denatop




引用元スレ:【悲報】DeNA、営業利益激減
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1480597413/


1: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:03:33 ID:6rk
割と洒落にならない模様
no title

ちなみに比較対象としてヤクルト
no title

2: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:03:59 ID:OiX
何があってこうなるんや

3: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:04:40 ID:xbm
DeNAってなんの会社なん?

6: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:05:59 ID:6rk
>>3
ソシャゲとかショッピングサイトとか

7: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:06:02 ID:VXG
>>3
ベンチャーでしょ

4: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:05:32 ID:4pb
本業を変えたんちゃうんかw

5: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:05:51 ID:c9e
いまモバゲーってアイマスくらいやろ

8: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:06:30 ID:uN0
うわあ

9: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:06:31 ID:6rk
山口を引き留められないのもしゃーないんやで

10: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:07:02 ID:HaR
それでも営業益200億近くあるから大丈夫やろ(震え声)

14: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:08:39 ID:6rk
>>10
200億で安定してれば問題はないぞ

11: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:07:48 ID:TOv
結構ひどいやん
なんかやらかしたんか?

12: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:07:54 ID:8KU
Amazonに食われたんか

13: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:08:05 ID:NuG
そもそも今年も5割勝ててないのに補強に金もかけないんじゃ勝てませんぜ

16: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:09:29 ID:6rk
>>13
球団は黒字だしかなり努力してるんやけどなぁ
本社はどうしようもないね

15: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:08:44 ID:VXG
ショッピングって事業売らなかったっけ?

18: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:10:44 ID:6rk
>>15
KDDIだっけ

17: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:10:23 ID:R9L
去年より持ち直してね?
見方ちがってる?

19: 【9】 2016/12/01(木)22:10:56 ID:o8z
>>17
今期はまだ半年分だけやからね

24: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:14:10 ID:hRx
>>19
緑が半期で赤が通年見込みやないの?

25: 【91】 2016/12/01(木)22:14:35 ID:o8z
>>24
んなわけあるかい

26: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:14:42 ID:R9L
>>24
緑が四半期で赤が半期じゃね

27: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:15:13 ID:5z1
>>24
ワイには緑じゃなくて青に見える

20: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:11:02 ID:5z1
投資が実るまで営利下がり続けるのはまあ予測できてたろ
ロボットタクシーと任天堂との協業がどうなるか

21: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:11:37 ID:dRO
投資が実を結ぶまで会社が球団持たないというのが当初からの見方

22: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:12:38 ID:VXG
>>21

23: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:13:47 ID:R9L
このままいったら今年は余裕で去年超えるんじゃないの

28: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:15:25 ID:R9L
もと引っ張ってきたわ
http://dena.com/jp/ir/finance/highlight.html

29: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:16:09 ID:VXG
>>28
半期やんけ!

32: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:17:03 ID:hRx
>>28
下にハッカドールちゃんおるやん

30: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:16:23 ID:hRx
なんや半期で前年並なら悪くないやんけ

31: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:16:40 ID:BDX
ヤクカス

33: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:17:44 ID:R9L
まだ怪盗ロワイヤル続いてるんだな

71: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:56:53 ID:6oa
>>33
もう7年目やで
一番の古株ちゃうか?

34: 【10】 2016/12/01(木)22:17:57 ID:o8z
イッチ……
あとヤクルトと比較してるけど、物売ってるヤクルトとIT系のDeNAは売上収益では比較できん

37: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:19:26 ID:If7
今やベイスターズが主要になってるって日経に書いてあって草

38: 【45】 2016/12/01(木)22:20:30 ID:o8z
>>37
主力はまだゲーム事業よ
注力してるのはスポーツ系みたいやけど

39: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:20:57 ID:8vw
相手が悪い
世界のヤクルトやん

42: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:23:25 ID:hRx
>>39
株主に健康商売してるのに球団のけが人多すぎてイメージ悪いってつっこまれた話すき

43: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:23:52 ID:bms
>>42
なんやこれ草

48: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:27:08 ID:8vw
>>42
まぁ電車の会社なのに株主総会で持ってる球団の話しかしない所もあるからね、多少はね

40: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:22:38 ID:cfd
鳥栖もスポンサーやっとらんかった?

41: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:23:02 ID:3C0
ソシャゲ―がいつまでも売れるわけないからそれまでに野球だけで黒字にできるかが勝負やな

45: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:24:14 ID:d7Q
>>41
ソシャゲ以外にも色々手出しとるし

47: 【15】 2016/12/01(木)22:26:18 ID:o8z
スポーツ事業は第2Qまで黒字やけど、ハイシーズン終わってもうたし3位CSで余計な出費抱えたやろうし今期も赤やろうな

57: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:32:27 ID:bms
>>47
しかも下手にファースト勝ってもーてよりによって一番遠い広島まで行かなあかんかったからなぁ

49: 【4】 2016/12/01(木)22:28:16 ID:o8z
出来ればウィンタースポーツにも手出してシーズンのバランスとってほしい
でも、余力ないしウィンタースポーツはイマイチ流行らないだろうからないか

50: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:29:04 ID:5z1
一番親会社に球団のイメージ薄いところってどこたろ
ロッテ?

51: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:30:08 ID:ktu
駅伝部あったな

52: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:31:04 ID:I7j
2006年以降営業利益で赤出したりしてるここよりは…

no title

53: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:31:37 ID:7nN
【悲報】イッチの書き込み、途絶える

54: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:31:38 ID:qyQ
だって本業ここおかしなことばっかやってるでしょ
すげえ評判悪いしこの前はラジオのニュースでも相当批判されてたよ

88: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)23:33:57 ID:oNl
>>54
本業っていうけど何が本業かわからんようになってますやんか

55: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:32:10 ID:R9L
ほんとにわからんかったのかなイッチ

56: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:32:21 ID:dEn
今年は球団単体で黒字出せてるからセーフ

59: 【89】 2016/12/01(木)22:36:29 ID:o8z
まぁ、間違えてたらごめんなさいすればええんやで
間違いは誰にでもある

61: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:37:08 ID:7nN
>>59
あと一時間半でID変わるから沈黙やろなぁ

73: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:59:52 ID:5rb
>>61
なお主マークは消えない模様

89: 名無しさん@おーぷん 2016/12/02(金)07:02:58 ID:7kA
>>59
すまんな→ええんやでの精神

最近廃れてきて悲C

60: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:36:51 ID:8Dg
空でも見上げてそう

62: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:38:57 ID:x0w
WELQ騒動は結局どうなったんやろ

66: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:45:34 ID:qyQ
>>62
胡散臭い所やし名前変えて同じ手口繰り返すくらいはやりそうやけどな正直

67: 【41】 2016/12/01(木)22:50:23 ID:o8z
>>64
いうてそこらへんの事業規模がそれほどじゃないからなぁ
一事業の可能性が失われるのは痒いけど、最悪撤収しても支障ない
>>66みたいに手を変え、品を変え、名前を変えみたくすることもあるし
問題はこれで訴訟ものになった場合とか撤収の減損がデカい場合よ

63: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:40:50 ID:kvl
DXに番長でてるやん

64: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:41:00 ID:c46
明日の株価は去年の失速並に下がりそうやな

65: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:43:51 ID:jGO
最近は会計情報は株価に影響してないらしいしへーきへーき

68: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:52:41 ID:Rox
つまりどういうことやねん

69: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:55:32 ID:7hp
>>68
横浜は最下位ってことわ

70: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)22:56:36 ID:QLN
DeNAてソシャゲ会社のイメージ強いんやが、こういう会社ってどうしても長く生き残るようには思えんのやが

72: 【82】 2016/12/01(木)22:59:45 ID:o8z
>>70
ベンチャー企業なんてのは大抵が大手の隙間を縫ってるだけだからね
対策されない新鋭の内にどれだけ業態を変えるまたは不可欠な会社になるしかない
彼らは拡大化や多角化をしたくてしてるんじゃない。しなきゃ先がないからしてる

74: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)23:00:43 ID:HlG
最終的に球団が親会社支えてる形になりそう

75: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)23:01:11 ID:Ktx
球団は右肩上がりの黒字なんやっけ

76: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)23:02:35 ID:c9e
広島みたいに親会社はなくても経営できる球団もあるしヘーキヘーキ

77: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)23:02:52 ID:r9N
ヤクルトおばさんすごE

78: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)23:04:21 ID:c46
プロ野球事業は好調なんやな
TBS時代と何が違うのか

79: 【86】 2016/12/01(木)23:05:24 ID:o8z
>>78
なぜTBS時代はあんなにひどかったのかを考えるほうが早い

80: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)23:07:41 ID:nnw
広島ってどう営業してるん?
マツダが金出してるんちゃうの?

81: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)23:08:55 ID:XEw
>>80
放映権の闇の中やで

83: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)23:16:39 ID:uB5
>>80
今年の売り上げが150億
グッズの売り上げが50億
放映権収入が13億
あとは看板広告やスポンサー料
飲食と入場料収入だね、このへんの内訳はちょっとわからん
マツダは通常の広告として金だしてるだけ
ただ人事はたまに人を出向させてる
鈴木本部長ももとはマツダからの出向です

82: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)23:14:53 ID:Rox
球団持ってると信用が得られるメリットがあるっていうけどそんなでかいんやろか

84: 【43】 2016/12/01(木)23:20:29 ID:o8z
>>82
広告塔としてはピカイチよ
本業への集客力に加えて銀行からも金を引き出しやすくなる

株式会社カープの2015年純利益が7億円とか言ってる。でも41年連続で最終黒字なのに純資産が50億くらいしかない

86: 名無しさん@おーぷん 2016/12/01(木)23:22:15 ID:uB5
>>84
本当に利益でているのはこの3,4年だからなー
昔は選手を金銭トレードにだして利益が300万とかの時代あったから

90: 名無しさん@おーぷん 2016/12/02(金)07:25:01 ID:R5y
>>86
旧市民時代末期を考えたら利益出てる方がすごいわ。
川崎時代のロッテほどじゃないけどガラガラやったもん。

85: 【39】 2016/12/01(木)23:22:01 ID:o8z
というか、カープが今まで積み上げてきた累積利益40億円くらい行ってるっぽい

91: 名無しさん@おーぷん 2016/12/02(金)07:34:33 ID:axi
上手いこと運営できればNPBは儲かるってのがわかったから
球団ほしいとこもっと出てくるかもなあ