
引用元スレ:メジャーで敬遠は申告制、ストライクゾーンも変更に
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486542595/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486542595/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)17:29:55 ID:yMc
・意思表示すればボールを4球投げなくても打者を一塁へ歩かせられるようになる
・ストライクゾーンは、現行ルールでは「膝頭(ひざがしら)の下部」とされている下限を、
「膝頭の上部」に変更する。低めのストライクゾーンが2インチ(約5センチ)高くなるため、
打者が有利になるとみられる。
今回大リーグでルール変更されれば、日本のプロ野球でも導入される可能性がある。
http://www.asahi.com/articles/ASK283CCTK28UTQP001.html
・ストライクゾーンは、現行ルールでは「膝頭(ひざがしら)の下部」とされている下限を、
「膝頭の上部」に変更する。低めのストライクゾーンが2インチ(約5センチ)高くなるため、
打者が有利になるとみられる。
今回大リーグでルール変更されれば、日本のプロ野球でも導入される可能性がある。
http://www.asahi.com/articles/ASK283CCTK28UTQP001.html
野球民はこれどう思うんや?

2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)17:30:31 ID:Iu8
導入されたところでほとんど4球投げるやろ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)17:33:12 ID:78z
まあいらんしな外す4球なんか
そのうち普及するんちゃう
そのうち普及するんちゃう
4: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)17:35:51 ID:Cf6
ストライクゾーン狭すぎィ!
5: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)17:36:08 ID:Md5
なんJ民が議論してるだけかと思ったけど現実の議論やったんか
6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)18:08:51 ID:ZEQ
①意思表示すればボールを4球投げなくても打者を一塁へ歩かせられるようになる
②ストライクゾーンは、現行ルールでは「膝頭(ひざがしら)の下部」とされている下限を、
「膝頭の上部」に変更する。低めのストライクゾーンが2インチ(約5センチ)高くなるため、
打者が有利になるとみられる。
試合時間短縮という目的達成の定義を満たしてるとは思えない
①は1度の敬遠につき1分短縮されると言うが
毎試合行われる国歌やセレモニーをやめればもっと短縮できる
②は四球やヒットの量産に繋がり短縮どころか返って時間は延長
的な事は結構アチコチで言われてるんじゃね?
②ストライクゾーンは、現行ルールでは「膝頭(ひざがしら)の下部」とされている下限を、
「膝頭の上部」に変更する。低めのストライクゾーンが2インチ(約5センチ)高くなるため、
打者が有利になるとみられる。
試合時間短縮という目的達成の定義を満たしてるとは思えない
①は1度の敬遠につき1分短縮されると言うが
毎試合行われる国歌やセレモニーをやめればもっと短縮できる
②は四球やヒットの量産に繋がり短縮どころか返って時間は延長
的な事は結構アチコチで言われてるんじゃね?
7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)18:19:48 ID:1tD
敬遠打ちや盗塁の駆け引きもなくなるんやほなあ
8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)18:26:37 ID:ZEQ
>>7
そういう要素は面白いと感じる奴もいれば
不純物と見て不要と考える奴もいる
それよりも1敬遠につき1分しか短縮しないのであれば
時間短縮という目的で得られてる効果は無いに等しいという事
それにコントロールの悪い投手がその分、球数を投げるというのは当然のペナルティじゃないのかな
余分な球数を投げるというペナルティを減らしたければコントロールの精度を上げればいいだろ
そもそもスポーツの醍醐味の中に中心には技術を競うっていう要素が多大にある訳だし
①はノーコンピッチャーへの不要な救済にしかなってない
そういう要素は面白いと感じる奴もいれば
不純物と見て不要と考える奴もいる
それよりも1敬遠につき1分しか短縮しないのであれば
時間短縮という目的で得られてる効果は無いに等しいという事
それにコントロールの悪い投手がその分、球数を投げるというのは当然のペナルティじゃないのかな
余分な球数を投げるというペナルティを減らしたければコントロールの精度を上げればいいだろ
そもそもスポーツの醍醐味の中に中心には技術を競うっていう要素が多大にある訳だし
①はノーコンピッチャーへの不要な救済にしかなってない
10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)18:31:54 ID:ZEQ
>>8の最後の4行は無かった事にして
最初の4行だけ読んでねw
最初の4行だけ読んでねw
9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)18:30:17 ID:ZEQ
あ!俺根本的に間違ってるww
戦術的敬遠だもんな
ノーコンピッチャーへの救済どうこうは全く関係ねーわww
戦術的敬遠だもんな
ノーコンピッチャーへの救済どうこうは全く関係ねーわww
11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)18:32:49 ID:ZzZ
下の行だけ読んだぞ
14: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)18:38:42 ID:ZEQ
>>11
ふざけんな><
ふざけんな><
18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)22:31:34 ID:Md5
>>11
ねむそう
ねむそう
12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)18:36:03 ID:E5e
申告しても、記録的にはストライク入らんで出した四球と同じようにカウントされるんやろ?
13: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)18:37:36 ID:1tD
敬遠の暴投もなくなるんやね
15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)18:40:41 ID:XOY
1試合に何度も敬遠があるってんなら時短になるやろけどなぁ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)18:42:58 ID:ZEQ
10回敬遠あれば10分短縮するね
10回なんて試合見たことないけど
10回なんて試合見たことないけど
17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)19:37:39 ID:REV
投げる意味がないから敬遠申告はええんちゃう
ストライクゾーンはわからんけどどうせガバガバ審判やし変更の影響はあってないようなもんやろ
ストライクゾーンはわからんけどどうせガバガバ審判やし変更の影響はあってないようなもんやろ
19: 名無しさん@おーぷん 2017/02/08(水)22:33:41 ID:fY8
敬遠申告制はやだな
20: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)07:10:45 ID:QFb
1試合に何回とかないの?
21: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)07:17:21 ID:mrY
敬遠ミスって大暴投が見られなくなるんか