とも言えるんちゃうか