20071101_251151




引用元スレ:日本シリーズの山井→岩瀬とかいう当時は賛否両論だった継投
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1482668600/


1: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:23:20 ID:54V
賛成派
立浪・どんでん・バレンタイン・王・コリンズ・森祇晶・川上哲治・梨田・上田利治・広岡・権藤・若松

反対派
玉木正之・やくみつる・谷澤・彦野・豊田泰光・江本

中立派
大島康徳・1001・江川・掛布・張本・大沢・ノム

2: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:24:22 ID:t8s
反対派にロクなのがおらんな

3: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:24:30 ID:mCP
反対派ってどういう理論で反対してたの?

4: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:24:41 ID:aSo
レジェンド格のOBはみんな賛成やな

5: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:27:26 ID:54V
谷沢「落合監督は監督の器じゃない」
彦野「支持してるのは野球を知らない人達でしょう。あの采配はおかしい」
豊田「この行為は注目する日本中のファンに対する無責任な行為。そして目先の勝利を追うあまりドラマも人も作れなかったことが2011年限りの監督退任に繋がった」
江本「落合監督は平気でああいう場所で代える人。“KY行為”だ。野球は個人記録で持っているところがある」

9: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:28:55 ID:mCP
>>5
下二人はともかく谷澤豊田はもっと具体的に話せよ

10: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:29:36 ID:Ufe
>>5
中日OBは球団の日本一を素直に喜べないのか

6: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:28:15 ID:d9B
賛成派と言うか頭のエエ奴は継投を批判しても意味がない事が解ってるから非難しないだけやろ

7: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:28:49 ID:XRu
素晴らしい賛成

8: ■忍法帖【Lv=19,どくイモムシ,L6G】 2016/12/25(日)21:28:53 ID:jcW
岩瀬はないわ
普通やったらせんやろ

11: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:30:15 ID:avP
素晴らしい賛成

12: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:30:46 ID:uke
反対派の6人は処刑やね

13: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:31:39 ID:XIy
最後のセカンドゴロの時に送球がちょっと高かったんやけどノリさんに代わってると思ってたファーストがウッズだったから捕れないかと思って怖かった

32: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:41:26 ID:Mvp
>>13
荒木が言ってたやつか

14: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:33:22 ID:ssz
ファンサが悪すぎたのは確かやな

15: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:33:32 ID:uke
江本が反対派やから
この采配は正しいってことや

サンキューオッチ
フォーエバーオッチ

16: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:33:36 ID:jIC
川上御大がすごく評価していたのはよく覚えている

17: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:33:44 ID:54V
立浪和義「山井が拳を心配そうに見ながらコーチと相談しているところを見ているし、1点しか差がない以上、絶対的な信頼を置くことができる岩瀬にスイッチしたのは正しい選択だと思う」

19: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:33:57 ID:uke
>>17
素晴らしいコメント

20: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:34:54 ID:zwL
>>17
素晴らしいご意見、いや真面目に

25: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:36:37 ID:EI0
>>17
雲の上の意見

30: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:39:33 ID:avP
>>17
ネタ抜きで素晴らしい意見

35: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:42:18 ID:br6
>>17
ヤクザっぽいけど素晴らしい意見だn

36: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:43:30 ID:3kQ
>>17
前川「素晴らしい意見と思った。珍しく怖くなかった」

18: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:33:52 ID:jTD
ワイは山井の完全見たかったな
星野なら絶対投げさせてたやろな

21: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:35:39 ID:54V
星野仙一(自身が監督の立場であればと前置きした上で)「私なら代えない。落合は投手じゃないから気持ちがわからないのでは。勝つことで評価される監督だから。勇気のいる決断ではあるが」とする一方で「思い切った決断だった」
「判断については批判する意図はない。全てを承知した上での落合監督ならではの決断だったろうし、勝ち通すための覚悟であり、結果を見れば批判や非難は出来ない」

22: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:35:58 ID:XIy
まあ2点リードしてたらランナー出るまでは続投させてたと思うけど1点差やったからしゃーなしやで

23: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:36:16 ID:br6
見たかったけど別に反対ではなかった

24: 名無し 2016/12/25(日)21:36:36 ID:K6R
むしろこの件でワイ的には岩瀬の評価がすごく上がったわ
あの状況下で1点の失点も許されない中完璧に抑えるとか、並々のメンタルじゃ出来へんぞ

26: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:37:52 ID:mCP
批判する前に山井と岩瀬を称えてあげてほしい

27: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:38:12 ID:XHi
普通の抑えPならともかく岩瀬やし
シーズン中と同じように戦うべきやわ

28: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:38:53 ID:54V
川上哲治「正力さんはいつも『勝負に私情をはさんではいかん』と言っておられた。日本シリーズでも勝敗に徹して、そういう強い信念が感じられた」

39: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:46:03 ID:jIC
>>28
そうこれ

29: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:39:26 ID:zwL
まあ抑えが田島の今年の中盤以降やったら続投やったやろな
前半戦は田島無双してたから、前半戦なら田島も有り得るけど

31: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:39:54 ID:54V
岩瀬「1人でもランナーを出したら、自分は批判を浴びるだろうと思った」「普段なら1イニングをどうやって点を取られずに抑えるかを考えるが、あの試合はどうやってランナーを出さずに3人の打者を凡退させるかを考えた」
「人生で初めての、ものすごいプレッシャーで、正直投げたくない自分もいた」

33: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:41:40 ID:uke
江本ほんま嫌い

34: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:42:02 ID:54V
山井「自分に完全試合達成目前という投球をさせてくれているのは味方の力、特に守備のおかげでした。
セギノールのショートへのヒット性のあたりを井端さんが難なくさばいたのは、偶然ではなく、事前にセギノールの打球の傾向を研究し尽くして、可能性の高い場所に守っていたからなんです。ほかの守りにしてもみんなそう。
ずっと積み重ねてきた努力がファインプレーになって、ぼくの投球を支えてくれていた。だからこそ、最後は、シーズンを通して抑えの役目を果たしてきた岩瀬さんで終わるべきだと思った」

37: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:44:28 ID:mCP
>>34
セカンドの右抜けるようやつを井端が回り込んだやつか

38: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:44:47 ID:zwL
>>34
山井のこの意見が全てを語ってるな

43: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:52:59 ID:54V
落合「記録やタイトルが選手を大きく成長させる。プロ野球OBの立場としては山井の完全試合が見たかった。せめて3、4点取っていれば山井の記録にかけられるのに」

46: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:54:23 ID:qNt
>>43
結局1点しか取れなかった所に尽きるんだよなぁ
まあ相手確かダルやったししゃーないか

45: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:54:03 ID:54V
落合・森「完全試合目前で逆転負けして第6試合以降の敵地・札幌ドームに行く流れになったら、日本シリーズで優勝できない」
「(岩瀬への継投が日本シリーズ優勝への最善策と思っていたが、)降板を申し出た山井の言葉に救われ、正直ほっとした。もし、山井が続投を主張していたら9回もマウンドに行かせていた」

47: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:55:42 ID:54V
山本昌「もう限界だったと思う。ユニホームのズボンについた血を見た森コーチや落合監督が決断したということになっているが、あれは山井本人が申し出た交代だ。山井の年齢で同じ状況なら、きっと郭さんに代えてくださいと申し出た」

57: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)22:04:49 ID:54V
張本「投手出身監督なら代えていなかったし、野手出身なら変えていた。気の強いピッチャーなら代わらないと言いますけど、本人が代えてくださいと言ったならそれでいいんじゃないんですか」
大沢啓二「いろいろ意見はあるけど、日本一になったんだから落合監督のやったことはいいんじゃないかな。俺が監督なら山井を代えなかった。結果悪かったら落合監督ボロクソに言われますよ」

69: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)22:12:26 ID:zwL
>>47
郭さんという一言がクッソ時代を感じる
なお当時バリバリの現役
>>57
張本が珍しくまともな事言ってるな(偏見)

48: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:55:43 ID:S5l
反対派のボンクラっぷりが際立つンゴね

49: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:55:53 ID:3Ss
この後ノーヒットノーラン達成したのが地味に山井のかっこいいところ

50: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:56:49 ID:54V
岡田彰布「そんなん、代えるやろ。当然。うちでいうたら球児になるけどな。(その後にアジアシリーズが控えているが)一応、あれで終わりという試合やから」

51: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)21:59:23 ID:54V
バレンタイン「昨年負けた対戦相手、1点差、絶対的な守護神、地元での日本一、私も同じ采配をする」
王「あの場面で個人記録は関係ない。負けたら札幌(日本ハムの本拠地)だったし、岩瀬でよかったんじゃないか。負けたときにどちらの策が後悔しないか。岩瀬でしょう」
コリンズ「あの交代には驚かなかった。勝てるクローザーがいる。僕も岩瀬に代えていた。レギュラーシーズンならダメだけどね」
森祇晶「公式戦ならば迷わず続投だろう。しかし、53年ぶりの日本一が目の前まで来た。落合監督は私情を捨て、チームの悲願を確実とする采配に徹した。よくぞ決断した。
おそらく過去2度の日本シリーズに(ピンチの場面で続投を選んで打たれて)負けた経験が、監督の決断を後押ししたのだろう」

52: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)22:00:45 ID:54V
梨田、広岡、若松、上田利治、権藤「当然の采配」

53: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)22:01:34 ID:54V
大島康徳「歴史的瞬間に夢を託すか?勝つことだけに徹し、必勝リレーでいくのか?どちらを選択するかは、その監督の個性である。だから僕は、采配についてどうこう言うつもりはサラサラない」

54: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)22:01:39 ID:1ec
岩瀬がヒット1本でも打たれてたらクッソ叩かれたやろか
案外擁護されてたかもな

55: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)22:03:24 ID:dwI
3者凡退はどうかわからんかったが、当時の岩瀬なら
無失点→ゲームセットはほとんど確実だったんで、リアルタイムで
見てた時は
「あぁ、まぁ、やっぱり変えるわなぁ。しゃーないわ」
って感じだったわ

56: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)22:03:33 ID:54V
掛布「自分が監督であれば山井を代えない。あの場面で抑えた岩瀬が評価されていないのが疑問」
江川「継投はあり。投げていたのが投手陣の中心として活躍していた川上憲伸なら落合は代えなかっただろう、山井だったから変えたのではないか」

58: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)22:06:24 ID:54V
野村克也「監督が10人いたら10人とも、投手を交代できないのでは。あの場面で投手を替えられる監督は2人を除いて他にはいない。自分と落合監督以外にあの采配が出来る人間はいない」

60: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)22:07:24 ID:qNt
>>58
ということはノムはあの場面やったら変えるんやな
やっぱノムやわ

63: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)22:08:19 ID:54V
>>60
野村克也「私なら変えない、日本シリーズでの完全試合など、今後狙える機録ではない。チャンスは生涯に1度と考えるのが普通。そのチャンスを落合は潰した。落合は現役時代からオレ流と呼ばれ、他の監督と違うことを意識的にやっているのではないか」

67: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)22:11:38 ID:qNt
>>63
こんなんも言ってたんやな
教えてくれてサンガツ

59: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)22:06:33 ID:n7i
山井が降板を申し出たんならええやん

61: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)22:07:31 ID:54V
落合福嗣「何の事情も知らないくせに、好き勝手なことを言って父を非難しないで欲しい。何か事情があったのかもしれないとか、どうしてそういうことを考えてくれないのか」
山井の妻「(継投は)あれでよかったんじゃないの」

62: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)22:07:50 ID:v9t
反対派ろくな奴居なくて草

64: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)22:08:22 ID:n7i
現場にいた全員が納得した采配やからえーやろ

66: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)22:09:56 ID:sq9
山井に聞いて無理以外答えないやん
山井が行ける情態の世界線で議論すべき話

68: 名無しさん@おーぷん 2016/12/25(日)22:12:15 ID:e11
リアルタイムで観てたけど8回の危なかしいピッチング見てれば代えない方がおかしいと思ってた