
引用元スレ:なんで日本野球界ってどんどん内向きになってるんや?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1483871075/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1483871075/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:24:35 ID:vLP
メジャー挑戦するやつもどんどん少なくなってるし
FA宣言するやつもどんどん少なくなってるし
銭闘するやつもほとんどいない
球団の言うことに従順にしていればいいみたいな風潮が高まってきてないか?
FA宣言するやつもどんどん少なくなってるし
銭闘するやつもほとんどいない
球団の言うことに従順にしていればいいみたいな風潮が高まってきてないか?
2: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:25:09 ID:G8g
昔ほどガツガツしてない気がするわ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:25:59 ID:vLP
>>2
なんなんやろねぇ
日本社会全体がそうなってる気がする
なんなんやろねぇ
日本社会全体がそうなってる気がする
4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:27:13 ID:rZl
親が甘やかすからやで
5: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:27:39 ID:5GL
叩かれてきたからな
6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:27:46 ID:Ari
年俸上がってきたしな
7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:27:49 ID:vLP
90年代00年代のほうが今より先進的だったというか、むしろマインドが後退した気がする
8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:27:56 ID:AeW
今の選手はもうみんなネット世代やからね
ちょっと目立つと叩かれまくるの分かってるから
ちょっと目立つと叩かれまくるの分かってるから
11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:28:58 ID:iO0
>>8
昔から球場でヤジられまくってるのにそんなん関係あるわけないやろw
どれだけ影響力あるとおもってんねんw
昔から球場でヤジられまくってるのにそんなん関係あるわけないやろw
どれだけ影響力あるとおもってんねんw
30: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:34:13 ID:5GL
>>11
いや全然ちゃうやろ
いや全然ちゃうやろ
9: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:28:24 ID:YLn
faは裏切りという風潮
10: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:28:44 ID:7IS
野手に関してはメジャー側の評価が下がってて行きたくてもオファーがあんまこない
12: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:29:00 ID:vLP
最近じゃ韓国のほうがメジャーリーガーが多くなってきたよな
13: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:29:25 ID:Ari
>>12
徴兵逃れられるのはでかい
徴兵逃れられるのはでかい
14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:29:53 ID:9tI
昔ほどメジャーが夢の場所じゃなくなったと言うか距離感が近くなったんだろうな
メジャーで活躍しに何人もメジャーに行ったけど日本に効く程の活躍を残せた奴は結局一握り、無理して行くほどでも無くなった
メジャーで活躍しに何人もメジャーに行ったけど日本に効く程の活躍を残せた奴は結局一握り、無理して行くほどでも無くなった
15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:30:49 ID:iO0
>>14
さらに国内でも年俸高くなってるのもあるな
さらに国内でも年俸高くなってるのもあるな
18: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:31:39 ID:vLP
>>15
それは逆やろ
昔はメジャーとあまり年俸変わらなかったけど今はものすごい差やで
それは逆やろ
昔はメジャーとあまり年俸変わらなかったけど今はものすごい差やで
19: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:32:11 ID:iO0
>>18
差の相対比較論ではなく、国内でも十分稼げる
これ
差の相対比較論ではなく、国内でも十分稼げる
これ
20: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:32:29 ID:vLP
>>19
それは昔からやん
それは昔からやん
22: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:32:50 ID:iO0
>>20
そうか?
年俸自体はどんどん上がってる
そうか?
年俸自体はどんどん上がってる
24: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:33:00 ID:vLP
>>22
上がってないで
上がってないで
26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:33:38 ID:iO0
>>24
年俸どんどん上がってるって話題にもよくなってるやん
ほんならあれはなによ
年俸どんどん上がってるって話題にもよくなってるやん
ほんならあれはなによ
16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:31:10 ID:vLP
FAも少ないよなぁ
小宮山も毎年指摘してるけどどんどん内向きになってる
小宮山も毎年指摘してるけどどんどん内向きになってる
17: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:31:37 ID:iO0
あと代表になれば国内にいても国際試合が圧倒的に増えたから、海外にいく必要なくなった
毎年やってるやん
毎年やってるやん
21: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:32:44 ID:Ari
いうて億単位もらった時点で100億とかもらいに行くほど頑張りたくなるか?
23: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:32:59 ID:YLn
二軍で引退試合した後アメリカに渡った人が昔おったような
32: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:34:50 ID:ubE
違うチームの選手が自主トレ一緒にやるとかもなんか違うわ
敵同士はもっとギスギスしてくれや
敵同士はもっとギスギスしてくれや
35: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:35:17 ID:vLP
>>32
いやそれはおかしいやろ
いつチームメイトになるかもわからんのやぞ
いやそれはおかしいやろ
いつチームメイトになるかもわからんのやぞ
39: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:36:11 ID:ubE
>>35
そうなってからでええやんけ
なんで敵に手の内晒さなあかんのや
そうなってからでええやんけ
なんで敵に手の内晒さなあかんのや
36: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:35:22 ID:Msg
年俸上がってるのは何となくそうかもって思うけどデータがないと何とも言えん
38: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:35:51 ID:Ari
メジャーで平均年俸上がってきたって有名じゃないの?
43: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:37:11 ID:vLP
>>38
せやで
なのにiO0は逆のこと言うとるんや
せやで
なのにiO0は逆のこと言うとるんや
41: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:36:49 ID:9tI
正直メジャーで活躍出来る程のレベルの奴は日本で十分名前残せる活躍出来るからなぁ
ただしその逆は保証されて無い、日本で名前を広めたあの選手たちはメジャーに行った後どうなったのか…
テレビで放送され無くなって記憶から消えていくし
ただしその逆は保証されて無い、日本で名前を広めたあの選手たちはメジャーに行った後どうなったのか…
テレビで放送され無くなって記憶から消えていくし
42: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:36:57 ID:6yF
年俸って上がってるんか
45: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:37:42 ID:UT8
ええことだと思うけどな
あとは超一流のMLB流出を防ぐだけや
大谷をMLBに行かせるなんてもったいない
あとは超一流のMLB流出を防ぐだけや
大谷をMLBに行かせるなんてもったいない
47: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:39:06 ID:vLP
>>45
いや全然よくないやろ
どんどん閉鎖的になってるってことやで
いや全然よくないやろ
どんどん閉鎖的になってるってことやで
55: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:41:48 ID:UT8
>>47
代わりに外国人も多く受け入れてるんだからいいんやない?
昔は4人くらいしかいなかったのに今では10人近く雇っているところもある
代わりに外国人も多く受け入れてるんだからいいんやない?
昔は4人くらいしかいなかったのに今では10人近く雇っているところもある
46: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:38:56 ID:qoh
そら1980年代なんか年俸3000万でも多いんやからな
49: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:39:55 ID:vLP
>>46
選手がMLBに挑戦するようになったのって2000年前後からやで?
そのころからは全然年俸変わってへんで
選手がMLBに挑戦するようになったのって2000年前後からやで?
そのころからは全然年俸変わってへんで
54: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:41:39 ID:1HS
>>49
ここ数年は球団総年俸ってそれほど変化しとらんな
ここ数年は球団総年俸ってそれほど変化しとらんな
50: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:39:58 ID:bPd
昔は160キロの球投げる先発おらんかったけど、今は国内で大谷みれるし
二年連続トリプルスリーなんておらんかったけど今はおるし
メジャーの憧れが薄れてるやろなあ
二年連続トリプルスリーなんておらんかったけど今はおるし
メジャーの憧れが薄れてるやろなあ
51: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:40:08 ID:m9Z
いい選手はどんどんメジャー行って欲しい
53: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:41:13 ID:Ari
メジャーに輩出からどっかに出戻りの流れは面白いからもっとやれ
56: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:41:56 ID:6yF
打者でメジャーに通用する奴おらんのけ
62: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:45:09 ID:1HS
>>56
イデホくらいの選手でも戻ってきてしまうからなあ
難しいやろね
イデホくらいの選手でも戻ってきてしまうからなあ
難しいやろね
57: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:43:01 ID:bPd
平均年俸
2000年3200万
近年3600万超え
2000年3200万
近年3600万超え
58: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:43:59 ID:bnW
>>57
上がってるやんけ
上がってるやんけ
61: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:44:51 ID:vLP
64: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:45:37 ID:bnW
>>61
2000年より上がってるし、民間の差みても上がってるやん
20152016はないんか
2000年より上がってるし、民間の差みても上がってるやん
20152016はないんか
65: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:46:30 ID:vLP
>>64
こんなちょっと上がったからってMLB行くのやめとこー!とはならんで
むしろMLBはこの10年でものすごい年俸上がってるんやからな
だからiO0の指摘は的外れなんや
こんなちょっと上がったからってMLB行くのやめとこー!とはならんで
むしろMLBはこの10年でものすごい年俸上がってるんやからな
だからiO0の指摘は的外れなんや
66: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:47:01 ID:oZb
>>61
2000から上がってて草
イッチ、負け!w
2000から上がってて草
イッチ、負け!w
73: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:49:59 ID:LJb
>>61
上がってるな
上がってるな
63: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:45:31 ID:Ari
こういうのって最高年俸見た方がいいんじゃない?
67: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:47:07 ID:UT8
>>63
最高見たら松井秀喜が最終年6億円、佐々木がメジャー帰りで6億5000万円だからね
あんまり変わってないしここらへんが限界だろうね
最高見たら松井秀喜が最終年6億円、佐々木がメジャー帰りで6億5000万円だからね
あんまり変わってないしここらへんが限界だろうね
69: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:48:20 ID:Ari
>>67
佐々木ほんま高いな…
佐々木ほんま高いな…
72: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:49:10 ID:vLP
>>67
つまり年俸が上がったからMLBに行かなくても稼げるので行かなくなったという指摘は的外れということやな
つまり年俸が上がったからMLBに行かなくても稼げるので行かなくなったという指摘は的外れということやな
68: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:47:24 ID:vLP
むしろMLB挑戦が一番活発だったのは年俸が一番高かった2004年前後なんやから、完全なる的外れやで
だからワイの勝ちや
だからワイの勝ちや
71: TOJ◆McLnzu16fJNH 2017/01/08(日)19:49:07 ID:EB7
でもどんどんメジャーに行ったらさみしい、さみしくない?
75: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:50:15 ID:AeW
最近の平均年俸って育成選手も平均に含まれてるんか?
78: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:51:17 ID:pEx
>>75
支配下って書いてるから含まれてないん
ちゃうか
支配下って書いてるから含まれてないん
ちゃうか
76: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:50:34 ID:9B5
平均年棒って意味あんのか
77: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:51:07 ID:vLP
>>76
どっちにしろ年俸が上がったから~というのは間違いやで
どっちにしろ年俸が上がったから~というのは間違いやで
80: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:52:19 ID:Ari
>>76
ないやろ
年俸700万のやつがメジャー関係あるかいって話やし
ないやろ
年俸700万のやつがメジャー関係あるかいって話やし
83: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:52:51 ID:9B5
本題で言えばある程度の数の選手がメジャー行って
選手側もメジャー側もどのレベルの選手なら外れないかわかったってだけの話じゃないのか
選手側もメジャー側もどのレベルの選手なら外れないかわかったってだけの話じゃないのか
84: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:52:53 ID:mnJ
上がり幅はmlbの方が高いからしゃーない
ただメジャー挑戦は怪我多いから
したくない奴も多いんやない?
ただメジャー挑戦は怪我多いから
したくない奴も多いんやない?
87: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:54:08 ID:vLP
>>84
日本は2004年から頭打ちやけど逆にMLBはそこからアホみたいに上がってるからな
日本は2004年から頭打ちやけど逆にMLBはそこからアホみたいに上がってるからな
88: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:54:18 ID:4QR
>>84
あっちの環境に合うかもわからんしなあ
それやったら日本に居る方がええって奴も居るわね
あっちの環境に合うかもわからんしなあ
それやったら日本に居る方がええって奴も居るわね
89: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:55:25 ID:vLP
>>88
これがまさに内向き志向ってことやろなぁ
留学生の数もどんどん減ってるらしいし、日本全体がこうなってるよ
これがまさに内向き志向ってことやろなぁ
留学生の数もどんどん減ってるらしいし、日本全体がこうなってるよ
96: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:58:12 ID:mnJ
>>89
留学は単に
国連大学でも修士及び博士の学位が
授与できることが明記されたからやないかな?
外国触れたいならアソコでも充分やし
留学は単に
国連大学でも修士及び博士の学位が
授与できることが明記されたからやないかな?
外国触れたいならアソコでも充分やし
85: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:53:01 ID:vZT
内向きって海外志向がなくなったってことか
全国的な露出が減ったことかと
全国的な露出が減ったことかと
86: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:53:59 ID:6On
選手が下手なだけで内向きって訳じゃないと思う
90: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:55:42 ID:mnJ
寧ろレベル差が分かったから
行き辛いだけちゃうかな?
行き辛いだけちゃうかな?
91: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:56:19 ID:9B5
>>90
メジャー側も渋るやろ
マエケンですら大変だったし
メジャー側も渋るやろ
マエケンですら大変だったし
92: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:56:33 ID:UT8
NPBの年俸向上というよりMLBでの日本人バブルが弾けていい契約が取りにくくなってるのもあるやろな
鳥谷はマイナー契約しかなかったから阪神に残留したしマエケンは奴隷契約結ばれるし
鳥谷はマイナー契約しかなかったから阪神に残留したしマエケンは奴隷契約結ばれるし
93: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:57:08 ID:Ari
鳥谷金子松田とかいうメジャーで高額年俸複数年を上手く釣った男達
94: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:57:15 ID:vLP
今年とうとうMLB行くやつが0なんやろ?これはまずいで
101: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:59:27 ID:mnJ
>>94
言うて毎年1人、2人
多い年で4人ちゃうか?
0の年もあって可笑しくないやろ
言うて毎年1人、2人
多い年で4人ちゃうか?
0の年もあって可笑しくないやろ
102: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:59:48 ID:UT8
>>94
2015年も0だしセーフ
あの時は村田がメジャー昇格したから日本人デビュー記録が継続した
今年は中後に期待やな
2015年も0だしセーフ
あの時は村田がメジャー昇格したから日本人デビュー記録が継続した
今年は中後に期待やな
97: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:58:25 ID:m39
雄星が活きたいとか言ってるのを見るとそうでもないやろ
井川ですらあの山上やったのを知ったうえで下位互換にもかかわらず行きたいとか言うような奴がいるわけやし
井川ですらあの山上やったのを知ったうえで下位互換にもかかわらず行きたいとか言うような奴がいるわけやし
100: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:59:17 ID:vLP
>>97
ピッチャーは評価上がりまくってるんやから行きたがらないほうがおかしいやろ
向こう行くだけで軽く日本時代の数倍の年俸もらえるのに
ピッチャーは評価上がりまくってるんやから行きたがらないほうがおかしいやろ
向こう行くだけで軽く日本時代の数倍の年俸もらえるのに
98: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:58:55 ID:pEx
松田はどうやっけ
99: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:59:06 ID:R8O
皆がガツガツしてない分、一人がガツガツすると注目されやすくなって叩かれるんやろなぁ
皆ガツガツすればええねん
皆ガツガツすればええねん
103: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)19:59:59 ID:vLP
奴隷契約言われてるマエケンですら15億やで?
広島時代は3億よ?
こんなん行かないほうがバカやん
広島時代は3億よ?
こんなん行かないほうがバカやん
106: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)20:01:27 ID:m9Z
>>103
言えてる
言えてる
107: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)20:02:45 ID:9B5
メジャー契約もらえるなら高くなるな
マイナー契約だと川崎みたいになる
マイナー契約だと川崎みたいになる
112: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)20:05:16 ID:m39
>>107
あの面白外人枠兼便利屋枠扱いは本人納得してるならいいっちゃいいけど日本帰ってきてほしいわ
もう少し日本に残ってれば今宮のバッティングが小さくならなくて済んだのも含めて川崎のメジャー挑戦は失敗やわ
あの面白外人枠兼便利屋枠扱いは本人納得してるならいいっちゃいいけど日本帰ってきてほしいわ
もう少し日本に残ってれば今宮のバッティングが小さくならなくて済んだのも含めて川崎のメジャー挑戦は失敗やわ
109: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)20:03:10 ID:Ari
ここ数年メジャーに行ったやつらが日本で無双してたのに微妙な結果やしな
110: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)20:03:27 ID:vLP
田澤も8億ぐらい貰えるんやっけ?
あの年齢で日本にいたらまずもらえない額やろ
アメリカンドリームを掴んだんやな
あの年齢で日本にいたらまずもらえない額やろ
アメリカンドリームを掴んだんやな
113: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)20:05:25 ID:qkT
銭闘が昔より減ったんは今は事前に打ち合わせしとるからやろ
114: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)20:05:29 ID:VKL
メジャーで活躍期待されるぐらいの奴が
「ワイはメジャーより国内でやりきるンゴ!」て言ったらどうなるやろか
臆病者と笑われるか男気ともてはやされるか
「ワイはメジャーより国内でやりきるンゴ!」て言ったらどうなるやろか
臆病者と笑われるか男気ともてはやされるか
115: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)20:08:12 ID:UT8
海外移籍は日本プロ野球の衰退を招く行為だから消極になるのはいいけど国内移籍はもっと活発になるべき
ドラフトで行きたい球団が縛られてるのにいざFA取っても使わないのはもったいない
ドラフトで行きたい球団が縛られてるのにいざFA取っても使わないのはもったいない
116: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)20:09:21 ID:vLP
>>115
それな
FAなのに保障があるのも意味わからんし
NBAにはそんなのないで
それな
FAなのに保障があるのも意味わからんし
NBAにはそんなのないで
117: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)20:11:05 ID:vLP
まだ契約下にある選手を獲得するなら違約金なり保障があるのはわかるで?
でも契約満了してフリーになった個人事業主と契約するのに前に居たところに保障せなアカンってどういうこと?
でも契約満了してフリーになった個人事業主と契約するのに前に居たところに保障せなアカンってどういうこと?
118: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)20:11:57 ID:vZT
買い手の都合やろなぁ
助っ人としても野手は微妙、投手も何かしら爆弾持ち
Tシャツ売り、日本での広告塔としての役割も、野茂イチマツ級の人気じゃなきゃ採算が取れない
もうすこし円安なったら動く球団もあるんやない
助っ人としても野手は微妙、投手も何かしら爆弾持ち
Tシャツ売り、日本での広告塔としての役割も、野茂イチマツ級の人気じゃなきゃ採算が取れない
もうすこし円安なったら動く球団もあるんやない
119: 名無しさん@おーぷん 2017/01/08(日)20:12:07 ID:pEx
ルール5はいい案やと思うわ
ぜひとも通してほしい
ぜひとも通してほしい
まぁ生活がかかってるんだしロマンより安定を求めて野球する方がいいかもな