
引用元スレ:キャッチボールのコツ教えてクレメンス
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1483796915/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1483796915/
1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)22:48:35 ID:CJr
まっすぐ飛ばないんや
2: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)22:49:17 ID:wQ5
うまくなって距離を置いても心は近づけるんやで
3: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)22:50:55 ID:vkV
まずは近距離で投げよう
5: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)22:52:40 ID:CJr
>>3
近くで投げても意識してもまっすぐ飛ばないンゴ
近くで投げても意識してもまっすぐ飛ばないンゴ
4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)22:51:13 ID:meL
リリースポイントを意識して同じ場所にする
5: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)22:52:40 ID:CJr
>>4
近くで投げても意識してもまっすぐ飛ばないンゴ
近くで投げても意識してもまっすぐ飛ばないンゴ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)22:53:12 ID:ieo
とにかく胸に向かって投げる意識を持つ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)22:53:32 ID:CJr
昔は出来てたのに
8: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)22:54:13 ID:Tag
どんぐらいやったんや?
9: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)22:56:36 ID:CJr
>>8
中学くらいまではクラスでも野球得意な方やったで
ソフトボール投げもクラスで3番くらいやったし
中学くらいまではクラスでも野球得意な方やったで
ソフトボール投げもクラスで3番くらいやったし
10: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)22:57:22 ID:MDe
つま先を相手の方向に向けるんやで
11: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)22:58:08 ID:Tag
>>10
それか右投げだったら右足のくるぶしでもなかなかええで
それか右投げだったら右足のくるぶしでもなかなかええで
15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:02:07 ID:CJr
>>10
やってるで
やってるで
16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:02:52 ID:Tag
>>15
どのぐらいぶれるんや?
どのぐらいぶれるんや?
17: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:03:22 ID:CJr
>>16
入来のあのボール位
入来のあのボール位
19: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:05:00 ID:Tag
>>17
ええ・・・
まず1mぐらいからリハビリやね
ええ・・・
まず1mぐらいからリハビリやね
12: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)22:58:17 ID:raY
イッチはスナップスローできる?
15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:02:07 ID:CJr
>>12
出来るで
出来るで
13: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)22:59:54 ID:CJr
デカいボールだとまっすぐ飛ぶんよなぁ
野球ボールよりアメフトのボールの方がまっすぐ飛ぶとか言う謎
野球ボールよりアメフトのボールの方がまっすぐ飛ぶとか言う謎
14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:01:05 ID:Tag
指が長くてシュートしてるとか?
15: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:02:07 ID:CJr
>>14
シュートとかそういうレベルちゃうんやで
シュートとかそういうレベルちゃうんやで
18: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:04:32 ID:bWF
まっすぐってなんや?
山なりになってしまうってことか?
山なりになってしまうってことか?
20: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:06:07 ID:CJr
>>18
丁寧に投げる→右に飛んでく
速く投げる→左下の地面へ
丁寧に投げる→右に飛んでく
速く投げる→左下の地面へ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:08:22 ID:MDe
>>20
座った状態で投げてみ
座った状態で投げてみ
21: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:07:22 ID:raY
つまりすっぽ抜ける事が多いってことか
ちょっとリリースするポイントが早いんちゃうか?
ちょっとリリースするポイントが早いんちゃうか?
23: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:08:45 ID:CJr
>>21
指にかからないんよな
あとボールが小さくて野球ボール投げるの苦手
指にかからないんよな
あとボールが小さくて野球ボール投げるの苦手
24: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:09:56 ID:Tag
>>23
網目に指をかけとるか?
網目に指をかけとるか?
25: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:10:14 ID:CJr
>>24
掛けとるで
掛けとるで
46: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:24:24 ID:raY
>>23
指先鍛える練習やってみる?
ボールを左手で固定して思いっきりボールを叩きつけるように投げる手の指を滑らすんや
他にはドアの鴨居(上枠)に指掛けてリリースする時のフォームで指に力かけるんや
指先鍛える練習やってみる?
ボールを左手で固定して思いっきりボールを叩きつけるように投げる手の指を滑らすんや
他にはドアの鴨居(上枠)に指掛けてリリースする時のフォームで指に力かけるんや
48: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:27:38 ID:CJr
>>46
指先鍛えたことは無いンゴねぇ
指先鍛えたことは無いンゴねぇ
50: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:29:06 ID:raY
>>48
どこかで聞いたんやが、140km/h投げるには指力40kg必要らしい
どこかで聞いたんやが、140km/h投げるには指力40kg必要らしい
51: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:30:08 ID:CJr
>>50
70キロでいいからまっすぐ投げたいンゴねぇ
70キロでいいからまっすぐ投げたいンゴねぇ
52: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:35:00 ID:raY
>>51
スナップスローだけでやってもすっぽ抜けたりする?
スナップスローだけでやってもすっぽ抜けたりする?
53: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:35:39 ID:CJr
>>52
スナップスローは大丈夫だった気がするで
スナップスローは大丈夫だった気がするで
54: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:46:11 ID:raY
>>53
ほならスナップスローを少しずつ大きくしていくのはどうや?
多分結果的にサイドスローっぽくなるとおもうけど
ほならスナップスローを少しずつ大きくしていくのはどうや?
多分結果的にサイドスローっぽくなるとおもうけど
26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:10:21 ID:oVA
ワイはナチュラルにスライダーなるわ
27: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:10:30 ID:4Np
イッチとキャッチボールやってみたい
28: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:10:42 ID:CJr
>>27
痩せるで
痩せるで
29: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:11:14 ID:jlK
>>28
キャッチボールというかむしろノックになりそう
キャッチボールというかむしろノックになりそう
30: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:11:24 ID:4Np
>>28
正月太り解消や!
正月太り解消や!
31: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:11:51 ID:iQq
リリースがおかしくなってるんやったら
いっそサイドスローとかアンダースローにして
根底からぜんぜん違うリリースにしたらええねん(暴論)
いっそサイドスローとかアンダースローにして
根底からぜんぜん違うリリースにしたらええねん(暴論)
33: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:12:57 ID:Tag
>>31
サイドスローとかだとシュート回転悪化しそう
サイドスローとかだとシュート回転悪化しそう
34: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:13:02 ID:MDe
>>31
せやせや
さらに左で投げればええんや
せやせや
さらに左で投げればええんや
32: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:12:50 ID:CJr
バスケやってたのって関係ある?
小さくて軽い球が苦手になってしまった
小さくて軽い球が苦手になってしまった
38: 名無しさん@おーぷん 2017/01/07(土)23:16:12 ID:Tag
サイドは背筋と腹筋鍛えるんやで
次に正面向いたダーツ投げる感じで投げる
次に肘を顔の横まであげてそこから振り下ろすように投げる
次に横向いて左手腰の回転を使って投げる