MI3750DM00027_1_l




引用元スレ:野手で左投げであることのメリットってあるんか?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486523411/


1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:10:11 ID:wFj
一塁と外野しか守れんくなってまうやん
初期のうちに野手は右投げに矯正してった方がええんちゃうか

2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:12:13 ID:BfE
そういうものなのか?

3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:13:05 ID:wFj
>>2
ワイも左利きやけど筆が左なのは色々と不便やから早いうちから矯正されたで
野球でもいっしょやろ

4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:13:29 ID:hE6
ファーストは左の方が有利
投手は左には左の利点がある
小さい頃に両投げにするのがええと思う

12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:16:56 ID:wFj
>>4
日本って投手のなりぞこないが野手みたいな文化やん?
外野は>>7の通りとすると一塁でしかメリットが出ないなら
投手として芽がない時点で切り替えていけばいいと思うんやけど

15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:18:36 ID:hE6
>>12
いつ芽が出るかなんて分からんし両投げでやるのが一番やろ
明らかにこいつアカンわっていうような子は右に矯正すればええと思うけど

5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:13:44 ID:8ji
野手にはないやろ

6: 【29】 2017/02/08(水)12:13:52 ID:3U7
ライトも左投げ有利

7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:14:34 ID:8ji
>>6
そんなんレフトが逆やし相殺やろ

8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:15:12 ID:SDJ
外野の場合左右差どれくらいあるんや?

9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:16:02 ID:I7n
>>8
素人考えやと内野程は無さそうやけどどうなん?

11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:16:10 ID:hE6
>>8
プロレベルになると多少ってレベルちゃう?

10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:16:05 ID:yw0
投手で糞有利だししゃーない

13: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:17:15 ID:Vz8
稲葉と雄平
どっちもライト守備上手いね

14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:18:01 ID:wFj
>>13
高井みたいな近々まで投手やってた奴はしゃーないしわかる

16: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:18:48 ID:3iW
そもそも言うほど変わるか?
右で遅い奴も左で速い奴もわんさかいるんとちゃうんか?

17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:20:16 ID:wFj
>>16
ワイがいいたいのは守備位置の話で
せっかく強打の選手がおっても左投げであるが故にほとんど一塁専になるパターンが歯痒いということ

19: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:22:46 ID:Fqy
>>17
サードはともかく二遊間と捕手は守備重視やしセーフ
外野は左でも守れないことない

20: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:22:52 ID:hE6
>>17
まあ中村晃が右なら二塁三塁も守れたら使い勝手良いし更に良い選手になれるわな

25: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:25:22 ID:wFj
>>20
そうそうまさにそれよ

一塁李大浩
二塁中村晃
三塁松田
遊撃今宮
で内川外野に回せるからな

18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:22:14 ID:XlM
坂本とか鳥谷とかもともと左利きやろ
どうしてもというなら矯正できんこともない

24: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:25:10 ID:hE6
>>18
利き腕とかそんなに関係ないで
別に投げる動作と日常生活の動きは違うから普通にどれだけ練習したかやろ

21: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:22:53 ID:Kq0
セカンド以外は左でもええやろ

23: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:25:10 ID:mg0
>>21
三遊間の打球大丈夫なんか?

22: 【70】 2017/02/08(水)12:24:33 ID:3U7
左利きも別に外野なら基本守れるし問題あるんか?

26: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:25:32 ID:0Oj
プロの話じゃないなら右の方がええな
でもプロ目指すならいつどんな成長して投手やることになるかは分からんし芽を潰したくないんやないか
投手として無理だなって思うのが高校くらいなら正直矯正不可やろうし

29: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:27:05 ID:wFj
>>26
この辺が歯痒いところやな
怪我とかイップスが理由やけど松中大塚晶貴規と年取って矯正に挑戦する選手もおるけど

31: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:30:04 ID:hE6
>>29
貴規はあれは矯正してる訳やないで
投げる動作の体の使い方の再確認や恐怖を和らげる為の練習の一環で
本気で投げる腕かえようとしてる訳ちゃうから

33: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:32:50 ID:wFj
>>31
ほーんそうなんか
逆に言うとそう言うやり方すればイップス克服できるんか

34: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:33:26 ID:hE6
>>33
出来なかったから引退したんやで()

35: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:35:30 ID:wFj
>>32
まぁ、ワイなんかはファンやから勝手な目線やけど今時のNPBなんて外人とかもようけおるし最初から一塁専はキツいよなと思う

>>34
ヒェッ…

27: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:26:02 ID:Vz8
中村ってライトできるから内川入れるやろ

28: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:27:03 ID:hE6
ってか内川は外野出来るんですかねぇ...

30: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:28:52 ID:wFj
>>27-28
まぁ、例えの話やから(震え声)

既に外野一塁が詰まってる時は右投げなら三塁とかコンバートできるのにねって訳

32: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:32:44 ID:0Oj
投手を諦めて、野手としても打撃でポジションとるのも諦めて便利屋目指す、ってなかなか妥協するの難しいかもな

36: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)12:45:09 ID:qFB
これは左投げが有利に働いたと言えるやろか
https://m.youtube.com/watch?v=V8Lyiy_HS44



一塁手福浦が二塁に送球する場面
右投げだった場合送球体勢に入るのに時間がかかり三重殺はならなかったかもしれへん