
引用元スレ:任天堂・セガ・SCEの三つ巴の戦争、ホント楽しかったよな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1485522611/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1485522611/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)22:10:11 ID:1BZ
(´・ω・`)セガでギャルゲーやってた
2: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)22:10:50 ID:Mjv
ゲーセンはほぼセガが制圧しつつある?
3: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)22:11:00 ID:j4K
ドリキャスのパワーストーンは面白かった
ドリキャス買わなかったけど
ドリキャス買わなかったけど
4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/27(金)22:11:17 ID:WLh
センチメンタルグラフティかな?
5: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)01:04:54 ID:CN1
プレステやサターンや64全盛の頃は
発売されるソフトの本数が凄かったな
発売されるソフトの本数が凄かったな
6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)01:07:04 ID:wSz
初代プレステ発売の年に生まれた子が今年新卒で入って来るという事実
7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)01:08:51 ID:5ip
スーパーシーディーロムロムとは何だったのか
11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)01:13:31 ID:CN1
>>7
その上アーケードカードという周辺機器も出てたようで
そんなの出さずにPC-FXに集中していれば・・・
失敗すると思うけど
その上アーケードカードという周辺機器も出てたようで
そんなの出さずにPC-FXに集中していれば・・・
失敗すると思うけど
8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)01:09:42 ID:6JO
ドリキャスのPSOたまにやってた
ほとんどサクラ大戦やったけど
ほとんどサクラ大戦やったけど
9: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)01:11:41 ID:EUd
PCエンジンの跡継ぎはPC-FXではなくセガサターンなんだよなあ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)01:12:11 ID:1dQ
セガ・サターンとかいうギャルゲーに自信ニキ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)01:19:15 ID:EUd
どんなマーケティングしてればアニメーション機能特化で勝てる思うんや
猫も杓子も3D描画ポリゴンポリゴンの時代やぞ
猫も杓子も3D描画ポリゴンポリゴンの時代やぞ
17: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)01:57:24 ID:CN1
>>12
アニメーション機能を売りにするのはいいんだけど
それ以外の売りが無く画質が本当にダメで・・・
NECやハドソンの迷走はひどかった
アニメーション機能を売りにするのはいいんだけど
それ以外の売りが無く画質が本当にダメで・・・
NECやハドソンの迷走はひどかった
13: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)01:27:13 ID:VTa
14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)01:38:41 ID:wat
15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)01:51:07 ID:wat
16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)01:56:07 ID:65q
いい絵やなあ
18: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)01:59:53 ID:65q
あの頃のポリゴン嫌いなやつ多かったろ
だからやで
だからやで
19: 名無しさん@おーぷん 2017/01/28(土)02:02:41 ID:x2R
FF7出る前からPS1強確立してたと思うけどな